• ベストアンサー

人に意識しない方法を教えてください。

ANASTASIAKの回答

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

何ごとにも素直になれるように自分を鍛えて行くことです。 人を許す。そして、怒らない。 人にいいところを見せようとするうちはロクなことはありません。

vivien5
質問者

お礼

真摯なるご回答をありがとうございます。結局、「素直さ」なんだ・・・。と思ってしまいました。素直になれるように自分を鍛えること。日々がんばってます。素直になれる事となれない事、まだたくさんあって日々勉強です。まだまだ人によく思われようとか、こうみられたいとか、自分の中にたくさんあるんでしょうね。気持ち切り替えて、素直な自分に慣れていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好きな人と接する時に意識しないようにしたい!

    職場に好きな男性がいるんですが、どうも意識してしまって笑顔で話せなかったり、そっけなくしてしまったりします…。 相手も私の気持ちに薄々気づいているので、身構えてしまっているのがわかります。なんとか気軽に話せる仲になって心を開きたいんです。 好きな人と話す時に、意識しないようにするにはどうしたらよいでしょうか? そんなことを考えてる時点で意識しまくりなんですが(^_^;) 意識的に意識しないようにしたいんです(?笑) なんだかゴチャゴチャですが、アドバイスをお願いします!

  • 人を無意識にレベル分けしてしまう癖

    友人関係のことで、ずっと気になっていたことがあります。分かりづらい説明しかできなくて申し訳ないんですが… 私は、「こんな面白い話が出来るなんてうらやましい」、「楽しそうに話してるな」と、自分が思った人達のグループに入りたがり、自分が自然と入れる居心地のいいグループのことを心の中で下に見ている、という傾向が昔からありました。 その「入りたいグループ」の人同士での会話や相手の話はツボにはまって笑えるけど、自分が話したら相手はつまらないみたいで話が続かない。その人達に一生懸命ついていこうとするけど自然と自分はいつも蚊帳の外。結局馴染めず居づらくなって自分からフェードアウト… こんな経験が何度もありました。すごく失礼なことと思いながらこの「人を無意識にレベル分けする」思考が頭をもたげてくるのです。判断基準は、「おもしろい話が出来て、明るくて、社交的、活動的な人は上」「そうでないほど下」に見てしまいます。 こういう考え方はどこから来ている思考なのでしょうか? 心理学の観点から原因が推測出来る方がいたら教えて頂きたくて質問をしました。 自分のことを他人に聞くのもおかしな話ですが、考えても考えても理由が分からなくて人間関係が辛いです。。。

  • 好きな人の前でその人を意識せずにはいられません。

    とにかく好きな人が自分の視界に入るとその人のことを意識してしまいます。 気になって気になって仕方がないし、いつもの自分ではいられなくなります。 だから、相手を意識し過ぎて、意中の相手とうまく人間関係を築けないという ことになってるようなんです。 そのことを相談すると、 「自然体でいけばいい」とか「普通に接すればいい」といったアドバイスを頂くのですが、 自分からしてみると、自然体でいるにはどうすればいいのかわからないんです。 丁度、睡眠不足で悩んでいる人が「寝る」ということを意識するればするほど、眠れなく なるのと全く同じ構造で、好きな人を意識しないようにすればするほど、意識してしまう 悪循環に陥ってしまうんです。 多分、日本人にしては自分は恋愛に情熱的なところが元からあるからそうした ジレンマが起きてしまってもいるようなんですが、こうしたジレンマを解消して 好きな人の前で「自然体で普通に接する」にはどうしたらよいのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 意識すると話せなくなった・・・

    自分ではひいき目に見てしまうので,仲良くなったつもりでいます。 話しかけると,笑顔で楽しそうに応じてくれますので。 でも,相手は単なるお客さんとしか思ってないかもしれません。 相手がどう思っているかは,この際別として, よく寄るコンビニの店員(女性)に,話しかけにくくなりました。 それまでは,意識してなかったので,レジで声をかけたり, 品物を並べているときに,話しかけたりしていました。 でも意識するようになってから,「話しかけないと!」と 思うようになり,話題が出てこなくなってしまいました。 今は,挨拶して終わりの状態です。 意識すると話しかけにくくなるのは,普通のことでしょうか? また,何を話せばいいのでしょうか?? 恋愛経験が乏しいので困っています。 何か,アドバイスお願いします m(_ _)m

  • 好きな人に意識してもらいたいです!!

