• ベストアンサー

暇で楽で稼げるバイトおしえて

暇で楽で稼げるバイトおしえてください 対人が苦手です。 セルフスタンドとかよさそう危険物もってます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

どれだけ甘えているのですか??? 「暇で楽な仕事なんてものは無い」と 考えを改める事をオススメします。 世間は、貴方が考えているほど甘くはありません。 そのままだと、 1 生涯ニート 2 路上生活者 位しか選択がなくなりますよ???

musenoyaji
質問者

補足

ひどすぎる・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.9

やったことはないので見た目判断ですが・・・。 交通量調査なんてどうでしょう。 交差点でイスに座り車が何台通ったかを調べていく仕事です。 だれとも会話なんて無さそうですし重労働でもなさそうです。 一日中カウンターをカチカチ押していればいいだけでしょうから。 あくまで見た目は、ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ctm
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.7

そんな仕事はどこに行ってもあらへん。セルフのガソリンスタンドにしたかて、機械の操作方法がわかる人がおればわからない人かておる。わからん人にわかりやすく操作方法を教えていくんは他ならん店員の仕事なんやで。教える相手にしたかて普通の優しいお客さんがおれば柄悪い体育会系の筋肉ムキムキの顔に傷入ったような人もおるんや。 そういう怖い人目の前にして、「対人が苦手です。」なんてふざけたこと抜かしてられるんか?資格の有る無しなんか関係ないで。それにスタンドの仕事なんか、ただ対人関係が苦手なだけでは勤まらんで。やっぱり車とかバイクが好きやなかったらあかんのと違うか?musenoyajiさんがどこまで車やバイクが好きかはわからんけど、何の興味もない人はまず採用されへんと思うわ。昔から車とバイクが好きで今は車やバイクの社会やし、そんな社会でたくさんの車やバイク使う人のために少しでも役に立ちたいとか、例えばそういう動機持ってる人やったら採用される可能性は決してゼロではないと思う。 今の社会はどんな仕事にしたかて接客はある。売り込みセンスまで要求されるようなバイトは少ないとは思うけど。いずれにしても苦手でもやらなあかんもんはやらなあかんねや。それわかるか?わかってるか?もっぺんよう考えてみ。どこの企業もバイト、社員問わず面接は厳しい。聞かれてすぐに答えられんようなことも普通に聞いてくるんよ。それに対して的確に答えられん人はすぐに不採用になるんや。きついで、面接は。 ま、もう一回自分は何がしたいんかを原点立ち返って考えてみた方がいいと思う。このままやったらほんまにやばいことになるで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyakki3
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

試験監督とかどうでしょうか。 私は学生時代、日払いの試験監督をしょっちゅうやってました。 試験中、教室の後ろに座っているだけ、ただただひたすら座っているだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.5

家庭教師。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.4

え?ではセルフスタンドを探してはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

ご希望のような条件のバイトは、大抵口コミで回ってきます。 だから、友人をたくさん作りましょう。 ここのサイトの皆さんは親切な方が多いですが、流石に見も知らない人に「暇で楽で稼げるバイト」を教えることはないと思います。 そんな条件のいいバイトなら、喜んでもらおうと仲のいい人に回そうとするのが普通です。 紹介する手前、人となりをよく知らない人ではまずいですし。 以上、経験者からのアドバイスでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.2

対人が苦手なら、自宅でパソコンを使った入力の仕事などいかがですか? それでも「楽で」と言うわけにはいかないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luke24
  • ベストアンサー率40% (64/157)
回答No.1

楽に、という考えを改めるところからはじめることをお勧めします。 接客が絡むものが苦手なら製造などほかの仕事もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽なバイト

    楽な(ヒマな)バイト教えてください。 できれば勤務中に勉強したいんです。 警備員とかしかないでしょうか。

  • コンビニのバイトって楽ですか?

    僕は今、高校2年生で、吉野家でバイトをしています。 しかし、高校を卒業したら吉野家を辞めます。 そして、卒業したらコンビニのバイトをしたいなぁと思ってます。 吉野家は、24時間営業なので、休む暇なく人がたくさん来ます。 ひどいときには行列がいくつも出来てます。 なので、とても大変で、忙しいです。 大型スーパー等のように閉店がないからです。 でも、コンビニを毎回見るんですが、一度にたくさん来るということがめったにありません。 卒業したらコンビニをすると決めてるんですが、コンビニのバイトしてる人に聞きます。 コンビニのバイトは吉野家やマックと比べて楽ですか? 楽な理由、楽ではない理由を教えてくれれば、幸いです。 お願いします。   一応吉野家の楽ではない理由をして、 ・人が休む暇なくたくさん来る。 ・客が食べたものを片付けないといけない。 ・その片付けと会計を頼まれたときに対応が出来なくなる。 ・スムーズに仕事が行かない ・お持ち帰りで「10個」とか「20個」とか頼んできて、時間をかけられてしまう。 他にもありますが、こんなところでしょうか。

