• ベストアンサー

機械設計の技術を身に付けたいと考えています.

こんにちわ. 今春大学卒業するものです. 現在「機械設計技術者」としての就職を目指し活動中です. 今日現在まで何社かに応募し面接を受けたのですが、「経験がない」とのことで断られてしまっています. 私のような新卒者は当然実務の経験などある訳もなく、途方に暮れております。 そこで、実践的な技術を身に付けられるような学校などを探しております。 どなたかご存知の方いらっしゃいなましたら、情報提供をお願い致します.

  • sho_ta
  • お礼率68% (221/322)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.1

こんにちは 学校に行くよりも実務経験の方が成長早いと思います 学校行くよりCADオペレーターのアルバイトの方が学ぶ事も多いかもしれません 一番良いと思うのは,受注から設計・組立・搬入そしてクレーム処理やサービスに至るまで出来る環境の小さな設計製作会社で修行するのが一番でしょう 大手に行くと,設計製図のノウハウは成長するが 加工技術や組立技術に必要な設計知識が著しく成長しない事が多いと考えます またクレームやサービスにかかわる事で,改善が必要となり これらの失敗が新たな設計技術を生みます しかしアドバイスとしては,ここでこのような事を回答しても仕方が内容に思います 先ずは,キャリア(経験のことね!)が無くても,自分をアピールして会社への意気込みを相手に伝える事です 自分も現在中途ですが就職活動中の身分,何処を受けてもキャリアの事を問われますが,それを打ち消す位の意気込みや,やる気を相手に伝えるようにしています 先ずはここで自分が回答したやる気をぶつける方向で 頑張らないと,今度は経験してきても,そこを逆手に 更に難しい質問されますよ(経験上間違いないです!) 途方にくれる前にどれだけの事アピールできたか,思い出して反省し,そして次回につなげる事です! 生意気な回答で申し訳ありませんが,今後,社会人として必要な心構えです! ではでは

その他の回答 (2)

  • muratyu
  • ベストアンサー率42% (23/54)
回答No.3

新卒で・・・ということでしたら、「経験がない」のは当然で、面接時にこれを取り上げて断るようでしたら、その会社は最初から中途採用希望(経験者)もしくは不採用の際の体のいい断り文句として経験の有無を取り上げたように思います。 「経験」で採用が決まったと、途方に暮れないでください(笑)。一流の技術者も最初は素人だったのですから。 ご質問の「実践的な技術を・・・」ですが、小生はさらに学校に別にゆかなくてもいいのでは無いかと思います。 焦る気持ちもわかります。しかしちょっと振り返って、機械設計技術者として、何をやりたいのかを考え直し、もう少し目標を絞ってみてはどうでしょう? 機械設計も機械要素や筐体、メカニズムといった分類のほかにも、産業機械、精密機械、加工機械、原動機、流体機械等と分野で考えることができます。また、具体的には食品関係、医療関係、遊技機関連、家電関係、ロボットなどと、方向が色々とありますよね。 そして、自分が携わりたい方向がはっきりしたとき、その方向の先にある企業に就職を働きかけてはいかがでしょうか?そこで自分が何をやりたいのかをアピールするのです。 また、人によっては「そんなことを言っているとどこにも就職できない。この不景気なのに・・・そんなに都合よく採用先なんてある分けない!」 という方も中にはいるかもしれません。 そのとおり、世の中の会社はふるいにかけられています。つまり、健全な経営を行っている会社はこの不景気でも実際忙しいのです。暇な会社が一概に悪い会社とはいえませんが、暇にならないような、将来を見据えた経営ができなかったのは認めざる事でしょう。 ご質問に的を得た回答(学校紹介)はできません。(すいません) 機械設計はそのよい、悪いが客観的に一目でわかってしまうものです。特に意匠(デザイン)にはもろにかかってくるもので、機械設計とはある意味違った言い方をすれば「デザイナー」です。それ故にそれなりの 設計をするにはセンスが必要です。センスを磨くためには独創性を磨く必要があります。独創性を発揮するためには経済性、安全性、信頼性等と天秤にかけ、トレードオフになる諸問題をバランスよく解決する能力が必要です。 最後に、実践的な技術を身につけるためには、とりあえず大手より中小の(儲かっていなくとも)社としての方針や企業理念(つまり経営者の考え)がはっきりしたところに就職(あるいはバイト)しましょう。 小さいところは何でもやらなければならないため、見聞の視野が局所的ではなく俯瞰的に見ることができ、またこれを実際に経験することができます。 実践的な技術は現場で失敗し、たたかれながら磨かれるものです。 自己啓発(学校で学ぶ)も大事ですが、OJT、OFF-JT にはかないません。また、アプレンティスにはもっとかないません。 今後の「経験」を生かすも殺すもsho_taさんの心がけ一つです。

  • tukuzo
  • ベストアンサー率16% (9/53)
回答No.2

こればかりは、学校で教えてもらうというわけには、いきません。(こういう学校が、あれば私もいきたいです。)経験をつむしかないと思います。 「経験がない」と断られているというのは、ちょっと納得できないことですね。新卒なのだから当然だと思います。断るための言い訳ではないでしょうか? 今の状況で出来る実践てきなこととしては、架空の機械を設計されたらどうですか?こういうう時代なので、フリーのCAD(JW-CADなど)や各メーカーの部品の図面ファイルなどは、ネットで手に入りますし、かなり実践的な設計が出来ますよ。がんばって下さい。

関連するQ&A

  • 機械設計技術者への就職

    機械設計の就職について 文系高卒の22歳です。CADスクールに通っただけで実務経験はありません(図面が少し読める程度で、機械力学や材料力学は独学で勉強中)。 独学で学ぶより就職しながらのほうが勉強になると思い、今回職安を経由して、産業用機械を設計から製造まで行う小さな会社の設計職での採用面接に行くことになりました。 未経験可の求人なのですが、会社のホームページもなければ求人票にも情報が少ないので、産業用機械のイメージがつきません。 未経験可の求人でもあらかじめ産業用機械の知識は身につけておくべきなのでしょうか?また機械設計の際、就職に必要とされるスキルとは何でしょうか?今はよくわからないので「機械設計技術者試験」の参考書を読んで勉強しています。。。

  • 機械設計と電気設計どっち?

    現在22歳高卒で求職中の者です。以前から設計技術者に興味があり憧れていました。 先日、機械設計電気設計技術者未経験(若年トライアル)募集の求人に応募し、後日面接の予定です。 会社から電話で面接の連絡を頂いた際、「機械設計と電気設計どちらが希望ですか?」と聞かれ、両方とも興味があり即断できなかった私は、「特に強い希望はありません」と答えました。 ここで質問です。 機械設計と電気設計どちらの方がオススメ(将来的な需要、やりがい、実生活や趣味に活きる、向き不向きなど)でしょうか?ちなみに応募した会社が手掛けるのは液晶、半導体、太陽電池関連装置また、ロボット、自動化システム関連です。 私自身両方とも本当に同じくらい強く興味があり、面接を受ける前にはっきり決めたいと思っています。 この不況の世の中、地方でこのような求人はあまりないですし、応募者殺到が予想されますので不採用の際は今後の参考にさせて頂ければと思います。 長文になりましたが、どうか回答の方よろしくお願いします。

  • 独学で回路設計技術を身につけるには?

    電子回路設計の仕事をしております。昨日人事異動の内示がありました。設計部門に居たのですが4月から生産部門に移動になります。新卒で入社して3年が経ちましたがそのうち1年はほとんど生産部門の仕事をしていたので設計部門での仕事は実質2年であります。設計部門ではサービス徹夜などでも進んでやりましたが、特に他よりも秀でた部分が出せませんでした。まだ不完全燃焼の状態での移動に落胆しております。現在、会社では技術系の経験者・中途の採用を積極的に行っておりこれからは自分自身で設計技術を身につけていかないと元には戻れません。生産部門でも改善活動など色々な仕事がありますが、下っ端であるため1日の大半は生産に費やされるため繰り返しの仕事であります。このまま生産の仕事を続けていく気はありません(自分自身の特性上続けていく自信はない)。独学で電子回路技術(ハードウェア記述言語設計, アナログ回路設計)を身に着けるのにはどうすればよいのですかアドバイスお願いいたします。(会社からの研修などのサポートはないと考えております。)

  • 建築設計と機械設計の違い

    私は建築関係のJW-CAD(2D)設計暦が5年程有ります。 CADが扱えるという事でCAD設計に関わる職を探しておりました。 すると、ちょうど良いタイミングで建築CAD設計ではないのですが、機械CAD設計の募集がありましたので、建築も機械もCADは同じだろうと思い応募致しました。 ちなみに募集内容には「CAD設計(2D)暦3年以上の実務経験者」との記載がありました。 しかし、先方(企業)よりCAD設計の技術が違うとの事で断られました。 建築設計と機械設計とでは何が違うのかがよくわかりません。 どなた様か具体的に「違い」をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが・・・ ご回答お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

  • 機械設計者に必要な勉強

    質問させていただきます。 私、機械設計経験2年程度の者です。 現在、勉強しようと考えている資格は 1.機械設計技術者試験 2.工業英検 の2つです。 勉強する理由としまして、職場で役立てることと、 万一の転職の場合に有利にしたいからです。 機械設計技術者試験は1年前に勉強して、 事情があり半年くらい勉強をお休みしています。 機械設計者なので機械設計技術者試験を勉強することが 大事なような気もするのですが、 例えば流体工学等、実務で使わない工学の計算はすぐに忘れてしまいます。 実際、実務で使用する工学であったとしても、計算手順は結局機械設計便覧等を 確認しながら計算することになるので、機械設計技術者試験の必要性って それほどないのではないかと思ってしまいます。 「ああ、こんな計算式あったなぁ」と思い出すくらいならあると思いますが。 (それが重要だったりするのか?) そう考えると、実際の設計に関する計算力は実務で養うとして、 工業英検等を勉強した方が将来的には良いのかなぁと思っています。 この考え方は間違ってますでしょうか。 上記資格以外にも、こういう勉強しておいた方がいいよ、という 資格がありましたら教えていただけないでしょうか。 工業英検よりTOEICの方が良いのでしょうか。 お手数おかけしますが、アドバイスいただきたくよろしくお願いします。

  • 機械技術設計者に営業する

    製造業で営業をやっているのですが、機械設計の方に営業活動をする必要があり、どういった方法でどういった知識を身につければ技術的な話に少しでもついていくことができるのでしょうか? この図面のここの部分をこういう風に設計変更すれば不具合の改善につながるのでその部分を当社にまかせてもらえないかといった話をしたいのです。 加工だけでなく材料的な話、熱処理的な話も含めてです。 お恥ずかしい話文系ですが、なんとかしたいという想いで投稿いたしました。 なにかしらのアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 機械設計について

    はじめまして。私は現在機械系のCADオペレーターとして働いています。ある程度図面を読むことは出来、製図は出来るのですが今後オペレーターから設計の方へ進みたいと考えております。しかし、私は工業系の学校を卒業した訳でもなくCADも図面の読み方も未経験で仕事をしながら覚えました。機械設計の勉強をしたいと思い色々と検索したのですが、建築系の設計の学校等はあるのですが、機械系の設計で社会人が通えるような学校と言うとCADの操作を学ぶような学校しか無く、設計を学べる学校が見つかりません。もちろん機械設計を仕事とするには資格よりも実務経験!!と言うことは重々承知しておりますが、工業系の学校を卒業していない私にとって仕事に携わる為の手段はやはり資格かな?と考えております。また、機械設計と言う仕事に携わる為には何をどのように勉強すれば良いのかどんな知識が必要なのかが全くわからず、現在は足踏み状態です。そんな中で機械設計に関わる資格を習得する為に勉強することによって機械設計に対する知識が少しでも得られればと考えております。どなたか機械設計に役立つ資格や検定、何を勉強すれば良いのか、もし、分かればスクール情報など教えていただけたらと思います。

  • 資格:機械技術士と機械設計技術者

    資格に、機械技術士と機械設計技術者というものがありますが、 この2つはどちらも殆ど聞いたことがありません。 あまり、認知度がないのでしょうか。 それよりも、この2つの資格を取得するならどちらがメリットがあるでしょうか。 スキルアップの為の勉強がてらにトライしようと思いました。 どうせなら、取得した方がいいほうを勉強しようと思います。 受験経験のある方や、会社で強制的に取得せよと言われている方など、 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 機械設計に進みたいのですが・・・

    現在30歳の製造関連の仕事をしている者です。機械設計の仕事に興味を持ち、CAD2級の資格を取得したのですが、これだけじゃ当然仕事も無くどこの会社も「実務経験」が必要でなかなか前に進めません。工業系の大学を出てるわけでもなく、機械関連の知識は全く無いので専門学校の機械設計科などに行こうかと考えてますが、無駄でしょうか?もう30歳なので最後のチャンスだと思ってます。アドバイスお願いします。

  • 機械設計者になりたいのですが、迷ってます。

    はじめまして。 現在、31歳で3次元CAD/CAMでのNC加工プログラムの仕事をしている者です。以前から機械設計の職に就きたいと思っており、仕事をしながら転職活動をしてきました。何度も面接をしてきましたが、そのたびに「設計の経験がないからダメ」と言われ、落とされてきました。が、つい先日に面接に行った会社が設計未経験でも採用してくれるとのことで、ようやく決まりました。しかし、私自身に不安があるので質問させていただきました。 その不安とは、設計の知識が全く無いことです。私は化学系の大学を中退しており、機械工学の知識もないためちゃんとやっていけるのか心配です。工学部の機械系学科の大学に3年次編入するか、専門学校の機械科に行って機械工学の知識を勉強してからの方がいいのか迷ってます。ただ、年齢からして卒業したら34~35歳くらいになってしまい、就職するのが厳しくなってしまうんじゃないかという不安もあります。学校行ってからの方がいいのか、それともせっかく掴んだチャンスを活かした方がいいのか・・・どちらがいいでしょうか? それと、今つかっているCAD/CAMは3次元なのですが、今度の会社は2次元のみらしく、3Dに慣れた自分としては2Dで形をイメージするのが難しい感じがします・・・。今時、2Dでの設計って時代遅れのような気もするんですがその辺はどうなのでしょうか?つかっているソフトはマイクロキャダムとのことです。長くなりましたが、良きアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。