• ベストアンサー

Yahooなどの「EUC」HTMLソースを、日本語でファイル保存したい

abcpotatoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

エンコーディングが違うだけなので、「正しい日本語」という言い方は変かと思いますが。 $html = mb_convert_encoding($html,"SJIS","EUC-JP"); でEUC -> SJISに変換すれば、良いと思います

関連するQ&A

  • ソースで日本語を文字化けさせるには。。?

    ブラウザの編集→ソース表示 から HTMLのソースを表示した際に、日本語の部分を文字化けさせたいのですが。 方法は metaタグを charaset=EUC-JP にするだけで良いのでしょうか? これを自分のサイトでやってみたところ、ソース表示でソースを見てみても 日本語部分が文字化けさせず普通に読めました・・。 作った本人なので文字化けしないなどではないですよね。。 お知りの方 よろしくお願いします。 

  • htmlのソースについて(日本語)

    今、簡単なhtmlを作成しています。 作成に普段みているサイトをソース表示して参考にしていますが、ソースを見ていると表示は日本語となっているけれどもソースは文字化けしたような形($B5~等)で表示されています。 これって一体どういう仕組みなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Yahooのソースを文字化けせずに見る方法

    YahooのソースをIE5.5からみたら日本語で表示されてる部分が文字化けしていました。 ほかの日本語EUCでできてるサイトを見たらすべて文字化けしていました。違う方法で文字化けせずに見ることはできるのでしょうか?文字化けした部分を普通に直すソフトとかはあるのでしょうか? それとホームページごとにどうしてEUCとかシフトJISとかJISといった違いがあるのでしょうか?

  • プロパティファイルで日本語を扱う

    プロパティファイルに日本語をいくつか定義しておきます。(例えばmessage=あいうえお など)これをResourceBundleでgetStringして表示すると、文字化けしてしまいます。コマンドプロンプトからプロパティファイルをUnicodeエスケープすれば、文字化けしないで表示できるのですが、プログラム上でUnicodeエスケープとかってできるのでしょうか?それともプロパティファイルで日本語を取得する場合は必ずコマンドプロンプトからUnicodeエスケープするしかないのでしょうか?また、他にプロパティファイルでの日本語の取得の仕方がありましたらご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Yahooのソースをみてみると・・・

    Yahooのソースコードを見てみると、なぜか文字化けしてしまいます。 これって文字コードってやつなのかな?? 文字化けしないように表示させるには、どうしたらよろしいのでしょうか?

  • 保存してあるHTMLファイルの一部が文字化けして

    大量に保存してあるHTMLファイルの一部が文字化けして保存されており、ちゃんと表示されません(ブラウザによっては表示される)。 文字化けは主に下記のような感じで、ファイルリンクの部分が文字化けしています。 > <img src="L1_1%E6%97%A2%E5%AD% これらのファイルを正常に表示できるように変換してくれるようなソフトはないでしょうか? ご存知ありましたらご紹介いただけたらと思います。よろしくお願いします。 (日本語タイトルで保存しているのが原因ですが、それを言っても仕方ないので、保存されたファイルの文字化け解消についての回答でお願いします。)

  • 日本語版のYahooメッセンジャーについて

    アメリカで購入したPC(WindowsXP)を使用しています。 日本在住の方とYahooメッセンジャーでやり取りをする為に、Yahoo!JAPAN メッセンジャーをインストールしたところ、文字化けが発生しています。 http://www.nihongo-ok.com ←こちらのサイトを見て、日本語化処理は完了したのですが、やはり文字化けしてしまいます。 Yahooメッセンジャーの日本語版+日本のIDでログインしています。 文字化けしないように、何か方法はないでしょうか?

  • eclipseの文字化けとPHPの日本語設定

    ●質問の主旨 eclipseが文字化けして困っています。 関連質問 eclipseの文字化けについて(PHPファイル) http://okwave.jp/qa/q8068188.html 「eclipse」「文字化け」でググってみて、 上位5~6番目に表示される方法を試してみましたが、 どれも効果が上がらず、依然日本語が文字化けしたままです。 ひょっとしたら、eclipseの文字化けを直そうと思ったら、 PHPの日本語設定変更しないといけないのでしょうか? もしその場合、変更するのは、下記のサイトに従って やるのが良いのでしょうか?それとも何か他の方法があるのでしょうか? 日本語利用の為の設定 http://www.phpbook.jp/install/phpini/index5.html ご存知の方、よろしくお願いします。 ●質問の補足 なお、eclipseを通してUPしたPHPファイルは文字化けを起こしますが、 xammp直下にあるhtdocsにおいてUpしたファイルは文字化けを起こしません。 ●開発環境 windows1.8.1 xammp1.8.1

    • ベストアンサー
    • PHP
  • CVSファイルで保存すると文字化けします

    こんにちは。 CVSファイルでエクセルのファイルを保存して、再度そのファイルを日本語が「???」と表示されてしまいます。 その文字化けを直す方法を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ネット上でHTMLソースを見ると日本語部分が文字化け

    ホームページビルダー10を使っています。 他の人のHPのHTMLを参考にしようと思ってソースを見ると 日本語部分はきちんと表示されているのに 自分が作成したHPのソースをネットで見ると文字がおかしくなってます。出鱈目なカタカナになってたり文字化けしています。 どうすれば直せますか?