• ベストアンサー

朝寝ているうちから犬が騒ぎ始めます

現在、イタリアングレーハウンドの♀(7ヶ月)を室内で飼っています。 普段はとても大人しく、ほとんど吠えることもないのですが、食事の時間が近づくと人(犬)が変わり、騒ぎ始めます。 食事の時間がもう分かっているらしく、食事開始前の1時間くらい前からケージの中で騒ぎ始め、鳴いて暴れます。 食事は1日3回あげていますが、特に困るのは朝の食事のときです。 起床時間の1時間前に起きて暴れるため、いつも寝不足になります。この1時間というのはプラスマイナス5分ほどでいつもほぼ同じ時間です。 食欲はすごく、いつも完食です。食べ終わると何事もなかったかのように寝てしまいます。 食事前に大人しく待っているようにする良い方法はないでしょうか。

  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 騒いでいる時にあげていますか? 犬の行動は褒美で強化されますから、騒いでいる時にあげたりすると、騒いでいればその内もらえる、と考えるし、習慣付けば、癖にもなります。 つまり、騒ぎ終わったり、大人しい時にしかご飯をあげない、と言う風にすれば、騒がなくなります。 犬と生活をする上で、言い方は悪いですが、飼い主の邪魔になる事や足をひっぱるような行動を犬にさせないように教えるのが、人間と生活するうえでの社会化であり、躾だと思っています。 質問文を見ると、相当食に対して執着心があるようですから、不規則に餌を与えても食べなくなったりする事もないと思いますから、「大人しい時に餌をあげる」「騒いでいる時には餌はあげない」を徹底すると良いと思います。 原因が餌欲しさですから、騒ぐ事で飼い主に要求しているわけです。 つまり、要求吠えと同じ問題行動と考えると分かり易いと思います。 とにかく、「やって欲しくない事に、褒美を与えない事」が大切です。

macky110
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 騒いでいるときには食事を与えないように心がけているつもりですが、朝の出勤時間は決まっているので騒ぎ終わるのを待っているわけにもいかず、結果的に騒いでいるときに食事を与えていることになっていたようです。このことが要求に屈していたことと同じ意味になっていたようですね。 これからは朝早起きして早めにあげてみたりして時間を不規則にして調節しながら様子を見てみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

犬は時間を覚えます。 食事の時間や散歩の時間をいつも同時刻に行なうと、犬の体内時計?が反応して食事や散歩の催促をしたりします。 このため可能であれば食事や散歩など時間をバラバラにしておいて、犬の都合でなく人の都合にしておけば騒がなくなります。

macky110
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに毎日決まった時間にご飯をあげていたので時間を覚えてしまったようですね。時間を不規則にして様子を見てみようと思います。

関連するQ&A

  • 犬が吐きました

    生後10ヶ月のイタリアングレーハウンドの♀です。 先ほど、茶色っぽいドロドロした半固形物状の液体を吐きました。普段は健康で、初めてのことです。 吐いた後は普段と変わらずとても元気そうに見えますが、このまま様子を見たほうがいいのでしょうか。 また、食事の時間のため食べ物を欲しがっている様子が見えますが、食事は普段どおり与えてよいものでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬が食欲がありません

    4ヶ月になるメスの柴を飼いだして10日になります。いつもはものすごい勢いで御飯を食べるのですが今日の朝はいつもよりゆっくり食べて完食しました。昼はほとんどたべませんでした水は飲みます6時間おきに食事は与えています。朝食事をさせてずっとゲ-ジにいれて私は外出していました。動いていないから食欲がないということもありますか?初めて犬をかい出したのでわからないことばかりです。えさをかえたりしたほうが良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 室内小型犬を飼いたいのですが。。。

    子供の頃に室外中型犬を飼っていたことがあるのですが、最近、室内小型犬を飼いたいと思っています。 現在住んでいる部屋は60m2(2LDK)のマンションで家族3人暮らしです。かなり部屋が狭くきゅうきゅうという感じなのですが、室内犬を飼うことが出来ると思いますか。 ちなみに現在検討中なのはイタリアングレーハウンドでかなり運動が好きな犬種のようなので朝夜と散歩に出かけ、昼間は部屋で飼おうと考えています。居間に犬用の丸い座布団を敷いておけばよいのかな、と思っているのですが、ケージなどは必要不可欠なものでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 朝のウォーキング

    朝のウォーキングと食事について質問させていただきます。 起床のちすぐにバナナ2本と温かい緑茶をとる ↓ 柔軟体操10分のち軽い全身筋トレ ↓ 起床から一時間後(食後約45分後)に一時間ウォーキング ↓ 帰宅後、牛乳一杯と野菜スープ(白菜・ブロッコリー・ニンジン・ソーセージ一本入り。量は普通のお茶碗1杯半程度)をとる というスタイルをとっています。 このような運動&食事スタイルをとって太りやすくなる・効率が悪いというようなことはあるでしょうか? 又、これは減らしたほうがよい、逆にプラスしたほうがよいということはあるでしょうか? アドバイスお願いします

  • 仔犬の寝方について質問です。

    仔犬の寝方について質問です。 生後2ヶ月半のオスのトイプードルですが、ペットショップでは『まだ赤ちゃんなので18~20時間寝てますよ』と言われました。確かにトータルすると長い時間寝てはいるのですが、連続して寝る時間がとても短いのです。ケージにトイレとベッドを入れてあるのですが、寝始めはベッドですが、すぐにケージの中を転々と移動して寝ています。特に最近はトイレとケージの隙間に体を押し込んで寝るのがお気に入りです。気がつくといつも違った場所で寝ています。 夜にはちゃんと寝ているのかな?と思って、こっそり見に行くのですが、足音やドアを開ける音に反応するのか、いつも起きて待っています。 餌もだいたい食べるし、毎日元気に遊んでいますが、こんなに敏感なものですか? 『呼んでも起きない』くらいの熟睡はあまり(日中)見たことがありません。そのうちにぐっすり寝るようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 朝おきるのが辛いのと朝食の関係

    最近、ますます朝おきるのが辛くなりました。 目が覚めてからも身体がだるく1~2時間して這い上がる感じです。 いつも生きている意味があるのだろうかとか、 どうしたら意欲が湧くのだろうかと葛藤して、やっと身体が動きます。 ところがパンでもご飯でも食べるとケロッとしてしまうのです。 そこで、朝食と起床に関係があると考えまして、 寝る前にパンを枕元に置いて寝ました。   目が覚めた直後にパンを食べます。 これですぐに元気が出てくるかと思いましたが、そう簡単ではありませんでした。 やはり悶々とした時間帯、つまり2度寝を経てやっとおきれる状態です。   基本的にご飯を食べないと元気にならないということでは一致しているのですが、 ちょっと因果関係がイマイチつかみ切れてないのでお願いします。

  • 朝確実に起きる方法

    タイトル通りの質問です。 私は今、起きなければならない時間の1時間前から五分おきにケータイのアラームを鳴らし、そして起きる時間には時計のアラームを自分の手の届かない場所(ベッドから降りなきゃ届かない場所)から鳴らして起きるようにしてたんですが・・・最近効果が薄いです。 アラームが聞こえてもそのまま寝てたり、アラームを切った後そのまま二度寝に突入・・・なんてこともあります。   そこで、皆さんが行っている起床の方法や、朝気持ちよく起きれる方法などが在れば教えてください。   ちなみに、『強い意志を持て!』とか『早く寝ろ!』みたいなのはナシで。なんと言いますか、そんなの関係なく『起こされる』方法が望ましいです。気持ちよく起床できるに越したことはないんですが・・・

  • 室内フリー時のトイレしつけ(Mダックス♀5ヶ月)

    Mダックス、メス、5ヶ月を迎え入れて1週間が経ちました 昼間は8時間、ケージ内で留守番をしてもらっています。 ケージはリビング内に設置し、家族が帰宅したら室内フリーにしています。 散歩はまだデビューしてません。 (外に連れて行くと固まってふるえています…) 家族が外出中はほとんどトイレをしていないです。 朝、家族が起床するとトイレ。 夕方、帰宅するとトイレ。 寝る前にトイレ。 という具合です。 そのとき、サインをキャッチしてケージ内に連れて行ったり、 「おしっこしたら出してあげるよ」と声を掛けたりすると ケージ内でしっかり上手におしっこをします。 そのときは褒めています。 ですが、室内フリーの時に上手にできません。 私はおしっこするまでケージから出さない方がいいと思うのですが、 夫はすぐにケージから出してしまいます。 そして室内で粗相をしてしまう、という訳です。 こういう場合、 1)ケージから出さない方が良いでしょうか? 2)室内で粗相をしたときは叱る?無視する? (2)については、本などによって書かれてることが違うので困っています。

    • ベストアンサー
  • 子供の食事を欲しがる犬

    トイプードル1歳を飼っています。 エサは一日二回、ケージ内で食べさせています。 基本的に人間が食べてからあげていますが、 家族の都合でそれぞれ食事の時間が違う時があります。 その時に、子供が食べていると、いつも欲しがると言うか、 子供の周りをキューキュー言いながらうろつくのです。 大人が食べているときはいいません。 側で大人しくしています。欲しがりもしません。 基本的に、人間の食事を上げたことはありません。 子供たちは食事などを上げたことは一度もありませんが、 どうやら自分より下に見ているようで、 食べているのが気に入らないようです。 注意したり、ケージに入れたりしますが、 ケージ内でも子供が食事中は騒ぎます。 子供たちは、習い事の時間が違う関係で、 その日は30分ぐらい差があって、 食べるので、その間ずっと騒ぐ時もあります。 私が怒れば収まる時もありますが、毎回なので もっと効果的に躾ける方法があったら教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の生活スペースを移動したら鳴かなくなりましたが気に入っているのでしょうか?

    まだ三ヶ月弱の子犬です 二階の6畳洋室で且つケージに入れていたのですが、大型犬ですので既に8キロあり、室内も暑くなってきたし、運動不足かなーとも思い、4畳半ほどのバルコニー(屋根付きのベランダ)にだした所、鳴かなくなりました 夜は室内のケージに戻していますので昼間だけです バルコニーでは放し飼いです いつもなら、少しでも1階で物音がすると、クゥーンクゥーンと甘えて呼んでいたのに、バルコニーに出した所、下で音がしても、話し声がしても鳴かず、寝てたり、おもちゃで遊んでいるみたいです。 これって「バルコニーが気に入った!」と思っていいのでしょうか? それとも暑くて元気がなく鳴けないのでしょうか?もしくは、バルコニーとはいえ、ワクチンプログラムがまだ終了していないので、バルコニーで飼うのはまずいですか? 食欲もあり、ウンチも通常です。いままでと違うのはただ「鳴かなくなった」だけです。

    • ベストアンサー