• 締切済み

【初心者】アフェリエイト【目指せ月収100万円】

著名な自動車評論家の友人にブログ執筆の承諾を得て、アフェリエイトビジネスの準備をしております。 内容も車関係に特化し、自動車メーカーを収入の柱にしようと考えていましたが、色々調べていくとASP大手でも自動車広告を取扱っている会社が皆無なことに気付きました。 ぜひとも世界的な自動車メーカーやタイヤメーカーの広告を取りたいのですが、伝手を使った直接交渉よりも、スマートかつスムーズな方法を教えてくださいm(_ _)m

みんなの回答

noname#145046
noname#145046
回答No.2

ANo.1です。 バリューコマースでは、登録したサイトの内容、アクセス数、ページビュー数によって、広告掲載ができる広告主に制限があり、管理画面にも、制限がある広告主は表示もされません。 また、他のアフェリエイトASPでも同様な制限があることがあります。 それに、管理画面の外にある「参加ECサイト一覧」はあくまでも一部分の広告主しか掲載していません。 どうせ、アフェリエイトASPの登録は無料ですから、色々なASPに登録した方が早いと思いますが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145046
noname#145046
回答No.1

大手アフェリエイトASP「バリューコマース」に広告主として「日産自動車」がありますが。。 バリューコマース https://www.valuecommerce.ne.jp/

SESC
質問者

お礼

参加ECサイト一覧では確認できませんでしたが有難うございます。 1業種1社限定で考えているので、業界トップ企業を狙っているのですが、トヨタやメルセデスベンツはさすがに無いですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アフィリエイトメインのサイトを作る手順は?

    あるジャンルに特化した広告をメインにしてアフィリエイトサイトを作ろうと思っています。まだアフィリエイトをやったことがないので教えていただければと思います。 1.作る順は、「サイトを作る、ASPに登録する、サイトに広告を貼る、サイトを公開する」でいいのでしょうか?なんとなく、サイトが公開されていないのにどうやってASPに登録するのかわかりません。また、サイトを先に公開したとしても広告メインなのでまともなサイトとはならず、ASPの審査に落ちそうな気がします。このようなことは新規アフィリエイトサイトとしてASP登録とサイト公開が同時にできるのでしょうか? 2.同じ広告が複数のASPで存在するということはあるのでしょうか? 3.自分が貼りたい広告のジャンルにあったASPを見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?ASPに登録してみないと広告内容はわからないのですか? 以上ですがおわかりでしたらお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

  • アフィリエイトに関する対象年齢について

    こんばんは。はじめまして。 18未満の学生です。 インターネットビジネスで、代表的なものといえば アフィリエイトがあげられると思います。 どこのASPでも、規約を確認すると「サイト担当者が18歳未満の登録を禁ずる」 とありますが、わたしは非常にアフィリエイトに興味があります。 わたしもサイトとブログを運営しており、アフィリエイトに挑戦してみたいと思っているのですが、18歳未満なので登録が禁じられてます。 そこで質問なのですが、わたしの母親はコスメ関連に興味をもっておりブログに挑戦してみたいと言ってます。 しかし、母親はパソコンに関する知識はさほどなく十分に操作もできるような状態でもありません。 母親がサイトの担当者となって、母親の言うとおりに私がブログの記事を書いてアフィリエイトに挑戦する場合(母親の承諾あり)これは違法になると思いますか? ASPに問い合わせたところ、いっこうに返事がこないので 皆様の意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アフィリエイトにつて質問です。

    アフィリエイトにつて質問ですが、ASPに登録するサイトURLは、ブログ、ウェブサイト、メルマガでは違うと思うのですが、どのURLを登録すればいいのですか? また、ウェブサイトのトップページのURLを登録した際に、登録したトップぺージのURL以外のページに広告を出した時には、成果報酬は発生するのですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • アフィリエイトでASPを介さず企業と提携は可能?

    こんにちは! アフィリエイトの仕組みなのですが、企業とブロガーの間に、ASPがいますよね。 その中間のASPを省いて、直接ブロガーと企業の提携はできないのでしょうか? 例えば・・・ お客さんをうちのページからいっぱい連れてきますから9割の価格で買えるようにしてください! みたいなことは不可能なのでしょうか。 ブログの読者が大勢いたとしたら、9割に価格を落としたとしてもその分お客が増える訳ですから、 企業としてもそんなに損する話じゃないと思うのですが。 間にASPを挟まないといけない理由みたいなものがあるのでしょうか? 企業もその個人ブログのリンクから飛んできた客だというのはわかりますよね、 ASPもそのリンクから辿ってきたのがちゃんとわかるから報酬を出せるのでしょうから。 個人でも企業に交渉すればそういったやり取りは可能なのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いいたします!

  • アフィリエイト、アカウントとプログラムの意味は?

    中小企業のメーカーに勤務するものです。アフイリエイトでは広告主側になります。初歩的なことをお聞きしますが、ASPと契約する場合、最初にアカウントを発行してもらう事になりますが、これはIDみたいなものなのでしょうか?という事は基本1つでしょうか?それから某ASPの申し込み資料の記載で「1プログラムを標準設定、追加プログラムは**円」とありますが、1プログラムとは1商品の意味ですか?仮にアフィリエイトしたい商品が10ある場合は×9プログラムを追加費用という事でしょうか?恥ずかしながらアカウントとプログラムとは何でしょうか?意味がわかりません。ビギナーなので簡単に教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アフィリエイトは商用サイトとして認められてますか?

    最近アフィリエイト専用サイトを自力で立ち上げました。 ショッピングモールのような形をとっており、扱う商品は家電製品、パソコン、本、CDなどアマゾンのような感じです。 正直満足のいくサイトとは程遠いのですが、自分なりに精一杯頑張って制作したサイトなんでぜひ皆さんに見てもらおうと思ってます。 そこで無謀にもヤフーに登録を試みたいと思ってるんですが、とりあえず登録時に自分で紹介文を書いてカテゴリーも自分で選ぶようになってます。 そのカテにちゃんと採用されるかどうかは別としてこの最初のカテ選びが審査時に重要になってくるらしいんですが、自分としては、 トップ > ビジネスと経済 > ショッピングとサービス > ショッピング > オンラインモール(←ココ) が一番自分のサイトにあってると思うのですが、この判断は正しいでしょうか? 一応ASPを介しての広告主との契約となってますので明らかに商用カテとなると思うのですが。 それとそもそもアフィリエイトとは商用サイトとして世間では認められていないのでしょうか?そうなるとただのリンク集扱いとなりますので 他のカテに該当してしまうと思うのですが。 ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • アフェリエイターを雇うにはどうすればいいかわかりません!

    広告主はASP会社に登録して、そこからアフェリエイターが個々に広告を紹介するのがアフェリエイトの一般的な形ですが、広告主がASP会社を介さずに直接的にアフェリエイターと契約して、報酬額は広告主が自由に決めて宣伝してもらうという事は可能なんでしょうか? アフェリエイターと言っても人それぞれ得手不得手があると思うので、少しでもその分野に詳しい人に宣伝してもらいたいと思いまして。 実は私の親が会社を経営しているのですが、扱っている製品またサービスが特殊なんです。 一度父にアフェリエイトというビジネスがあると聞かせてところ、なら 優秀なアフェリエイターと直接契約を結んで宣伝してもらえないかと言っていました。もちろんそれなりの報酬額は出すと言っていました。 もしそういう事が可能だとしたら、そういう優秀なアフィリエイターをどこで募集すればいいのでしょうか? アフィリエイター募集っといった掲示板があったりするのでしょうか? 変な話求人広告に○○に詳しいアフェリエイター募集といった求人を出してもいいのでしょうか? 真剣に悩んでますので、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 自動車購入について 詐欺行為?

    自動車購入について 詐欺行為? とある自動車ディーラーで3月に義母が車を購入したのですが(値段交渉は私)、新車で来た車を最近になり見る機会があり観ると、タイヤがハンコック(韓国製)だったので不審に思い、メーカーのお客様相談室に内容を知らせずに「この車のこのグレードにはタイヤはどこのメーカーのものが装着されていますか?」と聞いてみたところ、「該当車種にはヨコハマかブリジストンの2社のいずれかを装着しております」との回答をいただきました。 つまり、ディーラー側が勝手にタイヤを韓国製に交換し、新車を納車をしたということになります。 これは明らかな詐欺行為ではありませんか? 法的にどうでしょうか? また、今後ディーラーに対して補償を求めていく予定なのですが、こちらとしてはどのような交渉をしていけば有利に事が進むのでしょうか?

  • 月収7万円

    今現在20代で女です。 給料が約7万円(月によって多少変動あり:7万円~8万円) です。親の精神の病気の事情があるため一緒に暮らしていません。 家賃は光熱費込みで25000円。 携帯代金は6800円くらいになります。 副業収入(内職)で、一万くらい入る時もあり。 車なしです。 仕事場所は家の近くのモスバーガーなので歩いて通勤してます。 なので交通費はいりません。 モスバーガーは夜から深夜12時までの勤務で、昼間はスクールに通ってます。(学費は自分一人で払っています) 家の近くに実家があるので時々ですがご飯を親から頂けることはあります。 この暮らしは世間一般的に見てやはり貧乏なのでしょうか?

  • 月収8万円

    今23歳で、高校には行く気はなかったので中学卒業後、実家で親と農業をしています。 月の小遣いが8万円なんです。 酒やタバコ、ほか生活費などは親もちなので8万円全部好きなように使えるわけですが8万円なんです。中卒後、3万-5万-8万と少しずつ上がってはいますが。 これは少なくないですか?ずっと不満です。 23歳で、生活費とかを引いて、自分で好きなように使えるお金は、いくらくらいもらえば普通なんですか?