    今2つ上の好きな人がいます。年が離れているのもあって相手としては友達で意識をしてないと思います!!彼女も好きな人もいなくタイプを聞いても好きになった人がタイプと言われアタックしても空回りです笑 意識をしてもらうにはやっぱり好きバレとかですか?アタックしたいのですがまず意識してもらわないとですよね笑アタック方法知りたいです!!お願いします。ちなみに相手とは他校で男子校です。

  • 好きな人に意識してもらいたいです

    職場の好きな男の後輩に、意識してもらうために、下記の事を言っているのですが、相手は、私が自分の事好きなのかも…って思っちゃいますか? またぐっとくるような効果的な言い方はありますか? ☆○○くん(男の後輩)は、しゃべりやすいよ。 ☆背が高いねえ、何センチ? ☆(連休明けで)久しぶりだね、元気にしてた? ☆(仕事休みで職場に来たんですか)と聞かれて、○○くんに会いに来た ☆しゃべる時はいつも笑顔 ☆その人がおもしろい事を言った時は笑う

  • 意識してない人と話すときの方が楽しい

    礼儀正しくて清潔な感じで、こんな彼氏が居たらな~と思う人と 話すとき、口が重くなります。 緊張しているわけではないのですが、本人を前にすると質問したいことがないんです。 相手の趣味が何かとか、どんな服が好きかとかを知っても、 すべてが納得というか、ふ~ん、って感じで、そこから広がりません。 仕事の話とか真面目な話で、無理につないでいる感じになります。 逆に全然意識してない人で、ちょっと隙があって面白い人だと、 「その服どこで買ったの?」とか、「その机の上のものは何!?」とか、 特に知りたいわけじゃなくてもどんどん質問して、他愛もない話で盛り上がれます。 結果、好きな人には興味ないと思われ、特に好きでもない人のことを好きだと思われてしまいます。 これって、本当はカッコイイと思っている人のことを好きじゃないんでしょうか。 でも、異性としてみてない人と付き合うわけには行かないし、どうしたら良いんでしょうか?

  • 人と話すとき変に意識してしまう

    人と話すとき変に意識してしまう おはようございます。高校1年生の女子です。 私は、人と話すときなにか変に意識してしまって、人と楽しく話しができません。 自分でもどうして変に意識をしてしまうのか分かりません。 最初は友達といるときにこのようになりました。そして、最近では家族とも上のようになってしまいました。 私は、物事を深く考え過ぎ、気にしすぎることがよくあります。 こういうことが原因なのでしょうか? 変に意識せずに人と話しができるにはどうすればいいですか?

  • 人と喋るとき・・

    相手にもよるのですが、目を見て喋れないうえに 笑顔が引きつるので印象が悪くなってしまいます・・ ネタがなくなっちゃったりもして困ります。 人と喋るときに気をつけること等ありましたら教えてください!

  • 好きな人に意識してもらえるには

    質問失礼します。 現在中学3年生の女子です。私には中2の時から好きな人がいます。 好きな人と私は、中2で初めて出会い、最初は彼が一方的に私にちょっかいをかけだし、私はそれが嫌で彼を傷つけてしまったことがあります。(その次の日にはちょっかいはあまりかけられなくなりました。) それからたいぶ経った時、なぜか私は、彼を好きになっていました。 それから、大したアプローチもできないまま、中学3年生になり、私と好きな人は別のクラスになりました。 それで今もひっそりと好きでいるのですが、つい最近、同じ部活の同級生が彼を好きだということを知りました。仮にその子をSさんとすると、Sさんはかなり顔が広い子で、明るく積極的な子です。容姿やスタイルも私より良いです。Sさんは好きな人に積極的に話に行っているそうです。(Sさんと彼は別のクラスです。)好きな人がモテることはなんとなく分かっていたのですが、実際にライバル?のような人が出てくると、少し焦りのような感情がわきました。 ここから本題なのですが、私は未だに好きな人と目があったら顔が真っ赤になって目をそらしてしまいます。一言も彼に話に行けません。 どうしたら少しでも彼は私を意識してくれるでしょうか。話に行けたら話に行ったほうが良いですか?自分磨きもしたいのですが、自分のどういうところに意識を向けて磨いていったら良いか分かりません。よければ教えてくれると嬉しいです。 長文で申し訳ないです。答えていただけたら幸いですm(_ _)m