• ベストアンサー

トロイの木馬

noname#122289の回答

  • ベストアンサー
noname#122289
noname#122289
回答No.4

現在のトロイに巨大な木馬の形の建造物が立てられているのはホメロスのせいではありません。 「木馬」への言及はオデュッセイアに3ヶ所あるに過ぎません。そのどれも形状についての詳しい描写はなくて hippoi eni xestoi「削って(あるいは大工仕事で)つくった馬のなかに」とか「丸太の馬」といった意味の表現がされているだけです。koilon dory「中が空洞になった木」という表現もありますから丸木舟のようにくりぬいて作られているのかもしれません。 武具などの精巧な工作物についてはホメーロスはその形状・意匠について言葉を尽くして描写します。"thauma idestai"(見ての驚き)として凝った描写が数十行続くのがホメーロスの叙事詩の世界でのお約束事なのです。でもトロイの木馬に関する描写はなんだかとてもあっさりしています。判るのは青銅の金具がついていたことくらいで、その金具もどんなかたちだったか、船の部材の転用だとするとそれは誰それの船のためにこれこれの模様が彫りこまれていたなどの解説も一切ありません。 わたしにはホメーロス(というかホメーロスに帰せられる現存のテキストを最終的に決定した時期のギリシャ人)は「木馬」にあまり興味が無かったとさえ思えます。 それに「馬」と訳されているhipposという単語にしても「馬」そのものを表すこともあれば馬に曳かせる車(chariot)を表すことも、特に馬と関係のない荷車のこともあります。必ずしも馬の形状をしていたわけではありません。j-mさんがおっしゃるような木造の攻撃機械だった可能性を否定する材料もありません。

関連するQ&A

  • 妙なアドレスからトロイの木馬が届く

    私はavast!を使っていますが、そのavast!が断続的にトロイの木馬を感知しています。 アドレスは以下のようなアドレスです。(アクセスしても何もありませんでしたが、念のため注意してください) ttp://85.255.115.187/users/fill/web/images/logo_big.jpg そして、トロイが以下のような名前だそうです。 Win32:Small-EK [Trj] このアドレスが一体なんなのか分かりません。私が使っているパソコン内のファイルではないと思いますが、ウェブ上にも何もありません(少なくとも表示されません)。しかも画像(jpg)というのが謎です。 このアドレスにはいくつか種類があって、トロイの種類も違うようです。 SpyBotを使って原因と思われるスパイウェアを駆除し、avast!で完全スキャンをしましたが、お手上げです。

  • 攻城戦(籠城戦)のシーンのある映画を教えて

    「ロード・オブ・ザ・リング(二つの塔)」◎ 「ロード・オブ・ザ・リング(王の帰還)」◎ 「キングダム・オブ・ヘブン」◎ 「ズール戦争(1963年)」○ 「レッドクリフ」△ 「トロイ」 △ のように、 攻城塔、破城槌、投石機で 敵の城や要塞に攻め込んだり、 逆に攻め込まれる映画に興味があります。 このような攻城戦(籠城戦)のシーンのある映画が 他にもありましたら教えてください。

  • ブラクラを踏んでしまいました。助けてください;

    前回は本当にすみませんでした;アドレスの最初を改行して直接繋がらないようにしてみました。これで大丈夫だと思います。 改めてもう一度質問させて下さい。 ↓のブラクラを踏んでしまいました。 クッキー、一時ファイルの削除をし、ウイルススキャンで何も見つかりませんでした。 ブラクラを閉じた後にPCの挙動がおかしいということも今のところありません。 ですが初心者が勝手に判断していいのか迷い、こちらに質問させていただきました。 調べてみても大丈夫という方と、危険だという方がいて心配です。トロイの木馬?という方もいらっしゃいました。 ブラクラに詳しい方どうかお助けください。 (鑑定用に表示させて頂いています。ブラクラですので決して開かないで下さい) http://www 5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00244.jpg

  • 「just to be behind her and hold her and cry on her shoulder 」を和訳すると

    これは こんな感じですか? http://e0x0e.img.jugem.jp/20081219_514564.gif それともこっちですか? http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_10a/yukiusablog/11283605.jpg [hold her]がちょっとわからないと、あと これについて 「Because I'm not good at being touched, こういうシチュエーションはだめだなぁ」っていったら 「it have nothing to do with touching you.」 って 言われたのですけど、 なぜなんでしょう??

  • トロイの木馬について

    トロイの木馬について セキュリティソフト「Ad-aware」でスキャンしたところ、「Win32.Trojan.Buzus」というトロイの木馬が検出されました。「TAI」と呼ばれる危険度?は最高の10でスキャン後のアクションは検疫済みとなっています。 このトロイの木馬で何かされた可能性はあるでしょうか? メモ帳などにあるパスワードなどの情報を盗まれていないでしょうか? 検疫済みとなっていますが、特に何もせずに安心していいのでしょうか? 具体的にトロイの木馬は何をするために仕込まれるのでしょうか? 以前のスキャンでは何も見つかりませんでしたし、スキャン後は危険なサイトなどにアクセスしていませんし、PCすらほとんど起動していません。 オンラインゲームを数時間と、PCゲームを数時間プレイしたのみです。 セキュリティ対策もしていたのになぜ、トロイの木馬が入ってきたのでしょうか? セキュリティソフトはウィルスバスター2010です。 関係あるかわかりませんが、最近ファイル共有を設定してみました。 その設定が間違っていて、第3者に簡単に入り込まれたという可能性はないでしょうか?

  • トロイの木馬について

    本日、ノートンで定期チェックをしたところ、トロイの木馬が3つほど 見つかりました。 「自動的に削除しました」と出ていましたが、パソコン内部の情報が 漏れていないか心配です。カード情報とか・・ トロイの木馬に感染していた場合、やらなきゃいけないこととか あるんでしょうか? 初めての経験なので戸惑っています。どなたか詳しい方、ご教示 頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • トロイの木馬について

    トロイの木馬について ソフトウェアについて詳しくないので教えて下さい。 例えば、トロイの木馬に感染しているフリーソフトを DLしてファイルを開くと、当然そのPCも感染しますよね? ではファイルの中身のみを安全に取り出したい場合、 壊れても構わないPCで例のソフトをDLしてファイルを開き、 その中身のみをUSBで使いたいPCへ移動させ、 そこで安全に使用する。 上記のような方法で、ファイルは安全に手に入りますでしょうか? 中身のみを移動させたUSBはセキュリティ上、安全でしょうか?

  • トロイの木馬について

    この前「教えて!」で質問して回答に対してお礼したとき、Yahooツールバーから、暗号化されていない情報を送信しますと警告がきました。回答者さんにお礼しないのは失礼なことだと思ったので、お礼しました。 警告には、情報はクレジットカードの番号かもしれませんと書いてありましたが、そのことで僕の個人情報が送信されたってことはないですよね? ちなみに、ほかの回答者さんにお礼した時にはそうなりませんでした。 さらにその後すぐに、ウイルスソフトがトロイの木馬を検知しました。

  • トロイの木馬について

    皆さんに質問です。 今使っているパソコンが、トロイの木馬に感染してしまいました。 自分はあまり詳しくなくてどうしたらいいか分かりません。 アドバイスや対応策など教えていただけると助かります。 誰か助けてください。お願いします! ちなみにMcfeeというセキュリティがお試しで入ってます。

  • トロイの木馬

    今日学校のUSBメモリーをPCに刺したら、トロイの木馬が検出され、削除されました。 削除されたファイル名は 「worm_vb.sml」 だったのですが、どのような種類のワームなのでしょうか? 今はもう削除されUSBからは検出されないのですが、そのUSBを自分のPCに刺したりしていたので、自分の持っている外付けHDDや他のUSBへの感染が心配です。 回答お願いします。