• 締切済み

私は嫌われているのでしょうか?

社内で、私を含め女性が5人いるのですが・・・ 1対1で話しをしている時は、みなさん普通に接してくださるのですが。 食事をみんなで、一緒にとる時、何故か、私の話をあまり聞いてくれていないように感じ、また、自分達だけで盛り上がっているようにも感じ、疎外感を感じてしまいます。 気にしすぎなのかな~と初めは思っったりもしたのですが、私は、他の方と部署が違い、一人だけで仕事をしています。 実は、私は陰では嫌われているのでは無いのかな?と思って悩んでいます。

みんなの回答

  • a_y_1129
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.5

一緒に食事をしているのであれば、嫌われているという事は考えにくいと思います。 やはり、みんなは一緒の部署で自分だけ違う部署となると、確かに共通の話題は減るので、 疎外感を感じるのも無理はないかと思います。 しかし、質問の内容を拝見した限りでは、自ら壁を作ってしまってるだけでは?と感じました。 他の人達は、質問者様を仲間はずれにしようという意識はおろか、特別の意識はないと思いますよ。 ただ、どうしても疎外感を感じ、それが気になって仕方ないのなら、 他の方も書かれていますが、分からない話題があれば「何の話?」と尋ねてみるとか、 もしくは聞き役に徹するとか、輪の中に入る方法はいくらでもありそうな気がします。 私は、女性どころか社内で一人だけ違う部署で仕事をしているので、確かに社内で疎外感を感じる局面は多々ありました。 ただ、私の場合は、仕事に支障を来さない程度の最低限のお付き合いさえ保てればいいとしか考えていないし、 こればかりは仕方がないので、その事で悩むとまではいきませんでした。 でも、自分の思い込みだけで、勝手にみんなと距離をおいてるフシはあると思います(苦笑)。 という感じで、自分と多々重なってる部分があると思い、回答を投稿させて頂いた次第です。 あまり気に病む事なく、日々のお仕事頑張って下さいね。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、自分で壁を作っているのかもしれませんね。 年齢も離れているので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23867
noname#23867
回答No.4

確かに5人中自分だけ部署が違うとなると、入っていかれない話題も結構あるとは思いますが、一緒に食事をしているのなら、嫌われているという事は無いと思いますよ。 例えば、ht218さんが解らない話題をしていたら、『それって、なぁに?』とか、自分から興味を示して話題に入ろうとすれば、他のみなさんもちゃんと受け入れてくれると思います。多分、ht218さんは変に考えすぎている為に、うまく輪に入っていけないのでは?もう少し気楽にポジティプな気持ちで接すれば、きっと楽しくお話できるようになると思いますよ。 頑張ってください!

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 気楽に接するよう、心がけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CAHNTAL
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

嫌われてるというか、入りづらい環境にあるのだと思いますよ。 私の働いてたところも、週に一度午後出勤が可能だったのですが、午後から行った日は、なんとなく周りの空気が違うように感じ、何もなくても自分で勝手に距離を置いてる傾向もありました。 実際に質問者様が、周りから嫌がられてるかどうかは、分かりませんが、あまり深く考えずに自分から話を盛り上げるなどしてみてはどうでしょうか。 本当に嫌われてるのだったら、盛り上げたところで、誰もその話には乗ってこないと思うので。 そんなに付き合いもないのでしたら、嫌われる理由も多分には無い様におもえますが。。。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 年齢が離れていることもあり、自分から距離を置いているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

1対1がグループになると話題は偏ってきますよね。 みんなと食事をされているようですし、気にすることはないと思いますよ。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、一緒に食事をしてくれていますものね・・・ 気にしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25383
noname#25383
回答No.1

考えすぎかと思います。 あなただけ他の部署にいるために、共通の話題が少ないだけかと思います。 出来れば、みんなが共通に出来る話題とかがあればいいのですけれどね。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えすぎと思うようにします。 年齢的にも、離れているし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 疎外感を感じます

    30代後半♀です。 わりと社交的ですが、実はいつも、疎外感に悩まされています。 どこにいても、「いつみんなから、はみ子になるか…」とか(幼稚な表現ですみません!)、 一人はみ出すのが、こわくてなりません。 そう思っていると、そんな空気が分かるせいか、実際に一人っきりになったりします(涙)。敬遠されたり、仲間はずれになったり… 私はもうこれからも、疎外っ子になったままは嫌です(>_<) どうしたら、みんなの輪に溶け込めるでしょうか。 私はどうも独特の空気があるようですが… 普通に溶け込めるように努力しても、すごく疲れますし、初めは輪に入れても、いずれはみ出ていくという、ドツボにはまっています。 過去にはみんなでワイワイ、和気あいという時期もあったのですが、 ある不幸があってから、疎外感を強く持つようになりました。 どうか、アドバイスやご意見をお願いします。 哀しい気分でいっぱいです。

  • 職場で仲間はずれにあっています。(長文ですみません)

    今の職場では、私以外に3人の女性がいます。 (私は26歳の正社員。残りの3人は、一人25歳の正社員、残り二人は30歳&26歳の契約社員) 私は今の部署にいて4年目になります。彼女らは一昨年のほぼ同じ時期に今の部に来ました。 当初から3人は仲が良く、私もその輪に入っていましたが、段々疎外感を感じ始めました。 原因は、恐らく30歳の女性が他の2人に私の悪口を言い始めたのが原因です。 というのは、彼女は私の下で業務をしている…という立場なので、私が彼女に指導をしています。その教えかたが気に食わなかったみたいです。 具体的にあったのが… 25歳の女性が雑談レベルで仕事の話をしてて、30歳の女性が答えていたのですが、あまりに違っているので私がさりげなく訂正したら、それが気に入らなかったらしく、私が説明している途中で30歳女性が25歳女性に口パク&身振りで「メール!メール!」という行動をして、私の話はそこで中断。 最近は、彼女たちに私は「眼中にない」感じがしてとても辛いです。 具体的にいうと、 お昼は一緒に食べるのですが明らかに私に視線は向けない。 3人で常に会話をしている。(私が「なになに~?」と頑張って会話に入っても、愛想笑いで終了し、その後は社内メールで3人は会話している」) 陰で社内メールを使って陰口を言っている。 です。 最近はお昼は一人で行くようにしました。誰にも相談できず、辛いです。 転職しようかと思ってます。 (実際に就職活動しておりますが、道のりは険しく。) 夜もあまり眠れず、胃が痛い毎日です。 どなたかアドバイス等お願いします。

  • 仕事場の人間関係

    最近、社員同士とても仲のよい職場に新しく勤務し始めました。 私が入社する日、他店からも移動で一人同世代の女性が配属されてきました。 その方は当店の方とも非常に親しいようで、いらしてからはその方中心で輪ができています。 常にみんな一緒で内輪話がよく弾む中、私だけ話しについてゆけず、席も私だけまだなく、ミーティングルームのような場所でみんなを背にして座っているので常に疎外感を感じてつらいです。。 社員同士のかかわりが深い職場にいったことがなく、元々ドライで話下手な自分には正直ついてゆけません。 この疎外感をやり過ごすにはどうすればよいのでしょうか。。

  • 嫌われている?都合の良い人?

    部署の女性達に自分はどう思われているかちょっと知りたいです。 まずは前提として、 ・一緒にランチに行っている(1対1だったり、複数の女性だったり) ・こちらから誘う、あるいは誰かから誘いがある ・プライベートのことを含む会話をする、相談に乗ることもある この時点では最低でも「嫌われてない」と思います。 さて、さらにここで ・夜に飲み会は1回だけみんなとやった(これは男性の同僚含めて)、みんな楽しめた ・しかしそれ以降やろうと言っても結局流れてしまう ・それ以外にも週末にイベントを企画しても流れてしまう ・他人が飲み会やると誘われない ・部署内の飲み会になると、席の配置で女性たちから仲間はずれにされる、「こっちに座ってよ」とか言われない プライベートな時間までは付き合いたくないということはわかりますが、 他人の飲み会では誘われない、社内の飲み会でも意図的にはずされているということは本当は「嫌われている」ってことですか? さらにですが、 ・仲がいい男性の同僚は異動したので、最近は部署内では女性としかランチは付き合ってない ・そのせいで、たぶん部署内の男性の何人かに反感を買っていると思う ・でも女性たちも彼らのことをそこまで良い人と思ってない。その割には部署内の飲み会ではノリノリ。 なんか私と一緒にいる時と違ってキャピキャピしすぎる。 女性たちは私といる時、他といる時を演じわけているのですか? 私は「嫌われている」のか、「都合の良い人」ですか? なんか人間不信になりそうです・・・

