• 締切済み

失業保険説明会について

知人から聞いてほしいと頼まれたのでここで質問させて下さい。体調が悪いためこのままいくと明日の2時間ほどある失業保険説明会に出席できそうもありません。しかし支給される日はこれ以上遅らせたくはないのですが、どうしたらよいのでしょうか。

みんなの回答

  • kitties
  • ベストアンサー率53% (61/115)
回答No.4

はじめまして 説明会は、基本的に受給申請を行ってから約1週間後に行われる ものでありますが、「認定日」と違い、説明会の日程については 変更が可能です。 ★注意!!★ 認定日を数回変更することで、予定されている認定日を経過することがあったり、 もしくは、最初の受給申請自体が撤回される恐れがありますので、 せめて1・2回の説明会日程の変更までが許容範囲と考えられます、 体調をシッカリ整えて、後日改めて、早いうちに説明会に参加される ことをオススメしてあげてください。 なお、説明会の変更については、いわゆるペナルティー的なものは ありませんので、安心するようにも伝えておいてください。 (受給申請から約4週間後の認定日を経過していない場合に限ります!) そうそう、こういうことはここに書くのではなく、本人自体が、 直接職業安定所に電話して担当者に相談するというのが本筋であるので、 その辺もお友達にアドバイスしてあげましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aruarubom
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.3

この説明会には遅刻しただけでも、遅刻した時間分の居残りがありはじめから説明を受けるほど、きちんとしていました。 また、冠婚葬祭でも、6親等以内のものでなければ認められません。(友人や近所の人では無理)事故や病気でやむおえない場合でも、事故証明書や医師の印鑑のいるような傷病証明書を提出しなくてはいけません。 一度電話で問い合わせることが一番いいと思いますが、証明書を出したところで支給期間が延びるのは必死です。(何もせず欠席するともっと大変) ただ、2時間の説明会でしたが、ほとんとビデオ上映でしたし、寝ている人もいました。あっという間の2時間でしたよ。もし、少しでも体調が回復しているような状態ならば、我慢して出かけるほうが良いのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocco-o-
  • ベストアンサー率18% (36/193)
回答No.2

私の住んで居るところでは、失業保険説明会の際に給付のために最も重要な書類を頂きました。 今後の認定日もその日に判ります。 ちゃんとした理由(冠婚葬祭など)があれば、申し出ればへんこうしてもらえるみたいですよ。 電話でも受け付けてもらえると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.1

説明会が明日と言う事であれば、すでに受給の日にちはカウントされてるとおもいます。最初に職安へ行かれた何日後から始まっていると思います。 でも、説明会を受けないと給付金はもらえないのではないかと思います。 とりあえず、職安に電話をしてみてはいかがでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険について

    失業保険について詳しいかたいませんか? 失業保険説明会の日程を間違えてしまい。明日かと思いハローワークから頂いた説明書をみたら説明会が1週間前になってました。 明日は失業保険支給日だったのです。やっぱりもらえないのでしょうか。 お願いします。教えて下さい。

  • 失業保険説明会

    失業保険の説明会を勘違いしてて行けなかったのですが、次の説明会は1ヶ月後なのでしょうか? 明日ハローワークに行きますが・・ 早めに知りたく投稿しました。 どなたか教えて下さい。

  • 就職 失業保険

    明日にハローワーク行くか認定日に行って全て説明するか迷っています。6月29日に失業保険の説明会に参加その次の日に前から個人で動いてたとこで内定が決定しました。そこで明日に行って説明して失業保険支給を止め るか認定日に行って説明するかで迷ってます。実際認定日が金曜で就業開始が最短で11日遅くても19日からて言われています。 やはり働く日が決まってからの方がでしょうか? 前働いてたとこは就職するためて事で自己都合退職て形になってます

  • 失業保険についてです。

    待機期間が3月14日で7日を過ぎ、説明会が3月25日にあり認定日が4月4日にあるのですが、『失業認定申告書』の用紙の中に「前回の認定日から今回の認定日前日までに原則2回以上の求職活動の実績が認められない場合、基本手当の支給はありません」とありました。3月14日以降~説明会がある25日までに一度ハローワークに出向き求職活動をしないとダメなのでしょうか?ハローワークの方に次は3月25日に来てくださぃと言われたのでそれまで待機するつもりでいました。後、説明会を受けた後、そのままそこのパソコンで求人情報を検索した場合でも説明会で1回パソコン検索で1回、合計2回で認めて貰え、基本手当の支給を受けることはできますか?失業保険を貰うのが初めてで何もわからないので教えて戴けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 失業保険の説明会の欠席について

    失業保険の説明会がホントは17日だったのですが、すっかり勘違いをしていて今日19日だと思っていて、欠席してしまっていた事に気づきました。 よく考えたら今日は土曜日ですし、ハローワークに電話するにも土日はやってないとパンフレットに書いてありました。なので月曜日まで待たなければなりません。 説明会に無断欠席してしまった場合、受給できなくなってしまうのでしょうか? 不安になってしまってます ご存知の方、回答お願いします

  • 失業保険について

    失業保険についてなんですが、雇用保険説明会で初回の認定だけは1回の活動で認定されるので、今回の雇用保険説明会に参加しただけ一回の活動としてみなされるので認定されると言っていました。 なので職安には行かずに雑誌やネットで調べていたんですが、やっぱり一度は言ったり電話で会社に質問等しないといけないのでしょうか?? 明日が認定日なのであせっています。 教えてください。

  • 失業保険について質問です

    失業保険の受給資格決定日が5月12日で、明日説明会があるのですが、その間の15日、19日、21日にそれぞれ3時間の短時間派遣バイトをしてしまいました。 受給資格を失いますか?

  • 雇用保険の初回説明会に行き忘れました

    うっかり、雇用保険の初回説明会に行く事を忘れてしまっていました。 もう失業給付金の受給は出来ないのでしょうか? といいますのも、妊娠して体調がすぐれなかったためなのですが、 失業保険の受給は、出産が終わってからでもいいのでしょうか? よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険説明会

    5月に前の会社を退職して現在転職活動中なのですが 丁度昨日の6月25日が雇用保険説明会だったのです。 すっかり忘れていて出席しなかったのですが どうすれば良いのでしょうか? 失業認定日は7月2日なのでその時に職安に行って その旨を伝えればよいのでしょうか? これが原因で手当てをもらえるのが変更になったりする事はあるのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしく御願いします。

  • 失業保険の受給について

    色々調べたのですが、かえってわけわからなくなったので質問させて下さい。 昨年3月に出産を理由に会社を退社しました。 失業保険受給延長中です。 勤続年数11年、年齢30歳以上です。 子供も1歳になったので求職申込・失業保険受給の手続きに来月より行こうと思っています。 近くのハローワークでは毎週木曜日に説明会を開催しているそうです。 (1)例えば、9/1に求職申し込みに行った場合、私の場合は  どのような流れで失業保険の受給になりますか?  私が思うのが出産で延長しているので、3か月の給付制限なしという事で、 9/1受給資格決定・9/8まで待機期間・9/11木曜日説明会。 9/8~1/6(120日後)支給・9/8~4週間に1回失業認定日。 (基準は求職申込した日より1週間後?) 120日支給なので、失業認定日は4回。 でしょうか? 1回目の認定日はいつになるのでしょうか? (2)また、失業保険は認定日後に支給されるようですが、いつまでハローワークを通して求職活動しなければならないのですか? (120日後にぱったりやめてもいいものですか?) (3)派遣会社に登録して就職活動しても認定されますか? わかる方回答お願いします。    

このQ&Aのポイント
  • 純正インクと互換性インクの違いについて詳しく解説します。
  • 純正インクはなぜ高いのか、それに対して互換性インクのメリットや価格の安さについても説明します。
  • 純正インクの価格を安くする方法についても考えてみましょう。
回答を見る