• 締切済み

初めて聞くので心配で…

転職をしようと思ってるのですが、次にしたい仕事の雇用形態が特定労働者派遣となっています。特定労働者派遣って初めて聞きました。特定労働者派遣業とはデメリットとかあるのですか?面接はどんな感じなんでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • shanglee
  • ベストアンサー率43% (58/134)
回答No.4

ANo.3です。 面接に関しては、派遣元へは一般企業の面接と同じです。正社員雇用になるのですから。 アピールできるスキルがあるのはもちろんのこと、派遣先とうまくやってくれそうな コミュニケーション力(明るさ・礼儀正しさ・人の話を聞く姿勢・積極的な態度など)が評価されることが多いです。 派遣先へは派遣元営業と連れ立って行くことになると思います。 営業にもよりますが、面接ではアピールしてほしいこと、逆に口にするのは避けてもらいたいことのアドバイスがもらえたり。。。

aroma-pink
質問者

お礼

ありがとうございます。面接頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shanglee
  • ベストアンサー率43% (58/134)
回答No.3

派遣労働は大きく分けて「一般派遣」と「特定派遣」の二つがあります。 ざっくり結論を言えば、特定派遣のほうが安定していて待遇もよいことが多いです。 「一般派遣」 ・長期前提でも契約は3ヶ月/6ヶ月(いつ更新を切られるかわからない) ・派遣先との契約が切れた時点で無職・無収入 ・基本的に時給制 ・ボーナス及び通勤手当・住宅手当などの各種手当は基本的にない 「特定派遣」 ・派遣元の正社員である ・派遣先との契約が切れても基本給が約束される(しかしその間かなり肩身が狭く、精神的にまずいかも) ・時給制であることはほとんどなく、月給/月俸/年俸など ・ボーナス及び通勤手当・住宅手当などの各種手当がつくこともある ただし一般派遣でも特定派遣でも、派遣先では「派遣スタッフ」であることには違いないので 肝心のところは任せてもらえない、などの「ある一線」を超えられない点では同じです。 ちなみに派遣のメリットとしていろいろな職場でいろいろな経験を積めるという点がありますが、 特定派遣の場合、派遣先の社員であることが縛りとなってしまうことも考えられます。 つまり特定派遣の派遣元があまり多くの案件を抱えていない場合、ある派遣先に切られた後の次の選択肢が限られてしまうのです。 この点一般派遣なら、派遣先と切れた時点で派遣元とも切れるので、それを機に別の派遣元に移ることができます。 また特定派遣のほうが給料がいいので、より即戦力として期待されている可能性が高く 「実務経験のある職種だけど今はやりたくないこと」と「経験ないけどやりたいこと」があった場合、 なんだかんだでやりたくないほうに回される可能性が高いです(その方が派遣先に高く売れるから)。 この点でも一般派遣のほうが相談には乗ってもらえる可能性が高いです。 ともあれ、一般派遣だろうが特定派遣だろうが、はたまた正社員だろうが契約社員だろうが 会社によりけり、入ってみないとわかりません。少しでも参考になれば。 <お若い方でしたらやはり一般の会社の正社員になるほうが無難かと思います・・・

aroma-pink
質問者

お礼

すごく分かりやすい説明ありがとうございます。やっぱり会社の正社員のほうがいいのかなぁって思い探したのですが私がやりたい仕事はそこしか無くて… 一度頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

特定労働者派遣業とは、派遣会社の正社員として採用し、派遣先に派遣する業種です。ですので、仕事が無いときでも、給与が出ますし、有給も有ります。収益がそれなりにあればボーナスもある正規雇用です。昇級も普通はあるので「一般派遣」に比較して給与のアップ額は大きくなるでしょうね。面接も正社員に対するものと同じようになると思われます。 仕事があるときしか給料がもらえない「一般派遣」と比較する場合には、巷でよく言われる「正社員と派遣」との差のようなものがあると考えられます。つまりフルタイムや残業・長期を期待されます。 でも実際には、採用される派遣会社や派遣先の会社の状況によって大きく変わると思います。 なお、通常、いろんなトラブルを起こす派遣会社は「一般派遣業」の会社で、「特定派遣」の会社は、あまりヒドイ話は聞きません。まあ、仕事が無くても給与がもらえる身分ですので、雇用されている人も文句は無いでしょう。数ヶ月も机に座って、なんとなく仕事関連の本を読んでいるだけで給与をもらっている人もいました(「不良在庫」って呼ばれるでしょうが・・・) ですので、悪質なことが可能な「一般派遣業」は厳しい条件のある「許可制」となっていますが、「特定派遣業」は誰でもできる「届出制」になっています。

aroma-pink
質問者

お礼

ありがとうございます。その派遣元のことを色々調べてみたのですが、情報がよく分かりませんでした。少し不安ですが頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cuntach
  • ベストアンサー率44% (56/126)
回答No.1

派遣にも色々あるので、具体的な会社名を出してもらえると、もっと詳しく書けるかもしれないのですが・・・ おおざっぱに言って、「派遣」は、仕事がある時だけ給料が出て、無ければ自宅待機のまま、収入もゼロです。 給料の額も、一般の正規雇用と比べて低めに設定されています。 それらの悪条件の元でも、どうしても、そこの仕事をしたいという事であれば、何も問題ないかと思います。

aroma-pink
質問者

お礼

ありがとうございます。悪条件は辛いですが、その仕事をしたいので、頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣ついて…

    転職をしようと思い、次にしたい仕事の雇用形態が特定労働者派遣と書いてありました。特定労働者派遣とはどういう事なのか教えて下さい。

  • 特定労働者派遣について

    特定労働者派遣事業の会社に面接を受けに行くのですが。 初めて聞くことだったので調べたのですが、不安なことがありますので質問させてください。特定労働者派遣されている会社に正社員として入り、派遣先に出向みたいな形になりますがそこで質問です。 1.期間の定めなく雇用されている労働者 2.過去1年を超える期間について、引き続き雇用されている労働者 3.採用時から1年を超えて引き続き雇用されると見込まれる労働者 とありますが、(1)ならずっと雇用して頂けると思うのですが。 (2)、(3)というのはいつ解雇されるかわからい感じがするのですが、実 際、歳を取ってから解雇されるとかという事はないのでしょうか? 40~50歳で解雇なんてされたら・・・。面接の時に聞くのもありですかね? 転職を考えているのですが、家のローンもあり、家族もいますので 長く働けるところに転職したいのです。よろしくおねがいいたします。

  • 特定労働者派遣について教えてください

    今転職しようとしているA企業の募集要項に「特定労働者派遣での業務になります」という記述がありました。 雇用形態は正社員です。この場合は (1)A企業の正社員として他社へ派遣社員として業務するという意味で合っていますか? (2)この場合派遣先が無くなった場合は待機や最悪の場合は解雇や休職になりますか? (3)特定労働派遣は社内の人間から勤務先を紹介されて案件が合えばそこで勤務するのですか? それとも出向のように上司から指示が出されて派遣されるのですか? (4)また俗にいう派遣会社は登録後、派遣先で面接を行い派遣社員として働きますが特定労働派遣も 派遣会社登録と同じく派遣されるの前に派遣先の方といちいち面接をして採用されたらそこで 仕事をするのですか? この勤務形態についてよく分からないので教えていただけないでしょうか?

  • IT業界の会社(特定派遣)について

    IT業界の会社にシステム開発のプログラマーとして転職したいと思っているのですが、雇用形態が正社員だけど客先常駐の特定派遣なんです。 特定派遣は案件毎に面接があるそうですが、たとえば50歳近くになってプログラマーしか出来ないと面接に通らずに会社のお荷物になってしまい辞めないと行けなくなるんじゃないか?と思ってしまいます。 客先ありきの会社だとどうなんでしょうか?

  • 特定派遣は正社員?

    私は大手派遣会社で特定派遣として7年程技術系の仕事をしてきましたが、そろそろ転職を考えております。 そこで転職支援サイト等に登録を考えているのですが、特定派遣の雇用形態は 「正社員」で登録するのでしょうか?それともやはり「派遣社員」での登録でしょうか。 以上 宜しくお願いします

  • 派遣って

    質問させていただきます。 派遣会社の面接を受けて、車の工場での仕事が決まりました。半年ごとに更新があるそうです。 派遣の事をいろいろ調べて見たのですが、一般派遣、特定労働派遣、紹介予定派遣などの種類があって、自分がどれに当てはまるかがわかりません。種類によって雇用形態が違うらしいので、ちょっと不安になりました。 車や部品の工場で期間限定で働くのは、上記のどのタイプに当てはまるのでしょうか?それともアウトソーシング?っていうのは派遣とは違うのでしょうか? わかる方教えてください。

  • どうして派遣で・・・

    転職活動がなかなか終わらないのですが、 私は直近の勤務体系が派遣でした。 新卒で正社員をしてから、その後派遣社員として働いておりました。 現在は求職中です。 今後は正社員で就業したい。と思うようになり、 正社員の面接を受けるのですがそこで面接官に 「どうして派遣として働いていたのですか?」 「派遣として働いていたには理由があったのですか?」と、 どうして派遣でいたのか?というようなことを聞かれて 困ってしまいます。 この質問で面接官は何が知りたいのでしょうか? 逆に「どうして正社員として働いていたのですか?」なんて質問はもちろん出て来ません。。。どうして派遣だけ。 派遣での就業に対してはとても突っ込んで聞かれることもあります。 随分長く派遣をしていたからなのでしょうか? 派遣に対しての偏見があるのでしょうか? 転職活動をしてみて、正社員と派遣という雇用形態がいかに 違うものなのかが分かりました。このような質問をされると。。 このような質問をされると、内心どうして経験してきた業務内容を聞く前に雇用形態について確認されるのだろう?と不思議でなりません。 社員と同じに仕事をしても派遣だからという目線で扱われるのでしょうか。 またこのような質問をされたら一体どう返したらよいのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 労働者派遣業の開業について

    社長が、労働者派遣業の仕事をしたいと言い出しました。 派遣業には「一般」と「特定」があり、「一般」は登録型や臨時・日雇いの労働者、「特定」は常用労働者の派遣であるということ等は調べました。 この「常用労働者」とは何ですか?派遣先ができたので派遣労働者として雇用をし、派遣先が無くなったら、この派遣労働者には、仕事が無くても(自宅待機でも)給与を支給しなければならないのでしょうか? もしそうであるならば、派遣以外の仕事(派遣業を営む事業所における仕事、あるいは別法人ではあるが同一の場所にあり、実態としては「同じ職場」の仕事)を命じても良いのでしょうか? 派遣先の仕事がある時にだけ雇用しており、派遣先が無くなったら辞めて頂くとなると、「常用労働者」では無いことになりますか? また、「一般」「特定」どちらにしろ、既存の法人の定款を変更して行うのと、派遣業専門の別法人を創るのと、どちらが事務手続き上手間がかからないでしょうか?

  • 派遣会社との雇用形態(委託)について

    こんにちは。 現在、派遣のお仕事を探している者です。 先程、派遣会社からお仕事の紹介があり、 仕事内容に興味を持ったので、話を進めてもらうことになりました。 その際、雇用形態が「派遣」ではなく「委託」であると告げられました。 派遣会社とは、契約社員としての雇用関係を結び、 お仕事依頼の来ている特定の会社で就業するそうです。 そこで質問なのですが、 派遣ではなく委託の形態で就業することによって、 労働者(私)には何かデメリットは存在するのでしょうか? インターネットで、派遣と委託の違い等を調べて、 ある程度は理解したのですが、 今回の「契約社員としての雇用契約」というところが いまいちよく理解できていないのです。 担当者に直接訊けば済むことなのかもしれませんが、 なかなかこういうことは質問しにくく、 躊躇している段階です…。 回答よろしくお願いいたします。 ※担当者によると ・契約は3ヶ月更新。給与は時給制。 ・就業先での指示は、同じ派遣会社からの契約社員(リーダー)が行う。 ・先方への職務経歴の提出は無し。リーダーとの顔合わせのみで判断。 ・保険関係は派遣の場合と変わらない。 ・休日出勤は代休として振り替える。 ・残業代はもちろん支給される。 とのことです。

  • 入社意思で迷っています

    IT系のエンジニアをしております。転職活動中です。 自身はもう30代後半で、転職も今後は年齢的に難しく、 今回を最後にできればと考えています。 先日ですが、人材紹介から紹介のあった企業様A社に内定を頂きました。 ただ雇用形態が「特定労働者派遣」になります。 例えば取引先が受注したプロジェクトに参画し、 技術力を磨くことや、設計を中心にキャリアを積むことはできるとは思いますが、 40、50才となった際にも果たして、そううまくキャリアを積めるか、不安に感じています。 派遣で40、50才の人が取引先との面談で受け入れてもらえるか・・。 A社からは「派遣でもプロジェクトの提案など上流の仕事はできる」、 「若い会社の中で、若年層の取り纏めを期待」と言って頂けているのですが、 頭の中はモヤモヤして迷っています。 長期的に勤めるのを考えるのであれば、 「特定労働者派遣」は回避したほうが賢明でしょうか・・?。 ご意見を頂ければ幸いです。