• ベストアンサー

確定申告しなければいけないでしょうか

約5年前、実父が少々の負債を残し他界しました。 事情があり他界した事を知らずにおり、父の不動産の 固定資産税滞納により税務署から連絡を受け他界を知り ましたが、金融関係や住居管理費などの滞納があり 支払える所のみ支払いあとは申し出のあるのを待ちました。 時効等の関係で、不動産はそのままでしたが満了後売却 しまして450万ほどの売却代金を得ました。 実際、色々な経費や支払いで150万程かかった上、 二人兄弟ですので2分の1に分けるとたいした額ではない のですが、確定申告の用紙が届きました。 どうしたらよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

専業主婦の方ですか。少し想像の範囲外でした^^; >どこまで申告する必要がありますか 申告する範囲は私に分かるわけがありません。 ここでの質問は土地取引に関してなのですから、 申告もそれに絞って線引きして下さい。 加えていうならば日常生活の食費やガソリン代なんてものは 経費に加えてはいけません。 常識の範囲内ですが、これはご主人の給料で賄われるべきものです。 >例えば生命保険、医療費等々ありますがそのようなものは >すべて夫の収入で捻出しております 医療費、生命保険は控除の対象になります。 しかし、これは毎年発生することです。 土地取引とごちゃ混ぜにするとややこしくなりますので、 土地取引は土地取引で線引きいたしまよう。 そもそも、これらの控除は会社員ならば 年末調整でやっていると思います。

futarinosaru
質問者

お礼

すみません疎くて(^^;) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>確定申告の用紙が届きました。 >どうしたらよいですか? 譲渡所得の申告をします。 計算方法など不明点があれば税務署に聞いてください。

futarinosaru
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

確定申告は国民の義務ですからやって下さい。 怠ると重加算税が課せられる場合があります。 すみませんが職業はおつとめですか? 税金は1年の総所得に対してかかってきます。 税金額も所得によって段階的に変化しますから慣れてないと難しいです。 経費は売却代金から引けますから、差し引いて申告します。 これは当然の話で、出費があるのにその分の税金まで加算されては たまったものではありません。 当然ながら、その出費を証明するものは必要です。 確定申告で還元されるもの(例えば帰省旅費)があるかもしれません。 ちょうどいい機会ですから調べてみるのも一興でしょう。 いずれにしても慣れていないと大変ですから、 去年一年の源泉徴収表をもって税務署に相談に行って下さい。 このシーズンは大変に混みますから、早めに行動するのが吉です。

futarinosaru
質問者

補足

まったくの専業主婦で無収入です。 収入はなくても日常生活での支出は当然ありますよね? 例えば生命保険、医療費等々ありますがそのようなものは すべて夫の収入で捻出しております。 どこまで申告する必要がありますか?この相続に 関わる事だけでいいのでしょうか? またわかりやすいサイトなどありましたらお知らせ下さい。

関連するQ&A

  • 住宅の買い換えに伴う確定申告について

    去年、それまで住んでいたマンションを売却して新しいマンションを購入しました。 売却しても負債(ローン)が残り、その負債を合わせて新しいマンションのローンを組みました。 税務署から、不動産の売却等で確定申告に必要になる申請書Bが送付されましたが、購入等で必要になる申請書Aが送付されません。 私のようなケースでは、申請書Bのみでいいのでしょうか? 銀行からは新しいマンションローンの残高証明が送付されています。 申請書Aも申請した方が、より税金が戻ってくると思うのですが…

  • 確定申告について

    今年に住居として(住民票がある)使用してきた不動産の売却が決まりました。(住宅ローン残金は売値から相殺)この場合不動産関係による控除の申請ができるものはどのような種類がありますか?またその控除の申請の時期は来年の課確定申告の時期で良いのでしょうか?住宅控除の申請は売却前に済ませた方が良いのでしょうか?

