• 締切済み

赤松亡国論

D-fieldの回答

  • D-field
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

明治から大正にかけての東大の教授だった本多静六先生が『改正日本森林植物帯論』(1928年)の中で唱えた、国の未来への一種の警告です。 今でこそ松枯病の影響などもあり減少が危惧されているアカマツ林ですが、かつては日本の国土のかなり広い面積をアカマツが覆っていた時期があったようです。 そもそもアカマツは、乾燥気味でやせた(土壌中の栄養分の少ない)土地に生える植物であるため、低山の尾根などの限られた場所にしか分布していないはずでした。一方、国土の大半を覆う一般の森林は、落ち葉や枯れ枝などが林床に堆積し、それらが分解して土を肥やし、新たに育つ樹木がそれを利用する、と云う物質の循環を繰り返していました。こういった循環が成り立っている森林の中は、有機質(肥料分)に富み、水分が保たれることからアカマツが大面積の林を作ることはできません。 ところが、長期にわたり人間が農耕のための肥料として落ち葉や下草など、あるいは燃料としての木材などの有機物を過度に収奪して(持ち出して)しまったために、一部の森林では土がやせ、アカマツばかりが優勢となっていったようです。花粉分析の結果からは、稲作の始まりとマツ林の始まりの時期は見事に一致するそうです。さらに収奪の激しい入会地などではマツさえ生育できずにハゲ山になることも多く、江戸末期から明治にかけての里山とは現在とはかなり様相が異なっていたといいます。 明治の終わりといえば、日露戦争・第一次世界大戦と相次いだ戦争のためにこれまで以上に林野から燃料や資材が収奪され、国土は疲弊していたことでしょう。本田先生は「日本国土にこれほどアカマツが多いと云うことは、山野の土壌がやせて生産性が落ちていることを示しているのだから、このままでは国が滅ぶぞ」と警告を鳴らしたようです。これが一般に「赤松亡国論」と呼ばれるものです。 その後についてはよく知らないのですが、昭和30年代から始まる燃料革命、化学肥料の多用により、人々の暮らしは森林から得られる資材に頼ることはなくなりました。現在ではむしろ、無秩序な土地開発や造成こそが国を亡ぼす元凶なのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • TPP亡国論とTPP亡国論の嘘について質問です

    日本のTPP参加に反対している人(TPP参加の即時撤回を求める会に所属している議員や日本共産党の議員など)は、TPP亡国論の嘘について論破することができると思いますか? http://megu777.blogspot.jp/2012/08/tpp-1.html

  • 赤松要の雁行形態論ってどういう内容ですか?

    赤松要の雁行形態論ってどういう内容ですか? 雁行形態論とは何ですか? 赤松要って何者ですか? Amazonで本がないのですがどういうことでしょう?

  • あなたが考える「亡国」

    「外国人参政権や人権擁護法案で日本は亡国に陥る!!」という旨の主張をネット等でよく目にします。 ですが、僕はあまり実感がわかないのです。「亡国」「侵略」「乗っ取られる」・・・ 得体がないと言いますか。 そこで、あなたが考える「亡国」の形を教えてください。

  • 【赤松(アカマツ)の山が欲しい】赤松山がどこかで売

    【赤松(アカマツ)の山が欲しい】赤松山がどこかで売りに出ているとか分かりますか? 赤松の周りに松茸が出来るらしい。 いま赤松山でも松茸が出来ない赤松山でも良いです。 赤松山が欲しい。 山の売買ってどこで見れるの?

  • 赤松則尚について?

    嘉吉の乱後の最後の抵抗者”赤松則尚”の事についてわからない事が多くいまだ立ち止まっています。 鹿久居島で一族郎党共々自害し、その首が法雲寺に運び込まれ山名により首実験されたと有りますが、お墓は有るのか?遺児達は本当に逃げ延びたのか全く分かりません?赤松則尚の事についてわかることなら何でもお教え下さい!

  • この幼木は赤松でしょうか

    お世話になっております。 赤松が欲しくて園芸店をまわったのですが、市場で扱っていないと言われました。 樹皮が赤いのが赤松と思っていたのですが、 幼木は黒松と区別が付かない気がしました。 そこで写真は赤松(だと思うのですが)どうでしょうか。 幼木で赤松と黒松の区別の付け方を教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 赤松について

    赤松は幹の色が赤いのが特徴だと思いますが、実際に観察してみると木の元の部分は少し黒い気がします。なぜ黒いのか教えて下さい。 お願いします。

  • 赤松満祐の墓

    嘉吉の乱で有名な赤松満祐の墓の場所はどこでしょうか? 一応、自分なりに調べてみたのですが、どこにも満祐の墓に関する記述がありません・・・。 満祐は京の赤松邸で首をさらされたようですが、その後どうなったのでしょうか。 以上です。よろしくお願いします。

  • 赤松の木について

    木工初心者ですが孫に木馬を作ろうと思います。 木のおもちゃサイトに杉の木とパインの木の木馬があります。 杉の木の木馬の木の厚みは25ミリなので25ミリ厚の木で作ろうと思います。 パインの木が綺麗のでパインの木で作りたいのですが、 適当な大きさのパインの木で25ミリ厚がホームセンターに見当たりません。 赤松の木がパインの木に似て綺麗ので赤松にするか思案中です。 ジグソーで25ミリ厚の赤松の木は初心者に切り出せるものでしょうか? ジグソーもまだ使った事がありません。

  • 赤松材について教えてください。

    今私は屋外に置く木造の温室(1400×1400×600mmの大きさ)を作っています。 これの材質を考えるにあたってホームセンターを見回ってみた結果、スギ材は割れやすく、ヒノキ材は高くて予算オーバーになってしまうので、安くて強度のありそうな建築用の赤松材を使うことにしたのです。その結果、木材だけの材料費は2000円程度に抑えられそうなのですが・・・ ここで質問です。赤松材は油が多いようですが、前述のような用途に使うと防腐性はスギ材やヒノキ材に比べて優れているといえるのでしょうか? また、塗装の種類は決めていませんが、腐らないように塗装する場合、ヤニが多いので何か特別な下処理をする必要があるのでしょうか?