• 締切済み

恋の悩み

はじめまして、お世話になります 俺は元々話すのが得意じゃないんですけど、特に女の人と二人っきりになると、ほんとに何話していいかわかりません。 相手から質問されたら答えるぐらいで、それから話を発展する事もできないです。 しかも女の人に見られてると緊張してその場から立ち去りたくなります。 対人恐怖症ってわけでは無いと思うんですが・・・過去に3人の女性と付き合った事ありますが、どうもうまく行かずすぐ別れてしまいました こういう性格を直したいと思ってるんですが、どうも駄目です・・・ やっぱり女の人は一緒に居て楽しい人が良いんでしょうか? 2人きりであまり喋らない人とは居ても楽しくないんでしょうか?

みんなの回答

noname#205307
noname#205307
回答No.8

好きな人とは、話をしなくても一緒に居るだけ楽しいんですよ。話好きな女の子は多いし、あなたは聞き役になってあげてもいいと思いますよ。 相手から質問されたら答えるだけでなく、同じ事を質問してあげる。これで良いんです。 私もあんまり話さない人の方が好きですよ。 テンション高い人は疲れます。 一緒にいて安らげるような男がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42921
noname#42921
回答No.7

わたしが偉そうなことは言えないとは思うのですが、参考程度にしてください。 わたしはどちらかと言うと、おしゃべりな人より、話すのが得意じゃない人のほうが好きです。話すのが得意じゃない=何を話していいのかわからないんですよね??そういう人はとても純粋でわたしはいいなと思います。きっと過去3回付き合って、すぐ別れてしまったということは、その女性とはあまり合ってなかったということではないのでしょうか。。中にはわたしのように、しゃべらない人が好きな人がいます。それに、きっと質問者さんも、話題を見つけると、話し出すと思います。質問者さんの会話を引き出すことの出来る女性がきっといると思います!!ですので、一緒にいて楽しい人がいい、というわけではないと思います。自信を持ってください☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46454
noname#46454
回答No.6

女性の扱いが苦手な人,結構相手に伝わりますよ. そこを女性が,純粋で可愛いと思う人も居れば,あなたが結構いい歳であれば可愛いとも言ってられない場合も出てくると思います. でも過去に3人の女性と付き合ったことがあるのなら,あなたはあなたが思う程でもないと思います. 駄目な男性は,女性が近くに来るだけで,緊張して,離れてしまったり,挨拶も返せない人も居ます. こういう人は,女性から冷たい人と誤解されてることも多いです. >やっぱり女の人は一緒に居て楽しい人が良いんでしょうか? >2人きりであまり喋らない人とは居ても楽しくないんでしょうか? これはズバリ相性では? いくらおもろネタで話してきても,聞く側にとって,楽しいと思わなければならないし, 面白い楽しいからと言って,毎日その人と会いたい付き合いたいとは限りません. 相性が良い人とおれば,何も話さなくても,一緒に居るだけで,居心地いいものです. それに異性の前で緊張するのは,男性ばかりではありませんよ. あなたのこと理解し,そして相性の良い素敵な女性が現れることをお祈りします.現れたら,チャンスだけは逃さないように(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73555
noname#73555
回答No.5

私は「嫌われてるのかな?」と不安になりますね。 私の場合、割と目立ってる人とかに話しかけられますが質問者様のようになってしまいます。 何か意識して話そうと思ってもなかなか難しくて・・・。 逆に意識するとうまく行かないようです。私の場合。 だから、相手の話を聞いて、意見する。意見する時は何も考えず思ったことを言う。 そうすれば大丈夫だと思います。 お互い頑張りましょう☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24424
noname#24424
回答No.4

こんにちわ。 私はおしゃべりなので、相手がおしゃべりであろうと、無口であろうと 気にしたことはありません。 最初は嫌われてるのかな、とか思っちゃうときもありますが、 二人で会ってくれたり、メールしてくれたりすると こういう人なんだなってことも徐々にわかるし、慣れるし★ 逆に私はそういう人に惹かれることが多いです. 人それぞれだと思いますので、気にせず自然体でいいと思います. うまくいくといいですね★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miyuten
  • ベストアンサー率25% (18/71)
回答No.3

はじめまして。 私も過去にそういう方とつきあった事があります。 確かに、向かい合っても「・・・・・」という感じが続きましたが、 その時間がまた何ともむず痒いような甘さがありましたし 普段、口数が少ない人だけに、たまの一言に重みがあって、男っぽい人だなぁ、と、うふふふしてました^^ ふてくされて黙っているのと、照れくさくて喋れなくているのとの違いは 明らかに相手に伝わりますから、それが交際のネックになるとは考えられないのですが。。。。。 ただ、楽しい人が好き!という女性は確かに多いですよね。昨今のお笑いブームを見れば。。。。。。 ですから、そういう人もいてそういう好みの人には受けが悪いかもしれないけれど、こういう人もいますから、今までは当たりが悪かったと考えればいいのではないでしょうか? それと、いくら無口な方でも時間が多少は緩和してくれます。今まではその段階までいかずに別れられたのでは? お喋りになる必要はありませんが、言わなきゃ伝わらない、必要性のある言葉は、頑張って言える努力をされたらどうでしょう? それは、自分が言われて嬉しい言葉です。 例えば、会えて嬉しい事とかまた会いたい事とか自分は無口だけど実は会ってる間楽しい事とか・・・・・ そういう意思表示は、してるつもりでも伝わっていない事が多いです。 きちんと言葉で言ってあげて押さえる所を押さえていれば、貴方の「無口」は「おもしろくない」ではなく貴方の「魅力」に変わる気がしますよ。 極端な例ですが、ドラマ「愛していると言ってくれ」の豊川悦司さんは 喋れない設定でしたが、その分、目や表情にこちらの心を奪われてしまいました。ぺらぺら軽い男の人より、ずっと魅力を感じました。(豊川悦司さんというキャストを差し引いても) 自分の持ち味を生かして、モテモテ君になってくださいね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私(二十歳女子)が去年片思いをしていた相手は、やはり無口な人でした♪ 出会って最初のうちは、あんまり会話とか続かなかったです(笑) でも、メールは普通にしてくれて、メールでは割と饒舌な感じでした。 というか、メールの文面がホント面白かったんです。 メールでやりとりしてるうちに、だいぶ普通に会話できるようになっていきました♪ 相変わらず口数は多くはありませんでしたが(^^;) ただ、おしゃべりな私の話を聞いてくれて、ツッコミを入れるべきところにはツッコミを入れてくれたので、喋りまくる人よりも魅力的でしたww なので、一緒にいて楽しかったです。そして、惚れました(笑) だから、あまり喋らないということは、思ってるほどそんなにマイナスじゃないですよ!! 直接話すのが苦手なら、まずはメールで仲良くなりましょう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

基本は相手の目を見て。 それだけで十分。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間関係の悩みを聞いて下さい。

    人間関係の悩みを聞いて下さい。 こんにちは、30歳の男です。よろしくお願いします。 私は今無職で就職活動をしているのですが、会社で働くことがとても不安です。もっと言えば人間関係の輪に入っていくことが恐怖でしかありません、、、 昔から人に対して緊張感がとてもとても強くて、人とうまく人間関係を築くことができませんでした。 20代半ばあたりから、このままではまずい、私になにか問題があるのではないかと色々考えてきました。 新しい職場に入って、自分から挨拶をするようにしていますが、2人きりになって雑談するのが苦手で、、そもそも2人きりになることが怖いのです、、なので無意識に人を避けてしまいます 頑張って声を掛けても、緊張しすぎて上手く話せません、、、 だんだん周りは私に対して冷たく接するようになり、孤立してしまいます 職場では上手な人間関係を築くのもとても大切な仕事だと私は考えます しかし、自分の性格に問題があるのか、上手くいきません。 昔友人や人から言われたのが、 ・話かけるなオーラがする ・何を考えているかわからない ・私と話することに緊張する ・不機嫌にみえる ・絡みづらい と言われました。 それをどうやって直していくのか? 私は、よくネットで「絡みづらい人の特徴」「嫌われる人の特徴」「気まずい人の特徴」「浮いてしまう人の特徴」とか色々みて、自分に当てはまるところがあれば直す努力はしています。 しかしもう何をどう考えていけばいいのか、わからなくなりました。性格を変える努力をしても完全に性格を変えることは難しいです。 失敗を繰り返して、その都度、心に傷がつき、3年前ぐらいから対人恐怖症みたいな感じになりました。 笑い声が聞こえると自分の悪口を言っていると思ってしまうし、皆私を白い目で見ている気がしてなりません、、、 私は迷惑な存在だとは重々承知です それがほんとに辛すぎます、、 私は普通に緊張せず皆と話せるようになりたいです、、、話がしたいです もう職場で孤立したり、人から避けられることはなりたくありません。。。 すいません

  • 悩み。

     20代後半の女ですが、恋愛経験がほとんどありません。  飲み会等に参加しても恋愛に発展したこともありません。そのため少しでも気になる人がいれば、ダメもとでなるべく自分から行動を起こすようにしていますが、それもやはり空振りばかりで・・・  性格の問題だと思うのですが、無理やり違う自分を作っても疲れるだけだろうし。  今後、どうすれば良い恋愛ができるのでしょう?

  • ケアマネージャーは次の性格の人間でも務まることは可能でしょうか?

    ・過度の対人緊張や対人恐怖症状を持つ ・人見知りで内向的な性格である ・神経質で繊細、感受性豊かな方である ・しかし、意欲(やる気)は充分にある

  • 人見知りを治すには?

    どうしたらいいですか・・・。 20歳女です。 小さい頃から人見知りが激しくて、人見知り以上対人恐怖症未満みたいな。 相手の目を見て話せないし手にじんわりと嫌な汗をかきます、特に男性相手がダメで。 面接に行っても上手く思った事が話せません。緊張しない奴なんかいないと言われてもやはり私のは異常なんじゃないかなあとかって。 上手に人とお話できるようになるにはどうしたらいいでしょうか。 また私と同じような方がいましたら、どんなことを頑張ってばすかor頑張ろうと思いますか?

  • 気にしすぎる事で悩んでいます。

    気にしすぎるせいで仕事のケアレスミスが多くて悩んでいます。 30代、男です。 もちろん、悩むだけではダメなので次はミスしないように改善をするようにはしています。 ただし、ミスするのは気の緩みももちろんありますし、それを棚に上げて言うわけではないのですが、 私は高校生のころに幻聴が聞こえたり、被害妄想や対人恐怖を経験しました。 しかし、病院に通う事なく大きな症状は半年から1年ほどでなくなりましたが、被害妄想や対人恐怖は未だに大きい物ではないですが残っているようで、 特に会社のような責任が重かったり不特定多数の人間と長時間接する場所での対人関係において、対人恐怖を発症する事が多々あります。 例えば、直属の上司が後ろを通るだけで仕事を真面目にやっているか監視されているように感じる時があったり、何か話しかけられるのではないかと話しかけられる事にまでビクビクしてしまいます。 最悪の場合には考えすぎて「陰で悪口をいっているのでは?」と思ってしまう事もありました。 さらに、上司に限らず会社の人間と話す事に緊張したり、不安を感じてしまう事が多いです。 でも仕事なので無理やりにでも会話をしています。 なので業務をこなす1つ1つに不安を持ちながらの日々です。 極度の不安や緊張から吃音状態に陥ったり、頭が痛くなったり、動悸を起こす事もあります。 ちなみに対人恐怖は職場だけでなく家族以外の人にも起きる事があります。 このように知恵袋に投稿できるくらいなので仕事が終われば冷静に考えられて「気にしすぎ」と理解できるのですが、いざ仕事になると冷静さより不安が上回ってしまって冷静さが失われてしまいます。 また、過去の幻聴や対人恐怖症のこともあったので現在心療内科に通い、カウンセリングも一緒に受けています。 同じような、似たような状況に陥った事のある方がいらっしゃればこのような場合、職場でどのように対処していけばいいか、対人恐怖をどう克服していったのか、親とどう接してきたか、教えていただけると幸いです。 親は「みんなそれくらいの不安や緊張は持っている」「動悸はストレスではなく心臓が悪いんじゃない?」と言ってあまり辛さを理解してくれません。 というより「心の病じゃない、精神力が足りないだけ」といったいいぶりです。 私が「じゃあみんな会社で吃音状態になるの?みんな冷や汗をかきながら毎日仕事して、人と接するたびにど緊張しているの?」と言うと喧嘩になってしまいます。

  • こんな自分が嫌です。

    外見にコンプレックスを持っており、 声も低く、聞き取りにくいようですし、 性格も物凄く暗いです。 なので、友達が出来ない他今までに恋愛もした事がありません。 人間関係が苦手で、どちらかというと 対人恐怖症です。 今まで頑張って人と接しようとしてきましたが、 人と会っても黙り込んでしまう自分と その場の雰囲気を壊してしまう・場を盛り下げてしまう自分に嫌気が出て頑張ることを辞めてしまいました。 どうして、人と話せないんだろう・暗くなって しまうんだろうかと思ってしまいます。 真面目な話しかできなくて、つまらない人間です。 同性の友達もいなし、男性に対しては、自分に 引け目があるので、さらに駄目です。 自分なりにお化粧をしたり、洋服にも気をつけたり しているのですが、人が寄ってきません。 やっぱり性格も問題なのかなと思ってしまいます。 人の輪に入れないし入っても自分が出せないと 凄く苦しくなって、逃げ出したくなります。 20代後半にもなって情けないです。 でもこのままでは、いけないと思いながらも 踏み出せません。 場数を踏めばなれると思っていても、いくら 頑張っても、性格は直らないし話が出来るように ならないし一体どうしたらいいのかわからなく なるばかりです。 友達や恋人は欲しいけれど、どう頑張ったらい いのかわからないし、恐いです。 自分には無理なのかなと思ってしまいます。 自分に対する、外見や内面のコンプレックス を気にしなくなり対人関係を良くしたいです。 恐怖心をなくし、人と付き合いたいです。 どうしたらそのような気持ちにさせてくれるのでしょうか?

  • 対人恐怖症です。

    高校一年の女です。 中学一年生の時に、人前で緊張し始めました。 原因はわかりません。 気づけば対人恐怖症、あがり症になってたのです。 本読み、当てられたとき、筆箱からシャーペンを出すとき 落ちたものを拾うときなど、なにかをしようと思うと 体とか声が凄く震えます。 私は今、人と目を合わせられなく、喋ることも難しいです。 喋ろうとすると、言葉が出てこなくなり、喋り方が変になります。 舌がまわらなくなってしまうのです。 上手く話せなかったら、どうしようとか 噛んだらどうしようとか思ってしまい、喋るのが苦手になりました。 何も考えないで喋ろうとしても、気になってしまい無理でした。 家族とでも、緊張してしまいます。 ある日、母に相談して薬を飲みたいと言ったけど 母は一度薬を飲みだすと、やめられなくなるから、 絶対に飲んだらだめと言われました。 学校では、いつも一人だし体は震えるし このまま、あがり症と対人恐怖が続くかと思うと 生きてるのがつらいです。 薬に頼らずに、自分であがり症、対人恐怖症を治す方法を 教えてください。よろしくお願いします。

  • 恋の悩み

    高校2年の17歳Sです。 国語力がないので文章がわかりにくいと思いますがご了承下さい。 僕には今好きな人がいます。 同じクラスMさんです。 Mさんとは電車が途中まで一緒でMさんが先に下りてしまうのですが、その瞬間がとても悲しく、もっとしゃべりたい・一緒にいたいって思ってしまうんです。 女友達とかだったら、「もうちょっとついて来てー」みたいなことも平気で言えるのですが、その子には言えません。 「じゃあね」って言ってお別れしてしまいます。 学校でも、席が近い女友達には無駄絡み的な感じでもガンガン喋れるのですが、Mさんの場合、学校だと緊張しているのか、回りの目を気にしながら喋りかけてしまいます。 その子はあんまり男子としゃべらない子なんでが、男子としゃべっているのを見るとヤキモチを妬いてしまいます。 その子と二人で喋っているときに他の人に喋りかけられるとイライラしてしまいます。 そしてこの間、たまたま一緒にMさんと帰ることができて、Mさんの下りる駅で特に何も考えずに自分も下りてしまいました。Mさんはとても不思議そうにしていました。自分も焦ってしまい、「なんかのどか湧いたなー」みたいなキモいことを言ってしまいました。 そしてMさんと話しているうちにDVDの話題になり、Mさんが 「ここにでかいTSUTAYAがあるんだよー。行ってみる?」と言われTSUTAYAに行きました。Mさんからそんなことを行ってくれるとは思っていなかったので、とても嬉しかったです。 外では雨が降っていたのですが、自分はその日傘を忘れてしまいした。Mさんが「入る?」と聞いてくれて入れてもらいました。 彼女と友達以外の子と相合い傘なんてしたことなかったので、ドキドキしてしまいました。 TSUTAYAでも色々喋りながら回ることができて、嬉しかったです。 お茶でもしながら喋りたかったので勇気を振り絞りマックに誘いました。 Mさんは「いいよー」と言ってくれて楽しい時間を過ごせました。 そしてそのあとMさんとお別れしました。 結果的にはMさんの下りる駅で下りて良かったと思っています。 その日はMさんとの距離がちょっと縮まったと思いました。 そして数日後 終業式間近で学校の授業が午前で終わるので、思い切ってMさんにメールしてランチに誘いました。 MさんもOKしてくれて学校から二人でファミレスに向かって、超テンションが上がってました。 そしてその日も普通に喋ってお別れしました。 冬休みに入る前に告白しようか悩んでいました。 しかし自分はどうしようもないチキン野郎でできませんでした。 冬休み中Mさんのことを考えてしまいます。冬季講習で2日だけ学校に行くので、そのどちらかの日にMさんを誘ってまたランチでも行きたいと思いました。 そして誘ったのですが、2日とも断られてしまいました。 「予定があるから」とメールでは言っていたのですが、もし彼女に気があるなら「この日なら平気だよ」みたいな言葉があってもおかしくないなーって思ってしまいます。 断られただけですごい落ち込んでいます。 そして僕が知りたいのは 自分に脈があるのか? 彼女は僕の気持ちに気づいているのか? それとも友達として今まで接してたのか? ってことです。 非常にわかりにくい文章、そして長文でごめんなさい。 皆さんのご意見待ってます。

  • 恋の悩みです

    こんばんは。 私には好きな人がいます。私(男)も相手(女)も同じ学校の専門学生です。 その人とよくメールはするけど、学校ではクラスも違うため、学校の中であっても挨拶ぐらいしかできません。女性の中ではかなり仲がいい方だし、時間があればよく話もするしプリントなどの貸し借りもよくします。けど、2人で遊んだことはありません。 メールは相手からも送ってくるし、自分からも送りますがだいたい2往復ぐらいしかしません。自分はもっとメールを続けたいのに、相手はあまりメールを続けてくれないのです。 相手からもよくメールが来るので嫌われてるとは思えないけど・・・相手はそういう性格なのでしょうか?それとも私には気が無いから? そういう場合はあまりメールを頻繁に送らない方がいいのでしょうか? もっと彼女と親しくなりたいので、何かアプローチの仕方などアドバイスください!お願いします。

  • 恋に慎重はいけないこと?

    以前までの私の恋愛は、その場の勢いだけでお付き合いをスタートさせ、 相手を好きか嫌いかも分からないまま、ただ『いいなぁ』と思っただけで お付き合いをしていました。付き合ってみて分かる事もあるのでは・・・と 思っておりましたが、やはり付合いは長く続かず、直ぐ駄目になるパターン でした。 でも、今の大好きな彼に対しては、とても慎重になっていて、 自分でも良く分かる程です! 交際申し込みを何度かアプローチされていますが、もうしばらく待って欲しい とその場を逃れている自分。。 過去の失敗を二度と繰り返したくない自分がいるためです。 相手の性格や考え方や外見の他にも、家族の事や昔の彼の事を知った上で 付き合いたいと思っている私は間違っているでしょうか? そしてこの先も 逃れていたら相手の男性は 私をガードの固い女だと 嫌気をさしてしまうでしょうか? 不安で怖いです。両思いと分かっているだけに、とても辛いです。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVER29をインストールすると、画面一面にアプリが表示される問題について、解決方法を教えてください。
  • 質問者は、筆まめVER29をインストールした後、画面がアプリで埋め尽くされてしまう問題に直面しています。解決方法を教えてください。
  • 筆まめVER29をインストールした際に、画面一面に表示されるアプリの削除方法について、詳しく教えてください。
回答を見る