• ベストアンサー

塩野七生著「ローマ人の物語」のラテン語タイトル

昨年完結した塩野七生著「ローマ人の物語」のラテン語タイトルは "Res gestae populi romani" となっていますが これを日本語,英語,フランス語に直訳するとどうなりますか? "gestae"の意味がわかりません.この品詞と原形はなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.3

res gestaeはidiom、ふたつで「偉業」という意味です。したがって、 日本語、英語、フランス語に訳すると 「ローマ国民の偉業」, the exploits of the Roman people, les exploits du peuple romain となります。 ラテン語ではres gestae populi Romaniのことを単に、 res populi Romaniと表すこともあります。意味は変わりません。 resは女性名詞複数主格、gestaeは動詞geroの完了受動分詞(過去分詞)gestusの複数主格女性形、resに一致しています。ラテン語resの意味は多様(一語に訳すことは不可能)ですが、ここでは「偉業」という意味。 もちろん、res gestaeでhistoria(歴史)に非常に近い意味になります。

chika0820
質問者

お礼

ご丁寧に解説していただきありがとうございました. おかげさまですっきり理解できました.

その他の回答 (2)

  • amosnoopy
  • ベストアンサー率44% (47/105)
回答No.2

(フランス語) Les gestes par personnes romaines. ラテン語はよくわかりませんが、ラテン系の言葉なのでgesteはフランス語と同じ意味だと思います。 前の方がおっしゃったようにフランス語でも「成し遂げたこと」という意味で、直訳すると「ローマ人の行為、行った事」。 日本語では意訳だったら「ローマ人の偉業」とでも訳せばいいでしょうか?

  • mogu-chan
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.1

Res=Thing、gestae=doneで「なされたこと、諸行、業績録」、populi=people、romani=Romanで、Res gestae populi romani=Things done by the Roman people(ローマ人の諸行)だと思います。 フランス語は分かりません。

chika0820
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます. gestaeは動詞geroの過去分詞・女性・複数形ということでよろしいでしょうか.

関連するQ&A

  • 塩野七生「ローマ人の物語」はビザンツ帝国抜き?

    塩野七生さんが書いた「ローマ人の物語」が完結したそうですが、ビザンツ帝国は抜きなんでしょうか?

  • 塩野七生氏の『ローマ人の物語』文庫本について

    塩野七生氏の『ローマ人の物語』文庫本は、現時点で難関まで出ているのでしょうか?単行本は12巻目の『キリストの勝利』までありますが、文庫本はそこまでは販売されてないようです。いつ頃、最終巻まで販売が開始されるのでしょうか?

  • 塩野七生さんのような

    最近、塩野七生さんのローマ人の物語を読み始め、もうすっかり虜です。 この本のおかげで、歴史・政治・経済などに興味を持ち始めることが出来ました。 何より予備知識のない人間にも読みやすいのがありがたいところです。 このような素晴らしい本(特に歴史系で)を書いていらっしゃる作家さん て他に誰がいらっしゃいますでしょうか? ローマに限らず、日本やドイツ、その他の国々の歴史を知りたいです。 ただし素人なので専門用語が多すぎると辛いです。 よろしくお願いいたします。

  • 作家の塩野七生さんがキライな人いませんか?

    作家の塩野七生さんがキライな人いませんか? 突然ですが、私は塩野七生さんの作品がキライです。 何冊か読んだことがあり、面白いのは面白いのですが、彼女特有の描写におシリがむずがゆくなったり、歴史や叙述に対する姿勢が非常に腹立たしく感じたりします。 実は友人が彼女の大ファンで、「絶対あなたも好きなはずだから、読んで!」と言われて貸してくれるのですが、どうしてもキライです。 同じような人、いらっしゃいませんか?良かったら理由も教えてもらえませんか? 参考までに、私が今まで読んだのは以下の通りです。 「コンスタンティノープルの陥落」 「ローマ人の物語 第一巻」 「ルネサンスとは何であったのか」 「ローマ人への20の質問」←これが私的ワースト1です あ、「キライなら読まなきゃいいじゃん…」という突っ込みは勘弁してください。 同志が少なくて心細い(汗)ので、同志の方の意見を聞きたいと思っているんです。 「私は好きだけど、キライっていうのはわかる」という方も、よかったらご意見聞かせてください♪

  • 古代ギリシャ史を楽しむ本について

     古代ローマ史を塩野七生氏の「ローマ人の物語」で楽しみました。同じパターンで古代ギリシャ史を楽しみたいのですが、何かよい本はありませんか?

  • 日本語→ラテン語の翻訳で困っています。

    日本語→ラテン語の翻訳で困っています。 オリジナルの動画を作っています。 物語の最後に主人公の気持ちの一部分をラテン語で表したいのですが、どなたかラテン語に詳しい方がいらしたら翻訳をしていただけませんでしょうか? 物語の大まかな内容は 盲目の主人公がヒロインを引き止めることが出来ずに最後に離れ離れになってしまうという内容なのですが、ヒロインを引き止められなかった理由の一つが、主人公が盲目になった原因がヒロインにあり、(主人公は恨んでいないのですが)その原因をヒロインに知られてしまうのが怖かったというものです。 その事柄について語りたい主人公の気持ちは以下なのですが、それをラテン語に翻訳していただけないでしょうか? 僕は怖かった 君が知ってしまう事が 僕と一緒にいたら、いつか君は知ってしまうだろう もし君が僕の目の見えない理由を知ってしまったら きっと君は自分を責めてしまう 君の笑顔が消えてしまう事が 僕には怖かったんだ でも、もう少し僕に勇気があれば・・・ 外国語が分からず、日本語表現で書いていますので、外国語に翻訳する際に必要な品詞が足らないようでしたら、上記の内容から必要に応じて付け足していただければ有難いと思います。 あと、映画などの終わりに、英語ならEND、フランス語ならFINなどと書かれますが、ラテン語の場合では、どんな単語になるのでしょうか? 合わせて教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ハンニバル戦記

    塩野七生著ローマ人の物語を大変愛読しています.特に第2巻のハンニバル戦記を読みますと,その臨場感あふれる記述に圧倒されます.これは映画化すれば絶対ヒットすると思いますし必ず見に行くつもりですが,過去にハンニバルについて既に映画化されているのでしたら教えて下さい. 以上よろしくお願いします.

  • 次のラテン語の読み方を教えてください。

    次のラテン語の読み方を教えてください。 Ceutrones(ローマ人に征服されたフランスの1部族の名前のようです) Vatusicus caseus(チーズの種類のようです)

  • ラテン語について/動詞変化/自動翻訳

    ラテン語について二つ質問があります。 1.ラテン語の動詞変化について、原形/不定形を入力しなくても、何か一つの変化形を入力すれば、全ての変化形を表示してくれるサイトはありませんか。英語やフランス語などには便利なサイトがあるのでこの質問をしました。例えば、http://conjugator.reverso.net/conjugation-english.html を呼び出し、 went と入力すれば、原形が go であること、人称変化、時称変化などが示されます。 2.ラテン語から日本語、あるいは英語などへの自動翻訳はないでしょうか。自動翻訳ですから完全を求めてはおりません。自分の翻訳作業の参考になればよいのです。

  • 世界の歴史

    塩野七生さんの「ローマ人の物語」を読んでいたのですが、 すべて読破してしまい虚無感におそわれています。。 「ローマ人の物語」のような書き方の 中世以降のヨーロッパや中東など 他の地域や時代を描いた本でおすすめがあれば教えてください よろしくお願いします