• ベストアンサー

ぼりぼりというキノコ

以前、青森に伺ったときに、居酒屋さんで、【ぼりぼり】というキノコの御浸しをいただきました。 関東に住んでいるので、【ぼりぼり】は、こちらでは売っていなく…。 地元の方の通称の名前のようですが、【ぼりぼり】って何のキノコなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

楢茸や、サワモタシを呼ぶようです。  東北地方では、出汁が良く出るきのことして、好んで食べられています。  コナラの老木や、伐採して3~4年の切株に生える 楢ボリと  雑木の落ち葉などの腐葉土に生える、谷地ボリがあります。  楢ボリは全体に黒っぽく、肉厚で、食感が、コリコリとするので、ボリになったのではないでしょうか。  出汁が良く出るため、味噌汁、煮物等でたくさん登場します、大根おろしと合わせて、御通しなどでも登場します。  発生時期が短いのと、賞味期間が短いので、生の物は、地域の産直位しかないようですが、  大半は、茹でたりしてスーパーなどで販売されています。  茹でたものを購入して、冷凍保存して、使う家庭が多いようです。

cats1103
質問者

お礼

ありがとうございます。 早々に、正体が分かり、大変うれしく思っています!!! 大変詳しく、ありがとうございました!! 漢字に弱いため、どう読んでよいか…と思っていたところ floriography さまが読み方を教えてくださいました!! また、伺ったときに、 スーパーなども覗いてみたいと思っています!! ありがとうございました♪

その他の回答 (1)

noname#235638
noname#235638
回答No.1

ならたけ だったと思います。

cats1103
質問者

お礼

ありがとうございます!!! oyamanokoucyann さまが 特に大変、詳しく教えてくださいました!! ただ、当方、漢字に疎く、読み方が分かりませんでしたが、 ならたけって読むんですね!!! おかげさまで、読み方が分かりました!!! ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう