• 締切済み

あなただったら、どうしますか

Ruby05の回答

  • Ruby05
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

最初にBさんに伝えたのはAさんですよね。 この伝え方に問題があったのでしょうか? Bさんが図々しい態度をとる背景が何かあるのでしょうか?10時までに着いていなければならない用はAさんの用であるとか?そういう場合なら大きい態度に出ることもあるでしょうけど、そうじゃないのなら普通の態度とは思えません。 (1)乗せる必要はないと思います (2)元々図々しいBさんを前提に考えるなら、きっとやんわりとした言い方では、納得してもらえないと思いますので、絶対に乗れない状況理由でお話しするのが良いかなと思います。 「Aさんの他に家族も乗せなければならないので、定員オーバーなの、ごめんなさい」って言うのはどうでしょう。 (3)上記の言い訳ならAさんから「お願いしたけど、storksさんがそう言ってたから、無理だって・・・」て言えると思いますが、storksさんから言っても良いのでは? (4)これは分かりませんが、賠償請求されないとは限りません。 Aさんに「どうしてもBさんを同乗させてくれ」と頼まれない限り、私は乗せないと思います。思いやりから乗せたとしても、何かあった場合は責任問題に発展するってことありますものね。

関連するQ&A

  • わたし、意地悪でしょうか?

    私車もち、 友人A車なし。 Aは私の車をいつも当てにします。(ガソリン代などはいつも無いです。) 今回も一緒に行こうとは一言も言ってません。 でも、乗るつもりです。というか当然と思ってるにちがいない! ちょっと意地悪したくなったので、長文ですが読んでください。 友人4.5名で、知り合いのカフェでランチすることになりました。 友人は妊婦、子持ちなどです。ちなみにみんな車もち。 場所は電車、バスを使ってもさほど遠くない場所です。 ところが友人Cが用事があって遅くなるので行けない。と、 ちなみに集合時間13時 C到着が15時すぎ 夕方には解散です。 どーしてもCに会いたかったので駅まで迎え行くよ! とのことで一時は終了しました。 このやりとりはみんなでメールしてたのでみんなみています。 が、しばらくして友人Aが Dも来れるってー! みんなDが来るとは思っていませんでした。 Dも遅れるらしく、14時ごろ。Dはメールに参加していないので、この流れは一切知りません。 Aがバス停の場所聞いてきたので、Dはバスでくるんだと思いました。 が、ほどなくしてAが、誰か車で来る人ー!Dを駅まで迎えに行ってあげてー! って私しかいません。妊婦や赤ちゃん連れの友達にいかせるわけにはいきませんよね? はい、ここで。 Cを迎えに行くのは私から言ったし、会いたいし、しかも開始から二時間もあるので時間的にもなにも問題はない。 が、Aが言った一言でぐちゃぐちゃです。 開始1時間でDを迎えにいく。 さらに1時間後Cを迎えにいく。 往復30分はかかると思います。 どんだけ、送り迎えするんでしょうか? 車なしのAが言うセリフでしょうか?ガソリン代も出さないくせに。 バス停のくだりはなんだったのでしょうか? 恐らくいつもなら私が出すよーといっているので待ってたんだと思います。 私は、いろいろ考えたあげく、 Dの時間に合わせよう!Aも乗っていくでしょ? それならDもひろってAも一緒のほうが時間の無駄にはならないと思ったんです。私だけの都合ですが。 でもそうなると開始がおくれます。 みんな早くから集まりたいんです。 Aも一緒にのってくでしょ?との質問に A,じゃーお願いしよーかなー?? って、ほら乗って行くつもりだったのに、私が誘った感じにしている。 誘われたから、ついでに乗ってく感じだし、ガソリン代いいやー と思ってそう。 そもそも自分の事しか考えてませんよね? 私は、 ごめんね、送り迎えばっかりで、Dにはバスで来てもらうように頼むね。 ってゆー気の効いたAの返事を期待した私がバカでした。 Dがバスでくれば済む話なんですが、Aが私が迎え行くよと言った以上Dには言えません。 ここでなんですが、 私も用事ができて遅くなる。Cと一緒に行くからA、先にバス使って行ってて! と、バスで行かせる意地悪な作戦です。 いつも私の車をあてにして! 決して車じゃないと行けない場所ではありません! 意地悪ですよね。 性格悪すぎですよね。。。

  • 反対意見を言ってしまった

    来月都内の友人(私は地方)と一泊2日旅行の予定でしたが、Aツアーに人数が集まらず中止になりました。この日のために、4日間休暇をとりました。友人は、Bツアーにも確認するもよい返事がなかったらしく、往復夜行バスの観光一日のCツアーに申し込みました。確認の電話に出れなかった私が悪いのですが。独自に夜行バスで行けば、安いし時間も確保できることはAツアーが中止の時点で提案しました。色々探してくれたのですが、4日も休みを取ったのに、片道の新幹線代の方がツアー料金より高いなんて。もう少し、考えて欲しかったと思うのは間違いでしょうか。最近旅行に行く時は、大抵私が上京するんですが(都内からのアクセスが良いのは分かります)、以前も数回用事があると半日近く遅れたことがあります。なので、友人は、私を何をしても良い人と思っているのかもしれません。友人には、やんわりCツアーは乗り気でない事を伝えました。なんか、旅行前にこんな事で気まずくなりたくないのですが、伝えてしまいました。なんか悔しくて。伝えなかった方が良かったでしょうか?

  • 友達とうまく合流できるプラン教えてください!緊急!

    友人3人と友人Cの家で遊ぶことになったのですが、私と友人Aと友人Cの3人が用事があって、友人Bが1人残されました。この時私と友人Aは家に荷物を置いていきました。友人Cは自分の家なので… 私と友人Aと友人Cは3時間用事があります。友人Bは特に用事がありません。 3時間後、用事が終わって、私と友人Aは家に荷物を取りに行きます。                    ↓ このとき考えられる、友達と合流するプランは… 1友達に1人家で待ってもらう 2友達に1人で時間を潰してもらう しか私は考えられないのですが、それでは友達がかわいそうなので、なにかいいプラン教えてください!!!!

  • 乗せてあげたのに車のエアコン温度について注文をつける人

    僕の友人たちの話なんですが A君がBさんに頼まれてバスがなくなった時間に駅に迎えに行ってBさんを家まで車で送ってあげたそうです。その時、Bさんが「エアコン、寒いから消して!」と言たことにA君がきれて「夜遅く無償で車出してもらって、しかも俺の車でよくおまえそんな偉そうなことをいえるな。おれがおまえの立場だったら我慢してそんなこと言えないぞ」と言って大喧嘩したそうです。ちなみにA君とBさんは恋人同士でなく、それぞれ恋人がいてお互いに恋愛感情はありません。 A君とBさん両方から文句を聞かされてますがどっちが悪いのでしょうか? 個人的にはBさんが我慢するのが当然だと思うのですが?

  • メールの内容と状況判断

    AとBが二人で一緒に車で移動し、目的地に到着。 Bは1時間後に行く所が決まっていて、Aは別の用があり終わったら合流することにしました。 1時間もたたずにAは用事が済みBに電話したが繋がらず。 Bが行く予定の場所に向かい、Bが見当たりませんでしたが先に中へ入りました。 その後、Bからメールが来ます。 B → A へメール。 「今、○○(待ち合わせ場所)へ行くところだよ」 A → B へメール。 「入っちゃったよ」 Bが入ってきました。 そのまま1人座ってくつろぎ始めました。 Aは先に入ってるのになぜ探そうとしないのか尋ねました。 「主語がないから、どこに入ったのかわからない。用事の方にだと思った。」 とのこと。 Aが待ち合わせ場所に入ったとわかると思うのですが、この状況でも主語が無いとわからないものなのでしょうか? また、同じような状況で、皆さん常に主語を付けますか?   「今、○○(待ち合わせ場所)へ行くところだよ」   「○○に入っちゃったよ」

  • 中2数学ヒントをください

    解説を無くしてしまったためヒントが欲しいです。 (できれば最後の答えは自分で導き出したいので、ヒントまででお願いします) 連立方程式の問題です。 16km離れたA町とB町の間をバスが往復している。 Pさんは自転車で午前9時にA町を出発し、B町に向かった。 途中午前9時20分に、午前9時B町発A町行きとのバスに出会い 午前9時45分に、午前9時30分A町発B町行きのバスに追い越された。 (バス、自転車の速さは一定) 自転車の時速をx、バスの速さを時速yとして連立方程式を作りなさい。 連立方程式が作れれば問題は無いのですが、それが作れません。 自分で図を書いて分かったことは ・20分間で自転車が移動した距離+20分間でバスが移動した距離=16km ・45分間で自転車が移動した距離をバスは15分かかる=バスの時速は自転車の1/3 です。 なので、連立方程式の一つ目の式は x/3+y/3=16かなと思うのですが もう一つが分かりません。 ヒントをお願いします。 後、ここまで来て解けないというのは応用力が足りないのでしょうか? (現在通信制大学1年生で、まだ数学だけですが学力を上げたく、中学まで遡って勉強中です。) よく文章題は図を書けば解けるとかいいますが 図をかけて、問題を理解しても式を書けなかったり 式を書いても解けない事があるのですが、慣れるしか無いでしょうか? (式を書いても解けないというのは、たぶんもっと簡単な式にできるはずなのに、変に難しい式になってしまい、結果解けないみたいな感じだと思います)

  • 文章題

    次の問いに答えよ (1)午前8時に時速40kmで走るバスが駅前を出発してA町へ向かった。同じ駅前から、午前8時45分に時速60kmで走る自動車が同じ道をA町へ向かった。自動車がバスに追いつくのは、駅前から何kmの地点か。 (2)A、B 2軒の商店が、ある品物を同じ値段でそれぞれ1個ずつ仕入れた。Aでは仕入れ値段の20%の利益を見込んで定価をつけ、Bでは25%の利益を見込んで定価をつけた。ところが、大売出しで、Aでは定価より2000円安く売り、Bでは14%引きで売ったので、両商品とも同じ売値になった。この品物の仕入れ値段を求めよ。

  • 労力

    AさんはBさんをあまり良く思っていません。AさんはBさんとなるべく会わないようにしています。このAさんはその内Bさんを避ける労力を使い果たして避けるのを辞めるようになる時って来ると思いますか。

  • こういう状況だったなら、あなたならどいう対処をしますか?

    Aさんという友人がいたとします。 2、3日に一度くらい用があって電話があります。 用と言っても、「出先だからネットで調べてほしい」とか自分がわからない事を聞いてくるとか、そういう類の用事です。 しかし、こちらから電話をすると電話に出ない。 かけなおしても来ない。 こちらが、電話に出られないときはしつこくかけてくる。 かけ直さないと、次会った時明らかに不機嫌。 さあ、あなたならAさんに電話をすることをやめてしまいますか? それとも現状のままですか? 他の方法をとりますか? さてどうします? ちなみに、メールアドレスは知らないものとします。

  • 友人の車で事故した場合の処理について

    私は車を持っておらず保険についてはまったく無知ですので、的外れな質問をしているかもしれませんが、ご容赦ください。 A氏所有の車をA夫人の友人・B夫人が運転し、駐車中の他人の車にぶつけてしまいました。 当時、車にはB夫人とA夫人が乗っていました。 A夫人は免許を持っていません。 A氏の車は30歳以上の運転であれば、誰でも保険がおりるそうです。 ぶつけた相手の車の修理費とA氏の車の修理費を合わせて、約10万円程度の修理費が発生しそうです。 A氏の保険とB夫人の入っている保険のいずれで処理するかでもめています。 最初はB夫人の運転だからB夫人の保険で処理しようとしたのですが、B夫人の夫のB氏が、そもそも車の所有者の保険で処理するのが常識のはず、とお怒りになられたそうで、それ以来A家とB家は気まずい雰囲気になっています。 車を出した背景もあいまいで、A夫人は「B夫人の用事で車を出した」と主張し、B夫人は「A夫人の用事で車をだした」と主張するため、かみ合っていません。 A夫人・B夫人の友人である私の妻は、「10万円程度であれば保険なんぞで処理せずに現金で折半すれば?」と言っているのですが、常識的にはどう処理すべきものでしょうか?