• ベストアンサー

お富さんの歌詞について

higejii3の回答

  • ベストアンサー
  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.1

黒塀、黒板塀です。 花街なぞのあったところでは料理屋さんなどに今でも残っていたりします。 歌詞では「見越しの松」と続いていますよね。 黒板塀に見越しの松、かなり粋な感じが出てます。

noname#36252
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 エラソーに、人名だといってしまいましたが、舅の方が正しかったわけですね。 早速訂正しておきます。

関連するQ&A

  • 「見越しの松」と同じですか?

    添付写真のように古い家の玄関に上から松の木がかぶるようなスタイルが今でも残っています。唄に歌われた「見越しの松」とはこのことか、と長い間思っていましたが、最近それは単に「塀から見える松」のことと知りました。玄関の松も同じ見越しの松なのか、それとも違ういい方があるのか、知りたいのですが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • げんやだな

     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E8%A9%B1%E6%83%85%E6%B5%AE%E5%90%8D%E6%A8%AA%E6%AB%9Bでは、“おしがり強請やぁ習おうより 慣れた時じでえの源氏店”となっています。  1. この“源氏店”ですが、確か流行歌では“げんやだな”といっていたかと思いましたが、どちらが本筋(正統)なのでしょうか?  2. このお富さんの、“黒板塀の見越しの松”のお家は今ではどこいらにあったのでしょうか?  どうかお教えください。

  • [まつ]という漢字の変換ができません

    人名になっていて【まつ】と読みます。 【松】ではなく、きへんに上は八、下が口です。 どういう文字を打つと変換できるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 人名: 弓偏に  猟 の字の右半分に非常に似ています

    江戸時代(天保の頃:1830年代)の男の人名、 □三兵衛 の □の漢字を知りたいです。 その漢字の左半分が、弓 で部首だろうと思います。 その漢字の右半分は、猟 の字の右半分に非常に似ています。 猟は、漢字の右下が、外側に向かって跳ねていますが、 用途の用の字のように、内側に向かっています。

  • 「幸福は富そのものによって得られるのではなく、富を

    「幸福は富そのものによって得られるのではなく、富を使って初めて得られるものだ」  セルバンテス(スペインの作家) という事は、 結局お金がない人は幸せにはなれないという事でしょうか? (使う事が出来ない為) ちなみに私は定収入です。

  • 蟻が大量発生して困ってます(大至急!)

    小さい茶色の蟻が大量発生して困ってます。 場所はブロック塀です。そのすぐ近くに松の木があります。 この松の木が原因なのかわかりませんが、蟻たちは黄色い卵?なのか粒のようなものを運んでいます。松の木は何十年も前からそこに植わっているのですが、今まで一度も蟻が大量発生したことはありません。 ものすごい数の蟻なので(うじゃうじゃいて見ているだけで気持ち悪く、なんかかゆくなります)なんとか退治したくて蟻の巣コロリや、蟻アースをためしてみましたが、梅雨の時期で雨ばっかり降っているせいかイマイチ効果がありません。 蟻が大量発生しているブロック塀のところにポストがあるので、新聞を取りに行く度にたかりそうで本当に困ってます。 このままでは、家の中にも入ってきたらどうしようと悩んでいます。 何かいい方法はないでしょうか? ご存知の方、どんな事でもかまいませんので宜しくお願いします。

  • 松の根っ子がお隣に

    松の根っ子を切りたいのです。  【お隣との土地に段差】 我が家の土地が高くお隣が低位にあるため  将来塀を壊すのではないかと考えられます。 よって事前に根っ子を切断しておきたいのです。  どうしたら良いでしょうか? 方法を  識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • この無地の浴衣にマルチストライプの帯は変ですか?

    この感じの黒の浴衣に ポールスミスのようなマルチストライプの帯を締めようかと思ってます。 色はもっと渋めですが。。 粋な感じにしたいなぁと思ってますが変じゃないですか?

  • 切り株にシロアリが湧きにくくする方法。

    庭の松を伐採しようと決心したのですが、切り株にシロアリが湧きやすいと知ってがっかりしました。 切り株に穴を開けて除草剤の原液を注入する方法で枯らす予定ですが、シロアりが湧きにくくする予防的処置も出来たらよいと思っています。 あいにく、そばにほかの樹や塀があるので機械でも掘り起こすことは不可能です。 よろしくお願いいたします。

  • 皆さんが、歌で知った知識には、どんなものがありますか?

    たかが歌されど歌ですが、皆さんが、歌で知ることが出来た知識には、どんなものがありますか? 私は・・・ ず~っと昔、子どもの頃のことですが、春日八郎さんの『お富さん』を聞いて、「見越しの松」という言葉とその意味を知りました。 かなり前には、森進一さんの『盛り場ブルース』から、それまで全く知らなかった、北海道の定山渓、名古屋の広小路、広島の薬研、博多の柳町といった繁華街を知りました。尤も、その後行ってみたことがあるのは名古屋の広小路だけですけど・・・ ちょっと前なら、天童よしみさんの『珍島物語』で、珍島(チンド)と芽島里(モドリ)の読み方を知りました。 皆さんはいかがですか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう