• 締切済み

自殺について思うこと

ppkkの回答

  • ppkk
  • ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.71

なんか、「私にとって」は、pinpon87さんがこのスレで一番、 人間的にも思考的にもバランスがとれているように感じるのですが・・ 自分の頭の悪さを認めるというのは、非常に恐ろしいことだと思います。 わたしもかつては、「自分はアタマわるいしー」とか、へらへらと、しか し結構本気で言いはなつ人が心底理解できませんでした。「それを認める くらいなら、自分なら死んだほうがましだ」と思っていました。 しかし今は、そう思うほど「自分」にこだわる前向きさが消失してしまい ました。そうした余裕すらなく、ただ、組織や人間関係に追われず、スト レスのない平穏な時間を過ごすことだけが望みでしょうか。かなうのは程 遠いですが。 皮肉にとらえられそうでこわいのですが、例え自己愛からにせよ「自分」 の価値について、社会貢献度までにも広げてこだわりを抱き、その答えに 自殺を望むほどまでに悩むpinpon87さんを心底尊敬します。 医師の適性が無いということでしたら、特に阻害要因がないのであれば、 きちんと国家試験に合格してから新しい職業への道を進むのが得策かと思 います。 pinpon87さんは、自分が先天的能力を十分持っていないと感じているので すよね。ただ、pinpon87さんが子供の頃から労力を注いできた結果として もうすぐ得られるであろう医師免許は、社会的には、かなりの財産になる はずです。 例え医師にならないとしても、例えばフリーライター(私の仕事の関係で あげるだけで他意はありません)を目指そうとした場合、医師の資格を持 ち、しかも若い女性であるとうのは、それだけで相当な商品価値になるで しょう(もちろん最低限必要な資質はあるとしてです)。 「仕事はそんな甘いものじゃない」と他の方から叱られそうですが、少な くとも医師と弁護士の資格については、その社会的評価と、他の職業に就 く人間が非常に少ないことから、理由付けさえしっかりすれば、非常に強 力な武器になるはずです。 今はまだ、そんな俗な考え方はしないと思いますが、もしも数年後、そこ まで価値観を「落として」しまった時がきたとしたら、その選択に感謝す るのではないかと思います。 ただ、私がここを読んで抱いた無責任な印象では、pinpon87さんはそれな りに優秀な医師になるような気がするのですが。

pinpon87
質問者

お礼

共感(?)していただけると、なぜだかわからないけれど、嬉しいです。 生きている人に質問しているのだから、理解してもらうのは、中々難しいだろうな 、と思っていたので。 >pinpon87さんが子供の頃から労力を注いできた結果として もうすぐ得られるであろう医師免許は、社会的には、かなりの財産になる はずです。 社会的な財産ですね・・・。そういう視点は持ち合わせていませんでした。 免許は免許、ですからね。今までの労力を、とりあえず、カタチにしてみるのも いいかもしれないな、とも思います。秋から始まる、1年間の病院実習で、自分の居場所を見つけられるカモしれないし・・・。よくわからないのですが・・・。 回答、ありがとうございました。参考になりました。 回答のお礼の順番が、逆転していてすみません。私の頭の中は、一進一退を繰り返していて、この掲示板を出してからの、約10日間で急速にまとまることはできませんでした。でも、普段私の周りにいない、いろんな種類(タイプ)の方から回答をいただけたことは、精神的に不安定になりながらも、すごく新鮮で、刺激的でした。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医学部受験について

    現在中高一貫の私立高校に通う高校一年生です。僕はいま医学部医学科に行きたいと思っています。しかし中学までの成績はひどいものでした。自分で言うのもアレですがべつにバカだったわけでなくただ勉強してなかっただけです。高1になって先生方から受験の話などを聞かされ勉強をがんばろうと思うようになり先週行われた中間テストでははじめて学年1位を取ることができました。 高校のレベルは偏差値65くらいです。ここで聞きたいのですが、よく医学部とか旧帝大とか努力すれば受かるとか言っている先生や塾がありますがほんとにそうなのでしょうか?いくら努力したって結局受かる人って元々才能があるからなんじゃないでしょうか?ビリギャルだって同じ県の私立中学に入ってたそうで、勉強サボったからビリまで落ちたわけで元々それなりの才能はありますよね?もちろん受験には努力は必要だと思いますがどんなバカでも努力すれば受かるとか綺麗事ですよね?結局自頭の良さがものをいうんじゃないんでしょうか?医学部を目指していましたがそんな学力は僕にはないので个のような感じであきらめかけています。実際のところどうなんでしょう?回答待ってます。実体験とかがこもってるとわかりやすいです。そうじゃない方もできれば回答願います。

  • 知能指数の可能性について知りたいです

    私は知能指数120です。知能指数の可能性についてはよくわかりません。 頭の良い学校は出てません。 なぜなら勉強が大嫌いだったからです。 卒業した学校がどこだとしても、そんなコンプレックスは社会に出れば関係ないといいますが、私の場合、学歴を自慢したかった云々ではなく、自分が一生懸命勉強したら、この知能指数で可能性はどこまで広がるのか知りたいので教えてください。 努力しないと受からないのは当たり前ですが、知能指数との関係を知りたいのです。 医学部医学科か京大に行けると思いますか?

  • 大学中退 世の中に迷惑かけてすみません

    某国立大学 医学部医学科を5年間行って、中退しました。 自分の中では、精一杯の勉学の努力をしたのですが、成績が基準にどうしても、足りず、留年を繰り返し、3回留年して、今に至りました。 自分の頭の悪さ、要領の悪さを認めます。 自分の中での努力が、結局は、水準に達してなかったということです。 反省しています。 人の命を助けたいという思いとは、裏腹に逆に、世の中に、迷惑をかけてしまいました。できるかぎり、自分のできることは、しました。ただ、勉強をすれば、するほど空回りし、学力がのびませんでした。 3回目留年したときには、勉強が頭にもう、入らなくなりました。 現在、24歳です。 もったいないや、馬鹿だという意見は十分承知で相談します。僕は、世の中の役に、もう立てないのでしょうか?

  • 女の子は馬鹿でもかわいければモテる?

    周囲を見てみて賢いブスよりおバカでかわいい子の方がなんだかんだ幸せな人生を歩んでいるような気がします。 賢い人は頭がいいのでくよくよと悩んで引きずりがちですがおバカな子は多少傷つく出来事があったとしてもあまり考え込まず、メンタルが強く前向きなイメージがあります。 勉強を一生懸命頑張り努力できることは素晴らしいことだと思いますが、それで培われてしまったプライドがモテの要素から遠ざかっている気がします。もちろん人それぞれなので一例ですが。 やはり世の中顔なんでしょうか?

  • 世の中って「結果がすべて」なのですかね。

    中学とかは努力することが美しいみたいなことを言われてましたが、高校に上がってから、結局努力したかしてないかは関係ないのかなって。いくら勉強したとしても、成績が悪ければそれはダメ「努力の仕方間違えてないwww」て笑われる。反面、楽して山アテしていい成績をとった時「よくがんばったね」と。 まえより、楽したのに、まえより頑張ってないのに。 所詮結果がすべてなんだなってなんとなく思ってます。 なんだか、それって悲しいなって。努力する姿は素晴らしいものだと教えられ、そう信じてきたけれど、そうじゃないのか、努力したとかしてないとかは自己満足。他人に評価されようと思えば結果さえ出せばいい。そうかんがえると、この世の中が嫌になるというか。 努力至上主義者なのかも知れませんが、それは改めないといけないのか。 ぼくは、頑張ってるなって人を見たら応援したくなる。失敗したらかわいそうだなってなく、成功したら自分も嬉しい。 でもそうじゃないのかな、どんな過程であれ結果を出す人こそ自分が尊敬するべき人、応援すべき人? 甲子園目指してる人たちを見て、応援するよりは「そんな実現可能性の低いことを目指してもバカにされるだけのくだらない努力になる可能性が高い」と見るほうがいいのか ぎゃくに、単に努力してるだけの人なんて、付き合う価値はないのかなとか... こんご、どうやって生きていくべきなのか。 結果の絶対になる努力がしたい。結果が出るのかがわからない努力はむしろ馬鹿にされる骨折り損、と考えると怖くなる。 ようするには、人からバカにされる可能性を考えると怖くなる臆病者。自分は才能なんてないから努力しないとダメなのに。 自分を変えたいのです。人からどう評価される、どう思われる、バカにされる、そんなこと気にせずにやりたいように頑張りたい。けれども、臆病な自分がかわれない。どうすれば、助けてください

  • 結局は

    結局はこの世の中は、頭がいい人が生き残り頭の悪い人は人にだまされ、不満を言って毎日を過ごすのでしょうか?それと努力してもダメな人間はダメなんでしょうか?

  • 人の知能に大きな個人差はあると思いますか?

    人の知能に大きな個人差はあると思いますか? ある人が言うには無いと(微々たる差だと)。 すべては努力だと言ってました。 しかし同じ東大に行くにも ある人は1日3時間の勉強で合格できる人もいれば ある人は12時間の勉強をしないと合格できない人もいます。 テスト勉強で徹夜とかする人もいますよね。 私は徹夜の経験が無いので徹夜して勉強する人の気持ちが判らないのですが 徹夜した分、頭に入るのでしょうか? 知能の差、どう思いますか?