  • マンション売却の確定申告について

    昨年の5月に実家のマンションを相続し、8月に売却しました。 売却の際、不動産会社の人に「来年の確定申告が必要です」と言われたのですが、 確定申告をするのは初めてなのでわかないことばかりです。 購入当時は3500万円ほどで、800万で売却しています。 ・用紙は何を使えばいいのか。 ・提出物は税務署の書類以外に何が必要なのか。 ・そもそも確定申告は必要なのか。 詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 不動産売買による確定申告について

    昨年自分名義の土地(6年間所有)を売却しました。それで税務署から確定申告の用紙が送られてきました。そこで、購入時と売却時の値段が同じで、経費を引くと損益になるのですが、その時の必要書類を教えてください。ちなみに、購入時の領収書はありますが、売買時は、登記承諾書及び領収書いずれもコピーしかありません。こんな時どうすればいいんですか?教えてください。

  • 株券相続と確定申告について

    株券の売買に際し、相続税と確定申告の税についてお願いします。平成元年に他界した実父の上場株券が名義変更ないままあり、次男の私に贈与の遺言のもと相続し、一昨年12月に名義変更し去年1月に売却、その際 売却するため中央信託銀行の移動証明書等?を取りました。(取得の株価がわからないので多分H13年のみなし等の説明もありましたが??)売却を依頼した証券会社に特定口座源泉あり、を作り売却代金を入れて運用等をしています。「はじめの売却は特定口座扱いには出来ないので来年確定申告してください」と言われました。その後特定口座株売買の利益なくマイナスの申告用紙は届いています。家屋土地他については相続手続きはは済んでいます。相続した株の売却は約300万円(一銘柄千単位)のみ、サラリーマンで年末調整等は済んでます。10%?の所得税は売却益(300-みなし株価?)にかかるものでしょうか?また相続税はかかるのでしょうか、申告してもお金が用意できるか不安でためらている実情です。税務署で相談すべきでしょうが、今長蛇の列なのでお助けを・・

  • 土地家屋を売却したときの確定申告

    年金受給者で、昨年、借金の返済のため、自分の居住している土地・家(30年以上住んでいました)を売却しました。平成19年末に売却の契約を不動産業者と交わして、一部の代金を受け取りました。20年1月に所有権移転登記をして、残額を受け取りました。今年の確定申告で一部を受け取った代金の申告が必要なのでしょうか。おそらく必要だと思うのですが、長期譲渡所得にあたるとしたら、所得額の計算はどのようになるのでしょう。税務署で書き方等を相談すればよいのでしょうが、できれば知識を得ておきたいのですが。

  • 税金の確定申告と督促について

    親戚の兄弟が亡くなった親の土地、建物を去年の5月に売りました。 名義は半々になっていましたが、売買の時は便宜上、兄が買い主との契約を主にやっていたようで、買い主からの土地代金は兄名義の通帳に入り、それを半々に相続したようです。 今年2月に兄の方には確定申告の用紙が来たので、それに書き込み、自分の名義だった1/2を申告し、税金もすでに引き落としされたそうです。 ところが、弟の方には申告書は送られて来なかったそうで、今だ申告もせず、本人はいたって呑気で「税務署も何も言ってこないし払ってないよ」と言うだけです。 これって滞納ですよね?税務署からは督促も来ていないようです。たまたま兄には申告書が送られてきましたが、弟も自分で確定申告しなければいけないと思うのですが? このまま放っておくと、督促が来て、延滞利息も払う事になると思うのですが。 税務署からはどのようにお知らせがくるのでしょう?いずれ督促状が来るのでしょうか? 教えて下さい。

