• ベストアンサー

医療事務

出産を機に今まで勤めていた会社を退職しました。 (育休を使いたかったのですが、退職をうながされました。訴える等までして働きたくないので退職しました) だんだん育児に余裕がでてきたので、長い目で見て、いずれは再就職する予定なので、何か資格を取ろうと思いました。一般的に医療事務は有効そうなので検討しています。 資格取得は通信教育でも難しくないでしょうか? 就職したとしても、勤務時間等条件はどうですか? (帰りが遅い、土曜勤務等) 資格を生かして働いている方、取得中の方、ご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiho567
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.1

 以前、資格を取得して医療事務で働いていました。 資格取得そのものは難しいものではなかったと思います。 私は通学で取得してその後その会社に登録をして派遣みたいな 感じで働いたのですが、その会社の派遣体制が合わなくて 自分で見つけようと就職探しをしたのですが、資格よりも実務経験 が必要と言われ結構見つけるまで大変でした。 病院と診療所に勤めた事がありますが、病院にもよるとは思いますが たまたま私が勤めた病院は夜間診療があるところだったので 勤務時間は結構長かったです。 (夜間勤務がある時は帰宅は10時頃でした・・・) 診療所の方が時間的には余裕がありました。 ただ、なかなか診療所は医療事務員が少ない所が多いと思うので 経験者求むという所が多いと思いますし、正社員枠は少ないかも しれないです。 土曜日の勤務は病院も診療所もありました。 あと月末月初はレセプトがあるので 来院患者数が多いような病院や診療所だと 残業があったり、ゴールデンウィークや年末年始は休日出勤として 出勤したりする事もありました。 やりがいはある仕事だと思います!

その他の回答 (4)

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.5

医療機関で、医療事務さんと一緒に働いている薬剤師です。 医療機関は、土曜出勤があるところが多いです。だいたい半日ですが。 勤務時間は、医療機関によりますが、定時(5~6時)で終わるところも多いです。残業させない傾向がありますので。 資格取得は、知識を身につけるには良いと思いますが、保険制度はたびたび変わるので、あまり早く資格だけとってしまっても、実際に業務につく時には古くなっていることが心配です。 就職口はないわけではありません。ただ、都合の良い時間だけ、というパートは難しくなってきています。 今でもオレンジページの広告などで「月初めの数日で月収○○万!」というのを見かけますが、これは保険請求を月初めに処理する必要があり、これに大変時間と人手が必要だったので、その時期だけのパートを良い時給で募集したりしていました。 今は電子化が進んでいます。そのためのパートを雇う事はまずありません。 派遣、正社員の口はあると思いますが、フルタイム働けないと不利になります。フルタイムで働きたい人もいくらでもいるので。 週にフルで入れないなら、土曜は休みたい人が多いので、そこに出られれば少し有利です。 土曜日にご主人がお休みなら、土曜は子供を見ていてもらって出勤できますか? 繰り返しますが、電子していなかった数年前の事情と、大きく(不利に)変わってしまっているのが、医療事務の就職事情です。

mie-tan
質問者

お礼

No.5さんのお礼欄をお借りします。 アドバイスいただきましてありがとうございます。 辞めた仕事も資格が必要な仕事でしたが、医療事務って主婦の人が働くために取っているイメージでしたので…。 みなさんからいただいたアドバイスが結論がほとんど同じでしたので、この資格を取得するのは辞めようと思いました。

回答No.4

24歳女です。 私も去年のちょうど今くらいの時期に医療事務の資格を取るために3ヶ月ほど通学し、試験に合格しました。 そして念願の医療事務の仕事に就きたく、ハローワークやネットなど色々見て応募しました。 しかし、現実に気付くのも早かったです。 まず、履歴書を送っても面接すらさせてもらえないんです。 何件も履歴書を送ったのですが、面接にこぎつけたのはたった2件だけでした。 あとは履歴書を送ってもすぐに不採用通知と一緒に履歴書が送り返されてきました。 その度に実務経験の壁に泣かされました。 求人にも腹立つくらい「実務経験者のみ」「実務経験者優遇」と書かれています。 「経験不問」はめったにないです。 医療事務の学校の宣伝では「すぐに仕事が見つかる」「時間は自由」「高収入」ということが散々言われていますが、うそです。 恐らく他の質問を見て同じようなことを言われているのを見ていると思います。 私も見た時「そんなことないでしょ」と思っていたのですが、これが現実でした。 あと、普通の事務と比べて給料も驚くほど安いです。 今は医療事務はやめて一般事務の仕事を探しています。 医療事務と比べて給料もいいし、待遇もいいです。 資格取得自体は難しくありません。 簡単にとれました。 しかし、医療事務の資格を持っている人はたくさんいますし(役立てたいけど実際はできない人が知り合いに何人かいますし、実際日本中にたくさんいると思います)、正直あまり使えない資格だと思います。 別の資格を取ることをお勧めします。 正直お金の無駄です。 暗いことばかり言ってごめんなさい。

  • yu-nagi
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.3

診療所で医療事務をしていました。 私は未経験で資格への勉強はせずに働き始めました。 雇用形態はアルバイトです。 ですが、結局勉強しました。 理由は知識がなくて困ったからです。 もともと現場で教えていただいたので、 正直受講料が高い、と思いました。 資格はあってもなくても何とかなりますが、 他の方も書いている通り、採用される方が大変かと思います。 土曜勤務は可能としておいた方がよいかもしれません。 土曜日は混むことが多いからです。 たまにこの曜日だけ勤務可の方募集、という求人広告を見かけますが、 そういうところはシフトがきつい、と思っています。 もし休みたくても休めない可能性もあります。 やりがいは非常にありますし、患者さんから学ぶことはたくさんあります。 給与よりもやりがいを見出すのであれば、 医療事務は良いと思います。 私は経済的な理由で医療事務を辞め、 今は一般企業で派遣社員として働いていますが なんだかんだと医療事務で得た経験は生かされています。 今後のライフプランも含めて考えてみたらよいかと思います。

回答No.2

資格取得自体は難しいものではありません。 しかし、資格取得後の就職は厳しいものがあります。 講座等で数ヶ月で取れる認定資格ですので、この資格があれば 即仕事に就けるというわけではありません。 (講座から紹介の派遣勤務はありますが) 新卒採用以外で、最も重視されているのは実務経験です。 実際資格は無くても、有能な事務員さんはたくさんいます。 経験問わず・・・で募集を出す場合もありますが、 経験豊富でこちらが求める人材にマッチする人が応募されてくると、 その人を評価してしまいます。 仕事自体はやりがいもあり、勉強もできますが、 人員ギリギリの医療機関、夜診のあるところ、レセ期間等は なかなか休みを取るのもたいへんです。 午前診療のみのパートや受付業務のみ、元々レセ残業等が少ない医療機関であれば 子供さんが小さくても勤務できると思います。 給与の面では、派遣・委託はきびしいです。 私自身は派遣勤務の後、病院に就職しましたが、医事の仕事は 現場で憶える事が殆んどです。 講座等では医事の基礎をかじる程度です。 求人は少ないかもしれませんが、未経験者を本当に求める場合もありますので、 こまめにリサーチされて下さい。

関連するQ&A

  • 医療事務取得の通信教育について

    医療事務資格を取得したいと考えてます。 一年前まで経理事務で働いていたのですが、退職後、事務での就職がかなり厳しく、現在はパート事務として勤務しています。 しかし、生活の事を考えると、パート収入ではまかなっていくには厳しく、正社員を希望するも、今のご時勢、事務でなかなか難しいようです。 医療事務での求人が多数あることから、資格取得しようと考えますが、受講料を考えて、ユーキャンの通信協教育をと考えています。 実際にこちらで取得された方の、メリットデメリットお聞きしたいと思います。 ただ、40歳すぎていますので、これから取得したところで、就職は難しいものかもと思ってます。 医療事務に携われている方のご意見も伺えたらうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 医療事務の資格

    医療事務の資格を考えている32歳主婦です。 ・医療事務の資格は通信教育(ユウキャン等)で勉強するのが良いのでしょうか? ・資格取得後、就職率は実際のところどうなのでしょうか?  30代でも働く場所はありますか? 真剣です。詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。 お願い致します。

  • 医療事務の資格・就職

    現在ホームセンターでパートで働いている30代の者です。 以前から興味のあった医療事務の資格をとり、医療機関で働きたいと考えるようになりました。 まずは資格をと思い、ニチイとユーキャンに資料請求をしました。 しかし、インターネットで調べていると、医療事務は実務経験がないと採用してもらえない、専門学校もあり、そちらのほうが就職に有利なので通信教育の資格では役に立たない。などといったご意見が多く、資格をとるかどうか迷いが出てきました。 ニチイやユーキャンなどの通信教育で資格をとって、医療機関に就職するのは難しいのでしょうか? 30代で未経験なので不安がつのります。 通信教育で資格を取り、実際に医療機関で働いているかたに、資格取得から就職までにどのくらいかかったかなど、具体的な経験談を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 資格取得で迷っています。保育士か医療事務か・・

    現在、主婦をしています。 パートもしておらず、主人は単身赴任中なので毎日時間の使い道に少々困っております。 そこで、以前から考えていた資格取得(通信教育)に向けて頑張ってみようかと思っていますが、保育士を目指すのか医療事務を目指すのか迷っています。 保育士・・・子供好きです。国家資格であり、一度取ると一生の強みになるのでは?ただ合格率が低いのが自信薄です。 医療事務・・・前職が医療関係でしたので、自分に向いている仕事だと感じています。 どちらも、出産&育児後も就職先が見つけやすい仕事だとは聞いていますが、実際はどうなのかわかりません。 結局は自分で決めるしかないとは思いますが、同じような悩みを持ったことのある方などで、アドバイスがあればお願いいたします。

  • 医療事務の資格について

    今、大学で勉強をしています。来年の12月に卒業予定です(留学をしています) 大学では心理学を勉強していますが、年齢やお金の事を考えると、院に行って心理学者や、カウンセラーになる勉強はできません。 ですが、できれば医療間系や、カウンセラーを手伝うなどの仕事をしたいと思っています。 卒業する前に、医療事務の資格を通信教育で取ろうと思っているのですが、通信教育だけで資格はとれるものでしょうか? また、医療事務は実際にはどの程度就職には有利でしょうか? 通信教育で医療事務を取った方や、実際に医療事務の勤務をしている方の意見など医療事務について、どんな情報でも良いので情報が欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • 医療事務

    医療事務の資格がとろうと考えているんだけど、医療事務の資格で薬局に勤務することは可能ですか?また、通信制や短期集中に資格とった場合、就職はむずかしいですか?何かイイサイトがあれば教えてください。

  • 医療事務の資格 独学

    医療事務の資格を独学で取得したいと思っています。難しいでしょうか?2か月ほどで。 医療の知識は全くありません。通信教育などは、高いため利用しないつもりです。医療事務の資格はなくても就職できることは知っています。独学では難しいでしょうか? 専門学生。回答よろしくお願いします。

  • 医療事務

    医療事務の資格を取得するためには、専門学校や通信教育で受講しなければ受験資格はないのでしょうか? 医療情報実務能力検定の2級があれば、とりあえずの資格は持っていることになるのですか? 内閣府認証特定非営利活動法人での医療情報実務能力検定試験もあるようですが、そちらでも同じ資格取得になるのでしょうか? 全くわからないのでどなたか詳しく教えて頂けませんでしょうか?お願いします。

  • 医療事務 BeCollegeってどうですか?

    以前、医療補助事務員を一年半ほどしていました。 基本は医療補助でしたが、レセプトも少しは扱っていました。でも資格は取得しませんでした。 今回出産を経て、再就職(パートも含む)をしようと思っていて勉強のため資格を取得しようと思います。 出来れば、独学で診療報酬請求事務能力認定試験を受けたいのですが、テキスト・資料もどれを買ったらよいのか分からないし、受けるなら一回で確実に合格したいのでいっそのこと通信スクールを利用しようかと考え始めました。 BeCollegeというスクールを見つけたのですがどなたか通学した方、通信制を受けた方などの情報を教えてください。

  • インターネットで医療事務の勉強

    私は32歳の主婦です 私には特技もないうえ学歴も中卒です だから通信教育で医療事務を勉強して資格を取得したいのですが、誰か通信教育で医療事務を経験されたかた 良いアドバイスお願いします。  どこの通信教育がいいか?  インターネットで医療事務の勉強が出来るのか? 教えてください。           

専門家に質問してみよう