• ベストアンサー

長居するお客さん

GetIt5の回答

  • GetIt5
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.7

「これ新商品なんです」とかいってどんどん商品を売りつけてみたらどうですか? 相手が自分の話を聞いてほしいだけの人だったら、相手に話させないくらいこっちが商品の説明をする。 買う買わないは別として、だんだん足が遠のいていくと思いますが・・・普通の神経なら。 あ、でも普通じゃないから居座るのか。

noriko1701
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかしながら、売りつけるというのは効力がないんです。絶対、買いませんので。わざとないものを聞いてきたり、取り寄せるといえば、2年後ぐらいまでは買わないつもりだとか言ったりするので。 はい、普通じゃないんですね。 しかし、やっぱり普通の人じゃないと思うのは私たちだけではなく、ここの多くの回答者さまが思われていることなので、私たちは間違っていないとわかりました。

関連するQ&A

  • 居酒屋に3,4時間長居するお客様について

    こんにちわ~(゜∀゜) 僕自体が居酒屋を経営してるんじゃなくて、バイトの身なんですが 今日バイトの人で集まってミーティングをしたんです 課題はズバリ「売り上げを伸ばす」 売り上げを伸ばすって 簡単そうにみえて、すごく難しいんです うちの居酒屋は 平日はそれほどなんですが、金曜日、土曜日になったら凄く忙しくなるんですよ(・ω・) んで 毎週満席になって 仮に10万稼げたとします ~~ しかし、目標は20万なんです 毎週満席になるんですが10万から20万への壁がどうしても越えれないんです 原因としてあげられたのが 満席になる→新規のお客様が入る→満席だから帰る 店長はその 満席だから帰る お客様をお店にいれたらもっと売り上げにつながる と言っていて しかしホールの人からすれば 長居してるお客様に「他のお客様が待っておられますので、そろそろ帰っていただけないでしょうか」 など、言語道断で  言 え ま せ ん そこでミーティング中 いくつか案が浮かんだんですが ●店内に張り紙を貼る ●時間制にする しかし、両方とも上の立場の人が駄目と言ったそうなので実行できません どうしたら、3時間以上長居しているお客様を減らして、新規でお客様を店内に迎えいれることができるのでしょうか、何か案はないですかね・・・?(´∀`;) 文才なくてすいません><

  • 不審なお客様への対応を教えて下さい

     以前にも似たような質問…長時間居座るお客様への対処への質問をし、幾つか意見を頂きましたが、それとは多少趣が違います。  私は書店で働いているのでが、相変わらず長時間滞在する人がいます。客商売なので基本的には構わないのですが、件の人物は本を探すでもなく、勿論、買った例もありませんが、ほぼ毎日来ては4・5時間います。  人によってはサービス業だから、文句を言うな、と仰る方もいるとは思いますが、上述のように基本的には構わないのです。正直言えば来て欲しくはないのですが、それには理由があります。  実際はどうか知りませんが、見た目が明らかにホームレスなのです。加えて、本を探す訳でもなく暇潰しに店内を無意味に徘徊したりしています。  お客様から苦情がある訳でも、件の人物で被害があった訳でもないのですが、客商売である以上、やはり品位を問われるのではないかと、思っています。苦情を言う前に、近付かなくなる人が多いと、私は思っていますので、苦情が着たら末期なので、早々に対処したいのです。  先に書いたように、長時間居座る人への対処と云う事で教えてもらったように、声を掛けたりするのですが、その人は基本的に逃げます。会話がまず成り立ちません。○○はある?とか、苦し紛れに言う事もありますが、言うだけ言って、こっちが調べますので、と応えると、やっぱり逃げます。  警備員(商業施設のテナントのひとつなのでたまに居ます)の方にも声を掛けてくれとお願いしているのですが、悪さをしている訳でもないし、ただ、長時間居るだけだし、具体的に苦情がお客様から来ている訳ではないので、対処出来ずにいます。  どうぞよろしくお願いします。

  • お客を自分のファンにするとはどういうことですか?

    営業してますが、よく上司から「自分のファンを作れ」とアドバイスされます。 お客をファンにするのはどうしたらいいのですか? また、どうやったらお客が自分のファンだと気づきますか? 何か自分は、営業してて、仲のいいお客さんがいても 注文はくれないので、単なる暇つぶしの相手をさせられてる感じです。(もちろん情報はくれたりしますが) あと、よく自分に電話してくれる人いるのですが、「値段がなんとかならない?」「あれを調べておいて」と言われるのは単なる利用されてるだけなのでしょうか? どうすれば、ファンになってもらえて、自覚できますか?

  • 美容師さんってお客さんと話してて楽しいんですか?

    若造です。カテゴリー間違ってたらすいません。 最近、大手の美容院に行くようになり、そこで同じ担当の人(同世代くらいの女性)に何回か切ってもらってます。 いつも向こうから話題を振ってくるのですが、なんかマニュアル通りの会話法みたいなのをやってるのかなとかいろいろ思っちゃいます。私からは話を振ることはありません。 お店が全体的にお客さんとスタッフが会話を楽しんでいる雰囲気なのですが、それってお店のひとつの戦略なのかなとか思うと、なんだかあまり素直に話す気になれません。 美容院でも結構シーンとした雰囲気の所もありますよね。 その人は自分の話をよくするのですが、私は聞かれるまでは自分の話はしない人なので、たまに沈黙のまま切ってもらってる時間があります。 基本、その人の話をずっと聞いて、それに迎合したり質問したりする側に回っている状態です。こういう客ってやりにくいって思われてるかなと思うと、気を遣わせてしまってるみたいで申し訳なくなってきます。 その人は同じ時間で何人か掛け持ちでやっていて、私もそのうちの一人なのですが、他のお客さんは結構しゃべりまくってるかんじです。 この前はお客さんがエヴァの話題でしきりと語ってて、それをその担当の人は興味深そう?に聞いてました。 そういう人のほうがやりやすいのであれば、私ももっと話してあげたほうがいいのかなとか思いますが、やたら話してばかりのお客さんだと人気取りのためとはいっても疲れてそうだから、黙っててあげたほうがいいかなとかいろいろ考えちゃいます。 お客さんをつけること第一で無理してるなら、こっちは黙っててあげたほうがいいんですかね? こんな暇人みたいな質問で申し訳ありませんが、いろんな人間観察や人の心理にとても興味があるのでご回答いただけたらうれしいです。

  • なにを話したら客に喜ばれるかわかりません

    ホステスをやってます 天気の話や芸能ニュース、国内のニュースをはなしてもだからなに?それがどうした つまらないといわれます 趣味や休日の話をきいても とくになにもしてないという回答です ぶっちゃけニュースをかいつまんではなしても自分がニュースの内容を熟知していないので話をふられても対応できません 意味がわからないので答えようがありません ニュースの内容、単語の意味ひとつひとつ 調べて勉強してたら膨大過ぎてきりがないし それが客にハマる話じゃなかった場合いみがないし 今日も明日も明後日もホステスの仕事があって毎日が話をする、聞く本番です ひとつひとつ勉強してる暇なんてありません 知識もなんにもないので話を広げることも 返しもできません みんなそんなに勉強はしてないみたいですが 客が喜ぶ要点だけひろって 知識をつけ会話をひろげられる 勉強の仕方を教えてください いますぐにでもできる方法を 実践で使える方法を教えてください 毎日客と話をする本番なので 即使える話術、知識をおしえてください お店ではたらいてから結構たちますが 店が合わないから客層もあわないくて 同伴1度もできてません ママや女の子が率先して必ず私の悪口を客に言いふらしているので客も面白がって一斉に私の悪口をいい、暴言をいうんです 全員敵です なにも悪いことはしてないのに 客からもママからも女の子からも毎日悪口をいわれ嫌がらせをうけています 普通客の前で悪口などいわないものですが この店はママが率先して悪口を客の前で大声でいうのでわたしはいつもイメージが悪くなり客が寄り付かないし、大恥かいて辛いです 怖くて萎縮して会話に集中できません 毎日地獄です もう辛いです この店で見返してやりたいし 売上をあげてわたしがみんなを食わしてやってるくらいになりたいです 昔からホステスをやっていますが 自己流できたからなのか どうやっても話を広げたり、 盛り上げたりして客を喜ばせることができず 客が私を嫌いなこともあって すぐ帰ってしまうんです 私のついた席の客はみんな帰ってしまいます つまらないからです 面白くないからです 話し方教室は高くてお金がはらえないし ホステスむきの会話術は勉強できないとおもいます Skypeでいろんな人と会話するのがいいでしょうか ただ話すだけじゃまた自己流になって意味ないですよね 月2万くらいで 月30回以上会話の仕方を修正し会話を広げ 盛り上げられるような指導をSkypeかラインでしてくれるサイトはありませんか 会話下手すぎるし コミュニケーション能力も不足しています 客を楽しませる会話をしたいです 客の話してる内容がよくわからないし 聞き取れないし 意味がわからないから 返答できません 診断してもらったら難聴でもないし心因性の難聴でもありませんでした ただ単に客の会話に興味がもてないし 集中して聞けないし だからなにいってるかもわからないんです きこえても知識がないからちんぷんかんぷんです 外国語をきいているようです 同伴を毎日して 自分の給料分以上の売上をいい加減あげないと居場所がありません 同伴できないイコール使えないやつですから 店の細々した仕事もできません ママが几帳面すぎるというか神経質すぎて 大雑把な私には辛いです ママはなにかにつけて 私の悪口をいいます 使えないできないやつというのはおろか 嘘や事実を曲げて客に話します イメージダウンです こんなママや女の子のなにがよくて客は喜んでいるんだろうと不思議です ママがこんなだから 客も悪口がすきな人ばかりなんです でもわたしが話上手なら ママにも女の子にも負けません 問題は私の口下手にあるんです いますぐ話上手になるやり方をおしえてください 物凄くうまくなくても 普通に会話できてちょっと話を膨らませて 盛り上げられるだけでいいんです 他の女の子はそれを意図も容易くできるんです みんな20代前半と若い女の子が多いのに 客を盛り上げられます 楽しませることができます べつにとりたてセミナーにいってるとか 勉強しているとかではないようです ニュースはテレビでみるくらいなようです もともと子供のころから話上手、コミュニケーション上手で大人数で話していたから 自然と大人になっても盛り上げることができるんだとおもいます 私は子供のころ友達ですら会話が続きませんでした でも友達はうんうんと同調してくれたり 話上手だったりする人がおおく 話下手とわかったのはホステスになってからです ホステスになるまでは話下手と認識できずにいました いま子供のころを振り返ってみると 確かに私は話下手だったとおもいます 20代前半にホステスになり 会話がうまくいかないなと思うことがあり 年を重ねるごとにわたしは会話下手だし コミュニケーションをとるのも下手ということがいやというほどわかってきました ホステスの仕事をしなければ いまでも話に困ることはないというか 会話下手でも誰も責めないし 真面目にやってれば仕事で評価されてきました 話す、聞く仕事って難しいです 客を飽きさせずに楽しんで喜んでもらって 好感をもってもらいたい どんなに必死にやっても同伴して売上をあげなければ いらないやつです 頑張ってもママと女の子が毎日私を潰しにかかります 毎日同伴したいです 悪口をいくらいわれても 私が話上手なら面白いことがいえるなら 私の勝ちなんです 徹底的に会話下手をなおしたいです 緊張はべつにしないんです 人見知りをするわけでもなく ただ会話の基礎も応用もできてません 早く話上手にならないと 地獄から抜け出られません 即効話上手になる方法教えてください 実践できるサイト教えてください 話す練習を毎日したいです ホステスのみんなどうしてますか 私の周りに勉強してる人なんていないですよ 時間がかからず客がよろこぶ内容だけ拾って広げられればいいんです 教えてください 時間はないんです 会話の仕方の本たくさん読みましたが あまりやくにたたないし 頭がわるいので 本の内容を理解できませんでした 難しい本ではありませんがいまいちです なんでみんなこんなに面白い話を広げられて話せるのか不思議です 私はニュースをよんでも意味がわかりません そのひとつのニュースを理解するため勉強してると1日かかります だからたくさんの情報をインプットして すぐ引き出しから引き出して知識として話せるようにしたいんです だれもニュースひとつひとつなんて勉強してませんよ 一生かかってもニュースなんて勉強しきれません だから盛り上がる要点だけ重要事項だけさらっと覚える方法をしりたいんです これだけキャバ嬢やホステスがたくさんいる世の中なのに ホステス向けの会話指導教室が安価でたくさんないのはなぜなんですか あるのはホステスのブログを高価なお金を払って読むものしかなくて 毎日話して実践できる講座がありません なぜなんですか 会話能力は本でよんでも絶対上達しません どんどん指導してもらい話さないと そういう講座ないですか メンタル強くしたいです こうしている間にもママや女の子は いろんな客に私の悪口を言いふらしています 店が営業中だろうが 終わって他の店で食事しにいっているときだろうが どこでも私の悪口をいっているのです 疲れました 早く同伴したい もう辛い だれも味方がいない 話上手になれないと 現状は変えられません 地獄を早く終わりにしたい 話上手になる方法教えてください そういう講座、サイトをいますぐ教えてください めちゃくちゃ辛いです

  • 迷惑なお客さんですか?

    都市部のビル内にある 小さな飲食店があります。 お店の方の全員が友達で カウンターの端っこに座り 準備中の休憩時間も買い物などをして一緒に過ごし、長いと午後の営業時間の全てお店にいます。 月に何回1、2回ですが。 もちろん忙しい時は1人でボーッとしてます。 ちなみに居酒屋ではなく、カレー店です。 いくらお店の方が全てが友達とはいえ 居酒屋でもないのに長居し過ぎで迷惑ですか? 通常は、どのくらいで帰るべきですかね? 遠いのであまり行けないので いろいろ話をしたいのです。 ちなみに僕のせいで満席で 客が入れず帰った事はありませんし (迷惑をかけないように常にチェックし、迷惑なら帰ります) ちなみにお店の方が隣に座りしゃべってくれる事もありますよ。 また、自身も飲食店してますが 常連さんとはしゃべりまくるタイプなので 気にするどころか、むしろ楽しいです。 皆さんは、飲食店で常連さんなどが 長居したり、お店の人と一緒に飲んだり しゃべったりの光景を見るのは嫌ですか? ドリフのコント居酒屋的な感じで。

  • 他の客の話を聞いている?

    男子大学生です。 ときどき飲み会に行きますが、私は同じ机の人たちと話している最中も、他の机の会話を盗み聞きしたり、周りにいる人(自分とは無関係な赤の他人)の話に耳を傾けていたりします。 人の話にひどく敏感な人間なので、自分たちの話が他人に聞こえていることにもひどく敏感なのですが、客や店員は他の客の話を聞いているものでしょうか? 特に店員は、自分たちは飲み会をせず黙々と仕事をしているわけですから、他人の会話が絶対に聞こえているはずなのですが、聞き流しているのでしょうか?

  • お客さんに恋をしてしまった

    自分はレンタルショップでバイトをしている大学三年生の男です。 よく店にくる女性のお客さんを好きになってしまいました。 初めて見たときから、かわいい人だなぁと思っていました。前の彼女に少し似ていたので余計に。 でもまだ好きという感覚はありませんでした。 しかしつい最近、偶然にも店以外の場所でその人とすれ違い、話したわけでもないのになぜかものすごくドキドキしてしまい、それ以来徐々に好きになっていきました。 相手は三歳年上です。(カード通すと毎回表示されるのでわかりました)会話らしい会話はしたことはないのですが、カウンターで接客してると大抵の人は斜め下をみてるのですが、その人は顔をチラチラ見てくる感じで、それが好きになってしまった原因の1つでもあります。カウンター以外でもたまに目があって、アッ、みたいな顔されてほほえまれます。単なる自分の思い込みの可能性も大いにありますが‥ なんとか仲良くなりたいと思うのですが、店員とお客様という立場ゆえにどうしたらいいのかわかりません。 仕事中に連絡先を聞いたり、紙に書いて渡したりするのは公私混同なのでやってはいけないと思っています。 どうしたらよいでしょうか?

  • スナックのお客さんについて

    はじめまして。 質問失礼します。 お時間のある時にでも答えて頂けたら嬉しいです。 10月からスナックで働いています。 19歳です。 先月1人のお客さん(65歳)と私ともう一人働いてる女性でご飯に行きました。 その時の会話の中で 「〇〇(←働いてるもう一人の女性)と私は彼女だ!」 ってお客さんが言ったので 私もその場のノリだと思い 「そうですねー」 なんて話してたら 本当に彼女認定されてしまいました。 電話がしつこく 留守電はお客さんで埋めつくし 毎週金曜日と土曜日は必ず会う。 他の男性とは会話駄目、食事駄目。 あげく、私の部屋まで来ようとしています。 恋人認定される前にテレビを頂いてしまい、 最近、「用事がある」と会うのを拒むと「別れるか?」「テレビは回収する」と言ってきます。 正直な話、彼氏はいりませんし、自分の両親より年上の彼氏は嫌です。 スナックのお客さんだから無下にも出来ません。 テレビを頂いたのは自分の落ち度かもしれませんが、返したくない気持ちも強いです。 私はどうしたらよいでしょうか? 自分が悪いところが沢山あるのも承知です。 厳しい回答でもいいので、よろしくお願いします。

  • お客様への対応

    ずっと悩んでいます。どうしたらいいのか。 気分を悪くされた方はすいません。 某チェーンCDショップのアルバイト店員です。 CDショップって、音楽CD、映画アニメキッズ向けDVDを売ってるので、老若男女問わずお客さんが来ます。 CDショップって、商品の他に、視聴機、商品検索機、iPad、子供向けアニメを流してあるテレビなどあって、ちょっとした暇つぶしに向いているじゃないですか。 だから、老若男女問わずお客様が来ます。 そして結構な人数の知的?障害者のお客様も多いです。毎日来る人とか、土日だけとか。保護者が一緒の方とか、ひとりで来る方とか。 それで、来るのは全然いいんですが、営業妨害になるんじゃないか?と少し思っています。 それが、店内で奇声発したりとか、暴れまわったりとか、キッズ向けの映像に釘付けになって、同伴の人が店を出ようとすると暴れたりとか、視聴機を何時間も独占したりとか、視聴しながら踊ったり?とか。 上が、お客さんの迷惑になるんじゃないかと思う行動です。 それで、店員が困るのが、変な質問・問い合わせされて何時間も拘束されることです。 時間によっては店員は一人で店を回すこともあります。パソコンは一台しかないし、他のお客さんだって問い合わせ待ってる時もあれば、レジを待ってることもあります。 だから「この歌手の本名は?」とか「この歌手の出身は?」など聞かれても構ってる余裕はないんです。他の仕事もやらなきゃなので。 そして、大抵は商品買わないことがほとんどです。 そういうお客さんを私は営業妨害なんじゃないかと少し思い始めました。 店内で奇声発したりとか踊ったりとか暴れたりとかすると、やっぱり他のお客様はビックリしてます。 視聴機を何時間も独占されると、他のお客様は視聴機使えないし、使い終わるの待ってたって、何時間も使ってるから待てません。 前に一度、他のお客様が視聴機待ちをしてたので、「他のお客様がお待ちなので代わってもらえますか?」と聞いたらすんなり代わってくれました。 しかし、そのお客様の真横(ピッタリ隣りにいる感じです)で使い終わるのを待って、視聴機を使ってたお客様はビックリして帰ってったことがありました。 店長は基本的に店にはいないです。(兼任店長なので片方の店にはいます) だからこの話はしていません。 このような場合、やはり放っておくべきですか?それとも注意するべきですか? 回答お願いします。