• ベストアンサー

結婚したいけど、このままでいいのか悩んでいます。

renyanの回答

  • renyan
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.7

私も同年代で状況が似ていたので書き込みしますm(_ _)m 私の彼は資格取得ではありませんが、 会社を興す準備中で、それを理由に先日、結婚を延期を告げられたばかりです。 2年間、本当に将来が見えず毎日イライラしましたし、 考え方の違いや彼の状況がイマイチ理解できず責める毎日でした。 何10回も別れ話にもなりましたよ。 他の方の回答にもありましたが・・・ >最近わたしばかり彼に合わせて一生懸命で、疲れてきました。 この台詞、私もよく言いました。 だけどとある時思ったんです。 「合わせているのは自分が好きでやったこと。 相手には頼まれてへんかったなぁ~」って(^^; 私の性格は自己中心的なほうなんですけど、 距離を置いてみて冷静に考えてみても、やっぱり彼以上の人はいなかったので、今日までなるべく彼の状況に立って考えようと思いました。 クリスマス、去年は実家に1人で帰省、 今年は一緒にいましたがプレゼントもなかったですよ。 最近時間もお金ないから(笑) かなーり期待してたのでガッカリでした。 元々そんなものとは皆無な人です。 でも理解しないと一緒に生きていけないんですよ。 まずは彼を受け入れる事から始めないと付き合う事でさえ難しいと思います。 自分の気持ちを押し込めることはとても難しいし、忍耐がいります。 私は稚拙すぎたので成長期間と思いましたが・・・ 特に1度は別れ話を彼から出されているのなら、 何も求めても今の彼にとってはとても手間だと思うんですよ。 (特にやりたいコトがある・・・と言うのなら) 電話がなくても当然・・・と思いませんか? 好きな人から電話がなかったり、近くにいれないのは寂しいのはわかります。 でも本当に好きなら、後の状況がどうなろうが、文句を言わない覚悟で、 その時まで黙って待つぐらいしか何とも言えません・・・。 文脈なくてすみませんm(_ _)m

karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分の気持ちを押し込めることはとても難しいし、忍耐がいります。 私は稚拙すぎたので成長期間と思いましたが・・・ 本当に、忍耐がいりますね。一方的に意見を言われて、自分の気持ちを押し殺して「うん、そうだね」と彼に合わせた返事をしています。

関連するQ&A

  • 失恋から立ち直れません

     25歳OLです。大阪と東京で遠距離だった彼がいました。1年ほど付き合い、元旦にふられてしまいました。理由は 「自分の趣味とか勉強とかやりたいことがあるから別れて」というものでした。電話で突然言われてびっくりしたけど、彼としては良く考えてだした結論らしいのです。彼は某大手英会話スクールの営業をしながら会計士めざして勉強していました。 「2年たって公認会計士の資格とって東京に行く。結婚してもいいと思っている。」 と言っていました。わかれて4ヶ月ほど経ちますが、良い思いでばかり思い出してしまい、忘れられません。何故、別れたのか、彼に私はどう見えていたのか、いろいろ考えてしまいます。  振られて1週間は泣き続け心療内科にも通いました。忘れる為に旅行にも行き、営業から事務系職種転職し、没頭せざるをえない環境に身を置くようにしていました。  「karen0622にはもっと魅力的になってほしい、すごく可愛い子が歩いてきたと思ったらkaren0622だったと思うくらいキレイになってほしい。何かのスペシャリストになるとかセレブになってほしい。もっと頑張って。」と言われていました。別れてからもその言葉に取り付かれてるように必死になって空回りしていたような気がします。でも、最近になって、思うんです。今までの私は100Mをいきなり9秒で走ろうとしていたものなんじゃないかって。目標と夢は違うし、等身大の自分を好きになることが大事なんじゃないかって思うんです。どうしたら自分に自信がもてますか。彼を忘れられますか。

  • 結婚って??

     25歳女です。親に 「嫁に行く気はないのか」 としつこく言われています。田舎のおばあちゃんや親戚も私のいないところで心配して私のいないところで話しています。  私も、結婚したいです。一生一人で生きていけるほど強くないし、共働きでも貧乏でも結婚したいって思います。みんなどこでであってどういう段階で結婚に至るんですか?  今まで付き合った彼氏も数人いて男友達もいますが、そういう話はでません。  最近友達の紹介で知り合い1年近く、遠距離で付き合っていた彼氏とも別れてしまいました。彼から 「karenとは結婚してもいいと思っている。いい加減なきもちで付き合ってないから。2年たったら公認会計士の資格を取って東京にいく。」と言われていました。しかし、先月、突然、 「自分の趣味とか勉強とかやりたいことがあるから別れてほしい」 と言われてしまいました。その時は突然すぎて理解に苦しんだのですが、今思えば彼は自分の可能性を感じていて、他人より一歩前にでたいと思い、焦る気持ちから、そういう行動をとったのかなとも思います。お金貯めて私が彼の家の近くに引っ越せばよかたのか、それとも、東京で頑張って働いて2年まてばいいのか…。  取り留めの無い文章になってしまい申し訳ありません。なんだか、仕事も恋愛も空回りの連続で、自分がどうしたいのか、どうしたらいいのかもわからなくなってきています。

  • 敷金・礼金・保証金について

    賃貸住宅を借りる場合、敷金とか礼金とか必要ですよね。東京都の場合は敷金2ヶ月礼金2ヶ月のパターンが多いようですが、先日、東京都が礼金を廃止するように指導するとの新聞記事が出ていました。 確か大阪では敷金・礼金という方法ではなく、保証金という形で10ヶ月分とか6ヶ月分という契約方法と聞いたことがあるのです。 こういうものは地域で違いがあるのでしょうか。 10ヶ月も保証金を取られて、退室するときはどのくらい返ってくるものなのでしょうか。 地域ごとの違いを知りたいので教えてください。

  • 社会人のまま、1年で公認会計士合格は可能ですか?

    平日激務の夫、会社を続けながら1年で公認会計士に合格することは可能なのでしょうか? 簿記1級は取得済みです。 平日は早くて21時、遅いと終電帰りで25時を過ぎます。 土日祝日はお休みです。 年齢は35歳、体力はその年の平均男性よりないよう に見えます。 夫は東京大学に現役で入学し、その後は東大院の薬学部に進みました。 民間企業の研究職に就き、2年ほど研究所で働いていましたが、その後東京本社へ戻されすぐにアメリカの大学へ留学、MBAを取得したそうです。 帰国後、またすぐにアメリカの子会社へ出向、数年後に日本へ戻り、私と結婚しました。 現在は研究職ではなく、管理職の端くれ(本人談)のような仕事をしているそうです。 その流れもあって、大学時代は意識していなかった公認会計士の資格を今からでも、と思ったようです。 私とは頭の作りが違うとはわかっていますが、今の激務をこなしながら1年で公認会計士の資格を取ることは難しいのではないかと思っています。 現に簿記の1級は何年も受からず(独学でした)今年の夏にようやく合格しました。 それが自信になったのか、その後公認会計士になるため通信制の学校に入学し、9月から勉強をはじめています。 来年5月の一次試験を目指しての勉強だそうです。 平日は仕事、たまに早く帰ってきた日には深夜まで授業をこなし、土日は1日4コマ程度進めているようです。 応援したい気持ちはあるものの、ただでさえ疲れやすく風邪を引きやすい体なのに、激務と併せてこんなに勉強までして大丈夫なのか心配です。 私は今28歳ですが、まだ子供はいません。その辺の兼ね合いも出てきます。 ですが夫は「このご時世、うちの会社もどうなるかわからない。私を路頭に迷わせないためにも、公認会計士の資格を取る」と言っています。 気持ちは嬉しいのですが、、私のため、と言われるとすごく申し訳なくなります。 私も正社員として働いていますが、年収300万程度ですので確かに大人2人を養うことは厳しいです。 1年で合格できれば良いですが、もし残念な結果になってしまった場合、夫のプライドやこれまでの努力を考えると、おそらく合格するまで続けるでしょう。 その間に海外転勤の可能性もあります。 子供を作る計画は合格まではなかなかできないと思います。 社会人で公認会計士に合格された方、またはその方の奥様、取り留めのない文章で申し訳ありませんが、こちらを読んでどのような印象を受けますか? 合格の可能性を感じられますでしょうか?

  • 犯罪を犯した人は公認会計士になれるんですか?

    犯罪を犯した人は公認会計士になれるんですか? 大阪のとある予備校で勉強をはじめたばかりなので公認会計士のことは詳しくありません。 たまたま同じ予備校で中学時代数学を教えてもらっていた元先生(29)に出会いました。 この方は昨年末に痴漢、盗撮で教職を懲戒処分になったと聞いています。 この方は公認会計士を目指しておられるようですが、もしこの方が合格すれば 監査法人への就職、公認会計士協会への登録は可能なのでしょうか? こんなことはあまり言いたくありませんがこのような方が普通に公認会計士になり、 何食わぬ顔で働かれているのでしたら、公認会計士にはなりたくありません。 みなさま、ご意見おまちしております。

  • 公認会計士になるために、知っておくべきこと。

    公認会計士になるために。 皆さんこんにちわ。 私は今、18歳(今年で19歳)で今公認会計士を目指してるものです。 来年公認会計士になるための専門学校に入学する予定です。 そこで、公認会計士の方(公認会計士でなくても税理士の方や、良い勉強法を知っている方などでもお答え頂ければありがたいです。)に聞きたいのですが、入学するまでの半年間何をしとくべきでしょうか? ・本格的な勉強をする前にやっておくべきこと。 ・公認会計士になるための効率の良い勉強法。 ・受験時代に体験した受ける前に知っておきたかったこと。 上記の3点を教えてください。些細なことや、公認会計士の試験に限らず、知っておけば良い情報(良い専門学校や勉強本)やサイトのURLなど、些細なことでも良いので教えてください。 因みに、公認会計士試験は4年かけて取るつもりです。 些細なことでも良いので、是非回答よろしくお願いします!

  • 優柔不断な彼と結婚できるのか?

    よくある質問かもしれませんが、相談に乗ってください。 彼も私も同級生で26歳、大学時代に知り合い交際5年目、かつ遠距離恋愛になって2年目です。 私としては離れているのも嫌だし、お互いの親には公認の仲だし、早く結婚して一緒に暮らしたいと思っています。 彼にも遠距離恋愛は経済的にもつらいし、年齢的にもそろそろ一緒になってもよいのでは?と提案しました。 しかし、幼いころから勉強ばっかりで有名大学に行き、公務員になった彼。 社会人になり、自由なお金と休みを満喫中です。 やっとやりたいことを見つけて、自由に時間を使えるようになったのに、結婚してしまうと束縛されてしまうので、まだ考えられないというのです。 そしてAB型で一人の時間が大好きなので、他人との共同生活に不安があるとのこと。 そんなこと言ってたら一生誰とも結婚なんてできないよ!と言ってみたんですが、うーんと唸るばかり。 優柔不断なんです。 私は早くに結婚して、30歳くらいまでには一人でも彼の子供を産みたいのですが。 タイミングが合わないようです。 いつ決断してくれるかわからない彼を待つべきか、 いっそ別れた方がよいのか、悩んでいます。

  • 遠距離恋愛の悩みです。よろしくお願いします。

    今遠距離しています。彼女は私より2つ下です。 彼女とは2年後に結婚する約束をして、私の住んでるとこに来るって言ってくれてるんですが。。昨日、「優柔不断、男らしくない」と言われ「2週間連絡とらないから男らしくなって」と言われたんです。もちろん優柔不断な自分が悪いのですが、男らしくなってと言われても・・・と思ったんです。 今どうしたらいいのか困っています。彼女のことはもちろん好きです。みなさんのご意見、ご感想聞かせてもらえれば有難いです。

  • 別れ方

    付き合って1年半の彼がいます。価値観の違いや彼の人間性が嫌になり、別れようと思っています。 やっぱりメールや電話ではなく直接話すほうがいいですか? 私は優柔不断といいますか 彼のすべてが嫌になったわけではないので、彼の顔を見てはっきり別れを切り出せそうにありません。 いつも言い出せずズルズル引きずってしまいます。 私と同じようにきっぱり別れを告げられない方はどうしていますか?

  • 新婚旅行と友達の結婚式がかぶってしまいました

    新婚旅行と友達の結婚式がかぶってしまいました いつもお世話になっております。タイトルの通りなのですが、友達の結婚式と新婚旅行に行く日がかぶってしまいました。(10月23日です)友達は私の結婚式に来てくれ、受付もしてくれたし是非行ってお祝いしてあげたいと思っています。 しかし、旦那の仕事が忙しく、その時期しか休みがとれないとのことなのです。こっちを優先するように言われています。もし、欠席する場合、お祝い金もお渡ししなければならないと思っているし、当日出席できないけど何かサプライズでお祝いしてあげられたらと思っています。(電報等)メールやはがきで伝えるのも失礼な気がするので、電話でお話しするつもりです。本当、すごく行きたいのですが…。 断る理由は、正直に新婚旅行に行くからとは言わない方がいいでしょうか?自分勝手な気がして、負い目があります。やはり、旅行を辞めて式に行くべきでしょうか?優柔不断でなかなか決断できずにいます。