• ベストアンサー

困り度0と思えるような質問は迷惑/邪魔?

noname#2960の回答

noname#2960
noname#2960
回答No.9

私は邪魔、迷惑とまではいきませんが、うざったいと思っています。 邪魔とうざったいの違いは何かと深い突っ込みはしないでくださいね。 このサイトOKWeb/教えて!gooはコミュニケーションをとる場ではないと考えていますので、常連で内輪の話を交えつつというQ&Aを見ると不快感を覚えます。 よそでやってくれ!!!まさしくそのとおりです。 もちろん見なければいいんだと言われればそれもそのとおり。 ここは困ったことを解決したいという方と困った人を助けてあげたい方がお互いに助け合うサイトだと信じていましたが、そうでもないのだと気付きました。 楽しいのは十分わかるのですが、内輪で楽しんでもらっても迷惑だと思います。 このサイトは「楽しさ」を求めるところではないと思っています。 ご利用のお願いとしてこんなことが書いてあります。(教えて!gooの場合) 『教えて!gooは、利用者同士が“教えあう”ことで知識の交流の場としていただきたいと思います。「質問者は回答する側に配慮し、回答を得やすい形で質問する。」「回答者は自分の知識・経験の範囲で質問に答える」ということと考えます。』 これを読むと困り度0でもいいのでは?と思います。 思うのですが、「知識の交流の場」ではなくなっているほどのものもあると思うのです。 幾度と質問と回答で顔を合わせるうちに次第に言葉が柔らかくなるのも分かりますが砕けすぎていたりする場合も多々あるように思います。 いつしか常連ばかりの回答になっていき、常連にしか通じない内容まで書かれたりして新参者の入る隙を与えないオーラが漂ってきます。 もちろんそんなオーラを感じるのは新参者だったり、コミュニケーション反対派です。ご本人たちはそんな自覚もないでしょうし、「入りたかったら入ってくればいいし、不愉快になるんだったらみなければよい」と思っていらっしゃるでしょう。 そろそろわかっていただけたと思いますが、困り度0の迷惑な点の一つとは「排他的だと感じさせること」だと思っています。 誰でも参加できるサイトとして間違った感じがします。 もちろん私だけがそう思っているかもしれません。 それからもう一つ。 そんな困り度0の質問が多くなってきたことも問題です。 サーバーの移転で重い重いと言われていたOKwebも少し軽く感じられるようになりました。 しかしこのペースで困り度0の質問が増えていくとまたあっという間に重くなってしまうのかと思ってしまいます。 まあ、考えすぎといえばそうなのですが。 本当に困っている人たちやダイヤルアップの方々が重いOKwebを開くのも大変ですよね。 これも「無理して見なければいいではないか」と言われるかもしれませんね。 しかし、あまりにもひどい困り度0の質問は削除されているようです。 ですからそれ以外の残されているものは「知識資産」として認められたものだと解釈しています。 質問する際、回答する際に「このQ&Aは以後参考にされるだろうか」ということをお考えいただければよろしいかと思います。 ですから、必要とあれば困り度0の質問もありだと思います。

Yoshi-P
質問者

お礼

psychopathさん、ご回答ありがとうございます。 このHNでは「初めまして」ですね。(←これは私の勘違いですか?) “psychopath”(サイコパス)=精神病質者 ・・・かなりキテるHNですね。(←こういう書き込みはお嫌いでしたっけ?) さてさて本題ですが、私も基本的にはpsychopathさんがお感じになられているようなことを考えていました。自分も関わっていることながら、最近ちょっと行き過ぎかな?という気がし、自戒の意味も込めてこの質問を立ち上げたという次第です。 「排他的」というのは、最初の1歩が踏み出せない人には特に強く感じることでしょう。私もよその掲示板とかチャットとかで盛り上がっている場に後から参入することはできません。このサイトでも、そういうQ&Aに参加するようになったのは入会後3か月以上経ってからのことでした。 ただ、これだけですと、存在自体がいけないものということにはならないという気がします。 もう1つの「このサイトが重い」という点につきましては、ADSLでは画期的に軽くなったと感じています(回答数100を超えるQ&Aでも5秒足らずで開けるようになりました)が、ISDNや通常回線の方々はまだまだご不満がおありかも知れませんね。こちらについては、仰ることは全くもってよくわかります。早く全国的によりよい接続環境になることをお祈り申し上げます。 なお、psychopathさんから「必要とあれば困り度0の質問もありだと思います。」というお言葉をお聞きできたのは、大変嬉しかったです。 さらに余談となりますが、先日のご質問(QNo.259337)、回答させて頂きたかったです。私が旅行に出ている間に締め切られてしまって、残念でした。  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  こういう余談もダメですか? でも、psychopathさんもQNo.250229でご質問とは関係ないことを書かれてましたよね。削除されたようですが。しかも、そのご回答は削除された部分を書き込みたいがためのご回答のように見えたのは、私だけでしょうか? 最後に余計なことを書いてしまいましたが、大変参考になるご意見、まことに感謝しております。どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 何度もすみません。14418の質問の続きです

