• ベストアンサー

日常で使える、アサーティブの書籍「事例集」・「実例集」があったら、教えて下さい

アサーティブに関する本を読みまくっていますが、なかなか、事例集や実例集ばかりを集めたものにお目にかかりません。探し方が悪いのか、運が悪いのか・・・。 そこで皆様にお願いです。アサーティブに関する「事例集」や「実例集」をご存知の方、また、お薦めの書籍等ございましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あけましておめでとうございます。 先日、上司への進言についてのご質問に解答させていただいた者です。 私はこの本が参考になったのですが・・ http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E2%80%95%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%80%8C%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-%E5%B9%B3%E6%9C%A8-%E5%85%B8%E5%AD%90/dp/4931317014 すでに読んでいらっしゃるかもしれませんね。 アサーションに関する本をかなり読まれたということなので、あとは、そこで得たことを 実際、使っていくのが一番ではないかと思います。使っていく中で、だんだん「伝え方」 が洗練されてくるのではないかと思います。 例えば、英単語や歴史の年号を覚えるといった単なる暗記を「意味記憶」といいます。 これに対して、自転車に乗る、楽器を操るというような、自分で試してみなければ身に 付かない記憶のことを「方法記憶」といいます。 コミュニケーションというのは、ある意味「スキル」であり「方法記憶」によって上達 するものではないかと思っております。 「communicate」という動詞は「生きる」という動詞に最も近いと思っております。 「communicate」は、生きている中での「欲求」と、それをお互いに伝え合う「必要」 から生まれたものですから、「不安」「恐怖」「羞恥」などによって抑圧されなければ、 自然に行われるものだと思うのですが、なるべく「気持ちよく伝え合う」となると、 やはり、ある程度「訓練」が必要なのではないかと思います。 「訓練」の機会に恵まれ、自然に身に付いている人はラッキーですね。 積極的にコミュニケーションをとろうとなさっているのは素晴らしいことだと思います。 ただし、ご自身の安全をじゅうぶん考え、決して無理はなさらないでくださいね。 それでは。

macopoco
質問者

お礼

回答ありがとうございました。また、本のご紹介も、ありがとうございました。 やはり、アサーション関係は、平木典子さんがお薦めですね。 NPO法人でもかなり有名な所もありますが(講座等、兎に角安い!)でも、ちょっととっつきにくくて、悩んでいた次第です。 地域の女性センターや、男女共同参画センター等でも、格安の講座がありますが、どうも、抽選で外れてしまいます。でも、懲りずに、また、応募しましたが・・・。 >積極的にコミュニケーションをとろうとなさっているのは素晴らしいことだと思います。 >ただし、ご自身の安全をじゅうぶん考え、決して無理はなさらないでくださいね。 ↑仰る通りです。何事も、程ほどが、宜しいようで・・・。 親切な回答、本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事例研究とは?

    私はデイサービスで介護士として勤務しています。 先日上司から、事例研究発表をするよう言われました。 ですが、事例とは何なのか、どういう風に進めていくのか等 全く分かりません。 事例研究についてのハウツー本等、 参考になるようなオススメの書籍を 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • 鶴翼の陣の実例について

    インターネット上で検索すると、鶴翼の陣を使って勝利した場合の実例があまりないのですが、鶴翼の陣を使って勝利した実例を、皆さん、もし、ご存じだったら教えて下さい。 (例)三国志 ○○の戦いで△△が鶴翼の陣で勝った などの実例があると嬉しいです。詳しい時代背景などもあったらもっと嬉しいです。

  • PHPを学ぶときに参考にした書籍を教えて下さい。

    自分でPHPを作ったりしたいと考え、一から勉強したいのですが、皆さんがPHPを勉強したとき参考にした書籍や、役に立った書籍があったら教えていただけませんか? お薦めの本などもお願いします!

    • 締切済み
    • CGI
  • Excelによる統計解析に関する書籍

    Excelによる統計解析を解説した書籍でオススメの本があれば教えてください。 具体的な操作方法や統計解析の事例など解説されているような本ご存知じゃないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電子書籍にする意味はあるでしょうか?

    現在、電子書籍に関して色々思考錯誤している者です。 部屋にある本を自炊して電子書籍にしようと思うのですが、本が増える頻度は1ヶ月に1冊増えるか増えないかで、まだ紙の本に愛着も残っているので自炊まで踏み切れていません。 以前、スマートフォンで書籍を読んだ事がありますが目が異常に疲れた事があるので、それも踏みとどまっている理由の一つです。 本が増えるのは1ヶ月に1冊程度。 紙の本が好き。 今のところ、電子書籍にするメリットみたいなものは「本を置く場所に困らない」という事だけなのですが、それでもお金を出して電子書籍にした方が良いでしょうか? 以前質問した際に電子書籍は今後普及していくといった回答を頂いたもので…。 初歩的な質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 「音声の質問」の実例

    最近導入された「音声の質問」ですが、 私は実例を見たことがありませんので、一度見てみたいと思います。 実例をご存知の方がいらっしゃいましたら、その質問の番号、リンク、あるいは見つけ方などを教えていただけないでしょうか。

  • 海外のプロモーション事例集ってありますか?!

    こんにちわ! 海外の広告やプロモーション事例などを扱っているWebサイトや雑誌ってご存知ないでしょうか。日本のものは、日本に住んでいるのでもちろんよく目にしますし、クリエイティブ関係の仕事をしているので、宣伝会議やMJなどで拝見しますが、海外のプロモーションってなかなかないですよね。 皆様からの情報、お待ちしております! 宜しくお願い致します!!

  • 物理が好きになれる書籍

    初めまして。 今年から、物理の勉強を始めようと思っているのですが、 物理は難しいとか、変な潜入感からか、やる気が全くおきません。。。 そこで、知り合いに相談したところ、物理が面白くなる本があったよと 言われたのですが、インターネットで検索しても、 いまいちヒットせずに、どの書籍のことなのかわかりません。 販売中止になっているものなどもありました。 そこで、物理が楽しくなるような本をご存じでしたらお教えください。 ちなみに、宇宙産業と物理学とのつながりなんかも 知りたいと思っているので、おすすめの書籍があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 放火に関する書籍を探しています。

    卒論で放火犯の心理について書くことになりました。それで放火に関する書籍を探しているのですがなかなか見つかりません。どなたか良い書籍をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。小説などのフィクションを除けばどんな本でもかまいません。よろしくお願いします。

  • インナーチャイルドの書籍でCD付のものを探しています。

     ネットの友達に、以前「インナーチャイルド」の本で、CDがついていて、そのCDを聞くと「子供の頃の自分に逢えた」と聞いたことがあります。  あいにくその友達も本の名前は忘れたと言っていました。  そこでお願いなのですが、このような書籍をご存知の方、書籍名を教えてください。

カラー印刷ができない?!
このQ&Aのポイント
  • カラー設定が変更できないという問題について、製品名【DCP-J888N】のご使用でお困りのようです。Windows11環境で無線LAN接続されており、関連するソフト・アプリは特にないようです。
  • カラー印刷ができないトラブルについて、【DCP-J888N】の製品における問題です。Windows11環境で無線LAN接続されているため、設定の変更ができない可能性があります。
  • 【DCP-J888N】という製品で、Windows11環境で無線LAN接続されている場合において、カラー印刷ができない問題が発生しているようです。関連するソフト・アプリは特にないため、設定の変更不能が原因かもしれません。
回答を見る