• ベストアンサー

包丁研ぎどうしてますか?

miyukinsの回答

  • miyukins
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

私は給食の調理をしている者です。 以前は砥石で砥いでいましたが、最近は京セラのロールシャープナーを使っています。前後に10回ほど動かすだけで驚くらい良く切れるようになりますよ。 価格も1200円位だったと思います。

shirohana3
質問者

お礼

給食の調理ですか!あれだけ大量な食材を包丁で切るのは大変なんでしょうね?包丁の出番もとても多そうです。 砥石からロールシャープナーに変えたのは、やはり難しいから、 または大変だからでしょうか? 本当は自分で砥石で研げたらいいなあとは思うのですが。。 私も挑戦してみて。難しいようなら、シャープナーに頼ってみるのも 手かもしれませんね。京セラですね、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 簡易包丁研ぎ器似ついておたずねします

    最近新しい包丁を購入しましたので、ちゃんと研げる包丁研ぎ器も用意したいなと思っています。 ただ、ネットで調べたところ、簡易包丁研ぎ器は刃先を荒らして一時的に切れるように見せかけているだけで、最終的には刃先をもろくしてしまうとありました。 ヘンケルス の包丁研ぎ器が評判がいいようなので、それにしようかと思っているのですが、上記のような情報を知ってしまったので、ちょっと躊躇しています。 ヘンケルス の包丁研ぎ器もやはり刃先を一時的に荒らしているだけのものなのでしょうか? もしそうだとしたら、他に本格的に研げ、なおかつ安価に手に入るおすすめの包丁研ぎ器はないでしょうか? 砥石で研ぐのが一番良いのは分かっていますが、うまく研げるか不安なので手が出せません。 詳しい方がいましたら、良いアドバイスをお願い致します。 ※ちなみにちょっと前に流行ったダイヤモンドシャープナーは、簡単に使えるとの謳い文句だったので使ってみましたが、効果があるのかどうか、?でした。

  • 包丁研ぎについて教えて下さい。

    私は男性ですが、家の料理は主に私がしています。 今回、「包丁研ぎ」についてお聞きしたいのですが、 近くのホームセンターに、包丁、ハサミ研ぎ屋さんが月に1回来てくれます。 私の包丁はヘンケルス製で刃渡りは20cm弱です。 その包丁研ぎ屋さんでは、1回、1575円で研いでもらえます。 それが高いのか安いのかは分かりませんが。 1回研いで貰って1年ほど切れ味が続くなら、良いかと思いますが。 家の包丁研ぎ器では、10分ぐらいかけて、入念に研いでも、 1ヶ月ぐらいで切れ味が鈍ってきます。 10年前に結婚した時、妻が買ってきた包丁です。 その頃は料理をしていなかったので、この包丁が片刃か両刃かさえ分かっていません… 1回ぐらい、研ぎ屋さんで研いで貰って、 この包丁のことについて聞いてみても良いと思っています。 ちなみに、家の包丁研ぎ器は、プラスチックの台に包丁を水平になるように乗せて、 お風呂で、足の裏の厚い皮膚をこするような「へら」みたいな? ダイヤモンドの粉末が散りばめられている、長細い「へら」で、 プラスチックの台に固定されている台に乗った包丁の刃を研ぎます。 私は包丁とそのへらを一旦、水に濡らしてから研いでいます。 包丁の研ぎ器はAmazonnでこういう商品を見つけました。 http://www.amazon.co.jp/Zwilling-J-A-Henckels-11299-004-HI%E5%8C%85%E4%B8%81%E7%A0%94%E3%81%8E%E5%99%A8/dp/B000X1YC8M/ref=sr_1_1?s=kitchen-appliances&ie=UTF8&qid=1361146225&sr=1-1 値段的に手頃で、カスタマーレビューも一番多いようで、 レビューの評価的にも良い感じがするので、 買ってみてもいいかな?と思っていますが・・・・ 本格的な砥石は、私は素人ですし、置き場所で妻が嫌がって文句を言われるので、 砥石が一番良いというのは分かっていますが・・・ 以上、長々と書きましたが、 私の質問は、 (1)1回、包丁研ぎ屋さんで研いでもらった方がいいのか? ということと、 (2)上のAmazonnの研ぎ器でも(この商品も包丁と同じヘンケルス製です)十分なのか? の2点です。 どうかよろしくお願いします。m(_ _"m)ペコ

