• ベストアンサー

読書家になるには?

noname#26116の回答

  • ベストアンサー
noname#26116
noname#26116
回答No.6

まずは活字に慣れる事が大切です。その為にはいきなり難解な長編等に手を付けてはいけません。 >途中まで読んだのはいいけど、続きを読む気がしません そういう本は「今のあなたにとって」は「つまらない本」なのです。無理して読み続ける必要は全くありません。読みたくなる時期が来るまで(一生来ないかもしれませんが)放置してください。 個人的経験談ですが、高校生位の時に貰った本があり、当時2,3ページ読んでみて読む気が失せたのですが、社会人になってから再度手に取ると、割と面白くスラスラ読めたという事もあります。 >どうしたら集中して、楽しく読めるようになるのでしょうか? 小説でもエッセイでもジャンルは問いませんが、とにかく読んでいて「面白い・楽しい・早く続きが読みたい」という本を探して、数多く読んでください。最初は薄くて気軽に読める本が良いでしょう。そういう本を何冊か読む事により、活字に慣れ、読書の楽しさが身に付いてきます。 そうなってきたら、多少のチャレンジ精神を持って本をチョイスしてみて良いと思います。読書習慣が身に付いてくれば多少忍耐や楽しみ方のコツが備わってきているはずです。それでも、どうしてもツマラナい本を仕方なしに読み続ける必要は無いです。 楽しくも面白くもない本を無理して読んでいても、ページがなかなか進まないだけでなく、それを読み終わってから次の本を読もうなどと決め付けていたら、次の本を読むキッカケすら失ってしまいます。 興味の持てない本には早々と見切りを付けて、自分にとって面白い本を見つけて読む事が読書の秘訣だと思いますよ。

runa422
質問者

お礼

活字慣れですね、そういえば私は慣れてないですね。 回答者さんのおっしゃるとおり、続きを読み気がしない本は、放置することにします。いつか私も面白いと思える日が来るといいのですが。   >最初は薄くて気軽に読める本が良いでしょう。そういう本を何冊か読む事により、活字に慣れ、読書の楽しさが身に付いてきます。   試してみたいと思います!   読書の秘訣がよく分かりました、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 読書しなくちゃダメですか?

    僕は漫画はよく読むのですが、小説など文字だけの本は殆ど読んだことがありません。しかし、知識やボキャブラリーが人より劣っているとは思えないし、文章を書くのが苦手なわけでもありません。つまり、読書をしなくて困ったことがないのです。 読書家の方にお聞きしたいのですが、本をたくさん読んで、何か役に立ったことはありますか?また、「読書しないと、こういうことで損するよ」といったことがあれば、教えてください。

  • 読書は苦手、でも人に本を勧めなければいけません。

    「私のお勧めの本」とゆー題で文章を書かなければいけません。 しかし、私は日頃からあまり本を読みません。むしろ、字を読むのは苦手です。 読書感想文も大の苦手でした。 そんな私にも読みやすく、おもしろいので飽きないとゆー本を紹介してください。 人にお勧めできる本とゆーのが大前提なのですが・・・ どうかお願いします。

  • 読書を始めようと思ったのですが

    思考力がなくて、現代文もできない。 そんな自分なので、それを活字を読んでその内容を理解することによって改善するために、読書を始めようと夏目漱石の「吾輩は猫である」を読んでいるのですが、全然面白いと思いません。トチメンボーが出てきたあたりから物語が訳わからなくなって、読んでいても眠くなるばかりです。 ほかの本では、物語の序盤をぬいて、同じ文章を2回読まないと理解できなかったり、読んでいる途中でついその読んでいる場面の前のストーリーを忘れたりします。 ちなみに自分の国語力はというと、goo質問室のような場所で自分が質問をして、その質問の回答が来た時に、それがしっかり質問の内容を踏まえた回答となっているのかの判断ぐらいはできますが、あらゆるものごとの説明力、文章力、論点をはっきりする能力、そして語彙力が他人と比べて劣っています。現代文ではこの分野の問題をよく失点するので。現代文は出口先生のシステム現代文を使ってもできるようにはなりませんでした。そしてよくレポートを書くときに困ってしまいます。 それでも、知識を増やしたいので読書をしたいのですが、何か続く方法や、上記に当てはまる人に対してアドバイスはありますか?

  • 読書苦手が読書好きになる方法

    私は25歳です。私は小さな頃、幼稚園くらいのころから現在に至るまで、 読書をしたことがあまりありません。(教科書の本読みとかはありますが・・・) 漫画も今まで3,4冊くらいしか読んだことなくて、読んでても面白くなかったです。 どうも本を読んでいても、頭に入ってこないというか、 文字を音声や映像に変換するのが苦手みたいなんです。 学生時代の国語の成績はとても悪く、漢字を覚えるのも苦手でした。 読書は生きるのにとても重要だと知って、 自分も本を読むのが好きになりたいと思っているのですが、 なかなかうまく行きません。 どうすれば読書好きになることが出来るのでしょうか?

  • 読書をしたことがある方へ

    読書のメリットや読書に対する気持ち、本や読書、文章について何でも良いので教えてくださいませんか? これから本を読む私への注意でも何でも良いです。

  • またまた読書感想文・・・。イヤになります・・・

    なんだか意味不明な質問になってしまいましたがどうかアドバイスください!夏休みの読書感想文が終わったと思ったら、冬休みの読書感想文を書かなくてはいけなくなってしまいました・・・。 全くイヤになってきますよ! 私は本を読む事は大好きです。 でも感想文を書くのは大嫌いなんです! 私は国語が弱いです。 言葉が苦手です。(変に思わないでください。本当に言葉を知らないんです。)  だから、感想をかくのは苦手です。 本を読んで感動はするのですが、それを言葉にすることができません。 思った事を素直に言葉にすることを可能にするにはどうしたらいいでしょうか? 思った事を書けといわれても、私にはできません。 どうかアドバイスお願いします!

  • 読書が苦手ですが得意になりたい

    私は昔から読書が大の苦手です。 小説等を読んでいるときは、気付くと文字を追っているだけになり内容がどういうものだったかわからなくなってしまいます。 また、漫画の文章を読んでいるだけでも退屈になってしまうことがあります。 でも本屋などでの立ち読みなどは好きですし、やはり読書で得るものは多いと思うので読書を得意になりたいと思っています。 そこでいくつか質問させていただきます。 (1)読書が得意になる方法はありますか? (2)読解力がつく本はありますか?(ジャンルはなんでもいいです。) (3)何を考えながら読書していますか?(私の場合文字を追うことに集中してしまい何も考えずに読書してしまいます。) (4)文字を追うだけになっていた、という経験はありますか? (5)買う本はどうやって選びますか?(売り上げランキング一位のもの等) 聞きたい内容が多くあり、今回はこの辺で止めておきます。 (読書が好きな人は昔から好きという人が多いとは思いますが・・・) よろしくお願いいたします。

  • 先ほども読書の質問をしたのですが…

    先ほども読書の質問をしたのですが、もう少し明確に書きます。私は今年20になる男です。読書の動機目的は、私は人に物事を伝えたりのが苦手なため、読書して感想を友達や家族に伝えることでコミュニケーション力、文章力などを付けていこうと思ったからです。野球が好きなので、野球に関する本を読んでいます。ちなみに今はバッテリーを読んでいます。この本に限らず、読書はどういうところに着目して、また読んでいる最中の注意点などを教えていただきたいです。

  • 読書の仕方。

    読書が好きな方はたくさんいらっしゃると思うのですが…みなさんの読書の仕方を教えてください! 私自身、本当は読書が嫌いなんです。でも大学で色々なことを学んでいるうちに「本を読むことは多くのことが学べるんだな。」ってすごく実感しますし、自分から「この本読みたい!」という気持ちも抱くようになったんです。 でも、いざ読みたいと思う本を買って読んでも、すぐに飽きてしまうんです…自分でも呆れます。 もともとドラマや漫画にさえも(続きが気になる~!)って気持ちが沸かない人間なものですから性格的なものもあると思うんですが…。 ある本を読んでいる途中に違う本を読みたくなったりします。一度、途中の本を中断して別の本を読むと、気分転換になって気持ちよく読書を楽しめるのですが… こんな風に同時進行で数冊の本を読む方法をしている方は他にもいらっしゃるのかな~と思ってアンケートしてみました。 みなさんの読書法を教えて下さい! ・一度決めた本を読み終わってから新しい本に進む ・同時進行で何冊か好きな時に好きな本を読む などなど色々あると思います。 また、お手数でなければ、読書にあてるのはどういった時間帯かも教えていただけたら幸いです。 例)会社勤めなので通勤電車の中で。主婦なので家事の合間に。学生なので夜寝る前のちょっとした時間に。 よろしくお願いします。

  • 読書障害? 読書のコツを教えて下さい。

    私は30歳男です。 私は読書が大の苦手で昔から悩んでます。 読むのが尋常でない程遅く、内容もあまり入ってきません。 読んでいても違う事が頭をよぎったりして集中もできません。 読むと言う事がとても苦痛です。 しかし、本など読む事は人生においてとても大切な事なので克服したいと日々思っています。 子供の頃から読む事が苦手だったので先天的なものと思います。 まずは、一冊の本を(小説など)普通に完読できる様になりたいのですが、どなたか読書のコツを教えては頂けないでしょうか?

専門家に質問してみよう