• ベストアンサー

社内で3股していた男の話

bluesky2000の回答

回答No.1

制裁を加えようとしてますますドツボにはまるのが落ちです。 悪いことはいいません、自分の見る目の無さを嘆くだけにして、早く次のいい恋愛に目を向けましょう。

関連するQ&A

  • このような男になれば、どんな女でも落として、股を開かせることができますよね?

    大人数で飲んでいるとき(合コンや飲み会)では、女性をからかったり、いじったりして、女性を楽しませるようなトークしかしません。 そして、ターゲットの女性からの絡みは無視して、その女の気を引きます。 あとは自虐ネタを話して、つっこんだ女性をまたいじり返したりする感じです。 しかも、真面目な話は恋バナしかしません。 ほかの男性が話をふっても、すぐに軽い会話へ持っていき、それに食いついた女をまたいじります。 その間も、ターゲットの女の絡みは無視しつつ、適切なフォローを入れたりして安心させます。 軽いと思われるのを避けるため、恋バナをしているときに、 「俺、軽いって思われるのが悩みなんだ。人の女とかには絶対に手は出さないし・・・」 などと、困ったような感じで真剣に訴えます。 そして、後日、少人数だったり、女性と二人きりでのみに行くと、とたんに深い話をします。気遣いも半端なくします。 すると、最初は軽いと思ったけど、結構真面目で奥深い人なんだ・・・とギャップを与えます。 こうゆう男になれば、まず間違いなく、彼氏がいようが、どんな女でも簡単に股を開きますよね? つまり、Sキャラで女をいじりつつ、適切なフォロー(優しさ)を与え、女心をかき乱し、真面目な一面を見せるというギャップ・・・ 1日か2日あれば、これらのテクニックで完全に落とせます。 女も、騙されたと分かっても、いい男に抱かれて楽しい思いをしたので満足します。

  • 女の股に穴が3つ

    女性は自分の股に穴が3つもあるのをどう思ってるんですか? 股がスースーしておちんぽで蓋して欲しくなったりしますか? 男の僕からしたら穴多すぎ! とても淫乱だなと思います 男と一つしか違わない? いいえ、人間の体には全て意味があります。一つでも大きな違いです ピアスで穴開けるのとは訳が違います 因みに自分にちんちんがある事については愛着を持っています

  • 最高、何股までかけたことありますか?

    唐突ですが、女性の方に質問です。今までの最高で何股までかけたことありますか? 私自身の話ではないのですが、(私は何股なんてほど遠く彼氏もいません・・・) 私の周りの30代半ばくらいの人たちは結構2股以上かけている人が多くて 少しビックリしました。 男の人の2股や不倫なら、良く聞くのですが・・・。 また、先日ネットで「三股以上かけている女性が気をつける事」なる記事を見つけてしまい、世の中結構多い事なのかな?と思ってしまいました。。。 そこで聞きたいのですが、二股以上かけたことありますか? もし、経験があるならどんな事が大変でしたか?また良かった事はなんですか? 最後は一人にしぼりましたか?どういう観点でしぼりましたか? 単なる興味なのですが、そんなモテモテの女の人の意見を聞いてみたいです!

  • *W不倫*社内*教えてください*男の気持ち

    過去の質問を見て、W不倫って・・・男の人にとってとても都合がいいものだって分かりました。 お金もかからず、ちょくちょく逢ってくれとせがまれることもなく、家庭を壊さない程度に付き合える。 私は既婚子持ちですが、同い年(38歳)の同僚のことをとても好きになってしまいました。 相手がそんな気を持っているとは思いもせず、不意の事故のようにW不倫の関係になってしまいました。 若くて綺麗な奥様が居るにも関わらず、彼には私の他にもお相手が居ます。 社内W不倫なんて、バレたら職を失いかねないし、ましてや同じ部署で働いていて 今後気まずい事になったら、仕事もやりづらいですよね? それなのに、なぜ私に・・・?と彼の気持ちが全く分かりません。 私から「好きですオーラ」が出ていて「据え膳」状態だった?でも分かってても無視して欲しかった。 というのが正直な気持ちです。 結婚して子供を産んで、この年になって初めて恋焦がれるような気持ちを知ってしまい、 良心の呵責、自己嫌悪の気持ちも合わさり・・・ このような質問に非難があることは承知していますが、できれば同じような状況の方に 回答を頂きたいです。 ・男の人にとって「社内」W不倫の利点とは? ・どちらかが冷めてしまった場合仕事がやりずらいから。というような先々のことは考えて社内はヤバイ。とは思わないのか? ・男の人にとって不倫は恋愛ではなくて所詮「H」ですか?(ですよね・・・) よろしくお願いします。

  • 社内不倫

    今、会社に社内不倫をしてるんじゃないかと疑ってる人たちがいます。 社内不倫をしてるカップルは社内ではどんな態度をとりますか? お互いやけにそっけないとか、やけに優しいとか。 ちなみに制裁してやろうとか、そういうわけではなく、ただの興味本位なので、他人の勝手なのでほっときましょう等の回答は申し訳ありませんがご遠慮ください。

  • 社内不倫の始まるきっかけについて

    管理職の既婚男性と未婚の女性部下や派遣社員との社内不倫ってリスクが高いと思いますが、どんなきっかけで始まるのでしょうか? ご自分の経験でも、聞いた話でも構わないので教えてください。

  • 製造業社内SEの行く末

    私は、製造業の社内にある情報部門のSEをしている40代後半の男性です。今まではメインフレーム(Host)を中心としたシステム開発・運用・保守がなされきました。しかし最近はOPEN系の開発・運用・保守が中心となり、社内でも活躍する年代が30代前半となってきました。40代の社員は徐々に管理職に職種を変更しています。管理職のポストが限られているいるので、管理職になれなかった社員は、社内での仕事が極端に少なくなってきています。 (1)一般的に、製造業社内SEで管理職にならなかった社員は、社内でどのような進路を進むケースが多いのでしょうか? (2)又、その進路を見いだす為に皆さんはどのような活動・行動をしているのでしょうか? ご伝授よろしくお願いします。

  • 面白い話ができる人になりたいです

    面白い話ができる人になりたいです 友達と話をしていると自分で面白い話もたまにできますがほんとうに「たまに」なんです。 でもグループの中には面白い話をするやつもいて、そいつがいると大体どんな話でも面白いんです。 しかしその面白い奴がいなくなってから、だらだらバカな話をしているだけで・・・ なぜか面白い奴の話は面白いんです。 そこで面白い話ができる方法(笑える話がよく出てくる方法)を教えてもらいたいです。 (ダウンタウンのまっちゃんなどいつでも面白い話が出てきますよね。) まぁ人間の中身の話なのでそんなことは無理な話かもしれませんが・・・

  • 社内不倫告発を会社がもみ消そうとしています

    社内で既婚者の管理職とパートの独身女性が不倫をしています。 隠す気がほとんど無いらしく、マグカップがおそろいだったり同じ日に有給取ったりしています。 そのパートさんの欠勤を出勤に打ち変えたり、不正っぽいこともいくつか発見されています。その管理職の男の上司もそのことを知っています。 見かねた同じ課の人が、社内の監査機関に告発しましたが、監査機関の人間たちがその不倫男と顔見知りで、かばっているようで全然動かず、不正も適当な言い訳を信じてそれで済まし、不倫は無いものとしてその告発自体をもみ消そうとしているようなのです。 課内の雰囲気は最悪だし、不倫男もその不倫パートを優遇しまくりで明らかに問題アリなのに。 そんな会社の監査機関を動くように仕向ける方法、もしくは社外の機関でどこかそういうことを相談できるところはないでしょうか。 その不倫カップルも、会社も許せません。 何かいいアドバイスをください。このままでは告発した同僚が退職に追い込まれそうなんです。 よろしくお願いいたします。

  • 社内のある女性がイライラして仕方ないです。

    社内の新しくきた一個上女の管理職の一言一言が気に障って仕事中本当ストレスが溜まって仕方ないです。(ちなみに管理職で私も現場同じだけど、私のいる会社ではなくて関連会社の方での採用のため、入社コースが異なり、キャリアをしっかり積んで管理職として認められたのではない。管理職前提での採用) ①管理職のくせに何かとつけて私はやったことないから、私は知らないからという=それで済まされると思ってる、知ろうとしない。 ②答えられないことがあるのは仕方ないけどそれを確認しとくとかもない ③間違ったことを堂々といって悪びれない と言ったところです。 しかも来たばかりなのに喋り方や指摘の仕方が誰よりも上から目線で本当にイライラします。 そもそも分かってないし、正直その人は理解力もあまりある方ではないのに、(器量だからそれは仕方ないけど) 謎の自信というか、私の話をまず理解していないのに自信満々に指示を出そうとするので本当にストレス溜まってしまいます。 赴任してきた当初の所作や仕草からなんとなく自分のことが可愛くてそこしか視界が見えない人っぽいなっていうのが(来たばかりなのに社内を早歩きしたり、まだ入社して新人状態とはいえ管理職として赴任してきてるのに、話したことのない部署への連絡(ただ単に確認内容伝言するだけ)も、え、●●さんやってくれないの、ひどい…とブツブツ言っていたりしてた) 同じことを伝えるのにも言葉の選び方に相手への思いやりがないというか、他の人とはぶつからないような内容でもその管理職の女性に対してだとぶつかりそうになるんですよね。 そもそも最初に話を理解してくれてないから、いやそうではなくて みたいなやりとりすら側から見るとぶつかってるようにすら見えるので… あと自分が手なずけられると謎に判断した人には、そこまで業務経験の差もないのに、馬鹿にしてる下に見てるというのが言動や仕草全てから見て取れるので本当に不快です。 正直現場の人間として適切な判断力もないのに偉そうに自論を発するっていうのも理解できないんです。 一般論ではなく現場のルールを重視すべき(そもそもなぜその規定ができたのかのプロセスに現場の実態が絡んでいるため。) 既に異動した元管理職も現管理職も気に触るような言い方はしません。その人だけです。 私も入ったばかりだしそこまで偉そうに言える立場ではないですが謙虚な立ち位置で質問することは心がけてます。 管理職だし自分の業務にも入ってる人なので関わらない選択肢がないのです。イライラしてストレス溜まって体調も悪くなるし、何より精神衛生上よくないです。対処法教えてください。もっと健康な気持ちで楽しく仕事して、向上心とかも適度に持って頑張りたいです。 また、私の性格に問題があるなと感じた部分があればその指摘もお願いします。