  • 研ぎ練習用包丁

    家の包丁を研ごうと思い、砥石を購入したのですが、適当な包丁を手にいれる方法があれば、教えていただけますか。(研ぎ用練習用包丁です。)家の包丁をいきなり研ぐのは、もし逆に切れなくなったら、困ってしまうので。

  • 包丁研ぎ時のバリについて。

    初めまして。 包丁研ぎ時のバリに関しまして、お伺いしたいことがあり、質問を記載させて頂きました。 何卒、ご教授頂きたく宜しくお願い申し上げます。 先程、ステンレスの包丁を研いでいたのですが、片面をかえりが出るまで研いだ後、そのかえりをとって終了と思っていました。 しかし、かえりをとり刃先の状態を確認していたところ、指先で刃先を撫でると、刃先にペラペラのフィルムの様な金属が残っていることが分かりました。 ぱっと見は刃先を研いだときの研いだ刃が、薄いフィルム状になっているように見えます。 これは研ぐ際の角度が浅すぎるのが原因でしょうか? また、このようになってしまった場合、どう対処するのが正しい対処法なのか、ご教授頂けると助かります。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 電動の包丁研ぎの効果は?

    今、#1000、#3000の砥石で、2ヶ月に1回包丁を研いでいます。 1回の包丁研ぎで、料理用の両刃の包丁1本と小さい果物ナイフ1本を研いでいます。時間は、1時間半から2時間ぐらいです。 2ヶ月に1回しか包丁を研がないので、 研ぎ方がいまいち忘れてしまいます。基本的なことは覚えているので、やっていくうちに微妙な感覚を取り戻すのですが、料理用の包丁を1本が研ぎ終わる頃です。 また、石自体も取り出しにくいところに置いてあるので、頻繁に研ぐ気もしないです。 電動のベンチグランダーみたいなタイプが出ていますが、あれはどうなんでしょうか? 研ぎ時間、研ぎ具合、切れ味、研磨石の交換、砥石の入手しやすさ、石の回転速度など、 通販などで買うと消耗品の入手が気になります。 価格2万円ぐらいで、1回15分ぐらいで、トマトもきれいに切れるぐらいになるなら、自分の中で買う価値はあるのですが、どうでしょうか? やっぱり、四角い石でシュシュと研いだ方が、切れ味は最も良いのでしょうか? 最低でもネギを切った時に、きれいに切れるぐらいの切れ味は欲しいです。

  • 包丁の斬れ味

    今回、木屋の包丁(エーデルワイス)を購入しました。以前持っていた、 グローバルの物よりとても良く斬れて大変満足しています。 グローバルの包丁は自分で研いだりして使ってますが、木屋のエーデルワイスを使うまでは「ホント良く斬れるな」 と思い研ぎにも納得してましたが、木屋のは格段に切れ味が違いました。 木屋のは手研ぎで本刃付けしてあるようです。 グローバル(二本)はプロではないので手研ぎではないのですが、 グローバルプロの刺身包丁も持ってます。 これらの包丁の切れ味や研ぎ味の差はどこからくるのですか? 当然値段は木屋のほうが高かったですが、それは手研ぎ分の値段でしょうか? 今後、研ぐのが上手くなるとグローバルの切れ味は格段に良くなるのでしょうか? 今後、木屋のエーデルワイスを自分で研ぐと切れ味を落とすことになりましょうか? 質問ばかりですいません、よろしくお願いします。

  • セラミック包丁の研ぎ方

    セラミック包丁の購入を検討しています。 セラミック包丁は切れ味が鈍くなったときにどのようにして研ぐのでしょうか。市販の包丁研ぎ機で研げるものなのでしょうか。 また、セラミック包丁の欠点等もご存知でしたらあわせてお願いします。

  • 包丁はよく研げば、材質による切れ味の差はない?

     最近、包丁に興味があります。料理人でもなく  普通の会社員ですが、男で料理好きです。  よくコメントで、よく研げば刃はつくので、百均の包丁もきちんとした包丁でも  切れ味に差はない。価格の差は、刃の鋭さの持続性、衛生面(水が入らない)  丈夫さ、こちらにあらわれる、という表現をよく見ます。  どうなんでしょうか?個人的には、違うと感じています。  よく使っているマサヒロの三徳の複合材の包丁は、簡単に研げて  鋭い刃がつき、すごくよく切れます。試しに腕の産毛を剃ると、  剃れました。  あまり切れないな、と感じているヘンケルのペティナイフを本当に  丹念に砥いで見ましたが、ステンレスのせいか、切れ味は鋭くならず  産毛を剃って見ましたが、剃れません。  思うに、同じかたちに刃先が研げれば、確かに切れ味は、近いものが再現できる。  百均の包丁でもきちんとした包丁でも。  だが、現実問題として、きちんとしていない包丁の場合は、同レベルに  刃先を研ぐことが不可能。素材の粒子の均一性や、硬度が不足し鋭角に  できない。だから、いくら一生懸命砥いでも、切れ味をあげることは  現実は不可能である。  包丁で研ぎは、とても重要なポイントだが、研ぐことで切れ味を出せるのは  一定以上の包丁であり、一定以下の包丁は、そもそもよく研いで鋭い刃を  つけることは不可能だ、このように思うのですが、包丁に詳しい人の意見を  聞かせてください。

  • 包丁の刃こぼれは放っておいても大丈夫?

    今までずっと気付かなかったのですが、現在使っている包丁の 刃をよく見ると、大きくても0.5mmほどですが、刃こぼれ が10カ所以上あります。 包丁の切れ味は先日使い始めた電 動研ぎ器のおかげで物凄くよいです。 このような包丁はこのまま使い続けてもよいのでしょうか? それとも使うのはやめて、包丁屋さん等で刃こぼれがなくなる ようにきちんと研いでもらうべきでしょうか? それとこの包丁の刃こぼれの破片はどうなっているのでしょう? 知らない間に食べてしまってる可能性も高いのでしょうか? 一般家庭で使われている包丁は皆さん刃こぼれさせることなく 綺麗に使われてるのでしょうか? 刃こぼれの原因にこれとい って思い当たることはないのですが、いつも洗った後金属の 水切り籠に刃を下にして置いているのですが、こんなことで 刃こぼれしてしまうのでしょうか? ご意見アドヴァイス等宜しくお願いします。

  • 包丁が3、4年ですぐ切れなくなる

    ステンレス製の包丁を使っています。お値段はペティナイフサイズで8000円ほどして、包丁専門店で購入しました(misono ud10というタイプです) 掲示板等を参照して、切れ味がいい等評価が高かったので、自分も購入したのですが、使用し始めて(3日に1度の使用頻度です)3、4年で切れ味が悪いと感じるようになってしまいました。 以下使用環境の詳細 切るものはすべて上記ペティナイフで切っている。 かぼちゃやにんじん等固い野菜も切る事があった。 魚の骨等はほとんど切っていない シャープナー(研ぎ石ではなく、刃を差し込んで研ぐタイプのもの)は 切れ味が悪いと感じ始めた時点で購入して使っていたが、使用感に変化化し。 研屋へ出しても、何も変わらなかった。(刃こぼれがなおったくらい) 以上です。 そこで質問です 1)上記使用方法、環境で何が悪いと考えられるか 2)大きな野菜等もペティナイフを使っていたが、これを三得等の 刃が大きいものでさばけば、もっと長く使えた??包丁の刃の大きさの 問題? 3)研ぎ石タイプのものは、素人がやるとよけい切れなくなると聞くが (15度に傾けてと言われても適当な角度しかわかんないし・・・)シャープナーより研ぎ石を使うべきか 4)切れなくなってきた時点で研ぐから焼け石に水だった?使ってこまめに研いでいればステンレスも鋼も関係なく長持ちする?? 以上4点よろしくお願いします。。。