  • 確定申告の種類(特別控除?)全くの初心者です

    確定申告の種類(特別控除?に適すのかどの種なのか?)・手続き方法について教えてください 親戚の叔父さん(母の兄さん)の確定申告に付き添いを母にお願いされましたが、私も知識が足らず如何してよいのかわかりません。 叔父さん80才で夫婦ともにご高齢です。 昨年6月、色々な借金(経年の経営の借金や生活費など色々)の返済が年齢的に継続困難の為、自宅(自宅兼一部店舗-自宅の1部屋6~8畳相当くらいの駄菓子屋/建物全体は45坪くらいだったと思います)を売却しました。 売却した金額は1450万ほどだそうですで、経費(仲人費、測量、登記などの経費)を差し引き一旦手元には1350万ほどのお金が残ったそうです。 1350万のお金はその後色々な借金先にすべてお返しして手ものとには残っていない(0円)そうです。 売却の際不動産屋のアドバイスでは、来年の確定申告はしてくださいね(特別控除-自宅売却の場合3000万までなら控除ですが申告はして下さい) 高齢で正確な判断が出来ないうえ、行くことにもおっくうになっているのかで現在も申告していないようです。確定申告は3年ほどされておらず、数年前に商売事体廃業で年金や色々なところから借金をして昨年まで生活しておられたそうです。 母が随分心配して私に何度も付き添いをお願いしてくるので、付き添いすることに決めたのですが 私も何をどうしてよいのかわかりません。 青色申告?白色? どの申告で、必要なもの(どんな書類など一式)が何なのか・・・ 私が一番叔父さんの家から近いといえ、市が違いますので電車・バス乗継1時間30分ほどかかること考えると、何度も時間を割くのはやはり私も困ります(子供がいる専業主婦) とりあえず、私の最寄の税務署に本日直接訪ねてきました。 不動産売却後の特別控除対象?の控除を受けたいのですが、申告には何が必要ですか?と、上記内容をお伝えし担当者の質問されることにわかる範囲で答えました。 しかし、担当者の方の教え方が悪いのか?私の頭が悪く相手にちゃんと伝えれないのか?理解できない私の頭のせいか? でも行った意味があまりありませんでした。多分高齢な方でもわからない説明に私は感じました。 税務署担当者の方には不動産はもうかったのか? もうからなかったのか? と不動産の利益のことを何度も訪ねられました。 もうかったともうからないで申告不要、必要変わるのですか? それも訪ねたのですが、ひつこくもうかった?もうからないなどを聞かれ会話がかみ合いませんでした。私の聞いたことに説明もしてくださりませんでした。 あと、その方に税務署?からハガキ?か書類かが叔父さん宛てに届いていないかを尋ねられました。その場で確認しましたがそのようなものは届いていないですが、それが何に関係あるのかの説明もされずぶつぶつまた担当者がつぶやいておられました。(損益がどうのこうのと) あまりにも質問の答えや教えてくださるお話の内容に専門語ばかりが飛び交い30分くらいお話ししましたがよくわからないまま帰ってまいりました。 担当の方も、困り果てた感じの顔をされ、とりあえず?この内容に適しているのか疑問に感じながらも、何か抵当のように感じましたが資料をください、叔父さんの最寄の税務署に行ってくださいと言われて帰ってきました。 (譲渡所得の申告の仕方→3000万円特別控除・軽減税率の特例などと書かれたページに付箋がはったものを頂きました) 帰ってさっと目を通しましたが、やはりまったくわかりません。 どのように進めていけばよいのかアドバイスお願いします。(質問の仕方や上記内容でどのような申告が適しているのかもしわかるのであば教えてください) もう一度、同じ税務署に尋ねに行く方がいいのか、何度行ってもも同じだと私も大変困ります。 税務署の方が詳しい方が居ると思ってたのですが、ほかにわかりやすく教えてくださるとこはあるのでしょうか? 私が全く理解できていないようでは付き添う意味がありません。 期日も迫っていますし、正直付き添いだけですが少しやる気がないくらい、私が悩み落ち込みましたが、もう少しがんばって、最終的に付き添いしようとまだ考えておりますのでよろしくお願いします。

  • 父(他界)名義の不動産の売却

    父母が相次いで他界して、父名義の不動産が残っています。最近、売却して欲しい、という申し出があり、そうしようと思っています。手続きなどはどうしたらよろしいのでしょうか。なお、不動産は私が相続する旨の正式な遺言書があります(開封していませんが、作成時に立ち会いました)。

  • 青色申告

    教育関係の仕事をしている主婦です。といってもパートと同じで自給いくらで働いています。その会社は青色申告をしていて、給与から10%税金をひいてもらっています。確定申告をすると103万円以下の給与だと税金は全部返ってくると聞いており、青色申告をしなくてはいけませんが、昨年の給与は約80万、必要経費(ガソリン・文具等)が約5万円かかりました。税務署に行って用紙を作成してると、必要経費を書いて計算してもらうと引かれている8万円より少ない金額の還付約6万になりそうです。おまけに扶養からから外れるのではとも言われました。そこで会社から貰っている申告に関するするマニュアルの用紙を税務署の人に見せて、結局は必要経費を書かないで作成しました。そうするとまるまる引かれた金額が返ってくるようになりました。 これってどういうことなのでしょうか?主人の扶養の範囲内で働こうと思っております。その場合必要経費は関係ないと考えたらいいのでしょうか?昨年は領収書をきちんととって置きましたが、その必要もないということでしょうか?分る方教えてください。

専門家に質問してみよう