• ベストアンサー

たばこを吸う人の気持ち

higuchibaの回答

  • ベストアンサー
  • higuchiba
  • ベストアンサー率28% (55/194)
回答No.14

以前喫煙していたことがあるので、喫煙者・非喫煙者の両方の キモチが理解できます。 質問者様の困惑、憤り、心よりお察し申し上げます。 結論からいいますと、 残念ながらこの会社を辞める以外の解決策はないと考えます。 自分が吸いたければのべつまくなしタバコを吸う、というのは ニコチン中毒者としては当然の行為なのです。 それが今日では犯罪行為だと「周知の事実」であってもです。 「デスクで何食おうが俺の勝手だろ」とばかり悪臭を放ちながら キムチやクサヤを勤務時間中に食べる人がありますか? デスクで喫煙するなんてそれと同じですよね、どう違うのか喫煙者は 論理的に説明できるのでしょうか? そのくらい、極めてレベルの低い話なんですよ。 あまりにレベルが低すぎて、そんなこともすぐ改善できない会社に 何を期待しても時間の無駄です。 ニコチン中毒者はどんな手段を使っても喫煙しようとするのです。 行政指導が入ればいいのですが、そんなのまず無理です。 取引先に手を回してクレームをつけさせるという手段がありますが、 これも業種によりけりですね。

sacra11
質問者

お礼

それも言ったことがあるんです。 「私がここでニンニクが沢山入った餃子を食べているのと同じですよ。」と。 「いいぞいいぞ、食えるもんなら食え!」と言われましたが…。 業種は運送業で、取引先の人も一緒になって吸っているのでクレームをつけさせるというのは無理だと思います。 喫煙者でも体調や気分によっては迷惑な他人の煙…。 非喫煙者からしたら、それがどれだけ迷惑かというのをわかっていただけたら一番いいんですが。 もっともわかった時点で辞めてくれなさそうですけど。 鼻から諦めるのは嫌なので、できる限りのことをしてみます! お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タバコ回避方法

    私は非喫煙者です。 生まれて一度もたばこを口にしたことがありません。 半年ぐらい前から、私が働く事務所で社員全員がたばこを吸うようになりました。 たばこを吸う社員は、全員倉庫作業員です。 理由はたばこが吸える休憩室に行くのが面倒だからだそうです。 休憩室を設けており、暖房も完備なのですが、場所が2階なので面倒らしく休憩室に行かずに事務所に来て吸って倉庫に戻っていきます。 私はみんなが出て行った後、事務所の窓を全開にし、空気を入れ替えているのですが、やっと煙くなくなったと思い窓を閉めると、また吸いにやってきます。 たばこを吸うたった5分の休憩のために事務所は外と同じ気温になり、パソコンに向かう私は手がかじかんで仕事になりませんし、たばこのせいで頭痛がひどく頭痛薬を毎日飲んでいます。 そんな毎日ですので、ストレスも相当なもので胃潰瘍です。 なので、たばこの煙が真っ白な事務所でも健康を損なわない方法を知っている方教えて下さい。 たばこの有害物質を全てキャッチしてくれるマスクや、たばこを吸った後に振ると有害物質がなくなるスプレーなど、そういうものでも結構です。 情報お待ちしております。

  • タバコの煙

    実は私最近転職して、新しい職場に入ったんですが… 仕事の内容いぜんにどうしても苦しいことがあるんです。 タバコの煙です。 20畳程の広さしかない小さな職場です。喫煙所がないにもかかわらず在籍している4人の人たち全員が喫煙者。 3時間ほどで全員の灰皿を取り替えなければならない位のヘビースモーカーばかりです。 みなさんが営業に出払ってしまう日はいいのですが…それ以外の日は職場の空気は真っ白です。 確かに面接の時に、タバコの煙は大丈夫ですか?と きかれ、ハイ大丈夫です。と、そのときは答えましたが…毎日風邪でもないのに咳き込んでばかりいます。 かなり苦しく、現在転職も考えています。 小さな会社なので喫煙所を作ることも不可能ですし、 かといって上司の方々にタバコを吸わないで下さいというわけにもいかず… ストレスの溜まるお仕事だと言うことも分かりますが、 タバコを吸う人にとって、タバコを吸わない人がどう感じているのかというのは全く気にならないものなのでしょうか??

  • たばこを吸うとき、たばこを吸う奴らってみんな

    車の中の場合、窓を開けてヤニ煙を外に出しますよね。 少なくとも僕は窓を閉め切っている人を見たことがないので、たぶんみんなヤニ煙を外に出してるんだと思うんですが、間違っていたら指摘してください。 疑問に思ったことは、たばこを吸う人たちはヤニ煙が大好きじゃないんですか。 大好きなヤニ煙を外に出しちゃったらもったいないと思うんですけど、どうなんですか。 ヤニ煙を外に出すと、外には、ヤニ煙が大嫌いな非喫煙者がいるのでとても迷惑です。 そういうことが喫煙者と非喫煙者の衝突の原因となるのだと思います。 ですので、せっかく大好きなヤニ煙なんだから車を締め切って思う存分煙を吸い込んでほしい。 そうすれば非喫煙者との衝突も減るし、大好きなヤニ煙も吸えるし一石二鳥です。 そこで質問なんですが、なんで窓開けるんですかね。

  • 風邪の菌をまきちらす人とタバコの煙をまきちらす人

    私はタバコが嫌いです。 職場では悪い事に吸う人ばかりで喫煙マナーも最悪です。 上司に相談しましたが、吸う人ばかりなので全然改善されません。 先日から風邪を患ってしまいました。 仕事中に風邪を引いた事を職場で話すと「風邪菌をまきちらさないで」 みたくいわれました。 冗談でしょうけど近寄りたくないみたいに言われました。 私はいつもタバコの煙を強制的に吸わされる立場なので 「タバコの煙よりはいいと思いますが」って言った所 相手の人が憤慨してしまいました。 私だって撒き散らしているつもりはありません。 マスクもしていますし、食事中にツバを飛ばすような真似は絶対しません。 でもタバコの煙は食事中であろうが勤務中であろうが かまわず気にせず漂ってきて吸わされます。 タバコを吸っている方は同じか、それ以上にひどいことだと 感じていないのでしょうか。 私の発言はいけないことだったでしょうか。

  • (特に女性で)たばこを吸う

    たばこを辞めて3年経つので、喫煙者の気持ちがわからなくなってしまいました。そこで、お力を貸してほしいのですが。 昔吸っていた分、両者の気持ちが分かるつもりです。 というのも、たばこをやめて1年経つまでは、自分は吸っていなくても、まだまだ喫煙者に肝要です。 どっちかというと、気持ちが喫煙者よりです。 1年過ぎた頃から、だんだんと非喫煙者よりになっていって、今では同じ部屋内でたばこを吸われるのが嫌です。 別に、煙が体にわるいからなどの理由ではなくって単純に臭いが髪などに付くのが嫌です。 うちの会社は席煙OKで、男性一人と女性一人が喫煙者で、たまにお客さんがくるともっと増えますが、その男性には私たちの上司だから言えませんが、女性社員は私たちが嫌だと言っているのを知っているにもかかわらず、あまり遠慮をしません。 喫煙者は誰一人分煙を主張しません。 もちろん、会社自体が許しているからしょうがないのですが、ちょっと席をはずして外で吸うなどなぜ配慮できないのかと腹が立ちます。また、仕事をしながら吸うということに関して、けじめができていないように見えて非常に不快です。灰皿に煙のついたたばこを置いたままPC打ってます。 私自身、喫煙していた頃は、そういうたばこを吸える環境、または喫煙に寛容な人の前ではあまりに吸いたいばかりに、どうしても甘えてしまうという気持ちがありました。また、私は女性なので、女性がたばこ吸って何が悪い!という気持ちもありました。でも、今はその姿も不快でたまりません。喫煙者の気持ちをわかっているつもりなのですが、今の私はもうスモーカーではないため、理解できなくなってきています。喫煙者の言い分をお聞かせ願いませんか?

  • 煙草の危険性について教えてください!

    現在妊娠9週目です。私も主人も煙草は一切吸わないのですが、働いている事務所ではヘビースモーカーの社長が、毎日のように5分おきに煙草を吸っています。かかりつけの産婦人科に相談したところ、「自分が吸わなくても同じ部屋にいる人が吸うと、30-50%の割合で吸っているのと同じことになると」言われたので社長には赤ちゃんがいるのでと話してみたのですが、「窓を開けろ!」と言われ、窓は開けているのですが、やはり煙が私の方に流れてきているのが分かります。決して物分りの悪い社長ではないので言えば煙草を持ったまま事務所の外に出たりもしてくれるのですが、なんせ5分おきに煙草を口にくわえているのであまり言うと「意地悪ね~」とか言われるので我慢していることも多いのです。今つわりの真っ最中なので煙草の煙も気持ち悪いし、何より赤ちゃんへの影響が心配です。同じ部屋で煙草を吸われても窓を開けていればそんなに影響はないのでしょうか?影響があるのであれば、何かいい方法がないか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 煙草アレルギー?

    受動喫煙のアレルギーって喘息以外でありますか?また煙を軽減できるグッズってありますか? 実は、今の会社は4人で働いていて私以外が全員チェーンスモカーです。勤め始めてから鼻炎、頭痛、喉奥に異物感、咳などの症状があります。一日8時間以上白い煙の中で働いています。煙草を控えて欲しい旨を言っても取り合ってくれません。洋服どころか下着にまでニオイもつくほどです。 会社を辞めるべきなのか悩んでいます。

  • 非喫煙者でタバコの煙が平気な人っているの?

    タイトルのとおりなのですが、 非喫煙者でタバコの煙が平気な人っているのでしょうか? 私は非喫煙者なのですが、タバコの煙や匂いで、 頭やのどが痛くなってしまいます。 現在の会社では、私以外は喫煙者です。 普段は喫煙所で吸うのでいいのですが、会議中はスパスパ吸われるので つらくてつらくて…。 (少数派が我慢するべきかな、と思っていますので「吸わないで」とは言えません。 会議が盛り上がるならいいことだし…) 今は、会議中のときはマスクでガードしています。 ※喫煙者について悪く言おうとするつもりはありません。 吸わない自由もあれば、吸う自由もあるんですよね…。 (学生の時、周りが吸わない人ばかりだっただけに、社会人に なってから驚きました。) 非喫煙者でタバコの煙が平気な人、いますか? 周りの知り合いはみんな苦手と言っているので、それが当たり前だと思っていたのですが、 大人になったせいか、最近出会った人は平気な顔をしている方が多いのです。 本当に平気なのでしょうか?私みたいに、つい我慢しているのでしょうか? ただの好奇心なのですが、本心を知りたいのです!よろしくお願いします。 細かい理由もあるとうれしいです。

  • 隣の人のタバコ

    隣の人がベランダでタバコを吸うのですが、 窓を開けていると臭いが入ってきて辛いです そもそもなぜベランダでタバコを吸うのですが? 部屋を閉めきって吸ったほうが、より効果的にニコチンが身体に入りやすいと思うのですが 家族が嫌がるとか、室内に臭いが残るとか聞きますけど、 隣の人のことは、まあ良いかぐらいの感じなんでしょうか? 非喫煙者にとって、タバコの煙や臭いはかなりつらいのですが・・・

  • 会社のタバコの煙について

    私は今の会社に1年ほど前に入社したのですが、今時分煙がされておらず、事務所は 全員ヘビースモーカーです。また、換気扇も効かないので窓を開けるしかないのですが、 開けてもかなりの煙できついです。 元々たばこの煙が体に合わず、この1年で体力も落ち、肌もキレイな方だったのですが、 ものすごく老化が早まった気がします。くすみやしわが1年で急にでてきました。 また、タバコの煙で血栓が出来る薬も服用しているので、心配です。 そんな焦りからストレスも溜まります。 上司に相談した事もあるのですが、事務所のスペース上どうすることもできず 今のところ私が我慢するしかありません。 同僚にタバコがきついことは言ったりするのですが、 吸わない人の気持ちは分からないようです。。 なにか良い対策方法がありましたら教えてください。 また、タバコの煙が入ってこないマスクなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。