• 締切済み

将来の姑さんと仲良しになるには…

zinnseiitiの回答

回答No.7

 おはようございます。 はじめてご両親に会うなんて緊張しますね。 でも、普通に接すればよろしいと思います。 カッコつけすぎると後で困るから、本当の自分をさらけ出せばいいのでは。 これからの人生が素晴らしく輝きます様に祈っております。 ガンバ。

rinkai125
質問者

お礼

かっこつけれるタイプではないので、素のままでがんばります(笑) ありがとうございます。元気でました。

関連するQ&A

  • エプロン 手伝い

    私は結婚を前提の彼がいる女性です。 今後彼のご両親に結婚のあいさつをする機会があった時に 知りたい事があるのですが よく「エプロンを持って行くと良い」 とか「手伝うようにしたほうが良い」 と聞きますが 初対面で結婚のあいさつをしに行った時もなのでしょうか? 初対面でいきなりエプロンを用意してたら 彼の両親もびっくりしませんか? あと食事をごちそうにならなくても お茶などを彼のご両親が用意してる時も 初対面でも手伝った方が良いのでしょうか?

  • 結婚を前提にという挨拶の時の彼の服装

    来週彼が結婚を前提に私の両親に挨拶をしに来てくれます。 初対面なんですが、正式な結婚の挨拶ではないので、 私的には彼はスーツじゃなくても綺麗目な格好で良いと思い、 今日一緒に服を見に行って、白のリネンシャツと 彼が普段ジーパンしか履かないので、ジーパンで良いかなぁ・・ という話になり濃い目の色のジーパンを買ったんですが、 やっぱり正式な結婚の挨拶でないにしても『前提』なので、 考えなおしてみればジーパンはやめたほうがいいのかなぁと思ったんですが。 ジーパンよりせめて綿パンの方が無難でしょうか。 それともスーツの方がいいでしょうか。 ジャケットは着てきて貰うつもりです。

  • 親への紹介

    こんにちは。 そろそろ両親に彼を紹介したいと思っています。 両親と彼は初対面です。 【質問1】 彼は「結婚のお願い」に来るつもりのようです。 初対面で「結婚のお願い」ってありなんでしょうか? それとも、家まで送ってもらったりして、顔見知り(?)になっておくべきでしょうか? 県を挟んでいるので、車で片道2時間半くらい掛かってしまいます。 【質問2】 私が両親に予定を聞く場合、 「彼がそろそろ挨拶に来たいみたいなんだけど」 で、内容は通じますか? それとも、 「結婚しようかなと思ってる彼が挨拶に来たいみたいなんだけど」 と、はっきり言った方が良いでしょうか? 【質問3】 挨拶の場で、私はどんなものを着用すれば良いでしょうか? 普段、豹柄など結構派手目な感じなので、 彼が挨拶に来る場で、しかも我が家で改まってワンピースというのも、気恥ずかしいような気がします。 勿論彼のご実家へお伺いするときはシンプルめのワンピースと考えています。 恋愛話もしたことがない親子関係で、考えるだけで、緊張してしまいます。 複数質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 彼女の父親との

    かなり長文ですが困っているので、宜しくお願いします。 先日将来結婚を考えている彼女の両親に他県まで挨拶に伺いました。 彼女の両親とは初対面だったのですが、挨拶は終えることができました。 問題はその後で、次の日に婚約指輪を彼女と見に行き、気に入ったものがあったので購入しました。(指輪はまだ手元にありません。)私はそのまま地元に帰ったのですが、実家に残った彼女が父親に指輪のことを伝えると、 (1)初対面の後に指輪を買いに行くとはどう行くことか? (2)それならば結婚を前提にという挨拶があってもよかったのではないか(私が挨拶に伺った際にはそのことは伝えていませんでした。) と、怒っているわけではないようなのですがきつめに言われたそうです。 私としては (1)彼女が気に入った指輪を買ってあげたかった (2)プロポーズの際に婚約指輪をあげたかった (3)自分の地元より都会である彼女の実家に来た際に指輪を選びたかったという気持ちです。 もちろん彼女の父親が言うことはもっともであり、当然の反応だとは思います。 ただ、おそらく次回会うときにはプロポーズをした後になると思うのですが、その時にどう接すればいいのかかわりません。まず何から話して、どう話をもってけばよいのでしょうか?御回答宜しくお願いします。

  • 結婚挨拶

    今週末、彼氏が結婚の挨拶に実家へ来てくれます。 とても緊張していると思われます。 元々かなりの緊張しいで、ちゃんと話せるか不安だと思います… (両親とは初対面ではないですが) そこで、彼女の私にできることがないかなぁと考えていました。 彼氏をフォローしてあげたいです。 会話にはあまり私が口を挟まない方が良いのでしょうか。

  • 両親へ彼を紹介(初対面)

    今度、彼を両親へ初めて紹介する事になりました。 勿論今から、彼と色々相談するつもりですが今は訳あって会えず時期をみて 相談しますがその前に私も色々知っておきたくてネット等を調べている のですがわからない所があるので質問させて下さい。 よくネットで載っているのは、前々から彼がいるのを知った上で結婚の挨拶に・・ってケースが 多いのですが、正直私の場合はお付き合いしている人がいるって事すら知りません。 その場合はどんな流れで挨拶を進めたらいいのでしょうか? 初対面の挨拶でいきなり「結婚を前提に付き合っている。結婚を許して欲しい」って言うのはタブー ですか?勿論、その前に親には「会って欲しい人がいる」って事は言います。 希望は年内に結婚を進めたいですが(勿論両親の承諾を得て)、 「親によっては自分達で勝手に時期まで話して不快感を感じる親もいる」と書いてるのも見て、 心配になってきました。 やっぱり、初対面の挨拶では「結婚を前提に付き合っている事。結婚の具体的な時期は未定だがまずは承諾を得に来た。また具体的に決まったら改めて挨拶に伺う」的な流れが普通ですか? 初対面の挨拶で結婚時期などを話すのは辞めた方がいいですか? 恐らく彼は後者のつもりっぽいのでタブーなら段階を踏んでもらおうと思っています。 お恥ずかしい事に30過ぎて全然わからない事ばっかりで・・(-_-;) 色々参考にしたいのでアドバイスを頂けると幸いです。 お互い30代前半同じ年、お互い実家暮らし(双方の家近く) 彼の両親と私は仲良く親公認

  • 彼の実家への結婚挨拶について

    近々、彼の実家へ結婚のご挨拶に行く予定です。 車で4時間位の距離なので1泊することになるのですが、向こうのご両親が 「泊まっていきなさい」とおっしゃっているようです。 今後、入籍・結婚を経てからはもちろん泊めていただく機会はあると思いますが、 まだ入籍もしておらず、ましてや今回は初対面なので、私はホテルに泊まりたいと 思っており、彼にもその意思は伝えていました。 一度は彼も「今回は実家には泊まらない」と言ってくれたようなのですが、 再度彼のお母さんから電話があり、「どうして泊まらないの?!」と少し 苛立っておられたようです。更に翌日も一緒に過ごしたい、と。 彼とは事前に、実家へは2時~3時頃にお邪魔して、夜は場合によっては ご両親と一緒に食べて、その日はホテルに泊まって、次の日にもう一度 挨拶がてらに顔を出して、帰りに彼の兄弟に会って帰ろう、という 話をしていました。 その話し合いは何だったの?!と思ってしまうのですが・・・ これって単に私のわがままなんでしょうか。。。 すぐに会える距離ではないので、なるべく私と過ごす時間を長くしたい とおっしゃってくださっているようで、それはとてもありがたいのですが、 初対面でいきなり図々しく実家に泊まり、一緒に出掛ける、というのは 正直、少ししんどいです。 みなさん、どのように思われますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 感情の昂ぶりで泣いてしまうのをやめたい

    こんにちは。 タイトル通り、感情が昂ぶると涙が出てきます。 悲しいとき以外に、とても腹が立ったとき、とても緊張したとき、です。 言葉が纏まらず、涙が出ます。 1日ジックリ考えると、言葉になるのですが・・・。 緊張し過ぎると、呼吸がし難くなることも時々あります。 具体的には、近々、彼が実家に挨拶に来るのですが、 両親・私・彼で初対面したとき、緊張で泣いてしまいそうで不安です。 感情が昂ぶったとき、どうすれば泣かなくなるか、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 親御さんとあった後一緒に泊まるのはアリ?ナシ?

    私:24歳、関西で実家暮らし 彼:26歳、東海で実家暮らし  …………………… 学生時代から4年間付き合った彼と結婚の話がで、 今度親に挨拶しに行こう ということになりました。 彼の希望で 初対面ということもあり、いきなり結婚の挨拶ではなく ワンクッション置き「前提にお付き合いしている彼女です」 という形で紹介したいから  「彼の地元に遊びに行く」ついでに「彼の両親と一緒に昼食を取る」 ということになりました。 ここで相談なのですが 【この日の晩は彼と一緒にホテルに泊まってもいいもの?】なのでしょうか? 彼がすでに宿泊先を手配してくれていて その日は一緒に泊まるつもりだと言っています。 4年間の交際のうち2年は遠距離でしたので 彼が私の地元まで月に一度 泊りがけでデートしに来てくれていました。 なのできっと彼のご両親も泊まっている事は 気づいていると思います。 なので、今更気にすることもないような気もしますが やはり挨拶をしてしまった以上、 「結婚前の男女が一緒に泊まる」ということに対して けじめをつけるべきというか タブーを犯しているような気に私はなってしまい 「私はホテル泊するけれど、あなたは実家に帰ってほしい」 と伝えました。 しかし彼は 「結婚の挨拶の時は一緒に泊まることはダメだと思うけど 今回はそこまでのものじゃないし 親には、食事の後市内で一泊して観光するって言ってある。 親も『しっかり観光連れてってあげなさい。 知らない土地なんだからちゃんと傍にいてあげなきゃだめよ』 って賛成してくれてる。」 と言ってくれています。 彼が旅費を出してくれて、宿泊の手配もしてくれているので あまりわがままも言いたくはないのですが、 初対面のご両親に 泊まるのが当たり前な子だと見られたくない=心証を悪くするのでは? と気になっています。

  • 両親への挨拶の失敗

    はじめまして。 是非皆様のご意見を伺いたく質問をさせていただきます。 長文になってしまいましたがお願いします。 来年中に結婚をしようと考えているのですが日取りなども決めてはいない状況ではありますがまずは私の両親へ挨拶をしてから自分達のリズムで進めていこうということで先日彼が家に来ました。 何度か私の両親とは会っており印象も悪くない状況での挨拶だったのですが彼がとても緊張しており私の両親も気を使い色々な話題を出し和やかな雰囲気作りをしてくれてました。 しかし両親があまりにも話し続け彼も緊張のせいか話しを区切ることも出来ず時間だけが過ぎていく中約1時間半後母が「娘で本当にいいのかい?」と切り出したので彼もやっと「結婚を前提に真剣にお付き合いしていますので今後ともどうぞ宜しくお願いします」と話してくれました。 その後2人きりになり彼が緊張していたのがよくわかっておりましたので「お疲れ様。ありがとう」と言いました。 彼は「タイミングが見つからず出直そうかと思っちゃったよ…とりあえずよかった…」と言いました。私も緊張していましたのでとりあえずホッとしました。が両親は「結婚を前提で付き合っているだけで挨拶とは受け止めらるなかった」「結婚に向けて娘大事にしてくれるという印象が持てなかった」「挨拶も自分で切り出せないなんて」と両親の期待と嬉しさを裏切られたというようなカンジになってしまい確かによく考えたら私を幸せにするというような言葉はありませんでした。 こうゆう彼の印象を持たれてしまった場合はやはりもう一度改めて両親へ挨拶に来てもらうように私が促して再度話しをしてもらうべきでしょうか? でも私も「ありがとう」と言った手前どう切り出したらいいかわからず悩んでおります。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。