  • 同じ部署での恋愛

    私の部署は、男18人で女性が1人なんですが、その女性が気になっています。 部署の中でも仲良くしているので、普通なら食事にでも誘ってアタックしているのですが、 社内恋愛は経験がなく迷っています。 このような極近いところで誘われるのは迷惑なのかと思ってしまい、一歩が踏み出せません。 社内恋愛をしていたかた、経験談やアドバイスを下さい。 ちなみに、その女性は先輩で、イベント以外はあまり飲みに等はいかない部署です。

  • 職場の人間関係

    同僚の女性と後輩の女性がどうやら陰で私の悪口を言っているみたいなんです。 後輩の社内メールを見てしまいました。 意図的ではなく、お客様のメールをチェックしなくてはならず、その時に偶然に見てしまったんです。 後輩の女性と同僚も食事をする約束をしていたみたいなんです。その約束を社内メールでしていて…。 その日、私と同僚の女性も約束をしていて、(その日は予定がないと同僚から聞いていたので) 仕事のことも含め、食事をしながら話し合おうとしていました。 ただ、私の仕事の予定で変更になる可能性があって、私と食事をすることがキャンセルになれば、 どうやらその後輩と同僚が食事をする予定だったらしいのですが、私が「今日大丈夫だよ」とメールした後、社内メールで同僚が後輩に 「残念だよ…胃が痛いよ~」と送っていました。 それに対し、後輩が 「今日、頑張れ~!!」と。 そんなに私は嫌われているのかと、知りました。傷つきました。 「この話は留めといて!」とメール文に書かれており、隠れて私の悪口を言っているようです。 私の前では、2人とも気をつかって話すのです。 同僚はメールでハートマークまでつけて、「じゃ今日会おうね~」って…。 でも、後輩はあと1ヶ月でやめます。問題は同僚とのつきあい方です。 私のことを嫌いなのであれば、それでかまわないんですが 私は友達のような関係だと思っていました。もう4年近くのつきあいになります。 なので「裏切られた」ような気分になり、とても傷つきました。。。 私には仕事の愚痴も、何でも本音で話してくれていると思っていたんです。 一緒に頑張っていこうと思っていたんです。 でも、事実を知ってしまった今、どんなスタンスでこの同僚とつきあっていけばよいのかわかりません。 私とその同僚が、部署をまとめていかなくてはなりません。 私ばかり仕事で評価されている部分があります、ねたまれているのか?とも考えました。 でも、その同僚は一切そんな態度を見せません。でもプライドは高いと思います。 私に何か問題があるのなら言ってほしいし、どうして陰で、しかも後輩に言うんでしょうか? 私はこの同僚と、今後どのような対応をしていけばよいのかわからなくなってしまって もし、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 長文ですみません。よろしくおねがいします。

  • 私は気が多いのでしょうか?

    こんにちは。 私は20代の男性で会社員です。 会社にいる時間が多く、会社外で女性と接する機会はほとんどありません。 いま悩んでいることがあります。それは私は気が多いのかということです。 いま同じ部署で仕事を一緒にしている女性が何人かいるのですが 3名の女性を好きなのです。明らかに好意を示したりはしていません。 デートに誘ったり告白したりもしていません。 好きといってもたとえば ・礼儀正しくて真面目でいい人だな、思いやりもあるし。 ・笑顔が素敵だなぁ。スタイルが思いっきり好みだなぁ ・声が好みだなぁ(皆それぞれ声質は違います。声フェチなので) などです。 この状態は、「気が多い」という状態なのでしょうか? また恋愛は上記のような好みがあって、どう発展していくものですか?? 3名の女性のうち、 1人はとても私に好意的で誰が見ても好意を持っているという風にうつって いたのですが、実は社内に彼氏がいて、最近その人と婚約しました。来年結婚です。 (やられたという印象です。最近では話をしないようにしていますが、そうすると  余計接近してねぇねぇときます。身体に触るよう仕向けてきます) 1人は仕事で一番一緒にいることが多く、非常に楽しく安心して仕事ができる人です。 いいところはいっぱいあります。悪い面がないように思えます。彼氏持ちです。 1人は頭もよくスタイルも抜群で絶対男がいそうなのですが、どうもいない らしいです。どういう意味があったか分かりませんが、食事に誘われたりも しました。しかし私が奥手だったからか、最近では社内ではよい関係ですが それ以上進展はなしです。 ご回等よろしくお願いします

  • 呼ばれなかった職場の女子会で褒められること

    男性の多い職場で働いています。以前、一度女性だけの食事会に誘われたのですが、その後、2回目は誘われませんでした。1回目に誘われなかったのは1人で、2回目は3人でした。 2回目があったあとに、参加した人から、『実は昨日、●●さんと●●さんと他部署の△△さんで、食事にいったのだけど、あなたの服装をみんながほめていたよ。●●さんは、またあなたと食事がしたいと言っていたので、誘えば来るよと言っておいた』と言われました。 ちなみに『また一緒に食事したい』と言った人は、ふだんかなり冷たい態度で、グループで話していても私だけ無視したりします。だから実際は誘われても行かないと思います。 嫌われることはしていないので、誘われないのは嫌いだからではないと思いますが、ちょっとひっかかるものがあって誘わなかなったのだとは思います。誘われなかった人はみんな社歴が浅いのもあると思います。 女性会で誘わなかった、来ていない人をわざわざ褒めないですよね。 どういう心境なのでしょうか。ずっとひっかかっています。 お気づきのことがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 制服のデザイン そんなに気になるものでしょうか?

    今日、会社の食堂で2人の上司と一緒に食事をしました。 1人は直属の上司、もう1人は他部署の上司です。 食事の途中、制服の話になり、制服のベスト(主に役職のない女性が着ているのもの)が暑いのではないか・・・などという話になりました。 私も話を振られましたが、あまり考えたことがなく「どうなんでしょう・・・」とあいまいな返事をしていました。 すると他部署の上司が、私と同じ部署の同僚の名前を2人あげて、「そういえば、○○さんと△△さんが、そのベストのデザインについて、更衣室で文句を言ってたよ。私は奥で着替えてたから、出るに出られなくて困った。」と言いました。 一緒にいたもう一人の上司は、制服など備品の購入なども担当しているので、ちょっとショックを受けていました。 私も、文句を言っていた同僚の2人とも、そういう影口みたいな会社の不満を言うように見えなかったので、ちょっと意外でした。 皆さんは、制服のデザインって気になりますか?

  • 大学の雰囲気について教えてください

    私は友達を作ることがめちゃくちゃ苦手です。 大学でも努力してもきっと作れないと思います。 そこで質問なのですが 中学や高校で一人でいる場合 周りが固まっている人達ばっかりで 一人で座っているのは私だけで 一日中喋らないのも私だけというような感じで とても劣等感や疎外感みたいなものがあったのですが 大学もそんな劣等感や疎外感を味わうような雰囲気ですか? それとも一人で食事をしたり一人で授業を受ける人もちょろちょろいて 中学や高校よりはましになりのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • いつもでもハガキ年賀状アプリからの印刷ができない理由と解決法について教えてください。
  • DCP-J926Nを使用している際に、いつもでもハガキ年賀状アプリからの印刷がうまくいかない問題について詳しく教えてください。
  • DCP-J926Nでの印刷は問題ありませんが、いつもでもハガキ年賀状アプリからの印刷ができない原因と対処法について教えてください。
回答を見る