  • 暇なバイト

    春からバイトを始めたいのですが、考えているところが二つあってどちらにしてみるか悩んでいます。 家は駅や繁華街からは離れてはいますが、レンタルビデオ屋さんが近くにあってバイトを募集しています。しかし時給が700円、夜間でも800円というその辺りではかなり安いです。仕事の方は人が来ない割に休憩がかなりあり、暇だという噂なので、実働時間を考えると900円くらいにはなりそうです。 一方、駅周辺には原付で20分ほどかかるのですが、時給は800円台の飲食店がたくさんあります。しかし、私は椎間板ヘルニアのためいつ腰の痛みが訪れるか分からないので立ちっぱなしの作業に耐えられるのか心配です。 ここで質問なのですが、レンタルビデオ屋さんで働こうとする場合、何もしないでいる時間が多くなりそうなのですが、暇な仕事をしているのは楽なのでしょうか??それとも逆に暇すぎて嫌になりませんか?? それと、近いけど安くて暇な仕事と遠いけどお金がもらえて忙しい仕事ならどちらを取りますか?アドバイスがありましたらお願いします。

  • 暇なバイト、忙しいバイトを教えてください。

    現在バイトを探しているのですが質問があります。 暇なバイト、忙しいバイトを教えてはいただけませんでしょうか。 親が病院で働いているのですが暇な日は地獄にように暇でたくさん人が来る日は本当に忙しいみたいです。 もしよろしければ適度に忙しいバイトはたとえばなにがあるのか教えて欲しいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 楽だったバイト、キツかったバイトを教えてください

    甥っ子に、「バイトしたいんだけど、楽なバイトって何?」と聞かれました。 「バカヤロウ!どんな仕事にも、それなりの厳しさがあるんだよ! 楽な仕事なんてこの世に無ぇよ!楽かどうかじゃなくて、 自分がやりたいかどうかで仕事は決めろよ!」 という正論で説教しようかと思ったのですが、私自身も昔、二つバイトを 掛け持ちしていて、どっちかに専念しようとしたとき、「楽なほう」を 選んだことを思い出しました。 やっぱり綺麗事ではなく、キツイバイトより楽なバイトを選びたいのが 人間ですよね。 そこで質問です。今までやってきた中で、楽だったバイトと、 逆にキツかったバイトを教えてください。 何故楽だったのか、何故キツかったのかも合わせて書いていただけると 有難いです。

  • 一番楽だったバイト、または一番つらかったバイト!

    タイトルの通りですが、みなさんが今までしたバイトでこれはめちゃくちゃ楽だったバイトはなんですか??または、もう二度としたくないバイトはなんでした?僕もいろいろバイトをしてきましたが、仕事によってさまざまですよねー僕が一番きっかったのはヘドロ掃除です・・・あれはマジで死にかけました苦笑。一番楽だったのは、プールの監視でした。寝ててもよかったんで。今後の参考にしたいと思うのでみなさんいろいろ聞かせてください。

  • 楽なバイトを教えて下さい

    楽なバイトを教えてください。 このような事を書くと、 「お金が発生しているのだし、楽なバイトなんてない」という意見がごもっともな回答だと思います。 しかし、例えば10コバイトしたら必ず順位がつくというか、「このバイトが一番大変で時給に合ってなかった」とか「このバイトは今までの中では一番マシだった」っていうのが 絶対にあると思います。なので皆さんが経験した中で一番大変だったバイト、一番マシだったバイトを教えて下さい。 またコンビニと喫茶店ではどちらの方がいいでしょうか? コンビニは一見そんなに大変そうには見えないのですが・・・ 教えて下さい。

  • 楽なバイト

    体力的に楽なバイトって何がありますか? 稼ぐことは大変なことだとわかっているのですが、 授業が忙しいのであまり疲れないバイトを探しています。 自給は安くても全然構わないので (お小遣い程度もらうのが目標なので) おススメのバイトがあれば教えてください!! ちなみにバイト未経験、女です。

  • 楽なバイト

    比較的楽なバイトを 探してます。

  • 楽にできるバイトを探しています

    小遣いが出ないので、昼食代や趣味の費用諸々を捻出するためにバイトしたいのですが、なかなか良さそうなものが見つからず困っています。 学業に支障の出ない範囲でバイトしたいのですが、どうやって探せばいいのでしょうか? ネットのアルバイト情報サイトを利用するしか今のところ方法が無いのですが、皆さんはどのようにしてバイトを探していますでしょうか? おすすめなバイト、楽なバイトがありましたら是非教えていただきたいです。

j132の初期化に関する相談
このQ&Aのポイント
  • オフラインのパソコンにUSBで繋いだが印刷が非常に遅く、初期化しても改善されない問題について相談したい
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています
  • 関連するソフト・アプリが特にないため、問題の解決方法を教えていただきたい
回答を見る