• ベストアンサー

アメリカはどうしてあんなにお金が出せるの?

noname#24757の回答

noname#24757
noname#24757
回答No.4

ずばり、球場に観客がはいり、選手に支払った分は取り戻せます。 観客人数が多い球団であればあるほど選手に支払い可能です。

関連するQ&A

  • 巨人よりヤンキースの方が金持ちである理由

    巨人よりヤンキースの方が金持ちである理由 巨人ファンではないですが、一般的に日本のプロ野球に比べてメジャーリーグの選手の方が年俸が圧倒的に高いのはなぜかと思い、それぞれを代表する球団である巨人とNYヤンキースを比べてみたのですが、巨人よりヤンキースの方が金持ちになる理由がわかりません(どう考えても巨人の方が金持ちにならないとおかしい)。 理由1:巨人ファンの多い首都圏の都市人口(約3500万人)は、ニューヨークの都市人口(約1800万人)に比べて圧倒的に多い。 理由2:巨人ファンは日本全国に存在するのに対し、ヤンキースのファンはニューヨーク周辺しかいない(ファンの数は巨人の方が多い)。 理由3:日本とアメリカは豊かさで比べると同じくらいのため、ファン人口の多い方が金満になるはずである。 理由4:日本で一番の人気スポーツは文句なしに野球(プロ野球、高校野球)だが、アメリカの野球人気はアメフトに劣る。 これだけ巨人が有利なのにそうなるのはなぜなのか教えてください。

  • 日本プロ野球球団のメジャー球団業務提携先

    日本球団のメジャー球団業務提携先を教えて下さい。ドジャーズと近鉄、ヤンキーズと巨人、タンパと横浜等は分かりますが、それ以外が分かりません。教えてください!!よろしくお願いします。

  • 「ビッグクラブ」と「リーグ」の関係

    以前、「ビッグクラブについて」という質問をしました↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62092 これと同じような事かも知れませんが、 満足の行く回答が得られなかったので、また質問します。 今、アメリカ大リーグでは「チーム削減案」が浮上しています。 経営の思わしくないチームを無くそうというのです。 これには根本的問題があって、 それは球団の収入に格差がありすぎることです。 何であるかと言うと、 一番の収入源は放映権料なので、 人口の多い都市にあるチームは放映権料も高くなり、 人口の少ない球団は放映権料が少なくなるからです。 で、収入の多い球団はいい選手をたくさん獲得できるので、強くなります。 だから、ニューヨークヤンキースは連覇したりできるんです。 お金のない球団は、とてもかなわないです。 そのかなわない球団を削除して、できるだけチーム力を均等にしよう、 というわけです。 同じチームがいつも優勝ではファンもつまらないですからね。 なくすのは問題だからと、もう一つの案があります。 それは、各球団の収入を全て「リーグ」が集めて、 均等に各球団に分配するというやり方です。 この方法は、NFLで採用されている方式で、 優勝争いに加わるチームが毎年変わるため、地元の応援も熱が入り、 今アメリカで一番人気のあるリーグとなっています。 ちなみにこの方式は日本のJリーグでも採用されています。 ここで、ビッグクラブの話です。 なぜ、サッカー(特にヨーロッパ)では 「ビッグクラブ」が問題にならないのでしょうか? リーグは、「金持ち球団」に いい選手が集中することをどう見ているのでしょうか? お金がなくていい選手を獲得できないチームは どういうつもりなのでしょうか? ファン(サポーター)は何とも思わないのですか? 前回と同じような気もしますが、 サッカー事情に詳しい方、教えてください。

  • 松井秀喜 来期は何処へ?

    所属のヤンキースから不要論が出てしまうほどの不調に喘ぐ松井秀喜ですが、来期以降の契約は更新されないと思います。 気が早いと思いますが来期は何処に行くと思いますか? 1.他所のメジャー球団 2.日本のプロ球団(以前所属した巨人とは限りません) 3.このまま引退(膝の具合が相当悪化したとして)、以下は次の通り  (1) マイナーでコーチ等指導  (2) ヤンキースの球団職員(スカウト等)  (3) テレビ等の解説者か評論家(新庄みたいなタレントも含む)  (4) 日本でアマチュアのコーチ等の指導  (5) その他・野球以外の職業(タレントを除く) ちなみに私は、1の可能性が強いです。なぜなら本人は日本には戻りたがらない為、膝を我慢してでも使ってもらえそうな所といったら、マリナーズが有力かと思います。

  • アメリカにも秋季キャンプはあるんですか?

    日本の巨人は、秋季キャンプでしょうか、秋季トレーニングでしょうか、 宮崎ではじめたそうですが、アメリカ・大リーグには、そういうのは あるんでしょうか? マイナー・リーグにはあるような(ないような)気もしますが。

  • ヤンキースと巨人の違い

    ヤンキースと巨人の違いをお願いします どちらも金満球団ですが、僕はヤンクスの方がきれいな印象がありますが どうなんでしょうか。確かにかけてる額は、断然ヤンクスが多いですが、MLBはどこも NPBより断然お金使ってます。 あと、巨人が汚れていると思った理由は、最近の巨人の内紛や、ドラフトなどの件です。 皆さんの意見を聞かせてください。理由もお願いします。

  • メジャーリーグの経営についてです。

    メジャーで経営的に成功している球団といえばどこになりますでしょうか?ご存知な方教えていただきたいと思います。 N.Y.ヤンキースはアメリカの巨人ということで、経営的にも成功していると聞きますが、ほかの球団はどうなのでしょうか?ドジャースなどはイメージ的には成功してそうですが、状態は良くないというふうに聞きます。経営状態の良いベスト5くらいのチームをご存知なかた教えてください。

  • 新しいお金が発行されると、古いお金はどこで回収されているのですか?

    新しいお金が発行されると、古いお金はどこで回収されているのですか? 無知でお恥ずかしいのですが、毎年新札が発行されるのなら、どこかで古い物を回収しているんですよね? また、今日本だけでなく、色々な国で不況と言われていますが、 世界に流通している金額も変わらないのであれば、どこかの国が好景気になっているということなんでしょうか。 中国やインドの人口増加や、高度成長と関わりがあるのでしょうか。

  • アメリカは憎まれない

    このサイトとかでも中国人や韓国人は嫌われの対象となっていますが、なぜアメリカ人にはそういうような事はあまりないんでしょうか?思いやり予算という名目で莫大な金額をアメリカにふんだくられたりしているのに。知ってますか?駐留しているアメリカ人家族の常識。夏などは冷房をつけっぱなしで外出する。理由は帰ってきて暑かったら嫌だし、お金は日本が出してくれるからだそうです。

  • ドラフト

    ドラフトはあった方がいいでしょうか?。 昔は「巨人ばっかり勝ってつまらん」と、全員一致でドラフトが始まりましたが、当然のように巨人の人気は下降し、巨人阪神戦が「伝統の一戦」である事を誰も感じないようになってきました。 F1やサッカーなど、欧州の世界スポーツは、概して「強いところはとことん強く」というスタイルで、レアルマドリーやバルサ以外は、ブランド力がゼロという状態です。 一方、メジャーリーグは、ヤンキースが優勝出来なくなり、巨人と似た感じになってます。 国力で言えば、英仏独伊西は、日本より下ですが、サッカーリーグのレベルは完全に負けてます。欧州は、まとめて1つの地域とも言えるのですが、同じ欧州でもサッカーリーグがショボい国も勿論あります。 鶏が先か卵が先かですが、金があるからスター選手が来て、勝てて、観客がつく。 日本の野球はドラフトがあった方がいいでしょうか?。 サッカーはどうしたらレベルが上がるか。 など、ご意見賜りたい。