• 締切済み

確定申告の種類(特別控除?)全くの初心者です

確定申告の種類(特別控除?に適すのかどの種なのか?)・手続き方法について教えてください 親戚の叔父さん(母の兄さん)の確定申告に付き添いを母にお願いされましたが、私も知識が足らず如何してよいのかわかりません。 叔父さん80才で夫婦ともにご高齢です。 昨年6月、色々な借金(経年の経営の借金や生活費など色々)の返済が年齢的に継続困難の為、自宅(自宅兼一部店舗-自宅の1部屋6~8畳相当くらいの駄菓子屋/建物全体は45坪くらいだったと思います)を売却しました。 売却した金額は1450万ほどだそうですで、経費(仲人費、測量、登記などの経費)を差し引き一旦手元には1350万ほどのお金が残ったそうです。 1350万のお金はその後色々な借金先にすべてお返しして手ものとには残っていない(0円)そうです。 売却の際不動産屋のアドバイスでは、来年の確定申告はしてくださいね(特別控除-自宅売却の場合3000万までなら控除ですが申告はして下さい) 高齢で正確な判断が出来ないうえ、行くことにもおっくうになっているのかで現在も申告していないようです。確定申告は3年ほどされておらず、数年前に商売事体廃業で年金や色々なところから借金をして昨年まで生活しておられたそうです。 母が随分心配して私に何度も付き添いをお願いしてくるので、付き添いすることに決めたのですが 私も何をどうしてよいのかわかりません。 青色申告?白色? どの申告で、必要なもの(どんな書類など一式)が何なのか・・・ 私が一番叔父さんの家から近いといえ、市が違いますので電車・バス乗継1時間30分ほどかかること考えると、何度も時間を割くのはやはり私も困ります(子供がいる専業主婦) とりあえず、私の最寄の税務署に本日直接訪ねてきました。 不動産売却後の特別控除対象?の控除を受けたいのですが、申告には何が必要ですか?と、上記内容をお伝えし担当者の質問されることにわかる範囲で答えました。 しかし、担当者の方の教え方が悪いのか?私の頭が悪く相手にちゃんと伝えれないのか?理解できない私の頭のせいか? でも行った意味があまりありませんでした。多分高齢な方でもわからない説明に私は感じました。 税務署担当者の方には不動産はもうかったのか? もうからなかったのか? と不動産の利益のことを何度も訪ねられました。 もうかったともうからないで申告不要、必要変わるのですか? それも訪ねたのですが、ひつこくもうかった?もうからないなどを聞かれ会話がかみ合いませんでした。私の聞いたことに説明もしてくださりませんでした。 あと、その方に税務署?からハガキ?か書類かが叔父さん宛てに届いていないかを尋ねられました。その場で確認しましたがそのようなものは届いていないですが、それが何に関係あるのかの説明もされずぶつぶつまた担当者がつぶやいておられました。(損益がどうのこうのと) あまりにも質問の答えや教えてくださるお話の内容に専門語ばかりが飛び交い30分くらいお話ししましたがよくわからないまま帰ってまいりました。 担当の方も、困り果てた感じの顔をされ、とりあえず?この内容に適しているのか疑問に感じながらも、何か抵当のように感じましたが資料をください、叔父さんの最寄の税務署に行ってくださいと言われて帰ってきました。 (譲渡所得の申告の仕方→3000万円特別控除・軽減税率の特例などと書かれたページに付箋がはったものを頂きました) 帰ってさっと目を通しましたが、やはりまったくわかりません。 どのように進めていけばよいのかアドバイスお願いします。(質問の仕方や上記内容でどのような申告が適しているのかもしわかるのであば教えてください) もう一度、同じ税務署に尋ねに行く方がいいのか、何度行ってもも同じだと私も大変困ります。 税務署の方が詳しい方が居ると思ってたのですが、ほかにわかりやすく教えてくださるとこはあるのでしょうか? 私が全く理解できていないようでは付き添う意味がありません。 期日も迫っていますし、正直付き添いだけですが少しやる気がないくらい、私が悩み落ち込みましたが、もう少しがんばって、最終的に付き添いしようとまだ考えておりますのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>特別控除-自宅売却の場合3000万までなら控除ですが申告はして下さい そのとおりです。 伯父(お母様のお兄さんは「叔父」ではありません。)さんの場合、3000万円の特別控除が受けられます。 おそらく、その家を取得した費用などわからないでしょう。 その場合は、譲渡価格の5%を取得費としてみれます。 伯父さんの場合、利益どうこう関係なく確定申告してその控除を受ければ税金かかりません。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/17.pdf >どのように進めていけばよいのかアドバイスお願いします。 伯父さんの除票住民票もしくは住民票の写し(売った家の住所地の役所で発行してもらう)、売買契約書、譲渡に要した経費の額がわかるもの、印鑑を持って、税務署に行けばいいです。 ただし、前の担当者でない人に申告書の作成方法を教えてもらったほうがいいでしょうい。 >もう一度、同じ税務署に尋ねに行く方がいいのか その必要ありません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>親戚の叔父さん(母の兄さん… 親の兄姉は伯父・伯母ね。 >確定申告に付き添いを母にお願いされましたが… 税務署まで道案内するだけならかまいませんけど、確定申告書の作成まで手を出してはいけません。 申告書は本人が自書自筆するか、他人に依頼するなら税理士のみです。 親子や夫婦間なら大目に見てくれる実情はありますが、伯父と姪まで拡大解釈はいけません。 しかも、特別に知識が豊かならともかく、ネットで聞いているようなレベルでは論外です。 断ってください。 >青色申告?白色… その程度のレベルなんでしょう。 譲渡所得は青色申告に関係ありませんし、事業所得部分についても青色申告は事前に届けを出してある人しかできません。 当然、白色申告です。 >と不動産の利益のことを何度も訪ねられました… 至極当然のことです。 >ひつこくもうかった?もうからないなどを聞かれ会話がかみ合いませんでした… あなたが完全なな素人だから話がかみ合わなくて当然ですよ。 >どのように進めていけばよいのかアドバイスお願いします… お金を払って税理士事務所を訪ねることです。 >私が全く理解できていないようでは付き添う意味がありません… 付き添う資格などないのです。 違法行為に手を染めることはしないでおきましょう。 辛口を失礼しました。 でも、法律は守らないといけませんよ。

77san
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 確定申告の書類に記入するつもりは」ないのですが、書類の内容を付き添いで見たり、聞いたり、第三者の話す声は会話が理解はもちろん聞こえないのもあり、そんなレベルでも申告は義務ですので、母の願もあり、何度も聞かされてはやはり気になり心配でご相談させて頂きました。税務署担当(応援なのか、在中なのか中でも頼りなさそうな感じの人の印象に受けました)本人達は税理士立てるお金も持っておりませんので、色々なことを聞かされ心配のあまりの行動でした。税務署の方も心配してるむねは伝わっているようで、付き添いや補助的なことは暗黙的なお話をされておりました。 貴重なご意見ありがとうございます。 少し考えて慎重に判断いたします。 貴重なお時間を私にさいて頂き感謝いたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告

    2016年、妻が遺産贈与受けた農地を売却しました。(38万円)税務署から贈与所得がある場合の 確定申告の封書が届きました。この金額ですと控除金額内で確定申告の必要はないと聞きましたが 定かではありませんし国税庁のWEBを見ても見つけることが出来ませんでした。 不動産売買所得の控除額はいくらなんでしょうか?

  • 確定申告 医療費控除

    私は、私の扶養者でない後期高齢者の付き添いをして、飛行機を使い、東京の病院に数回通院し、20万余の費用がかかりました。この費用は身内なので頂いていないので、私の確定申告の医療費控除として申請できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告と扶養控除

    市役所にて、「妻が夫の扶養になっていないので税務署で手続きをして下さい」と言われました。 税務署に電話すると、「確定申告をして下さい」と言われました。 確定申告をするなら2012年分を確定申告したいのですが、今税務署に行くと、2011年分の確定申告になりますよね。 「扶養にする」とは「扶養控除を受ける」という事でいいのでしょうか? またそれは確定申告をすれば自動的になるのでしょうか? また「扶養控除申告書」があるみたいなのですが、扶養にするとはまた別なのでしょうか? 入園の書類の関係で2012年分の確定申告書が欲しいのですが、「扶養にする」のには手続きに期限などはないのでしょうか?確定申告した年から適用?されるのでしょうか? よくわからないのでご教授下さい。

  • 給与所得者控除申告書と確定申告

    「給与所得者控除申告書」と確定申告は別々なものですか? 給与所得者控除申告書は職場に提出するもので、確定申告は確定申告で税務署で行うものですね。 給与所得者控除申告書を提出していれば確定申告は不必要ですか? 仮に給与所得者控除申告書を提出しなかったら確定申告のみですか? まったく知識がなく無知ですので、宜しくお願いします。

  • 住宅ローン控除確定申告

    昨年、叔父に自宅を建ててもらいました。 確定申告に必要な書類、住宅請負書について質問があります。 住宅請負書は銀行ローン用にと叔父の名前で作成したものがあるのですが、叔父は工務店を経営してるわけではなくただの大工で頼まれたら日雇いで働いている感じです。 叔父は収入のみは確定申告をしているらしいのですが今回私たちの家を建てた費用などに関しては何もしていません。 私達が確定申告をする時に叔父の名前の入った住宅請負書を提出することで叔父が住宅を請負ったという事が税務署に報告されると叔父に何か税金が課せられますか? 建築費は1400万円です。

  • 確定申告と保証債務?

    2年前に父親の借金(私が保証人になってました)が原因で、私が所有している土地を売却し、その売却で得たお金によって、借金を返済致しました。 翌年の確定申告の際に、保証債務を履行して確定申告を行い、所得税の軽減を受けました。 ただ、確定申告はあくまで申告と言うことを聞き、確定するまでは保証債務によって所得税納税額を軽減した事が、税務署の判断によっては、後日追徴の対象になると聞きました。 今現在、追徴の恐れがあるため、手元にある貯金などに全く手をつけることが出来ません、このまま確定したか、しないかが分からなければ、将来大きなお金が必要になったときに、貯金を使っていいのかどうかの判断が出来ません。 誰か詳しい方がいましたら、確定申告で申告した内容が確定する時期(確定までに要する期間)を教えて下さい。 または、何年間経てば税務署からの追徴の連絡が来なくなる、事項みたいなものが存在するのかを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告医療費控除について教えてください。

    確定申告医療費控除について、基本的なことを教えてください。 年末調整で住宅借入の方の申告をしたので、源泉徴収票の住宅借入金等特別控除の額というところに金額が入力されています。 今回は医療費控除の申告をしたいのですが、「住宅借入金等特別控除の額」を確定申告書の欄に書き写さなければいけないのか、それとも今回は医療控除なので書かなくてもよいのか教えてください。 本当に初心者ですみません。税務署にも行ってみたのですが、説明を聞くのにすごい順番待ちで赤ちゃん連れだったので泣く泣く帰ってきてしまいました。

  • 不動産売却時の確定申告

    昨年、15年住んだ住宅を売却しました。購入時の6割ほどの値段ですので赤字です。納税は発生しないそうですが、確定申告しないといけないのでしょうか?不動産屋からは、「税金は発生しませんが、確定申告して下さいね。」と言われました。確定申告をしないと、税務署から問い合わせなどがあるのでしょうか?また、罰金等取られることがあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 確定申告B 不動産+医療費控除

    税務署がずっとお話し中で順番待ちなので、教えて下さい。 会社で年末調整済みです。 不動産(家賃)所得が、40万 医療費が、150万 です。 確定申告書B です。 その場合、不動産40万と医療費150万以外は、源泉徴収票から抜粋して記入すればよいのでしょうか。 更によくわからないのは、年末調整で控除後還付金があり、また確定申告で控除後に還付金があります。これは二重還付?ではないのでしょうか? 還付はとてもうれしいことなのですが、年末調整と確定申告の意味がわかっていないと思います。 ご教授お願い致します。

  • 医療費控除・確定申告について

    医療費控除・確定申告についてです。 現在、夫が1~7月までアルバイト、8月から派遣社員で就職しました。私は出産のため8月まで働いて退職しました。 出産にかかった費用から出産一時金を差し引いて13万円ほどの医療費を使いました。来年の確定申告時に医療費控除を申請しようと思うのですが、次のことが心配です。 1.夫の1~7月までのアルバイト分は毎月2~3万円くらいですが確定申告の必要はあるのでしょうか? 2.医療費控除申請は夫と私の所得を足したものから計算されるのでしょうか?もし片方だけの所得で申請できるならどちらをしたほうがいいのでしょうか? 3.私は確定申告したほうが良いのでしょうか? 4.どこで確定申告をおこなえばいいのでしょうか?税務署だけですか? また、昨年度の医療費控除はもうできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう