• ベストアンサー

30分の1秒とは

何かを表示する時に30分の1秒で表示するとして 例えば3秒たつと90分の3秒になりますが小数点になおすと 2.97秒になり誤差がうまれますが、どうして30分の1秒で考えると 誤差がうまれないのでしょうか?? 3秒たつときに小数点で考えれば0.999×3で計算しますが 30分の1秒を無理やり小数点で考えると30個の中のどれかが0.034 になり0.9999秒にはならず、ぴったり1秒になっているから分数で 考えれば秒数がいくらたっても誤差は出ないと言う事でしょうか?? 小学生の様な質問ですが回答して頂けると非常にありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.17

>無限小数について非常に良く分かりました。 こう言っていただけるだけで、レスした甲斐があったと思います。 >0.9999999998秒は数学的に1秒と同じだと考えられているのですか?? いいえ、別の数です。 どんなにケタ数が多くても、小数に「終わり」があれば(有限小数)、整数とは別の数です。 >実数の定義などで考えられば0.99999998秒は0.99999999秒と0.999999997秒と同じ秒数だと言う事にはなりますね。 数学上は別物です。 数学の世界は、ひとつの「理想世界」だとお考え下さい。 現実には、「ほぼ同じ」で済ますことができるわずかな差でも、例えば1億倍したら、大きな差が生じますね。 これに対して、0.9999…と1は、1億倍しても1兆倍しても、同じ結果が得られるのです。 数学では、数量に対してさまざまな「操作」を加えます。 一番初歩的な「操作」は加減乗除ですが、それらから出発して、どんな「操作」でも同じ結果が得られるとき、見かけがちがっていても、「同じ数」と見るのが数学の立場です。 逆に、見かけがどんなに似ていても、極端な「操作」(1億倍とか)に耐えられない数は「別物」なのです。 このサイトは、ていねいなレスが多いので、素晴らしいと思いますが、それでも、回答に対してお礼もなく、ポイントもつけず、締め切りもしない、というようなマナー違反はしばしば見かけます。 そういうものを期待しているわけではありませんから、別にそのこと自体は気にしていません。 が、やはり、hiroyuki0089さんのような、根気があり、ていねいなお礼と、何より具体的な再質問のつく方を見かけると、「素晴らしい」と感じないわけにはいきません。 質問を締め切るかどうかですが、個人的には「どちらでも」というスタンスです。 私は質問者の都合に合わせて締め切ればよいと考える者ですが、他の回答者の方の御意見があれば、参考にしていただくという方法もあると思います。 ただ、数学カテゴリーはそれほど細かくチェックしているわけではないので、その場合には、見落とす可能性があるということをあらかじめお断りしておきたいと思います。

hiroyuki0089
質問者

お礼

ありがとうございます。 その様に言っていただき感謝しています(^^) 今回も「極端の操作に耐えられない数は別物」 と言うのは非常に良く分かりました。 やはり1と0.999・・・は1億倍など、どんな数をかけても 同じ結果が得られますし1と0.999・・・の様に同じ結果が得られれ ば同じ数と考えられますもんね。 また質問したい事が出来たのですが今回は1度、締め切ってから また質問させて頂きます。 他の回答者様の御意見もあるかもしれないので 1週間程たってから締め切りたいと思います。 Ama430様には非常にお世話になりました。 感謝しています。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

