• 締切済み

実際に妊娠しないで妊娠状態にするには?

もともと、ぽっちゃり体型なのですが、妊娠したらつわりもないのにどんどん痩せていき、出産時には、妊娠前の体重でした。 二人目の妊娠したときも同じで痩せました。 その後あれよあれよという間に20キロ近く太ってしまいました。 夫婦二人で飲食店を営んでおり、不規則な生活で夜も遅く、代謝も落ちておりなかなか痩せられません。 効果があるかどうかわからない高額なサプリより、妊娠すれば痩せられるのでは?とひらめきました。更年期該当年齢のためため妊娠は無理です。 可能なことでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

妊娠時は体温が高い状態=代謝が良い状態なので、その状態に持っていけば、良いのではないでしょうか? 基礎代謝をあげるために、体温を出来るだけ上げる食事、運動を心がけてみられてはいかがでしょう? 私は七味とうがらしや、しょうがを進んで摂っているせいか以前より太りにくくなりました。 運動はピラティス。インナーマッスルを鍛えるのでお勧めです。 冬でも冷え知らずになりました。

butakonohaha
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供の頃からの蓄積がたたっているのでしょう・・・ 今度ばかりは、真剣に取り組みます。

butakonohaha
質問者

補足

夏休み中ほとんど毎日、子供と朝のラジオ体操に参加し《真剣に》体操しましたが、全く効果なしでした。 姿勢も気が付けば、水泳時のように両手をあげ、インナーマッスルを意識したり、歯磨きしながら太ももあげしたりしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠・出産後、妊娠前の体型にもどすには??

    妊娠5ヶ月目の妊婦です。 出産後、体型がくずれるのがとても心配です。 体重だけでなく、妊娠線とか・・・・・ 子供を産むわけですから仕方ない事だとは思いますが、戻せるところはできるだけ頑張りたい・・・ そこで、体型維持のために、妊娠中・また出産後にやっておいて良かったこと、教えてください。 出産後のために、用意しておいたほうが良いものなんかもありますか? また失敗談も教えていただけたら嬉しいです。

  • 妊娠中の体重管理と精神状態について

    20歳、専業主婦です。いま妊娠14週目です。  私は妊娠前からすこし情緒不安定な感じがありました。病院には1回しか行ったことはありません。  妊娠前からうつのような感じがあります。ひどいときは自傷行為のようなこと、そして食生活でも食べては吐いてしまうという癖がついてしまいました。  もともと身長172、52キロで吐くという癖がついても体重が激減、激増ということはないのですが、妊娠しても急に体重が増えると3食吐いてしまったりということがあります。そして情緒不安定になると吐いてしまいます。  妊娠はとっても幸せで初期は精神的にも落ち着いていました。でも体重管理がうまく理解できず、つわりなどないので食欲は増します。今から体重が増えていいのか、体型がひどく変わるんじゃないか不安で、増えると吐いてしまうという癖がまた出てきてしまいました。  妊娠はうれしかったのですがまだ20歳。夫婦で収入もなく、自分もまだまだ子どもで成長できてないので不安で不安で仕方ありません。また吐いてしまったり、自分の体と心を管理できないことで自己嫌悪にもなります。  妊娠するとうつが悪化したり情緒不安定になると本で読みました。病院にはなるべく行きたくありませんが、赤ちゃんのために行ったほうがいいでしょうか。

  • 妊娠中の体重管理について(つわりで減った場合)

    こんばんは。29歳、初妊婦です。 現在15週です。 もともとぽっちゃり体型で、妊娠前は身長157センチ、体重は58キロでした。 かかりつけの産院では、体重増加は出産まで6~8キロくらいにしましょうといわれています。 7週から13週までひどい吐きづわりで、体重が54.4キロまで落ちました(10月13日時点)。先週からあんなに辛かったのがうそのようにおさまり、何でも美味しくパクパクたべてしまいます。 週末温泉旅行に行ったり、実家に帰ったこともあって調子に乗ってしまい、さっき体重を測ってみるとなんとっ!58キロまでもどってしまっていました。 いろいろ調べてみると、{つわりで減った分は戻って当たり前なので、増える分は妊娠前の体重から計算するので良い}と記載されています。 そこで質問なのですが、つわりで減った分は、一気に増える物(増えても良いの)でしょうか? それとも私の場合は3.6キロ減ったので、出産までに9.6~11.6キロが均等に増えるのが理想なのでしょうか? 次回の検診が11月11日なので、急に体重が増えていると、怒られちゃうかな(~~;と心配しています…。 少し減らす努力をした方が良いのか。 つわりで減った場合の体重増加の理想、管理の仕方について、伺ってみたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 妊娠中の体重

     20代後半に差し掛かった妊娠18週の妊婦です。私の周りで今年になって出産した友人が多くて話を聞いたところ、みんな14,5キロ増えたと言ってました。(みんな母乳だったので出産後すぐ戻ったようですが)人それぞれだとは思うのですが、、、。  私は吐きつわりだったため初期には体重が増えませんでした。今は妊娠前+1、5キロくらいです。15キロ増えた友達の中にも吐きつわりだった子がいますが結局それだけ増えたんですよね。  なるべく増やさないようにしたいとは思ってるのですが、、、皆さんはいつごろどーんと体重が増えましたか?はきつわりの方なんかは一時期体重が減ってると思うんですけど。どうでしたか?ちなみに通常の体重は標準です。(160センチに46,7キロくらいです。)「

  • 妊娠中に食べたかったもの、産後も食べたい?

