• 締切済み

機械設計者になるためには

私は機械設計者になりたいと考えています。そのためには何を勉強すればいいかよくわかりません。一から勉強するのに役立つ参考書や取っておいたら有利な資格等あればアドバイスをして頂きたいと思います よろしくお願いします

みんなの回答

  • us123
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.3

これまでの設計において最も重要な影響を受けた振動に関する資料を紹介します 技術講座「振動と騒音」資料 振動とはなにかーなぜ起こり、どう克服するか リチャード・ビジョップ著(ブルーバックスB-471) 序 工学者は、物をつくり、それを正しく機能させることで満足してきたのである そして、工学者はずさんな考えが生む危険と、一方では正確なほぞ穴に見られるような科学的厳密さを追求すると言うみちを歩んでいる。 機械工学の重要な一分野のほとんどすべてを、この小冊子で記述してみようと思っている.... 工学者は自然界における振動にも目をむけその振動系がすばらしく複雑であるか理解しなくてはならない(例 心臓) どのような物理現象も観測すればするほど複雑な様相を呈することは明らかである、工学者の技術はどこで眺めるのをやめ手をつけ始めるかを知ることである 以上 補足 上記の本はロイヤル・インスティテューション 133回「振動」を文章にしたものです コメント 現象を見逃さずに自分で追求する事が必要 設計において、振動や騒音の配慮が行なえる人は少ないので、振動の知恵を持つことは価値がある (ある種の機械の事象は世界でそこにしかない事象であるから、参考資料は参考でしかない) 以上

  • voyager2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

なるほど、既にお仕事をされているわけですね。 製品設計をしたいのか、設備設計をしたいのかが分かりませんが、基礎知識としては、設計製図学、機構学、金属工学、材料力学、熱力学流体力学、電気工学などの知識は必要でしょうね。 解析するのに当然、数学も必要ですし、文献調査で英語力も必要です。 資格としては、やはり設計ですから、CAD技術資格をとっておいたら再就職の際に役に立つと思います。 ここまでが一般論です。 肝心なのは、どの様な機械設計がしたいかと言うことと、どうしても機械設計がやりたいという強い情熱を持っているかということです。 上記の基本的知識だけでも本来は4年も掛けて身につけていくものです。 まして仕事をしながらとなると大変です。 知識やスキルは就職してからでも、その設計業務に最低必要なことは身につけていくことが出来ますし、企業によっては仕事しながら技術専門学校に通わせてくれるところもあります。 早く設計の仕事をしたいというなら、再就職してからでもやりようはあるでしょう。 再就職に有利なようにお考えであれば、やはり企業は実務経験を重要視しますから、勉強したかどうかと言うのはあまり有利に働かないのではないかと思います。 CADも資格を持っているに超したことはありませんが、企業によってCADの種類も様々ですし、やはり実務経験が要求されるでしょうね。 あるいは、現在お勤めの会社で機械設計をなさりたいのなら、もうそれは、やる気と情熱で上司に自己申告するしかないと思います。 私が勤める会社でも、機械設計技術者が足りない時に、社内公募したことがあり、製造部門から設計部門に何人か来ました。 何度も言いますが、やる気と情熱さえあれば、必ず思いは叶います。 頑張って下さい。

mtec
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。すごくやる気が沸いてきました。強い意志を持て継続してがんばりたいと思います。今後また疑問を持ったときは質問させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • voyager2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私は20年以上機械設計をしてきましたエンジニアです。  まずは、出来れば大学は工学部の機械工学科を出ることをお勧めします。  さて、仕事として機械設計をするわけですが、機械設計と言っても様々なジャンルがあるわけで、家電、自動車、船舶、OA機器などです。  出来れば、自分の興味のある分野での機械設計が出来ることが望ましいです。只単に機械設計をするだけではつまらないですからね。 で、何を勉強しておけばいいかというと、基本的なことは大学で学ぶ内容で事足ります。 製図と言えば昔はドラフターでしたが、今では大学でもCADでしょ。 CADも企業によっては種類がまちまちで、これは就職してからマスターするしかないでしょうね。 機械設計するのに有利な資格というのは無いと言っていいと思います。 あとは、企業によっては機械設計者と言っても設計だけでなく、実験やシミュレーション(解析の類)もこなしていかなければなりませんから、そう言ったことにも興味を持たれたらいいのではないかと思います。 そうなると、学校では教えてもらえない品質工学手法(QFDとかタグチメソッドとか)やロジカルシンキングなどの論理的思考なども必要になってきますね。 さらに、製品開発の機械設計であれば、プロジェクトチームを組むことになるかも知れませんから、プロジェクトマネージメントも知っておいた方が良いです。

mtec
質問者

補足

ご回答有難うございます。質問内容が不十分ですいませんでした。私はすでに製造業に就職しており5年が経ちます。ただ、機械を扱う仕事をしているのですが、設備を一から設計するような職場ではないため、どうすればいいか迷っています(大学も機械系卒業ではないため基礎がなにもありません)転職も考えているのですがその前に基本的なことは身に付けておきたいと考えています。独学で学ぶ場合、どのような勉強をすればいいのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう