• 締切済み

公立学校の教員にとってOKなこととNGなこと

過去の質問を見ましたが、ハッキリと分からない部分があったので、お詳しい方に教えて頂きたく思います。 質問の内容は、下記の活動が公立学校教員に許されるのかどうかということです。 1.株取引を行うこと 2.ブログなどを使ってのアフィリエイト収入を得ること 3.書籍出版による印税収入を受けること 4.NPO法人の活動に参加すること 過去ログでは、1.は経済活動だからOKという記述を見たのですが、他の3つについては見つけることができませんでした。 また3.については、書店で現役の方が執筆しておられる本を見かけたりするので、できることはできるのでしょうが…黙ってしているわけでもないと思ったりもしますが、どうでしょうか? こうした事情にお詳しい方、または実際に行ってらっしゃる方などご回答よろしくお願いします。(できれば、必要な手順などがあれば、あわせて教えて頂ければ嬉しいです)

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

地方公務員法によって副業には、任命権者の許可が必要です。 1.は問題ない(信用失墜行為の禁止という制限もあり、のめりこむと文句を言われると思います)でしょう。 2.3.は、任命権を持つ教育委員会が「社会通念上教員の副業として問題なし」と判断する範囲ではOKです。 アダルトサイトでは不可でしょう。書籍でも、あまり娯楽性の高いものだとダメ出しになるかもしれません。 以前、教育ソフトを自作して、学研から「大勢の教員の自作ソフトをまとめて売りたい」と申し入れがあったとき、収入がありましたが、教育委員会では許可されました。 4.は無償なら問題ないですが、政治的なものでなくても、有償で活動するのは難色を示す教育長が多いような気がします。 また、公務員には「職務専念義務」という制限もあり、すべて勤務時間外に行うのはもちろん、そのために職務に悪影響がある(子どもの前に疲れた顔で立つとか)と判断されると処罰の対象になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1は問題ないです。2も問題ないです。3も問題ないです。(講演とかで謝礼をもらうのも大丈夫)4は特定の宗教活動や政治活動とかかわっていなければ大丈夫です。(規則の中で政治活動や宗教活動(勧誘とか)はしていけないことになっているので)普通にボランティアとかはやっている人はたくさんいますよ。 もし心配なら学校長に聞くとやって良いのかどうか教えてくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

教員規則があるはずです。それに行動の制限規定がなければ2.3.4.とも可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子書籍は定価も決まってないのにいきなり契約書?

    紙媒体の書籍を出版して10年と少しが経ちます。 最近過去にお付き合いさせていただいた出版社から、 今までの紙媒体の書籍を電子書籍化しないか? という連絡が複数からありました。 中にはまだ「定価も決まっていないのに」印税率のみが6%とか8%と記入された 契約書が送られてきます。 出版社側がどこか焦っているように感じるのと、 印刷代や書店や卸に支払うマージンもないはずなのに印税率が変わらないとは 何とも不思議な気がします。 講談社が電子書籍の印税率を15%と設定したことで話題になっていましたが・・・ 法的に、あるいは、業界の外から見たらこれはどう見えるのでしょうか?

  • 出版に関する印税(著作権料)はどれくらい、どこから支払われるものですか?

    書籍を執筆し出版した場合、売れれば印税を手にすることができると 理解していますが、年間どれくらいの頻度でどこからどのくらい支払われるのかアドバイスいただけないでしょうか。著作権協会というのはなにか関係してくるのでしょうか。 また、同様の質問ですが、アメリカにおいてはどうかということもあわせてお尋ねしたく存じます。よろしくお願いします。

  • 公立、私立教師のラノベ執筆

    私は現在大学一年生で、高校の国語教師になりたいと考えています。 また、ライトノベルの執筆活動、単行本の出版、アニメ化を目指しています。 しかし、公立教師は公務員であるため、副業が禁止されていると聞きました。 執筆活動については娯楽性が高いものでなければ教育委員会が許可を出してくれるかもしれないというお話でしたが、ライトノベルでは難しいと思います。 そのため、公務員ではない私立教師を考えています。 公立教師と私立教師のライトノベル執筆活動について、私が考えていることを以下に書かせていただきました。 今回はこれが合っているのかを確認していただきたいです。 公立教師:ライトノベルの単行本を出版することは不可能。教育に関した本であれば教育委員会に許可をとれば可能。 私立教師:ライトノベルでも教育に関した本でも、校長に許可をとれば出版可能(誰にも許可は要らない?)。アニメ化も可能。どの高校に努めているのかが読者に知られないようにする以外に制限は特にない。 よろしくお願い致します。

  • 教員の指導書

    4月から公立高校の社会科教員として勤務する者です。昨日、私の担当教化がおそらく日本史であるため、さまざまな質問をさせていただいたのですが、その中で教材に関する情報提供があり、山川出版社の毎月発行している『歴史と地理 日本史の研究』が役にたつという回答をいただきました。さらに、「教科書会社がつくっている教師用の指導書」を出版社から取り寄せるとよい、ということだったのですが、教師用の指導書とは、山川出版社や三省堂ならば、何という書籍になりますか?出版社に問い合わせるにも、名称がわからない状態です。そこで、とくに高校教員の方々に情報を提供していただきたいです。恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

  • 本の執筆依頼が来たのですが。

    閲覧ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 私は約1年ほど前からiPodのサイトを運営しており、そのサイトをみた名古屋のプロダクションを名乗る会社から本を執筆依頼のメールがきました。 まだ普通の大学生である為、そういったことに関して全くの無知です。 支払いは印税払いとなっています。 恐縮ですが、以下の質問に関して教えていただけないでしょうか? (1)本の執筆において印税払いというのは、印税以外の利益はないのか?(執筆料にあたるようなもの) (2)学生でそういったものは出版していいのか? (3)実際に執筆したものは確実に出版されるのか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • 小学校教員の年収

    私は現在、大学生です。 小学校の教員を目指したいと考えています。子どもが好きで、現在もボランティアで小学校によく通っていて、本気で考えています。 しかし、仕事をして家庭を養っていくことを考えると、収入も職選びの重要な要素かと考えます。地方の場合、教員の給与水準は高いと聞きました。東京で小学校の教員の場合はどうなのでしょうか。企業よりは低くなるのでしょうか??公立の場合です。よろしくお願いします。 また、現職の方などいらしゃいましたら、差し支えない範囲で具体的に教えていただけると幸いです。

  • 公立小学校の有給休暇と手続きについて

    似たような質問が過去の履歴にありましたが、もう少し具体的にお聞きしたいので2つ質問させて下さい。 1つ目 私は今大学で教育学を学んでいるのですが、将来は公立小学校の教員になりたいと考えています。教員になった後は、夏休みに有給休暇を取り、海外の学校でインターンシップをしたりボランティア活動に参加したいと思っています。そこで、有給休暇について質問です。過去に投稿されている質問を見ると、20日間休みを取れるということが書いてありました。この20日間の中には、土日やお盆休み等も含まれるのでしょうか。もし含まれている場合は、それらを含めて最大夏にどのくらいの休暇を取ることができるものなのでしょうか。ちなみに、遊びに行こうが個人的な研究目的があって行こうが両者の間に差はないですよね? 2つ目 教員採用試験のウェブページを見ていたら、10月前半ころには合否が分かるようです。合格したら、4年生最期の大学の休みの期間の2月から3月にかけて上記のインターンシップやボランティア活動へ参加するため海外に行きたいと考えているのですが、可能でしょうか。4月から働く前に、何か手続きや申請するものがあって、そのために日本を離れられないのではないかと不安です。小学校の教員になられたかたで、卒業旅行等で海外に行かれた方等がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 公立学校の教員と教育委員会

    公立の学校で教員(ここでは、教諭を前提にお話します。)になるためには、教員免許を取得し、各都道府県(または、市町村)の行う「教員採用試験」に合格しなければなりません。 ここまでは、わかっているのですが・・・。 イ、教育委員会で働くときはどうするのですか? Q1 教員免許が必要なのですか? Q2 試験は、「教員採用試験」と「一般の公務員試験」どちらを受験するのですか? ロ、学校で働いている事務の方について ・事務の方は多分、教員免許は持っていないはずです・・・。 Q3 事務の型は、教育委員会の管轄なのですか?それとも、官公庁の管轄なのですか? 3つの質問に回答願います。よろしくお願いします。

  • 教員の方や教員を目指されてるかたに質問

    私は就職活動していますが、教員になることを真剣に考えています。給料とか関係なく教員の方が私自分は教員でよかったと思うときとか教員でしか味わえないこととかどんなことですか?また挫折しそうになったりもするんでしょうか?私はやはり教育実習での楽しい思い出しかなく、現場や目指されるか方のご意見が聞けたらと思っています。私は高校理科の免許を持っています。最後に教員を目指してる人にとってなにが一番大切なのでしょうか。このような質問している自体教員を目指す自覚が足りてないのかもしれませんが、漠然とただ教員になりたいだけではいけないような気がするんです。できたら現役の教員の方にご意見きかせてもらえば幸いです。よろしくお願いします。

  • 公立高校教員の皆様、お休み取れてますか?

    春から公立高校教員になる者です。 教師は忙しいもの、と割り切ってはいますが 体調管理や自己啓発のためにも「実際どのくらい休めるのか?」は 気になるところなのです。 そこで現職公立高校教員(もしくは関係者)の皆様に以下質問です。 (1)土、日、祝、年末年始、GW、夏期休業日(いわゆる民間企業でいう「夏休み期間」)    などはきちんと休めていますか? (2)夏休み中(学校の夏期休業期間)などに有給は取れていますか? (3)差し支えない範囲で「お勤めの自治体」「教科」「性別」   「年齢」「勤続年数」「お勤めの学校の雰囲気」   「部活の顧問を担当しているか」「担任を持っているか」なども    教えていただければ幸いです。 過去に似たような質問はありましたが、どれも数年前でしたので 最近の現状が知りたくて質問させて頂きました。 もちろん各学校により事情が異なると思いますので、沢山の方に ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。