• ベストアンサー

健康診断

S-Watの回答

  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.3

36歳でしたら、健康診断ではなく、人間ドックじゃないですかね 前日9時以降の飲食、喫煙は一切禁止がつらいのと、下剤が・・・ あとは撮影時に発泡剤によるゲップを我慢すること それ以外はなんとも感じません。 ただ、下剤を飲まないとそれが固まって便秘になることがありますので注意しましょう。

noname#79894
質問者

お礼

回答ありがとうございます >36歳でしたら、健康診断ではなく、人間ドックじゃないですかね そうですね・・失礼しました・・ やはりゲップを我慢するのが、辛そうですね・・

関連するQ&A

  • 健康診断

    30代前半女性です。 6月に市の集団検診は受けました。 よく、35歳~とか40歳~の項目、(胃など)は年齢対象外なのですが、必要ないのでしょうか? 低年齢でも、胃ガンとか大腸ガンとかなったりしますよね? 健康診断を受けなかった年でも、子宮ガン検診は、病院で、年1回必ず受けるようにしています。 乳ガン検診は、去年の8月に、マンモグラフィと超音波を病院で受けたのですが、これも毎年受けた方がいいのでしょうか?(触診だけ、市で6月に受けました) 今回、人間ドックの助成金が出ると、役場から通知が来ました。 これは30歳以上が対象なのですが、脳ドックと乳がん、胃カメラ、便潜血検査以外は、市で受けたものと変わらないので、受けた方がいいのか迷っています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 30歳の女性の健康診断

    私の妻なんですが、今まで健康診断等を受けたことがりません、先月30歳の誕生日を迎えましたので体をチェックさせようと思うのですがどうゆうのをチェックすればいいのか分かりません、アドバイスお願いします(人間ドックもかんがえましたが高額なのでできれば必要な検査だけにしたいと思っています、乳がん、子宮がん、骨粗鬆症検査は市で受けます、あと私は会社員の健康保険加入で(健保連)妻は扶養になっています

  • 健康診断について

    健康診断のことで、教えて下さい。 (1)検便を2日分、持っていくためには、検査の日の前日と、前々日に取っていますか?それとも、毎日出ないかもしれないので3、4日前から取ってますか? 又、提出用のスティックを家の何処に置いてますか? (2)採血は、腕と手のひらの、それぞれの長所、短所を教えて下さい。 (3)胃の検査のバリュームが、どうしても飲めないので、途中で検査技師に、検査を中止されてしまう事があったのですが、半分くらいバリュームを飲んで、結局検査ができないなら、最初から飲まない方が良いでしょうか? 又、バリュームを飲めるコツなど有りませんでしょうか? (4)子宮けいガン健診は、自宅で取ったのを提出するのですが、医者に直接とってもらうのと、結果は同じでしょうか? 又、体ガン検査は、大変でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 会社の健康診断で

    会社の健康診断は必ず乳がんと子宮がん検診はありますか? 会社によっては血液検査や簡単な問診だけの健康診断があると聞いた事はありますが違ったかな… また会社の健康診断は何月頃に実施されますか?

  • 国保に加入している人の健康診断

    現在主人は国民健康保険に加入しています。私と子供も国保になっています。 会社にお勤めの人は(社保加入のかたなど)年に数回健康診断が定期的にあり、その家族にも健康診断のほかに乳がん検診や子宮ガン検診のお知らせがくるようですが(自費より少し安いとのこと)国保に加入している私たちは自分で決めて健康診断をする方法になるのでしょうか。人間ドックなども調べたら高額です。ドックも会社にお勤めの人は少し安いとか。ちなみに主人37歳、私31歳。

  • 老犬の健康管理・健康診断について

    我が家には今年の9月で9歳になるシーズー(メス)がいます。 最近、動物看護士の学校に通っていた知人から、避妊手術をしていないメス犬の9割が老犬になって子宮ガンか乳ガンになると聞きました。それを予防して普通1歳くらいまでに避妊手術をするものだと聞きとても怖くなりました。 今からでも手術をした方がいいのか色々な動物病院に聞いてみたのですが、結果は賛否両論でした。 我が家の考えとしては、麻酔をしたりお腹を切ったりするのは若くない体に負担をかけるし何より痛い思いをさせるのが可哀想ということで、手術はしない方向でまとまりつつあります。 しかし「9割が子宮ガンか乳ガンに」という言葉がどうしても気になって心配でたまりません。 年明けに近くの動物病院に健康診断ということで連れていったのですが、そこでは異常なしと言われました。が、健康診断といっても血液検査だけで、それだけで全部わかるの?と不振に感じています。 普通健康診断って血液検査だけなのでしょうか?それでガンやその他の病気もわかるものなのでしょうか?また、健康診断はどれくらいのペースでいった方がいいでしょうか? 健康診断も大事ですが、何より毎日の健康管理が一番だと思っています。散歩は行きたがるので毎日連れて行きますが、ご飯は市販のドックフードです。 病気で苦しむことなく大往生してくれることが家族皆の願いです。これから気を付けるべきことなども教えて頂ければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 40代女性が受けるべき健康診断

    40代女性が受けるべき健康診断についてご相談です。 20年近く健康診断を受けていない為、一度しっかりとした健診を検討しています。ぱっと思いつくのは  ・身体測定と血液検査や尿検査(いわゆる会社員が受けるような健康診断)  ・胃カメラ  ・乳がん・子宮がん検診  ・エコー くらいなのですが、↑内容的にずれていないかお教え頂けると幸いです。 また、その他受けておいたほうが良い項目がありましたら併せてアドバイスをお願いします。

  • 21歳のバリューム健康診断

    本日21歳の娘が会社の健康診断で胃のバリューム健康診断を受けたと帰ってきてから知りました。 21歳の若さでバリューム検査受けた事が心配でなりません。どこも悪くないのに健康診断でバリューム検査をさせる事なんてありますか。若いので被曝の心配で、いてもたってもいられません。ご意見お願い致します。

  • 学校の健康診断

    こんにちわ 10代の学生です なぜ学校の健康診断の中に婦人科検査がないのですか? 子宮がんや乳がんの早期発見や性病の抑止のつながると思うのですが やれない理由があるのでしょうか? 他人に見せるのは恥ずかしいですがやらなければならないと思います

  • 健康診断 どこまでやる?

    年一回の健康診断 この健康診断はどこまでやるのがよいですか? 一般的には 血液検査、胃、肺、問診 ですが よりもっとやろうと思ったら あと何が必要ですか? 健康診断と人間ドック 何が違うのですか?