    アダルトサイト関連の質問が多いなか、何度もすみません。 14418の質問の回答を締め切った後、安心して冷静になりもう一度考えてみたんですが、 私は登録するつもりはなくワンクリックで登録扱いをされてしまったのですが、向こうからみればそれは分からないことですよね・・・? もしかしたら「この利用者は料金を払う気が初めからなくて、支払いの猶予3日間だけ利用しようとしていたんじゃないか。むしこあっちのほうが詐欺だ」と思われることはないのでしょうか・・・? 支払いを無視するにしても、そこの展示品を見ることが可能な状態ではあるので(見る気はもちろんありません。それこそ履歴でも残ってしまったら恐ろしいですし・・・) 「この登録は誤りであるので支払い・利用を拒否します」 というような連絡は必要ないのでしょうか・・・。 (入金を確認してから利用開始、という制度のサイトなら支払いを無視し続ければ良いんだな、と完全に安心できるのですが、未入金現在から利用可能なものでどうしても不安です)

  • 見る方に迷惑がかかる、とは?

    私は太っていて、赤の他人からも「キモい」や「邪魔」などの言葉をかけられる事が多いのですが、この間「デブは見る方に迷惑がかかるんだよ」と言われました。この人とは道ですれ違っただけで、同じお店、電車等で一緒になったたわけではありません。 このような場合「見る方にかかる迷惑」とはどのような事でしょう?「気持ち悪い」や「邪魔」と言った感情が相手に生まれた場合は「見る方が不快になる」という表現だと思うのですが… わかりにくい質問ではありますが、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • あるカテゴリで何度か質問したら、嫌がらせ的な回答を何度かもらったので別

    あるカテゴリで何度か質問したら、嫌がらせ的な回答を何度かもらったので別IDでログインしました。 そしてまたそのカテゴリで違う質問をしたら、その人になぜか私だとばれてしまいました。 そしてその人をブロックユーザーに登録したにも関わらず、また回答してきます。 回答の内容も皮肉まじりの嫌がらせ的な内容です。 迷惑な回答者をブロックユーザーしても効果ないんですか? もうそのカテゴリを利用しない方がいいですかね? 怖いです…。

  • 教えてgoo!の困り度について

    くまです。日頃からお世話になっています。 私の疑問は、質問の際に選択する困り度です。 質問者の困り度合いを知らせる機能の一つと考えれば、”ちょっと困っています”とか”大困りしています”とか”難関で見当もつかないぐらいの困り度です”が妥当と思われるのですが、今あるものは回答の”急ぎ度”見たい感じなのですがどうでしょうか。単なる理解不足といわれるかもしれませんが・・。 皆さんはどう思いますか??どのように解釈すれば良いですか。 この質問では、私はちょっと困っています。 困り度 1. 暇な時に回答ください 2. 困っています 3.すぐに回答ほしいです

  • アドレスを変えれば、迷惑メールが来なくなりますか?

    グリーで知り合った人とメールが途絶えて数日後・・・何通もの迷惑メールが送られて来ます。 その人のことを調べてみたところ、悪質だ・サクラだ・・・などという意見が多数見受けられ、とても怖い思いをしています(こういうのは初めてだったので) 送られてくるメールは出会い系サイトや金融関係ものばかりです。 どんな出会い系サイト何だろうと疑問に思い、詳しくメールを見てみると、 なぜか私が、あたかもそのサイトに登録したように、 マイプロフィールが書かれていたのです! ・・・スイマセン。要するにこうです・・・ ○迷惑メールが送られてくる ○なぜか勝手に出会い系サイトに登録されている ○有料な所があるらしく、怖い 私も何とかして退会しようと、そのサイトに退会を希望するメールを送ったのですが 一向に返事は来ず、迷惑メールがどんどん送られて来ます・・・ そこでアドレスを変えればいい!と思いました。 でも、また送られてくるんじゃないかと心配で質問させていただきました。 どうか回答よろしくお願いします。

