• ベストアンサー

青森で食べた小指の先程度の小さな巻き貝

10年ほど前に、青森県に出張した際、地元の居酒屋で食べた下記の貝なのですが、名前は何と言うのでしょうか?また、青森のどこかの居酒屋等に今でも置いているのでしょうか? 仕様 大きさは小指の先程度で、楊枝を使用して、中身をせせって引き出し食べた小さな巻き貝

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 八戸在住のものです。 青森の名産かどうかは分りませんが、つぶ(もしくは、つぶ貝)ではないでしょうか? 大きさはさまざまですが? ネットで検索すれば出てきますので、写真で確認できます。 良いお年を!

yakitori101
質問者

お礼

わかりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

青森出身です。 つぶ貝(地元では「つぶ」と言ってます)ですね。 青森では飲み屋さんのお通しでよく(必ずと言っていいほど・・・かな) 出されます。 大きいのはおでんに入れたりもします。 魚屋さんにはホタテと並んで、串刺しになったつぶが必ずあります。 地元ではごくありふれた、珍しくもない食べ物なんですが、 お気に召しましたでしょうか? もちろん、今でも青森に(どこでも)ありますよ。

yakitori101
質問者

お礼

わかりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海産の巻貝にうんちくのある方!お助けを!!

    北海道の石狩湾南西部,銭函海岸(砂礫海岸)で,数日海が荒れたあと, 砂浜に打ち上げられていたのを見つけました.むしろ散歩がメインで, 貝殻の方は,図鑑1冊持っている程度の者です. この辺では見たことのない(見落としていた?)貝だったので,拾ってきました. どなたか,北海道あたりの巻貝にうんちくをお持ちの方, この貝の名前を教えていただけないでしょうか. よろしくお願いします. (写真うつりが悪くてすみません.なかなかうまくとれず…… 写ってませんが,水管みたいに伸びてる部分(先が欠けている)は, 殻口と区画された孔(臍口?)に通じています. その孔は殻口に押しつぶされた,細い三日月形です.)

  • 青森県のラーメン屋さん

    一昨年だったと思いますが歌手の福山雅治さんが青森県でライブを行った際、立ち寄ったラーメン屋の場所と名前を教えてください。 ファンクラブの会報で、のれんの前での写真が載っていて、のれんは赤に黒字で 味の札幌大西と書いてあったように記憶しています。 メニューで青森のソールフードでしょうか?味噌カレー牛乳ラーメンと云うのがあるようです。

  • ぼりぼりというキノコ

    以前、青森に伺ったときに、居酒屋さんで、【ぼりぼり】というキノコの御浸しをいただきました。 関東に住んでいるので、【ぼりぼり】は、こちらでは売っていなく…。 地元の方の通称の名前のようですが、【ぼりぼり】って何のキノコなのでしょうか?

  • 女性一人でも入れる居酒屋(呉駅周辺)

    ネットでもいろいろ調べてみましたが、いまいちよくわかりませんでしたので、こちらにて相談させてください。 私は、今月末に広島県呉市に出張で宿泊することになりました。 その際、夕食は一人で食べることになるのですが、初めて訪れる呉ですし、おいしいものが食べたいと思い地元の居酒屋さんを探しております。 呉市に住まわれている方、呉市に行かれた方で、女性一人でも入れるおいしい居酒屋さんをご存じなら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 青森県十和田に出張

    今週の土曜日の仕事の為に金曜日から前乗りで青森県十和田の方へ出張に行きます。 金曜日は休みのため、折角なので観光でもしたいと考えています。 出張先へは、東京から七戸十和田まで新幹線で、そこからバスで十和田市駅とかいう方へ行く感じです。 まだ新幹線とかはとっていませんが、ホテルは十和田市駅の近くに取りました。 流石に始発で行く元気はないので、七戸十和田に着くのが昼頃になると思います。 半日程度で行ける様な観光場所とかプランがあれば、教えて下さい。

  • むつ市

    来週出張で青森県のむつ市に行きます。 ホテルニューグリーンから歩いていける範囲でオススメの居酒屋さんがあれば教えて下さい。 できれば郷土料理中心で、日本酒がそろっているところが希望です。 よろしくお願いします。

  • ● 青森県の民度 ●

    青森県、特に下北方面の方に伺います。 当方、東京から青森に引っ越して以来、驚くことが多数あります。 ・電車のマナーが非常に悪いです。 車内が混んできているにも拘らず、座席に荷物を置き続け、人に席を譲らない乗客を頻繁に目にします。 また、優先席内で普通に電話をする人をよく見かけます。 ・車の運転マナーが非常に悪いです。 一時停止など殆どしていませんし、法定速度+2~30kmは当たり前。また煽られるのもしょっちゅうです。 歩行者においては居ないものとして捉えられているらしく、歩行者が車に道を譲っている始末です。 ・観光客が地元の人に道を聞いたり、観光物産館(おそらく利益を求めない市の施設)で物を買う際、その対応や接客がまったくなっていません。無視されたり、めんどくさそうに渋々対応している感じです。 関東(以外もそうだと思いますが)をはじめとする都市の店員の対応はとても慇懃で、お客を満足させるよう努めているのに・・・です。 青森に来たことのある私の知人全てが異口同音に、「青森人の対応って何なの!?」と憤っています。 青森県下北半島出身の方に伺いますが、もし上記の項目に身に覚えのある方がおられたら、どうしてそのような態度に出てしまうのか、県民性を教えてください。 個人的な印象としては、 青函トンネルとは無縁、新幹線とも無縁→津軽エリアに比べ観光客が少ない→接客の機会が少ない、観光客を下北に呼び込むこと自体諦めている→雪の影響→内向的→人々との交流を積極的に持ちたがらない、村意識が強い(よそ者に冷たい)→「人は人」、「どうぞご勝手に」 な感じに見受けられます。 青森(下北エリア)の方々は、上記についてどんな見解でしょうか?

  • 履歴書の現住所と連絡先の書き方(Uターンの場合)

    現在、神奈川県の会社へ勤めており、地元青森の企業へUターン転職を考えているのですが、履歴書の現住所と連絡先のどちらに実家の住所を書いたらよいのでしょうか?やはりどちらかに実家の住所を書いたほうが良いですよね?

  • ■穴がないのに中身が空っぽのニ枚貝、原因は?

    ■穴がないのに中身が空っぽのニ枚貝、原因は? 旅行先の大分県の島の砂浜の、大潮で満潮の時にしか波がこないような場所で、蝶番(ちょうつがい)部がくっついたままで立体的なのに、開けてみると中身が空っぽの、小さな(1.5cm)アサリやバカガイを見つけました。乾いていて、中に砂はまったく入っていませんでした。 子供(小2)と自由研究のネタにしようと準備をしたのものの、図書館で借りた複数の本で原因が分かりません。ネットでも調べましたが、「過密、水温上昇、バクテリアなど様々な原因があり、死因を特定するのは難しい」くらいしか分かりませんでした。 見つけた場所では、穴が開いて蝶番が離れている貝の数よりも、穴もないのに2枚がくっついていて立体的なままの貝の数の方が圧倒的に多かったです。海に行けば貝殻拾いをしてきた私ですが、初めての経験でした。 波打ち際で貝を探すと、5~10cm掘ったところで、同じような大きさの生きたバカガイが十数個見つかりました。 家に持って帰った貝30個ほどのうち、3個でカラカラと音がして、中を開けてみると、2mmの巻貝のかけら(螺旋状)、2mm角の石、2×7mmの石(現地の岩のかけら)が入っていました。 ツメタガイやサキグロタマツメタでも、穴を開けずに食べることがあるのでしょうか? ヒトデが食べたのでしょうか?引き潮時の水深60cmのところで、一匹、イトマキヒトデを見つけました。 なぜ蝶番が機能したまま中は空っぽで死んでいるのでしょうか? 原因を特定して自由研究としてまとめたいので、よろしくお願い致します。

  • 三沢駅または十和田市駅周辺の居酒屋を探しています。

    青森県三沢駅周辺或いは十和田観光電鉄終点の十和田市駅付近の居酒屋を探しています。 私は会社の役職はペーペーです。 現在,私は出張中なんですが急遽,会社の取締役が近くに来るというので会食に付き合うことになりました。 それが時間が昼過ぎにやっているお店でお酒が飲めるところで そこそこ品格が必要です。 欲を言えば地元の特産をいかした料理や郷土料理などがあればうれしいです。 明日中に連絡しなくてはいけませんので皆様教えてください。 よろしくお願いします。