• 締切済み

いつまで、できないのでしょうか?

tonyanの回答

  • tonyan
  • ベストアンサー率30% (60/199)
回答No.1

現在10ヶ月の子供がいます。 確か出産後1ヶ月検診の時に状態が良ければ医師からOKがでます。 なので医学的には1~2ヶ月後からです。 …が経産婦から言わせていただくと半年ぐらいは切開した部分が引きつれて痛いです(夜の生活時)。 人によっては1年ぐらい怖くて出来ない人もいますけど、奥様は出産して2年近いんですよね? なら医学的にもOKですし切開部分もそういたく感じず出来ると思うのですが… 他には育児疲れとも考えられるので、まずご質問者様が積極的に育児に参加して奥様の肉体的負担を軽減してあげて下さいね。 (もし既に参加をされていたらすいません) >これでは、二人目なんて考えられないです。 奥様と2人目をいつぐらいと話されていますか? 奥様は今はまだ長男さんに手が掛かるので2人目を考えられない状態なのではないですか? 話されてないならまず「一人っ子じゃ可愛そうだから兄弟をつくってあげたいね。何歳差ぐらいが良いかな?」などと話し合ってみられてはいかかですか。 年子で欲しい人もいれば手が掛からなくなる3歳以上差が欲しい人もいます。 私は主人がお風呂からオムツ替え夜泣きのサポートまでしてくれるのでいつでも2人目が欲しい状態です。 男性が積極的に育児してくれると妊娠に不安が無くなり夜の生活も怖くありませんが 仕事が忙しくて育児を自分だけでしている状態なら、これ以上の負担を強いられるのが怖くて夜の生活自体拒否してしまうかもしれませんね。 それにつわり中も手助けしてくれる人がいれば安心して妊娠できますが、男性が何も手伝ってくれずにいたら また辛い思いをするのかと妊娠することに臆病になると思います。 まずは奥様とゆっくり話しをして下さい。

krug04
質問者

お礼

一応、お風呂と朝夕の食事(子どもに食べさせる事)は、私がしてます。 もちろん、オムツも家にいて、臭いと感じればすぐに換えてます。週末のお昼ご飯は私が作りますが、これだけでは足りないようですね(^^; どういったことが、育児の参加になるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 子供をつくるには

    現在、夫35歳、妻37歳、長男4歳の3人家族ですが、もう1人どうしても子供が欲しいのですが、妻がなかなか作ろうとしません。理由は、つわりが安定期までかなりひどく、陣痛も約7時間ぐらい続き、出産時もかなり痛かったようです。その後から、夫婦生活も無く作る機会もありません。先日、二人で話し合いをしましたが妻は、つわり・陣痛・出産時のかなりの痛みを忘れることが出来ず、二人目を作ることに踏み込めないとの事でした。自分は、男なのでその痛さを感じることが出来ませんが、無理に作る事も出来ません。つわりや陣痛や出産の痛みなどを和らげるには、よい方法はあるのでしょうか?無痛分娩は調べたのですが、長い期間辛いつわりについてはどうすればいいのか分かりません。一人っ子は長男にとっても可哀想でなんとか兄弟を作ってあげたいです。何とか、妻と自分が納得して子供を作りたいと思えるようアドバイスをお願い致します。

  • セックスレスの解消はどうすればいい?

    結婚して8年になります。 6歳の長男を妊娠した時から7年セックスレスです。 家内は求めようとすると「やめて」と言って拒みます。 子供が生まれた頃はディープなキスもしていましたが、今では口先にちょっと触れる程度になりました。本人いわくそれが好きだとの事です。 セックスについては結婚前からお互いのサイズが合わず、家内は痛い思いをしていたのですが、ある程度回数を重ねる事でそれも克服したかに思えました。 子供が生まれてから一度だけ試したことがありますが、また入らずに痛い思いをしていました。 2人目の子供が欲しくて家内に相談してみましたが、家内はセックスの時に苦痛が伴う事と、行為自体があまり好きではないと言い2人目については難しい状況です。 セックスそのものに苦痛が伴うのならそれ以外の方法でも言いのですが、家内はそれにも応じてくれません。この7年は自慰行為で過ごしてきました。 男と言えど、単純に射精して満足と言う訳ではないと思います。お互いにキスをしたり、肌の触れ合いも大切だと考えますが、如何でしょうか。 夫婦であってこの状況は何だろうと思うと悲しくなります。 拒まれる時の言い方を思い出すと本当に悲しいです。 家内が嫌がるのでずっと我慢してきましたが、正直言って最近は性欲を抑えるのが辛くなって来ました。 女性はこの様な状態でも大丈夫なものなのでしょうか。

  • 先輩ママさん 2人目育児について教えてください!

    こんにちは。 現在1歳1ヶ月になる長男がいます。 まだまだ手はかかりますが、来年あたりそろそろ2人目をと思っています。 そうなると長男とは2歳違いの兄弟になると思うのですが、2人の育児は大変そうだなぁと今から少しビビっております。 そこでお子さんが2人以上の先輩ママさんに質問なのですが、 (1)2人目を授かって1番しんどかった時期はいつですか?(妊娠中?出産直後?それ以外?) (2)子供が2人いると1人とはココが違う!というのどんな事ですか?嬉しい事、大変な事どちらでも結構です。 (3)2人目を作ろう!思った理由を教えてください。 (4)2人目を授かって、1番頼りになったサポーターは誰ですか? 色々な状況があると思いますが、是非教えてください。 宜しくお願いします!!

  • 貯金ゼロの妊娠、出産について

    前回、前々回質問中にいた元カレとの子を授かりまして、 色々と二人で話し合い考え抜いた結果、 結婚し出産することとなりました。 しかし私には恥ずかしながら、貯金が全くありません。 今現在妊娠16週間近です。 19歳中卒で夜の仕事しかしておらず、全く先の事を考えていなかったため、稼いだお金も貯めていませんでした。 つわりはもう治まってきていて、大分動けるようにはなりました。 なので、自分の携帯代すらままならない状況なので 夜の仕事に戻ろうかと悩んでいます。 お店の方にも妊娠した事は伝えてあるのですが、 店先で急に体調が悪くなったりして迷惑をかけるのでは…と考えると迷ってしまいます。 彼は体調が良くて、働きたいなら戻ればいい。 けど心配だから、お金を俺が貸すと言ってくれています。 貸すというのも、私がいくら夫婦になるとは言え 貰うのは嫌だと言っていたからです。 しかし彼に借りるというのも、何だか気が引けてしまって…。 出産費用は市?からいくらか出るので、それの差額は彼が出すと言ってくれています。 私の母に借りるのはできません。 私の家にお金がないからです…。 毎回長文になってしまって申し訳ありません。 貯金ゼロで妊娠、結婚された似た状況だった方 夜の仕事に戻るか、彼に甘えて出産して落ち着いてから 彼に返すか、どちらが良いと思われますか? 軽率な行動で招いた事、重々承知ですので、 誹謗中傷などではなくアドバイスの方を宜しくお願いします。

  • 妊娠トラブルが予測できる状況で2人目希望

    前回の妊娠で8ヶ月に早産しています。前期破水によるものです。 出産後しばらくして、筋腫があり、腺筋症の疑いがあることが わかりました。医師からは前回早産というだけで次回妊娠は ハイリスクであり、腺筋症もあるとなると長期入院の可能性も あるので覚悟して下さいね、と言われました。 前回妊娠中はつわりで3ヶ月ほぼ寝たきり、つわりが和らいでから 出産まではお腹が張りっぱなしで動けない、という状況でしたが、 面倒をみなければいけない子がいなかったのでなんとか乗り切りました。 特につわりはひどく、自律神経がおかしくなったようで、今でも 後遺症のようなものが残っています。 でも次も大変な状況になると…と思うと怖くて安易に2人目を望めません。 夫婦とも実家が遠く、手伝いを期待できません。何より、主人が 前回妊娠中の私の姿をあまりに悲惨な状況だったと振り返り、もう かわいそうだから妊娠はやめたほうがいいのでは、と言っています。 今後のことについては夫婦で話し合っていくつもりですが、 同じように妊娠時のトラブルが予測されつつも2人目以降を 希望された方の体験談をお伺いしたく質問させていただきました。

  • 実際に妊娠しないで妊娠状態にするには?

    もともと、ぽっちゃり体型なのですが、妊娠したらつわりもないのにどんどん痩せていき、出産時には、妊娠前の体重でした。 二人目の妊娠したときも同じで痩せました。 その後あれよあれよという間に20キロ近く太ってしまいました。 夫婦二人で飲食店を営んでおり、不規則な生活で夜も遅く、代謝も落ちておりなかなか痩せられません。 効果があるかどうかわからない高額なサプリより、妊娠すれば痩せられるのでは?とひらめきました。更年期該当年齢のためため妊娠は無理です。 可能なことでしょうか?

  • 体力的に自信がありません…

    30代半ばです。結婚後、20代で妊娠したのですが、そのときは妊娠7週で不全流産しました。1年後、子供を授かり、その子はまもなく4歳になります。そろそろ2人目が欲しいと夫婦で話し、妊娠しましたが、先日妊娠8週で繋留流産しました。今回の妊娠では、以前の2回の妊娠中と異なり、出血もせず非常に順調だったのですが、体調は最悪で、つわりが重かったり、湿疹が手足に出たり、夜はくたくたになり9時前に就寝しなくてはならなかったりでした。結果、流産ということになってしまいました。流産後は、体調も回復し、妊娠前の生活が送れるようになりました。 年も年ですし、子供も弟・妹を欲しがっているので、2人目はすぐにでも欲しいと思っているのですが、今回の妊娠中のことを考えると、出産から子育てまでの自分の体力に自信が持てません。やはり、2人目を望むのは私には無理なのでしょうか。

  • つわりが辛いです。もうやだ…泣

    私は29歳、現在第二子妊娠9週目の妊婦です。 旦那29歳、長男4歳で、つわりが出てる前は長男が幼稚園に行っている間、パートに出ていました。 長男を妊娠中もとにかくひどい吐きづわりで、脱水になり、体重が10キロ以上減り、尿検査でケトン体?がでてしまい入院しました。 あの時も、出口の見えない長いつわり、身動き取れない体に、もう二度と妊娠なんてしたくない…と何度も病院で泣いたのを覚えています。そんなことを思ってしまう弱い自分も情けなくて赤ちゃんにも、主人にも申し訳なく思いとても辛かったです。 ただ、長男を出産し、その可愛さといったら、つわりの辛さも忘れてしまうほどで、本当に産んで良かったと今も変わらず思っています。 主人に、できる限りフォローするからもう一回、頑張ってもらえないかと2人目を切望され、もちろんまたあのつわりを味わうかもしれない…と悩み続け、今年ようやく決心し妊娠しました。 必ず終わるから…とちゃんと決心したはずなのに、6週目頃からやはりつわりが始まり、今回は吐きづわりと食べづわりと両方あることに加え、胃腸の動きが非常に悪く、最近は胃痙攣や胃痛までも加わり、本当にくじけてしまいそうです… 入院をすすめられましたが、主人の仕事柄宿直があり、長男がいるためなかなか簡単は踏み切れません。 私も長男の顔を見ている方が、またこんなにかわいい我が子が産まれるんだから…と頑張れるところもあり、現在自宅でほぼ寝たきりで過ごしています。 わかっていることなのに、決意を持って妊娠したはずなのに、またくじけそうになってしまう自分が本当に情けないです。 主人や長男にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 周りには、つわりが全くなかった人や、軽い症状だけの人がいるのに、なんで自分はこんなにもつわりが重いんだろう… もうやだ… 普通になりたい… と、弱音を言い出したらキリがありません… それでも、そんなことを言っていても仕方ありませんよね… わかっているんですが、とにかくしんどいです… 気持ちが少しでも、前向きになれるような、切り替えができるような方法はありませんか? 重いつわりを乗り越えた方、どんなことを思いましたか? 今のこんな私に、お話をお聞かせ下さい。

  • 妻が2人目の妊娠出産を嫌がっています

     結婚6年目、私(夫)37歳、専業主婦の妻32歳、長男2歳5ヶ月です。私としては、そろそろ二人目の子供が欲しいと思っておりました。しかし妻は猛反対しています。その最大の理由は出産時に激痛があること、その他長男妊娠の際にはつわりがひどくもう同じ思いをしたくないこと、今の長男はかなりやんちゃでその育児に疲れていることもあるようです。  もちろん妻の訴えはよくわかります。そのため妻の長男妊娠時や現在の育児においては、私自身できる限り仕事より家庭を優先し育児や家事をサポートすることでなるべく妻にその負担がかかならないようにしています。  しかし、妻は前述の理由より第二子出産を頑なに拒否しています。私としては一人っ子というのは長男がかわいそうですし、また子孫が繁栄してほしいという思いもあり、やはり二人目が欲しいです。以前はこのことで妻と多少喧嘩になったこともあるのですが、今では夫婦でこの話題に触れることさえタブーとなっています。一体どのようにして妻を説得すればよいのでしょうか?あるいは妻が頑固に拒否している以上あきらめるしかないのでしょうか?なお、私も妻も2人兄弟の家庭に育ちました。

  • 二人目が欲しい主人と私

    こんにちは。 最近、主人は「二人目が居てもいいなぁ~」と「まるものおきて」って言ったかな?そのドラマに出ている女の子を見ては「もう一人あんな娘が欲しいなぁ…」と言ってますが(ただドラマの子が単に可愛いだけで言っている事なのか?)私としては子育てに少し手がかからなくなりパートを始め今の状況に満足しているし、一人目を生んだ時につわりが妊娠から分娩代に上がるまであり仕事も辞め、切迫早産気味になったり、骨盤が狭いみたいで3000g赤ちゃんが超えないように(帝王切開になる為)妊娠中、お医者様から言われ無事に出産しました。 上の子は小学5年生で年も離れるしで2人目を生む事は考えていませんでした。 他のご家庭では2人目.3人目を作る時にご夫婦で意見が一致し出産されたのか是非聞いてみたいので宜しく、お願いします。

専門家に質問してみよう