• ベストアンサー

日々草について

annessaの回答

  • annessa
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.2

日々草には、ビンカアルカロイドとよばれる抗癌活性を持った物質が含まれます。 抗癌剤は、適切な疾患に対して適切な量使用すれば効果が得られるかもしれませんが、そうでなければ毒になります。 薬草として、日々草がどのような使われ方をして、どういう疾患に対してどのような効果があったのかは存じませんが、なんでもかんでも効果がありますよというような書き方にはとても違和感を覚えます。 薬草についても薬剤と同じように、その効果について評価がきちんとなされていればよいのですが、そのような情報は極めて少ないように思います。 自己責任ということでしょうか。 回答になっておらず申し訳ありません。

yomoneko
質問者

お礼

>なんでもかんでも効果がありますよというような書き方にはとても違和感を覚えます。 私もまっ・・・たく、同感です。 薬剤でも、過ぎれば副作用はあるくらいですから、薬草と言えども完全にリスクのないものなんて、あるはずがないと思っています。というと、矛盾しているように聞こえるかもしれませんね。 要は、最初からリスクを知っていれば、問題なかったんです。 我が家では、tyofficeさん以外にも「昔から飲んでいるけど、調子良いよ」と言っている人を知っていたんです。 そのためか、日々草に関してはさほど警戒心を持たなかったんです。(その方は「癌予防」ということではなく、別の用途だったみたいですが) しかし、実際に飲み出してから「毒性が在る」「麻痺」なんて事がわかったり、聞かされてしまうと、ものすごく動揺します。 おっしゃる通り、これこそ自己責任ですよね。痛感してます。 No.1の方もおっしゃっているように、安易に飛びつかず、慎重に、というか、始める前にもっとシビアに考えるべきだったかも、とも思います。 が、今でも効能について、あながち否定的見解を持っていないため、飲み方や、危険性について、リスクをきちんと知った上で再度選びなおしたい思いますし、飲むのであれば、納得した上で飲みたいと思います。 ご意見をお聞かせ頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日々草の効能について質問致します。

    日々草の効能について質問致します。 肝臓癌になりました。ステージIIで 五年生存率 九%との事です。 以前に 日々草は 癌の痛み止めに 素晴らしい効能があると聞きましたが 癌の苦痛に耐える 薬草でしょうか。 乾燥して備蓄の仕方と利用の仕方を そして 使用にさいしての注意を 経験者にお尋ね致します。 癌は物凄い苦痛に襲われるとの事で 今 盛んに日々草が咲いておりますので 準備をしたいと思って お尋ね申し上げます。宜しくお願い致します。

  • キョウチクトウ科などの毒について

    キョウチクトウについて調べていたら、結構毒性が強くて キョウチクトウ科の植物にも毒があると知りました。 うちにある物ではマンデビラ、ツルニチニチソウ、日々草が該当しているようです。 どの程度の毒性でしょうか? 普通に売られているので、気にするほどでもないのでしょうか? (1)野菜のすぐ横に植えてますが、危ないですか? (2)咲き終わった植物は、花も葉も茎も全部刻んで土に埋めてミミズなどに食べてもらい、 土に戻ったら来年野菜にも使う予定です。 これらの植物を土に混ぜるのは良くないですか? スズランとモロヘイヤも同じように気になってます。

  • 日々草

    父が3年前に胃がんの手術をしたのですが、再発しました。 肝臓、すい臓、リンパなど、かなり進行しているらしく、余命は3ヶ月くらいだと先日お医者様に言われました。 父は痛みに苦しみながら死ぬのは嫌だと泣いています。 このサイトで日々草の事を知りました。 入手方法や取り扱い方など、詳しく教えてください。 正直まだ戸惑っていて、どうしていいか分からない状態です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日々草が咲きません

    2、3週間まえにホームセンターで買ってきた日々草の花が咲かなくなってしまいました。 1つは一度つぼみが茶色になってしまい、そこからつぼみはあるのに咲きません。 もう一株は花を摘んだ後につぼみは沢山あるのにこちらも咲きません。 水やりは乾いてから沢山あげていて、数時間直射日光の当たるベランダで育てています。 初めて買ったので沢山の花を楽しみにしていたのに残念です。 どうしたら花を咲かせられるでしょうか。

  • 日々草について

    春にまいた日々草、綺麗な花で楽しませてくれましたが、秋になって花が小さくなってきました。でも木は未だ元気です。 質問ですが、この木は花と葉を落として越冬するのでしょうか。叉は木も枯れてしまうのでしょうか。 その他気をつけることを教えて下さい。

  • 日々草が突然、枯れました

    日々草を4株購入し、1株をすぐに植え替え、後の3株は1週間後くらいに別のプランターに植えたのですが、後に植えた方が、全て枯れてしまいました。 植え替えしたのは非常に暑い真夏日でしたが、根鉢は崩さずに、市販のプランターの土(安物ですが)で植えました。植えた直後は、直射日光に当たらない所に数日置き、その後は日当たりが一日中よい所に置きました。 土はいつも湿っている状態でしたが、植え替えたばかりなので枯れないようにと思い、毎日、朝夕水遣りをしてました。ずっと雨が降ってなかったのですが、この前、非常に強い雨が一日だけ降り、その後、枯れてた部分があったので切り落としたら、突然枯れました。枯れてた部分を切るのは、悪くないと思うのですが、あまりにも突然でしたので。 水の遣りすぎだったのでしょうか?土が悪かったのでしょうか? とても育てやすい植物だと、本などで見たのですが。 まだ少し緑色の葉は残っているのですが(今にも枯れそうです)、復活させるのは無理でしょうか?よろしくお願いします。

  • アジアンタムとネコ

    飼いネコに食べられないよう観葉植物を育てるために、ネコ草を片手に日々格闘しています。 とがった葉っぱは難しいという結論になり、固めの葉を持つ鉢ばかりが集まっていますが。 本日アジアンタムにチャレンジしてみました。 ゆらゆら揺れて危険なかおりはしましたが、見事に狙われて食べられそうになっています。 さまざまなサイトで、ポトスやシクラメン、ポインセチアなどがネコにとって危険とありましたが、アジアンタムの記載が見つけられません。 どなたかご存じないですか?

  • がんについて

    今日、私の母(46歳)が子宮けい癌である疑いがある事がわかりました。まだ細胞検査の結果が出ていないので確かではない様なのですが、ガンの初期かもしくはガンになる可能性があるとの事でした。 母も「受けてみるか」という軽い気持ちで検査をしたとの事。本当にガンかもしれないという結果が出たので家族も驚いています。 母はガンの中でもまだましな方だと言っていたのですが、私たちを安心させるために言ったのか、それとも本当なのか私にはそういう知識がないので、わかりません。 誰か子宮けい癌についてご存知の方、教えてください。

  • 末期癌の義母への今後の対応について悩んでいます。

    末期癌の義母への今後の対応について悩んでいます。 本人には癌ということは伝えてありますが、それが転移していてもう治らないことや、余命のことは伝えていません。 本人の性格を考えて、家族で相談して決めました。 現在、まだ入院しているのですが、余命よりも頑張ってくれている状態です。 しかし、日に日に良くなることはまずない訳で、本人も不信感や不安感を感じているようです。 癌は取れたけども、胃潰瘍が出来ているから食事が取りにくく、痛みがでているという説明をしています。 食事が取れるようになって栄養が取れれば体力もついてくる… そうやって日々励ましてはいるのですが、時々激しい痛みや吐き気と高熱に襲われることがあり、そうなると、本当に良くなるのだろうかと不安になるようです。 痛みのコントロールは、日々の度合いに合わせて対応して頂いているので問題ないのですが、これから更に悪化していく中で、どう母に接して行けば良いのか悩み始めています。 これから吐血や腹水も出てくるでしょう… いっそのこと、本当のことを話してしまってホスピスにでも入ればラクなのかもしれませんが、今更もういつどうなってもおかしくない状況になって告知するのもどうかと思います。 自分達で選んだ道とはいえ、これからどう母と向き合い、励まし、最期を迎えれば良いのか… どうかアドバイスをお願い致します。

  • 日々草は毒草?

    トリカブトは毒草ですが、心臓の薬を作ると言いますが、それと同じように日々草は痛みに効くということをこのサイトで知りましたが、薬局の人に聞いたら日々草は毒草と言われました。どのような毒なのかは分からないみたいです。日々草を買ってきてモルヒネの効かない癌の父に食べさせたいのですが、毒草といわれ不安になりました。どのくらいの量までが薬で、どこからが毒になるのかお分かりの方お教えください。