  • 自殺について少々お付き合い願えますか。

     皆さんは自殺を考えたことがありますか? 最近ボクは、毎日そのことばかり考えています。 でも、勇気がないばかりでなく、親や恩人と思っている人々に 悲しい思いをさせるのが怖くてまだ生きてます。  学生時代までのボクは、良くも悪くも自信に満ちていました。 何だってできると思い込んでいたし、その根拠のない自信でも それなりの行動力につながっていたと思います。  ところが、社会に出ていろいろな世の中の仕組みを知って行く 内に、打ちのめされることが多くなりました。  心優しい人たちは傷付き、悪人はいつもいい思いをしています。 一見立派に見える政治家も、正義や弱者保護といった活動よりは 自分の保身や安定から着手します。  世の中、一生懸命頑張っている人たちには一向に陽が当らず、 くだらないモノばかりに脚光が集まり金が集まります。 どこかが間違っているといつも思いながら生きてきました。  平等と思った社会は、決して平等などではなく、その差はどん どん拡大している気がします。資本主義とか自由競争の下で経済 は発展すると言いますが、どこの駅前をみても消費者金融の看板 ばかり。芸能人、政治家、公務員など一握りの人間だけが徳をし、 残りの多くの国民は努力しても報われず褒められもせず、努力す る自体バカにされることすらあります。  こんな世の中はもうたくさんです。善と悪、貧乏人と金持ち、 強者と弱者、敵と味方、対峙ばかりの関係は息苦しいのです。 ボクはもっと心穏やかに生きて行きたかっただけなのに・・・。  こんなこと書いてもきっと死ねない。だから余計に苦しいです。  自殺を思い止まった方、または未遂に終わったことで前向きに なれた方、なぜそうなれたのですか。そして、一度も自殺なんか 考えたこともない方、あなたは幸せに生きて来れたからそうなの ですか?     教えてください。

  • 学力(頭のよさ)は遺伝するか、それとも、しないのかについて。

    学力(頭のよさ)は遺伝するか、それとも、しないのかについて。 http://toyojie.jugem.jp/?eid=3024 高濱正伸氏によれば数学センスは遺伝すると言っています。 お金を学習に費やせるとか、親が大学を目標にさせるからとかで、学力(頭の良さ)は遺伝しないのですか? 確かに、最初から勉強することを投げてしまっている家庭、勉強することに高い価値をおいている家庭の子どもたちの学力は違ってくると思いますが。 顔や体型は当然遺伝します。 その中で、太りやすい体質や禿げやすい体質というのも遺伝します。 肉体的遺伝は存在するのであり、例えば筋肉のつきやすい体質であったらスポーツにおいて、生まれつき有利な素質があると言えるでしょう。 ここまでは異論を唱える人はいないと思います。 しかし何故、体質においては遺伝を認めるのに、知能に関しては遺伝を認めないのでしょうか。 体質だって知能(または脳の構造)だって、人間を形成する一要素であることは同じです。 外見や肉体的形質は勿論のこと、性格までもが遺伝するというのに、知能だけは都合よく遺伝しないのでしょうか。 遺伝というのは両親だけではなく、祖父母やそれ以前の先祖から受け継いできているものなので、「あの子は天才だけど、両親は凡人。だから遺伝なんて関係ない」とは言えません。 肉体と違って知能というものは無形のものであるから、言い訳がしやすいのだと思います。 「遺伝なんて関係ない。頑張れば皆できる」と思っていたい気持ちが、このような風潮を生み出すのだと思います。おそらく、遺伝しない、という人の殆どがそうではないですか。 遺伝が関係ないというのなら、「人には向き不向きがあります」なんて言葉は真っ向から否定しなければなりません。 学力(頭の良さ)が全く遺伝せずに本人の努力次第でしか変わらないなら、極論を言えばチンパンジーが努力すれば人よりも勉強できるようになる事になると思います。そんなことはないですよね。東大は努力次第で誰でも、誰でも行けるんですか? 遺伝はそういう事ですよね? 僕は高校生です。雨の日に学校に来られるみんなの親を見ればどんな(変な言い方)パターンの親なのか僕は知っています。 最後に聞きますが、全て、学力も、才能など認めず、努力オンリー。努力した人が偉いのよ。遺伝は認めない。 家系も認めない。お客様(労働者)は神様よ。 こんな事やってたら、日本はどうなると思いますかね?

  • 生きる事について・・・

    人生の大半を生きるために働くけれど そこまでして生きる価値や意味や喜びってあるんでしょうか? 友達と飲んだり恋愛したりバカやったりって小中高で十分したんじゃないか? これ以上なにを楽しめって言うんだ? だからといって死ぬのも・・・って感じだし。 結局、国に税金をたんまり払って死んでけって事でしょうか? なんか納得いかないっす・・・。