• ベストアンサー

藩主と城主と陣屋について

kawakawakawa13の回答

回答No.2

藩主というのは、江戸時代における所謂大名の殿様です。 城主というのは、命令を受け、或いは許可を受け、要地の確保のため、又は住居として、城に住み、管理を任された武将を言います。 陣屋はその名の通り陣地内の建屋であり、転じて城のように強固な防御力は持たないが、領主等が住み、又は役所として使用する建物です。 江戸時代、一国一城と定められ、それ以外の城は破壊されました。 しかし、藩の中で分家をしたり、大名の家臣でも、功績等により城を持つことを許されたりと、例外はありました。 また、甲府勤番のように、旗本等が命じられて、任務として城主を務めることもありました。

関連するQ&A

  • 城主と国主について

    江戸時代の藩で本家・宗家の藩が城主で分家の支藩が国主ってどう言う事なんですか?国主って城主の上下両方あるのですか?

  • 何故初代藩主?

    前田利家は加賀藩初代藩主と言われますがそうでしょうか? 利家の時代は まだ江戸幕府の開幕前で 当然 藩と言う物が制定される前であり 国主や領主という言い方が正しいと思うのですが何故藩も出来ていない時代に「藩主」と呼ぶのでしょうか?

  • 五大藩主?

    うちの母がどうしても「五大藩主」のもう一人が思い出せないと 騒いでます。 ネットで調べても「五大藩主」なんて言葉では出てこないので 困り果てています。 幕末というべきか、慶喜の時代だったのか、そのあたりで とても優秀な藩主5名「五大藩主」がいたといってます。 島津斉彬 松平容保 徳川斉昭 松平春嶽 残りの一人は・・・? 歴史に強い方で母が誰のことを言っているのかお分かりの方が いらっしゃったらぜひ教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 大名について

    陣屋大名から城主格を許された者がいますが、城主格となると格式が上がる事以外にどういう利点があったのでしょうか? 城主格になると陣屋を「○○城」という風に呼んだのでしょうか? 政庁としての城と陣屋とでは、陣屋には天守閣がないという事の他に、建物の構えなどは具体的にどういう点が異なっていたのでしょうか?

  • 江戸幕府直轄領の代官所、陣屋、代官陣屋の違い。

    Wiki「代官」の項には、「代官所・陣屋一覧」として、合せて46カ所の代官所、陣屋、代官陣屋が出ています。 陣屋が多いですが、代官所が15カ所、代官陣屋が3カ所あります。 代官陣屋は、出羽国の尾花沢代官陣屋、寒河江代官陣屋、東根代官陣屋の3カ所です。 代官所、陣屋、代官陣屋の違いは何ですか、教えてください。 よろしくお願いします。 「代官」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E5%AE%98

  • 城主ってなんて読むの?

    友達と城主の漢字の読み方で言い合いになってしまいました。 私は(しろぬし)だと思いますが友達は(じょうしゅ)って読みます。 みなさんもどう思いますか??

  • 戦国ixa、陣屋

    一番新しい「49」という鯖でプレイしています。 最初から与えられている領地(城下町)には陣屋を建設する事が可能(建設可能施設のコマンドが有る)なのですが、二つ目に獲得した領地(3番目の領地で村)に陣屋を建設したいのですが、建設のコマンドが表示されません。 一つ目の開拓地は砦、二つ目は村です。 村のレベルは5、蔵レベル10、寺レベル1、市レベル1になっていますが、陣屋の建設が出来ません。 建設条件を満たしていない施設を確認しても陣屋は見当たりません。 なんらかの兵舎(足軽、弓兵舎、厩舎)を建てないと陣屋は建設できないのでしょうか。 何方か経験者の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 高遠城主

    高遠城主とはどのような方ですか?

  • 国主、国持大名と城主、無城の違い

    江戸時代の大名についてお教えください 1.国主=国持大名ということでよろしいのでしょうか? 2.国主と城主、無城とはなにがちがうのでしょうか? 伺候席との関連など、家格の違いがあるというのは分かる(?)ような気がするのですが、それ以外に具体的にどのような違いがあったのでしょうか? 3.wikipediaの大名のところを見ると「大名は国持ち大名レベルはともかく、10万石単位の大名は封土の一円領有が殆ど許されず、大抵は城下周辺とまだらに領土を持った。」とあるのですが、とすると城の周りでさえも、他藩や幕府・幕臣の領土が有った例も多々存在するというようにも読めます。 城の周辺でさえ他領が存在するなどしたら、実際の支配などに不便は無かったのでしょうか? 例えば、自分の城のすぐ近くで犯罪があった場合でさえ、関八州取り締まりや、その領主の手の者が来ないと取り締まりも出来なかったのでしょうか?

  • 肥前名護屋城主

    秀吉が朝鮮出兵のときに築いた肥前名護屋城の城主は誰だったのでしようか? 当時は大阪城に次ぐ 国内では2番目の規模の巨城だっただけにやはり城主もそれなりの大名が任されたのでしょうか?