  • しゃれで質問したら真摯に受け止められお叱りを受けて

    しゃれで質問したら真摯に受け止められお叱りを受けてしまった。 こんばんは。 やはりシャレで質問してはいけない?のかな。 なにか解らない事があって、で質問して、回答を得る。 私はこれだけでは何か物足りないと思うのです。 (じゃ他のサイトへ行け、などと言わないで下さい、ココしか知りません) 明るく楽しいQ&Aにしたくないですか? 最近下記の質問をしました。2件。(うまく貼れるかどうか?) http://okwave.jp/qa/q6433957.html http://okwave.jp/qa/q6457674.html もちろんシャレだけの質問ではありません。 血液型の方は、差別・偏見だと。 大人買いの方は、ほっとけ、と。 私はそんなつもりはなく、もちろん質問するのだからコアとなる疑問点がまず有って、 多少装飾はしたとしても、でも最初からはっきりした答えなどある内容では無く、 でも俺はこう思う、私はこう思う、などとご意見(回答でなくても良い)を頂、 オモシロおかしくやりたかったのです。ノッテきてほしかったのです。 ここ2件が不発となりました。(アンケートカテにすれば良かったかな) 質問文には多少の装飾はあります。でも自分の感じたことは事実を書いているのです。 ●どうせ質問・回答するなら、明るく楽しいQ&Aにしたくないですか?  ノリ突っ込みありで。もちろん真摯受け止め型もありですよ。 ●私の当サイトの利用目的が全然ダメなのかどうか? では宜しくお願い致します。(又怒られちゃうかな)

  • 何度も何度も同じ質問をする人について

    さきほどOKWEBにて短期間に何度も何度も同じ質問(他人のHNの由来を聞いていた)をする人に対して注意を促したところ大きなお世話だと言われイヤならば最初から回答するなという事を言われました。 知りたい事は何でも質問してもいいとはいえ他人の事を何度も何度も質問するのはどうかと思います。 これは僕だけの考えなのでしょうか? 自分では悪いことを言ったつもりはないですが、もしかしたらその質問者の方の質問にケチをつけたことになるならばとても失礼な事をしたのかもしれません。 質問に対しては回答以外は投稿してはいけないのでしょうか?

  • 勉強中にある女子が何度も頭をよぎり邪魔します

    ある女子が頭のなかに住み着いて僕の受験勉強を邪魔するのですがなにかいい解決方法はないでしょうか? 高三の受験生です。 もしかしたら自分はその女子を気になっているのかもしれません。 しばらく姿を見かけないと忘れることができますが、一回見かけてしまうと授業中や勉強中に思い出してしまいはかどらなくて困っています。 こういう質問をすると告白しろという回答を考えている方がいらっしゃるかもしれませんが自分はするつもりはありません。 なぜなら告白に成功したら恋愛にばかり気をとられて勉強をおろそかにしてしまうかもしれないからです。またもし失敗してもそのショックを引きずるかもしれないからです。 彼女のこと忘れて、恋愛みたいな感情をなくすにはどうしたらよいでしょうか? 彼女をみかけても何も思わないようになりたいです。 暗示とかなにかよい方法はありませんか?

  • 質問に自分の意思表示を付けてもいいですか

    片側二車線の近所のバイパス(制限速度60km/h)の左側車線を、軽自動車でメー ター読み60km/hで走行していたら迷惑でしょうか と、質問したところ下記の理由で質問を削除されました。 ■対応内容 質問を削除しました。 ■対応理由 ご自身の意見を表明することを目的とした内容、または議論喚起を目的として議 題を掲げる内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判断しました。 そのうえ利用停止すると脅されています。 なお今後、当サイトのルールや規約をお守りいただけないと見受けられる投稿が あった場合、予告なくご利用を停止させていただくこともございますので、十分 ご留意の上ご利用くださいますようお願いいたします。 何で道路の走り方の質問が意見表明や議論喚起になるのか理解に苦しみます。 特に違法走行などはしておりません。 こちらとしては違反質問したつもりはないのに勝手に意見表明や議論喚起とみなされてしまい 何に注意をして質問すれば良いのでしょう。 そういう無理やりな理由をつけて削除するなら今後の質問には ※この質問は意見を表明することを目的とした、または議論喚起を目的として議 題を掲げる質問ではございません。 と、意思表示して質問してもよろしいですか。

  • 困り度

    質問の中には重大な質問(回答が必ず欲しい)とふとした質問(回答は欲しいが、重大ではない)があると思います。 他の方の質問と困り度を見ていると、どうも「困り度」の定義が分かりません。 疑問があった以上、回答は欲しいはずですが、困り度と早急度は違うと思うのですが、「困り度」の使い方を詳しく教えてください。