• ベストアンサー

引っ越しの手続きについて

12月いっぱいで引っ越しをすることになって転出証明書をとったのですが 会社の都合で急に、半年くらい引っ越しが延期になりました。 市役所に電話で聞こうと思いましたが 年末なので休みなんでしょうか、つながりません。 こういう場合は転出証明書の破棄といいますか、そういうことはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nmsn
  • ベストアンサー率45% (56/124)
回答No.1

転出さきの役所に転出届けを出さない限り 転出は完了しませんから問題ないですよ。 転出は見込みの予定日を届け出ているので 完了前なら変更できますし 役所は1日だって空白は作ってくれません 税金がかかってますから だから安心して年越ししてください。

Qooooooooo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越し手続き

    引越しの前日に市役所に行って転出届を出すこと、また50CCのナンバープレートの返却を行い、翌日に引越先の市役所にいき、転入届を出し、住民票を受け取ること、印鑑証明を取ること、50CCのバイクのナンバーを受け取るなどのことは2日の間で可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 正月休みっていつまでですか?

    1月頭ぐらいに引っ越しをする予定です。 転出届けと転出証明証(?)は2週間しか効力を持たないと聞き、引っ越しぎりぎりに証明証をもらいたいのですが、役所って年末年始いつからいつぐらいまでお休みですか?

  • 引越しに伴う手続きについて

    質問させてください。 今度結婚に伴う引越しを予定しており、私は市外から、結婚相手は市内で転居の予定です。 忙しい時期なのもあって何度も役所に足を運ぶのが難しいので、役所関係の手続きをできれば1日で終わらせたいと思っています。 行いたい手続きとしては、 転入届の提出・転居届の提出・婚姻届の提出・印鑑登録・印鑑証明の発行・住民票の発行  があります。 そこで、 1.これらを1日で行うことは物理的に可能でしょうか?(印鑑登録は名義となる本人が行きます) 2.転出届の提出は既に終わっているのですが、引越し日が前倒しになる可能性があります。 転出届に「転居予定日」として設定した日付より前に転入届を提出することになった場合、何か特別な手続きは必要ですか? 以上2点です。 経験者の方、役所にお勤めの方、ご回答の程よろしくお願いします。

  • 東大阪市からの引越し(転出)に関して

    大阪府東大阪市に在住している者です。 引越しに際して東大阪市役所に転出を届け出なければならないのですが、 平日は仕事の為時間が取れませんので、郵送での転出の届出が可能ならば 郵送で転出の届出・転出証明の交付を受けたいのですが、市役所のHP を見ても詳細が書かれておりません。(見当たらないだけなのかも。。) 東大阪市役所での郵送での転出の届け出は可能なのでしょうか?お教え願いたく思います。

  • 引っ越しに関する市区町村の役所での手続きについて

    長文失礼します。来年の1月第2週目あたりに北海道から神奈川県に引っ越しをします。 スーモさんで引越しの前にやっておく手続き、引っ越し後にやる手続きというものを拝見しわからないこと、不安なことがあるので質問させていただきます。 【転出・転居届】 「転出届」を提出し、「転出証明書」を発行してもらおう。とあるのですが、手続きは2週間前から可能なところが多いと書いてありますが、それより前にはもらえないのでしょうか? 引っ越しする日程も悪いとは思うのですが、都合がつくのが1月の第2週目なので年末年始で他もバタバタしてるのでもう少し早めにもらえるならもらいたいのです。 「転出証明書」は、いくつかの手続きで使用するとありますが、1枚ではなく、複数枚もらえということでしょうか? 【転入届と住民票の取得】 引越し後14日以内に、前住所の役所で入手した「転出証明書」と身分証明書、印鑑を持参の上、「転入届」を提出。とありますがこの時見せる身分証明書って保険証か運転免許証ですよね?古い住所のままで大丈夫ですか? それともこの場合住民票を提出した方がいいのですか? 【国民年金・国民健康保険の手続き】 引っ越しの為会社をもう辞めているので今は年金をかけていない状態です。 神奈川県に行ってから20歳になります。(1月末に誕生日が来ます) 向こうで20歳になる場合国民年金の手続きはどのようなことをすればよいのでしょうか? また国民年金はどうやって支払うものなのでしょうか? 前は会社で勝手にやってくれていたので自分でどう支払うのかわかりません。 因みにお付き合いをしている方と同棲をする為神奈川県に行くので地理から何からわからないことばかりで最低でも3か月は働く気はありません。 国民健康保険は自分ではなく父の扶養に入っていて神奈川県に行ってからも引き続き扶養に入れるそうなのですが、その場合も神奈川県に行ってから役所で何か手続きしなければいけないのでしょうか? 【印鑑登録の廃止・登録】 これって、役所の方に聞けば自分が印鑑登録をしているかどうかわかるんでしょうか? 自分が登録しているかどうかわかりません。 また、神奈川県で再度登録をしなければいけないものなんですか? 必ず登録するべきものですか?しなくてもいいものですか? 【運転免許の住所変更】 手続きには、運転免許証と印鑑、新住所を確認できるもの(住民票など)、都道府県を越えての引越しの場合は、写真1点が必要。とありますが、私は北海道から神奈川県、つまり都道府県を超える引っ越しなので就活などでよく使うあの証明写真の機械で写真を撮ってこないといけないということですか? 手続きをする施設で撮ってもらえないのでしょうか? 沢山の質問ですいません。 私自身経験したことがないですし、両親ともずっと市内を転々としたくらいしかないので聞いてもわからないといわれてしまいました。 お早い回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 結婚にともなう手続きについて

    11月3日に入籍を予定している女です。 婚姻届とそれにともなう手続きについての質問です。 市役所にきけばいいのでしょうが、対応があまりよくなくわかりにくいのでこちらに質問させてもらいます。 11月3日は祝日ですが婚姻届は受領され、不備がなければその日の日付で入籍できるとききました。 住所変更等の手続きもしたいので、翌日(4日)に休みをとってまた市役所に行きます。 その際、別の市町村からの住所変更になるので、その日までに転出届けを今の住所の役所に届け転出証明書をもらってきます。 それで4日にその転出証明書をもって昨日婚姻届を出したことを伝えたら、転入届は新しい姓でできますか? また新しい姓と住所の住民票をその日のうちにもらえますか? その住民票をもってその日の内に免許証の変更にもいきたいので。 会社の休みを取る関係もあるので確認しておきたくて質問させてもらいました。 また、ほかにしておくべき手続きとかありましたら教えてください。

  • 二人暮らしの引っ越しの手続きの仕方

    こんにちは。 早速なんだけど 二人暮らしでの引っ越しの手続きを教えて欲しいです。 世帯主が引っ越しの手続きをするのはだいたいわかるんですが 世帯主じゃない自分(私)が引っ越しの手続きするのってなにがあるのか。。。 まず 市役所で転出届 国民健康保険の資格喪失手続き 郵便局の手続き 携帯電話の住所変更 銀行の住所変更 だけであってますか? 引っ越しした後は 市役所で転入届 国民健康保険の加入手続き で、あってますか? 車ももってませんし 急いでるんで回答おねがいします。

  • 手続き

    どなたか詳しい方がいらしたら、教えてください。 私、今度結婚することになりました。 そこで手続きのやり方がわからないので、教えてください。というのは、私は母を扶養に入れており、保険証も一緒になっています。 今度結婚するにあたり、名前も変わりますし、もちろん住所も変わります。生計も一緒ではなくなります。 扶養は外れてしまうのでしょうか? ちなみに、母は61歳で年金だけの収入です。 あと、もう一つ・・。 すでに私は新居に引越しをしていて、前住所のところの市役所から転出証明書をもらいましたので、2週間以内に新しい住所の市役所へ行かないと行けないのですが、なかなかいけずに1ヶ月がたとうとしてます。 市役所に確認したところ、遅れても特に問題は無いとの事でしたが、会社的には大丈夫なのでしょうか? 今月末には行こうと思っています。 例えば住民税の件とか・・・。交通費だけなら別にいいやと思っていたのですが、税金となるとちょっと不安です。 会社へ聞くのが一番良いかと思いますが、言いにくいので、事前に心構えを。。と思いまして。。 長くなりましたが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 引っ越し後の転出届

    単身で実家のある明石市から杉並区に引っ越したのですが、住民票についての質問です 明石市の市役所の方に東京へ引っ越すので住民票を移す際に必要な書類や手続きはありますか? と尋ねたところ すべて引っ越し後に役所で手続きをお願いしますと言われたので そのまま引っ越しを済ませてしまいました しかし先程携帯で調べていたら、転出届は引っ越し2週間前までにしておくと出てきて 区役所に行って手続きをするだけだと思っていたので 明日のバイトの登録に現住所を証明できるものが必要なので困っています。 明石市は転出届を出さなくてもよいのか、それとも明石市の役所で手続きし直さなければ住民票の住所を移すことができないのか、それは何日程かかるのか教えて頂ければ幸いです。 長文乱文失礼しました

  • 引越しの際の住民票の移動について

    お世話になります。 引越しの際の住民票の移動についてお伺いしたいです。 今現在居住している地区を離れ新たに引越しする際、住民票はいったん現在の居住している市役所または区役所で転居届けをだし、新たに新しく移り住んだ所に届出を出さなければなりませんか? 事情があり、新しい地区に移りその市や区に転居届けは出せるのですが時間の都合上、元住んでいた居住区に転出届けを出せないかもしれません。あと印鑑証明も抹消しないと新しい区や市ではその印鑑は使えなくなってしまいますか? 詳しい方いたらよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • FAXの送信時間を印字する方法についてお困りですか?MFC-J6983CDWをご使用のWindows10環境で、無線LAN接続をしている場合に、Wi-Fiルーターの機種名がバッファローで、ひかり回線を利用している場合の設定方法についてご案内いたします。
  • MFC-J6983CDWでのFAX送信時間の印字方法についての解説です。Windows10をお使いで、無線LAN接続をしている場合、バッファローのWi-Fiルーターを使用している場合、ひかり回線を利用している場合の設定方法をご説明いたします。
  • FAXの送信時間を印字したい場合、MFC-J6983CDWをご使用のWindows10環境で、無線LAN接続をしている場合に、バッファローのWi-Fiルーターを使用している場合、ひかり回線を利用している場合の設定手順をご紹介いたします。
回答を見る