数字が先にあって物事が後にあるわけではなく、物事が先にあってそれを数字でどう表すかということをしているのです。 1÷3がピッタリ割り切れないのだという事実をまず認めましょう。 (勝手に0.333などと途中で切らないように) 数字の「表記上」どこまでも割り切れないものではあるけれど、現実には1/3という値はあるのだということを認めましょう。 例えば、10cm×10cmの正方形の対角線の長さはいくらでしょう? これも小数で表すと無限に続きますが(分数でも表せません)、だからといってそういう値その物が無いということではありません。 小数や分数で表そうとするから無理が出てくるのです。 つまり、物事を小数で表すのは初めから限界があるって事なんです。 なんでもピッタリの小数で表すことができるわけではないって事です。 小数だけでなく分数にも同じく限界があるんです。 あなたのように、無限に続く小数を途中で切って計算して正確でないというのはその通りで、初めからそういう表記ができないってことなんです。 > 90分の3秒 これについてはもう一度考え直してください。

hiroyuki0089
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.5

無限小数を有限小数としている時点で誤差を生じています。 30分の1秒は0.033333…と続く無限小数です。 これを0.0333としてしまうと、つづく0.0000333333…を切り捨ててしまいますよね。 これが誤差になって現れているのです。

hiroyuki0089
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初は問題なくても、どんどん倍数にすると 誤差が出ると思うのですが私が他の回答者様の意見を 間違って理解しているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.4

1時間は60分ですから、1分は1/60時間で0.016666666・・・ となり割り切れませんが、誤差が出ますか? 時は24(12)進、分と秒は60進、TVのフレームは30進法で処理したらすっきりしませんか? コンピューターは2進法であったり16進法であるわけですから、10進法で小数点以下を省略して誤差が出ても、人が勝手に誤差が出ていると思っているだけでは? 1/30は0.0333333・・・であり0.033ではないので、誤差が出ているのではなく、小数点以下を勝手に省略して誤差が出ていると勘違いしているだけでは?

hiroyuki0089
質問者

お礼

ありがとうございます。 これも例えば最初に1秒当たり0.033×30倍とすると 0.999…で誤差は出ませんが2秒だと0.0333×60で計算すると 誤差が出ませんか?? 30進法と言うのを使えば問題ないようですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.3

こんにちは。 > 何かを表示する時に30分の1秒で表示するとして 「TVの画面をなんで 1/30秒という小数であらわしたら誤差がのるような時間で切り替えるのか」という疑問でしょうか? (それ以外に1/30秒と聞いて思い当たるものが無かった) アナログカラーテレビの規格にNTSCという規格があって、アメリカや日本はこのNTSCを使っているんですが、(NTSCはアメリカの規格なので)60MHzで飛び越し走査(偶数ラインと奇数ラインを交互に表示)するとアメリカにおける交流電源の周波数60Hzと同じになるので、波の干渉による黒縞が画面に出なくなるというメリットがあったんだです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/NTSC

hiroyuki0089
質問者

お礼

ありがとうございます。 TVの画面を少数であらわしたら誤差が出る時間で 切り替えてるので、その後に影響はないのかと言う事で 質問しました。 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.2

「何かを表示する時に30分の1秒で表示するとして 例えば3秒たつと90分の3秒になりますが」 ここは、何をおっしゃっているのか理解できませんでした。 前回の質問でも回答しましたが、 1/30=0.033 ではありません。 「1/30≠0.033」 です。 このことをもう一度考えてみましょう。 1/30×30=1 0.033×30=0.99 元々同じものではないので、計算結果が違うのも当然のことです。 何桁にしても途中で切ってしまったら「≠」です。「=」にはなりません。 なので、30倍したときの誤差は途中で切った(0.033)ために生じた誤差になります。

hiroyuki0089
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは分かっています。 私が言っているのは その計算式で30を倍数に変えて行くと 誤差が出ると言う事です。 ただ30進法と言うのを使えば解決するみたいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.1

ビデオのフレームレートでしょうか??質問そのものはややこしくていまいちよくわかりませんが、普通にその桁は30進数であると考えればいいかと思いますよ。ちなみにその場合、3秒は 3:00 であり、90分の3秒ではありません。3秒の30分の1秒まえが、2:29です。

hiroyuki0089
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も調べてみますが30進数と言うのは どのように考えれば良いのでしょうか?? 知識がなく申し訳ないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学三年生の算数について

    姪っ子の算数をみてあげていて、学校の宿題で割り切れないわり算というのが出題されていました。 例、21÷5=4…1 になりますが、その中で 8÷9=? というのがありました。 教科書を見たのですが、前の数字が大きいものばかりで(0÷6=0というのはありましたが)例として良い答えを見つける事ができませんでした。その為、どう答えをだしたら良いのか分かりません。 分数はまだですし、小数点で求めるのか、それならばどこまで求めるのか。小数点も習ってはいるようですが、割り切れない計算を小数点に…計算…という複雑なのは教科書には出ていません。簡単な計算のみです。 割れないというのか…。0というのか…。 小学三年生での正しい答え、わかる方いらっしゃいましたらお教え頂けたらと思います。

  • この方法を教えてください。

    youtube動画を見ている時に下に赤いバーの隣に秒数が書いてありますよね。 しかし小数点表示までされていないので、どのようにすれば小数点まで秒数が表示されるか教えてください。

  • Access にて "mm:ss.0" 形式の 秒数を算出する方法

    現在、Accessにて "mm:ss.0" 形式 の時刻データを秒数に変換する クエリの作成を試みていますが、小数点以下の秒数の算出方法が わからず困っています。 (MS-Access 2002) Excelでsecond関数を使用し、秒数を算出した場合は以下の通り、 秒数により小数点以下の扱いが異なります。 <Excelにてsecond関数を使用して秒数を計算した結果> ・00:13.5 …… 14秒(少数が丸められる) ・00:14.5 …… 14秒(少数が切り捨てられる) ・00:14.6 …… 14秒(少数が丸められる) Accessでは"mm:ss.0" というフォーマットが見当たらず、 Second関数も「抽出条件でデータ型が一致しません」と エラーとなってしまいます。 参考までに試行錯誤の軌跡を載せますが、以下のようなクエリを 作成しても、小数点の丸め処理が秒数によって.5と.6の場合があり、 やはり誤差が出てしまいます。 ** Val(Left([時刻], 2)) * 60 + Val(Mid([時刻],4 , 2)) + Round(Val(Right([時刻], 1)) / 10, 0) ※[時刻]カラムは"mm:ss.0"形式の文字列 ** AccessのクエリにてExcelのsecond関数と同様の結果を 得るにはどのようにすればよろしいでしょうか。

  • 計算の丸め誤差の解消について

    プログラム上で計算するときに丸め誤差が発生し、困っています。 丸め誤差が発生している計算は -0.004+0.006+0.002 なのですが、 -0.004+0.006+0.002=0 となるところが、 =8.47E-09 となってしまっています。 オーダーの異なる計算ではないにもかかわらず、どうして誤差が発生するのかが理解できず困っています。 上の数値(左辺の方)の算出は、10^(-1)のオーダーの数値から計算されています。 多分、浮動小数点を使っているからだろうと考えているのですが、どのように解消したらよろしいでしょうか? 固定小数点を用いると、浮動小数点より誤差が少ないとありましたが、Cで固定小数点を用いる方法もわからないです。 よろしくお願いします。

  • 小学生に説明するとき

    私は塾で小学生に算数を教えているのですが、小数×小数、分数÷分数の計算を教えるのに、小学校中学年までに習った既習のやり方で上手く説明できないものかと悩んでいます。どなたか上手く説明する事の出来る方がいらしたら、どうぞ宜しくお願いします。 あわせて、円の面積について、公式を詰め込むだけでない指導法があったらお願いします。

  • CPUのクロック周波数が1クロック何秒になるかについて

    簡単な問題なのかもしれませんが、 質問させていただきます。 私の通っている学校で課題が出されたのですが、 CPUのクロック周波数が例えば4、0Ghzだったとき、1クロックが 何秒になるかってどうやって計算すれば分かるでしょうか? また、小数点ではなく整数で出してくれと言われたのですが・・・ 分かる方いらっしゃったら是非回答お願いします! 初心者にも分かるように説明していただければ幸せこの上ないです。

  • Exelで時刻計算(秒の数値のみを2倍に)

    start    stop    time 0:03:18  1:49:27  1:46:09 のようにスタートからストップまでのタイムを計算したいのですが、問題は秒の数値が0-30までの2秒単位の数値であることです。 実際のタイムは秒数を2倍して、以下のようになります。 start    stop    time 0:03:36  1:49:54  1:46:18 今のところ、0:03:00と0:00:18のように時・分と秒とを分けて入力し直して秒数だけを2倍し、後で足し合わせていますが、量も多いし面倒です。 この計算をもう少し簡潔に行うにはどうすればいいでしょうか。

  • 浮動小数点の計算について

    Javaで0.1+0.2を計算すると0.30000000000000004になったり、10.0-9.9を計算すると、0.09999999999999964になったりするのはなぜですか? 参考書では。 「浮動小数点数を使った計算では、一見正確な値が計算されてるように見えてもほとんど場合内部では少しだけ誤差を含んだ値を持ってると、考えた方がいいでしょう。どのような計算を行った時にどの程度の誤差が出るのかは難しい話題になるのでこの本では詳しく説明しませんが、例えば100.0-99.99のように同じぐらいの数同士で引き算を行うと誤差が現れやすくなります。」 と書いてありました。 この本ではこれだけで説明が終わりました。 なぜ浮動小数点で計算を行うと誤差が出るのか詳しく教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 電卓で分数

    分数電卓はありますが、ふつうの電卓で小数の計算結果を分数にする方法はありますか? たとえば、19÷3とやると、6.33333・・・となります。分数であらわすと、6と1/3です。 例は簡単な小数なので分数であらわすことができましたが、もっと複雑な小数の場合は、頭のなかで分数に変換できません。 なにか分数であらわす方法がありましたら、教えてください。あったらで結構です。

  • 小数の性質についての質問です。

    質問1:小数の位の移り変わりについてですが、0.090・・・0.099と続く   とき、この0.099の次にくるのはいくつですか?僕の仮説では、   0.1なのですが、、まったくこの仮説に自信がありません。 質問2:0.99=99/100でしょうか? 質問3:0.001や0.0001は分数に直すと何分の何でしょうか? 質問4:0.15×0.172 といった、小数×小数の計算をする時、これを     712×15 と云うように整数に直したり、この計算を小数に      直すとき、「0.712は712の1000分の1、0.1      5は15の100分の1」のような考えをする時、どうや      って瞬時にこのような整数に直したり小数に直したりする      ことができますか?また、上記の計算式では、「1000×10   0=100000で、0の数5つ分小数点を左に移す」のような   行為を行うのですが、なぜこのような行為を行うのですか? 質問5:小数の位が第1位が第2位に変わったりなど、位が変わる時に、    この位が変わる時の条件はどのようなものがあるのでしょうか? 質問6:小数の位が変わる時に、小数が10進構造である場合、その10進構   造と小数の位が変わる事とどのような関係があるのでしょうか?    私は、10進構造に関する質問を以前したのですが、あまり理解で   きませんでした。身近な具体例を挙げて説明してくだされば幸い   です。 質問7:0.1=0.10ですか? 愚問を延々と並べてしまいましたが、切実に悩みに悩んでの質問なので、ご教示していただければ幸いです

英語を活かせる仕事について
このQ&Aのポイント
  • 私は統合失調症のために学業に影響を受け、大学進学も難しかったですが、今までにTOEIC 975点、英検1級、通訳案内士の資格を取得しました。
  • しかし、これまでの職歴がパートタイムの仕事ばかりで、英語を活かした仕事につくことができていません。
  • 現在、障害者雇用の損害保険会社の事務職で働いていますが、将来的に英語を生かした仕事につきたいという希望があります。良いアドバイスを紹介してください。
回答を見る