     2人目を妊娠中です。 1人目の時は食べづわりでしたが、これは食べられないとかこれを無性に食べたいといった偏りはありませんでした。 2人目は吐き気と頭痛が頻繁にあり、たまに食べづわりがあります。そして食の好みが変わりました。  今まで苦手だったものが食べられるようになったり、食の好みが広がったので、良かったな~と思っていたのですが、出産したら元の自分の嗜好に戻ったり、妊娠中はあんなに食べたかったものがピタッとなんとも思わなくなったりするのでしょうか? よく妊娠して無性に◯◯が食べたかったといったお話を聞くのですが、出産してからはそれはどうなったのかなと思いました。

  • 出産後妊娠前の服をばっちり着るには

    第1子を生んで10ヶ月になります。 妊娠中11kgも増やしてしまい体重戻しに 苦労しました。食事に気を使ったり 体操したりで、今妊娠前のジーパンより 1サイズ小さくなったほどで、満足していました。 そして最近第2子妊娠がわかりました。 もう産後の体重戻しに苦労したくないです。 またせっかく戻したばかりなのに、と不安です。 第2子出産後も以前の体型に戻され維持されている方 妊娠中から出産後に気をつけていたこと 体型を戻すこつなど教えてください。

  • 二人目妊娠中の体重管理は?

    現在二人目を妊娠中です。一人目に引き続き悪阻が重く、実母の世話になっています。あと1ヶ月もすれば悪阻が治まり、急激な食欲が出てくると思います。。 一人目の時は、散歩につぐ散歩で、適正な体重増加に押さえました。しかし、子供を連れてはマイペースで散歩ができそうにありません。ベビーカーには乗ってくれませんし、公演へ連れて行かないと子供も可哀相なので。 二人目以降を出産のママさんたち、どのように体重管理されましたか? 何か運動をした。これが良かった。という経験をお持ちのかた、ご回答をお待ちしております。

  • 45歳妊娠中。悩んでいます。

    44歳で妊娠。 出産は45歳になります。 自然妊娠です。 第一子も40歳で出産しました。 44歳の頃から生理が不順でした。 婦人科にいきましたが、そろそろ更年期なので、普通の事だといわれました。 これから生理も不順になり、一年なかったら閉経といわれました。 3か月生理が遅れたいましたが、あまり気にせず過ごしていて、ある時気になり妊娠検査薬をやるとまさかの陽性。 嬉しいというより、困惑の方が大きかったです。 なぜなら主人も今年50歳。 定年まであたり時間がありません。第一子もまだ小さくこれから子育て期間も長いです。 40代で二人産んだ方のアドバイスが欲しいです。 本当は喜ばしい事なのに、悩んでいる自分が悲しいです。

  • 悪阻(つわり)が酷くて・・・。

    私の嫁は、現在2人目を妊娠中です。 おおよそ、4ヶ月が経ちましたが、悪阻が酷く、毎食後(たまに食事をしていなくても)嘔吐の繰り返しです。 妊娠前より10kgも体重が落ちたとのことです。 1人目の時も、安定期がほとんど無く、出産当日まで治まりませんでした。 見ているこちらも辛いですが、本人が一番辛いと思います。 何か少しでも悪阻を和らげる方法はあるのでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 3人目妊娠中。違いすぎる妊婦生活。

    現在妊娠15w、3人目妊娠中です。 3人目にして初めて悪阻という物を本格的に経験しましたが、食べれる時に食べれる物を食べれる量だけ食べていたので体重の変化はそれ程無かったです。(恐らく1kg前後くらい?)なので軽度な方だと思います。 現在は悪阻も治まりましたが悪阻以降、夕飯の食べる量は妊娠前より減りました。 過去2回の母子手帳の記録を見ると、同じ週数の前後の体重増加は3kgぐらいずつ増えてて、今回は便秘で1.5kg増えたものの薬をもらい便秘解消すると、妊娠前の体重に戻りました。 過去2回の妊娠では増えるのが当たり前で、産院でも血圧や尿検査で異常なければ体重に関してうるさく言わないところだったのもあり、甘えまくった結果、かなり体重も増えて、1人目の妊娠前の体重に戻らず現在に至ります…。 なので今回、体重管理してるわけではないのに増えるどころか減っているので、少し戸惑っています。 今まで蓄積されたお肉があるし、初産でもないので、体重が増えないから赤ちゃんが心配…と深刻には考えてないのですが… 過去の妊娠とは悪阻を始め、お腹も2人目の時は早々から出ていたのに今回は全く出ないなど、違いがありすぎるので驚いてます。 なぜ、こんな違いがあるのか…なんて質問は医師でも難しい話かと思いますが、私のような違いを感じた方々いますか? また、出産し、こんな理由でこんな違いがあったのかも~?と根拠は無くても構いませんので、納得したエピソードがあれば教えてください(^^)

このQ&Aのポイント
  • 10㎝×8.5㎝のカードに印刷したいが、用紙が小さいせいか、印刷できない問題について相談します。
  • お使いの環境について、Windowsを使用し、USBケーブルで接続しています。関連するソフト・アプリとしてExcelを使用しています。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品であるDCP-J926Nを使用しています。10㎝×8.5㎝のカードに印刷する際、用紙のサイズが小さいため印刷できない問題が発生しています。
回答を見る