• ベストアンサー

インターネットつながりません教えてください

OCTVで、接続してます、今まで見てたのですがつながらなくなりました。 ブラウザ設定して インターネットオプションのダイヤルしないチェクして あと、確かめるところ教えてください 昨日ケーブル抜いて、今日ケーブルさしたのですがつながりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maymi
  • ベストアンサー率46% (49/106)
回答No.5

DHCPサーバーが使用できない状況にかわりありませんか? 最初のご質問から時間が経っていますので、変化があったことと 思われますが、その後の補足がありませので心当たりをアドバイスします。 win2000の場合は 最初にケーブルモデムの電源を入れてから、パソコンを立ち上げ コントロールパネルのシステムのプロパティ → ハードウェア → デバイスマネージャー でお使いのネットワークアダプタのプロパティを 開き、ドライバのタブからドライバの更新を選び、更新します。 その後、No.1の方の方法でIPの取得状況を確認なさって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#1890
noname#1890
回答No.4

別に自動取得でもいいのですが、お宅のPCの内部の処理ですので、、正しくIPが取れているかいないかだけは知らないといけませんでしたので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1890
noname#1890
回答No.3

CATVのケーブルはただしくささっていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1890
noname#1890
回答No.2

CATVは皆さんが共有している状況だと混雑してつながりにくいということでしょうか? ホームでも障害報告などないですね。区間停電でストップもありえますし。 ちなみにLANからの発信に設定されていらっしゃるのでしょうか?ポートアドレスはしっかり取れてますか? windows9xだと名前を指定して実行から "winipcfg"で実行すると取得したwindowsの機能がIPアドレスを表示します。コンパネのネットワークを開いてお使いのLANボードにTCP-IPがかならずありますのでそのプロパテイーを開いて↑を全部入力してください。 その後どう出るかですね。補足してください

yrya
質問者

補足

開放して 再取得したらエラーでました DHCPサーバー使用できない アダブターの更新 お手上げ状態です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jppy
  • ベストアンサー率14% (14/99)
回答No.1

CATV? ケーブルモデムのランプがついているかの確認をしてから。 wi98なら スタート>>ファイル名を指定して実行 で winipcfgと入れて、OKをおす ネットにつなげてるネットワークカードを選択し IPがちゃんと設定されているか見る win2000の場合は DOSプロンプトで ipconfig で同様の情報が見れる IPがおかしかった(0.0.0.0や255.255.255.255など)ら 解放して再取得 他にはケーブルモデムの電源をぶち抜いて、2,3分待つとか、、、くらいかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットの接続設定について・・・

    僕のパソコンはケーブル回線で接続しているので コントロールパネルのインターネットオプションの 接続のところで"ダイヤルしない"に設定しています。 でも一度パソコンの電源を落としたり再起動したら "通常の接続でダイヤルする"に戻ってます。 どうしてでしょうか?

  • フレッツの接続で

    素人なので、よろしくお願いします。インターネットオプションの接続は、ダイヤルしないにチェク入れればいいのですか。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットへ自動でダイヤルしません

    OSを起動した際に、Live Messengerが開始されオートログインするように設定しているのですが、インターネットに自動で接続しません。 ちなみに、ブラウザを起動して、どこかサイトを閲覧しようとしても、自動でダイヤルしません。 インターネットオプションの「接続」タブの設定で、「通常の接続でダイヤルする」や「ネットワーク接続がないときには、だいやるする」の設定にしても、自動でダイヤルしません。 そのほかに考えられる理由はありませんでしょうか? 以前までは自動でダイヤルしていたのですが。。。 なお、手動での「接続」「切断」は問題なく行えます。 環境は以下のとおりです。 OS:Windows XP SP2 ブラウザ:IE7 IM:Live Messenger 2008 接続:フレッツADSL 以上 よろしくお願いします。

  • 社内LANにつながるが、インターネットに繋がらない

    WidowsXP 会社内で使っているPCでノートPCなのですが、社内LANに繋がっている共有サーバーにはつながるのですが、 インターネットに接続できない状態です。 昨日まではつながっていたのに、今朝になってつながらなくなり、昼ごろにつながる様になり、また夕方ごろに つながらなくなった‥という状況です。そのPCが繋がっているHubにつなげている他のPCは問題なくインターネットに繋がります。 ping をデフォルトゲートウェイに打ってみたら正常に返してきました。ping www.yahoo.co.jpとしてみると、見つけられないといって着てる状況です。 インターネットオプションのLANの設定は設定を自動で検出するになっています。 このノートPCの接続設定にはOCNへのダイヤルアップ接続(自宅での利用の為)の設定とFOMA接続の設定が インターネットオプションの接続に入っています。 これが、悪さをしているのかなと思ったのですが、問題のノートPCの所有者いわく、 (1)これらのOCNへのダイヤルアップ接続もFOMA接続もずっと前から使っていた。 (2)昨日、今日と何かをインストールしたりしていない。 とのことなのです。 どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • インターネットオプションがかってに変えられる

    再起動すると、まず、"インターネットオプション→接続→ダイヤルしない" が選択されていて、"インターネットオプション→接続→(規定の接続方法の)設定→ドメイン=HAPORUN" となっています。 "通常の接続でダイアルする" を選択しても再起動すると "ダイアルしない" になっています。 HAPORUNというドメインは作った覚えはありませんし、入った覚えもありません。 この部分は空欄のはずなのですが、再起動すると勝手に入っています。 何が壊れてしまったのでしょうか。

  • インターネット接続

    ダイヤルアップからBフレッツに変更したばかりです。 これまではブラウザを開くと「接続」というのが出てきて それでインターネットに接続出来ましたが、 今回「フレッツ接続ツール」というNTTから提供された ソフトで設定したところ、ブラウザからインターネットに 接続できなくなりました。「ダイヤルしたコンピューター が応答しません」という表示が出ます。 「フレッツ接続ツール」からしか接続出来ないのです。 ネットワークの知識が全く無く、光にすること自体無謀 なんですが。 OSはME、ブラウザはIE6です。 宜しくお願いします。

  • インターネットエクスプローラーの切断

    インターネットエクスプローラー6.01をXP SP1で使用してますが、ページを観覧しててある程度時間が経ち他のページやサイトに行こうとすると「ページが表示できません」のメッセージが出ます。この時、ISPとの接続は維持されたままで(OperaやAOLのブラウザーではちゃんと接続されてます)エクスプローラーのみアウトとなります。ツールからインターネットオプション~接続をクリックすると「通常の状態でダイヤルする」に設定していてもページエラーの時には「ダイヤルしない」に自動で変更されています。これは設定上の問題なのでしょうか?

  • インターネットがつながらない

    友人宅のパソコンがインターネットにつながりません。 接続は有線で、OSはXP、ブラウザはIEです。 試しに自分のPC(win7ですが)にLANケーブルをつなぐとなんなくインターネットに接続できたので、モデム系の問題ではないと思います。 また、友人のPCでも、メールの送受信、skype等は接続できます。 ブラウザの問題かとも思いましたが、自分のPC経由でFireFoxを落として試してみましたが無理でした。 インターネットオプションは接続からLANの設定で自動的に検出するのみチェックが入っています(ほかのパターンも色々試してみましたが駄目でした) あとはどんな可能性があるでしょうか?

  • 「通常の接続」というのは? (「インターネットオプション」関係)

    インターネットオプション>「接続」タブ のところの設定で、ダイヤルアップに関しては、 ○ダイヤルしない ○ネットワーク接続が存在しないときには、ダイヤルする ○通常の接続でダイヤルする のうちのどれかを選ぶようになっていますが、 3つ目にある「通常の接続」というのは、具体的にはどういうことを指しているんでしょうか? 「通常でない接続」とかもあるんでしょうか? --

  • インターネットの接続

    TEPCO光でモデムにLANケーブルを接続して(自室のPC)、今までインターネットを普通にしていたのですが、先日居間にあるもう一つのPC(これも同じモデムにつないでいます)と ネットワークを構築しようとしたところ、失敗して、 その後自室のPCでインターネットができなくなってしまいました・・・ ブラウザでホームページを開いても、接続できません。 (居間のPCではネットできます)マイネットワークのウィザードや、コントロールパネルのインターネット オプションなどをいじっていたので、そのへんの設定を変にいじってしまったのだと思います。どうしたらいいか分かりません・・・誰か助けてください・・

MFC-870CDWNの子機について
このQ&Aのポイント
  • MFC-870CDWNの子機BCL-D30と互換性があるのか気になります
  • Windows10で有線LAN接続をしている環境で問題が発生しています
  • 関連するソフト・アプリは使用しておらず、ひかり回線を利用しています
回答を見る