• ベストアンサー

地震保険控除とは?

電車に乗っていたらドア付近に地震保険控除という制度ができたというようなことが書いてありました。どういう制度でしょうか? また、すでに地震保険に入っている場合でも控除は受けられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

今まで損保の火災保険や傷害保険では年間3000円限度で所得控除(税額控除ではありません)が認められていました。 -10年以上の長期性の保険の場合には15000円。 今年の所得からはこれらが全廃され、地震保険に限り5万円限度で所得控除が認められるようになりましたので、本年1月1日以降に支払われた地震保険に関しては、サラリーマンなら年末調整が行われます。 地震保険料が5万円以上の人なら、税率15%の場合、税金が7,500円安くなる事になります。 なお地震保険は既に加入している人ではなく、今年中に地震保険料を支払った人が対象です。

ark55
質問者

お礼

大変丁寧にありがとうございました。 今年中に地震保険料を支払った人が対象ですかー。どうやら対象外のようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#252806
noname#252806
回答No.1
ark55
質問者

お礼

ありがとうございます。あとでじっくり読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地震保険控除について

    地震保険が控除の対象になることは知っているのですが その地震保険がおりた(保険金が支払われた)場合でも、 同じく控除の対象になりますでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 地震保険料の控除について

    今年の3月に持家を購入し、地震保険にも加入しました。 年末調整書類を書いていると、地震保険料を入力する欄がありました。 いろいろ調べてみると保険に加入した時期によっていくつかの扱いがあるようですが、 今年の3月に加入した場合の扱いについてはよく分かりません。。 また、生命保険などは時期になると勝手に支払い証明書が送られてきますが、 地震保険の保険会社からは何も送られてきていないように思います。 1.私のケースでは、地震保険料の控除を受けられるのでしょうか。 2.控除を受けられる場合、地震保険料の控除の証明書は保険会社に申請しないと発行してもらえないものなのでしょうか。それとも、保険会社忘れているだけなのでしょうか。それとも、初年度は送られてくる時期がもっと遅く、自分で確定申告する必要があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 地震保険料控除について教えて下さい。

    「地震保険料控除」は住んでいる家について認められるのでしょうか。 例えばその方が借家を持っていてその物件に地震保険をかけても「地震保険料控除」は認められるのでしょうか。

  • 地震保険は経費+控除?

    アパート経営しています。 素朴な疑問なのですが、教えてください。 所有物件に掛けている火災&地震保険は当然経費計上しています。 19年度確定申告から地震保険料控除が始まりましたが、 地震保険については、経費で落とした上で、さらに地震保険料控除 の制度を適用しても良いものなのでしょうか? 二重計上しているような感じで、違和感がありました。 ご指導いただければ幸いです。 お手数をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 地震保険料控除について

     今年の確定申告で地震保険料控除が創設されました。  ところで、農業用建物にかけられた地震保険料については、農業所得の必要経費にするとともに、地震保険料控除の対象にもしてもよいものでしょうか?

  • 地震保険料控除に関して

    12月の末に火災保険と地震保険を入った場合、その年の年末調整に間に合いませんが、送られてきた証券についている地震保険料控除証明書は来年の年末調整に使えるのでしょうか?

  • 地震保険料控除できますか?

    夫婦でそれぞれ住居を所有していて、所有者も別々に記載されているのですが、(それぞれの住居建物に地震保険がついてます)火災保険の契約者が妻、保険料引き落としも妻としております。 2つの建物を1つの保険証券でまとめているため、契約者も保険料引き落としも妻となりました。 それぞれ地震保険料控除を使いたいのですが、地震保険料控除証明書は契約者の名前でしか送られませんでした。 夫の所有している建物であっても、契約者が妻となった保険契約では控除できないのでしょうか? (夫婦とも所得があるので適用できないかと思いまして・・・)

  • 保険の控除

    地震保険に加入しないと火災保険だけでは控除が受けられないと言うのは本当ですか?又もうその制度は始まっているのでしょうか?

  • 地震保険 控除

    現在マイホームで火災保険を検討中です 地震保険も契約予定ですが、5年一括で86000円になり、そこそこ値段がします しかし控除では最大50000円まで控除可能なので17200円(年)の控除が可能です。 という事であれば、1年で17200円払いますが、払った分税金が安くなるなら、0円で地震保険に入れているイメージがあるのですが、考え方間違っておりますか

  • 地震保険料控除の申告について

    地震保険料控除の申告について教えてください。 今年、家を建て住宅ローンは夫婦1/2ずつ連帯債務です。 その際に地震保険に加入したのですが、控除証明書が夫の名前で届きました。 この場合、連帯債務者であっても妻の所得から控除はできないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFで電子印鑑を作成して押印しています。しかし、印鑑のサイズが大きくて困っています。毎回画面上で印鑑のサイズ変更ができないか知りたいです。
  • いきなりPDFで電子印鑑を作成して押印していますが、印鑑のサイズが大きいため困っています。画面上で簡単にサイズ変更できる方法を教えてください。
  • いきなりPDFで電子印鑑を作成して押印していますが、印鑑のサイズが大きすぎて使いづらいです。画面上で印鑑のサイズを変更する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう