• ベストアンサー

お父様に挨拶にいくのですが・・・

彼女のとの交際も長くなり、そろそろ結婚を考えていまして、GW中に、彼女のご両親に挨拶にいくのですが、そこで!どうご両親に気持ちを伝えたらいいのでしょうか?「娘さんを下さい!」ってのもなんか変な気がします。 みなさんの経験談をぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うちは、夫が挨拶に来たときにガチガチになってしまい、言いたい事もろくろく言えず(笑)、私の父に、「で、どうしたいんだ?」とか発言を促されていました~。隣で私は、笑いをこらえきれず、「がっはっは~。お父さんは、私をさっさと追い出したいのぉ?」と発言したところで、場が和み、改めて彼の口から「○○さんと結婚させてください。」と実にストレートな意思表示でした~。あんまり策略的じゃなかったところが良かったのかなぁ?と今でも思いますけど。不器用で実直な夫の性格が如実にあらわれたというか、そういう事かなぁ?上手く言えませんけど・・・。でもこの話を友人にすると、「そういう大事なときに、大口開けて笑えるあんたの方がおかしいよっ!旦那さん、かわいそう・・。」って言われます。ごめんよ。夫。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dazhong
  • ベストアンサー率37% (22/58)
回答No.4

 よく聞いてくれました。つい1ヶ月前に行ってきました。両親挨拶。 前もって文章考えて練習していきました。本番全部吹っ飛びました。  結論。難しいことは考えないことに限る。  結局言った言葉は、現在○○さんとお付き合いさせてもらっている△△です。 今後結婚を前提としてお付き合いさせて頂きたく挨拶に参りました。 え~、本当は色々言う予定で練習してきて来ましたが緊張の為全部忘れました。 え~、至らない点は多くありますが、是非今後とも○○さんはもとより、皆様と も末永く仲良くさせて頂きたく、よろしくお願いします。  って、座布団を外して正座で話しました。きちんと言えば1分で終わるような 話ですが、これだけ言うのに5分近くかかったと思います。死ぬほど緊張しま したが、まぁ、それで何とかなりました。パーフェクトに拘らず、誠意を持って 話をすれば何とかなるようです。もらいに行くと言うより、決意表明しに行く と言う認識のほうが良いような気がします。  まぁ、一回目が駄目でも、彼女が味方してくれる限り、チャンスは無限です から、礼儀だけ気をつければ問題無しと思います。  頑張ってください。その時、やはり彼女は横で笑っていましたけど・・・ 後で、俺が死ぬほど緊張してるのに・・・とも思いましたが、なるほど 彼女がうちの家に来て挨拶してるのを見て笑えました。  ただ、緊張しすぎはご注意を。彼女は熱を出すし、私は下痢になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sraosha78
  • ベストアンサー率17% (12/67)
回答No.3

こんばんは。 私はまだそんな経験はありませんが、実は家は変わっていて、 お付き合いの段階でも、家に彼が遊びに来て、父にあったら挨拶しなくちゃならないんですよ。 (私が一人っ子の一人娘だからかもしれませんが・・・) だからそれを元に話しますね。 私の彼は、普通に「お付き合いさせて頂いてる○○です。よろしくお願いします」ってお終いでしたので、 そんな感じで結婚話を持っていくのが良いのではないでしょうか。 下の方と同じです。 変に何か言うより反感無いですね。 ただ、礼儀はきちんとわきまえないといけませんね。 家に入るその時からちゃんと。 「こんにちは」「お邪魔します」等の挨拶から、靴をそろえるところまで。 頑張って幸せになって下さいね~!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

個人的には「娘さんを下さい」というのは、物扱いしてるようで嫌です。 こういうのって、いろいろ考えていっても、本番になったら、どうせ真っ白になりますから(笑)、あまり気負わずに「あなたの言葉」で伝えるのがいいと思いますよ。 その方が誠意が伝わるだろうし。 とか何とか言ってて、私はそんな場面に出くわしたことないんですけどね(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の親に挨拶

    私は32歳で彼女が22歳、付き合って3ヶ月になります。 今週末、彼女のご両親にデートの帰り、送りがてら挨拶することになりました。 結婚の挨拶とかでなく、10歳違いで心配しているようなので 交際の挨拶です。その場合、スーツを着ていくべきなのか、手土産の1つも持っていくべきか悩んでいます。挨拶の仕方とか色々助言や経験談等宜しくお願いします。

  • 彼の両親へ結婚挨拶!!

    私は来年結婚することになりました。 彼も私もお互いの両親に数回会いにいき、お話をしたりして 仲良くなったと思うのですが、彼が結婚挨拶として ビシッとスーツを着て、私の両親に挨拶に来てくれました。 すごくすごく丁寧に挨拶してくれて、私の両親は 彼に「よろしくお願いします」と言いました。 それで、うかれているばかりでなく、 私も彼と同様、「結婚挨拶」として彼の両親にきちんと 挨拶をしに行こうと思います。 手土産を持って行く予定です。 しかし、今まで何度もおじゃましたり、野菜をいただいたり しててお手紙もいただいたことのあるご両親にどうやって「結婚挨拶」 をすべきか、何と話せば良いのか色々自分なりの言葉で紙に書いてみましたが、いまいちきちんとした考えが思い浮かびません。 そこで皆さんに経験談などやアドバイスいただきたく質問させて いただくことにしました。 大切な大切な息子さんと結婚させてほしい 優しくて明るいご両親と彼に感謝に気持ちを伝えながら 結婚としての挨拶をするには どのような言葉を言って、どのようなタイミングで言うべきでしょうか? (今週土曜日に挨拶に行くことは相手両親には連絡済みです) よろしくおねがいします(> <)

  • 彼氏のご両親にご挨拶

    私は28歳の女性です。 お付き合いして9ヶ月くらいの同い年の彼氏がいます。 結婚の約束はしていません。 先日、彼が自ら私の両親にお付き合いの挨拶にきてくれました。 そして、彼の両親が「今度彼女を連れてきなさい」と言っている、と彼から言われました。 彼は年内には・・・と返事しておいたそうです。 しかし彼のご実家は片道3時間ほどかかります。 なので、GWに旅行も兼ねて行こうか、という話になりました。 が、ご挨拶することが決まってから毎日、不安や緊張、少しの希望で不安定な気持ちで すごしていてGWになるまで数ヶ月こんな気持ちで過ごすのかと思うと耐えられなくなってしまいました。 それを彼に伝えたら、旅行の話はなかったことにしよう、焦って行く必要はないからね、とのことでした。 彼に申し訳ない気持ちです。 彼との結婚を意識していたものの、私の気持ちはこの程度だったんだ、と自分が情けなくなりました。 皆さんは、彼のご両親にお付き合いのご挨拶が決まった時、どのような気持ちでしたか? またご挨拶してよかったですか? 何かアドバイスなども頂けると嬉しいです。

  • 彼女の両親に挨拶に行くべきか?

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚の話にとても積極的です)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話はしたことがないし、今はなかなかできないと言っています。 いつも帰りが遅いと、いろいろと言われるようです(このことを聞いてからは帰宅時間には特に気をつけています)。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしませんし、詳しいことは話してくれません。 なので、あまり話題に出せません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 このような場合、彼女の両親に挨拶に行くべきでしょうか? それとも、彼女の心構えが出来るまでは、挨拶に行くのを待つべきでしょうか? 5ヶ月付き合って結婚も視野に入れているのに挨拶に行かないのも彼女の両親に失礼な気もしますし、無理矢理挨拶に行こうと働きかけると彼女を困らせてしまうのではと…迷います。 私も彼女も、交際相手を両親に会わせたり、挨拶に行ったりした経験が全くないので、尚更です。

  • 両親への挨拶。

    彼から、自分の両親に会ってみる気がある?って聞かれました。彼は私の両親にも会わせて欲しいって言ってます。 彼は、自分の中で気持ちは決まったから、これから先中途半端な付き合いはしたくないし、けじめをつけたいから、一度お互いの両親に会って、交際を認めて貰おうと言う気持ちで言ってるようなのですが・・・。 彼は、自分のことを信じてついてきて欲しいと言ってくれてるのですが、私は過去に別の男性とこういう話で嫌な思いをしたことがあるので、正直言って信じて良いのか迷ってます。彼は信じて欲しいし、いい加減な気持ちではないと言ってくれてます。確かにいい加減な付き合いだったら 両親に紹介もしないだろうし、私の両親にまで挨拶はしないだろうと思います。お互い年齢的にも結婚を考えてもおかしくはない歳だし・・・。お互いの両親に挨拶すると言うことは結婚とかそういう話しも出るだろうから。彼の話のなかでも結婚とか一緒に住むとかそういう話は出てきてますが、具体的な話までは挨拶もしてないからまだって所なのですが・・・。 彼の事信じてついていきたいのですが、両親への挨拶って男の人にとってどういう意味があるのでしょうか? 彼は結構私の両親の存在を気にしてます。自分がどう思われてるのかとか、反対されたらどうしようとかそういうことも話してきてるのですが、彼の気持ちが本当なのか、ただ挨拶しておけば良いと思ってるのかどうなのか・・・。 アドバイスお願いします。

  • 挨拶

    最近、遠距離恋愛をはじめました。 恋愛の事には全く分からないのですが 彼が親に挨拶をしなければと発言しだして・・・。 交際の挨拶は必要でしょうか? それとも結婚を決めてから挨拶にきてもらうものでしょうか?交際の挨拶をしてもらい交際を続けて結婚が決まったら結婚の挨拶をしてもらうのがベストなんでしょうか? もし親に交際の挨拶にきてもらうとしたらどれくらいお付き合いしてからがいいのでしょうか? 恋愛経験がありませんので教えてください♪

  • 結婚する旨のあいさつについて

    来年、約一年交際した女性と結婚します。彼女にはプロポーズして了解を得ており、明日彼女の両親にあいさつにいきます。「娘さんと結婚させて下さい。幸せにします。」と彼女と結婚したいことを伝えようと思いますが、何か言わなければいけないことってありますか?

  • 結婚の挨拶について

    2か月後に入籍を考えている者です。 5年間付き合っている彼氏と(お互い20代前半です)6月中には籍を入れたいなとお互い考えています。(結婚式・披露宴はする予定はもちろんしたい願望もありません。)学生の頃からの付き合いなのでお互いの両親とは何度か会っていますし、結婚を考えていることも気がついているはずです。ただ若いからまだ遊んだ方がいいよ~と両親は言います。(私・彼どちらの両親も)でも私たちとしては5年付き合いもう今年で6年目になるので少しでも新鮮さがあるうちにと考えています。友達の期間を入れたらもう10年近くになるので・・・・。 また、結婚の話をきちんとした形で両親にした事がないので今度「結婚を前提として付き合っています」の挨拶をしようという話になっています。いきなり結婚というよりも、きちんと前提として付き合っていますというのをお互いの両親に伝えたいという気持ちが強いです。 ただもう2ヶ月後に籍を入れたいという気持ちがあるので、この場合結婚します、の挨拶の方がよいのでしょうか?長く付き合っているためそういったことをお互いの両親にきちんと話す機会を作りそびれてしまったといった感じなのですが・・・・。きちんとした挨拶を今までしていないので、いきなり結婚の挨拶はと思う気持ちと2ヶ月後の事なのでもう結婚といった方がいいのか迷っています。アドバイスや体験談お願いします。

  • 彼女の両親に挨拶

    こんな便利でいいサイトあったんですね。 結婚の挨拶について、経験者の方々の意見を聞きたいと思って初めて投稿しました。 さて本題なんですが… 彼女と付き合って1年9ヶ月。先月末にプロポーズをし、すぐにOKをもらいました。 そして今月末、彼女の家に結婚の挨拶に行きます。 これまで、2・3度彼女の家には遊びに行っていて、 当然両親とも会って話しているのですが、 彼女の両親に挨拶する時は、なんて言ったら(どのように言ったら)いいのでしょうか? 「娘さんを下さい」 -率直すぎるし、失礼か!? 「○○さんとの結婚を許して頂きたいのですが…」 -かたい? ちなみに初めて彼女の家に行った時に、彼女の年齢(29)のことも考えて、 「結婚を前提に真剣に付き合ってます」ということをちゃんと両親に伝えてあります。 後に彼女から聞いた話、私のことは認めてもらえてて、 すごく好意的に思ってもらえてるようです。 彼女のお兄さんや妹も賛成してくれているようで、関係は良好だと思います。 お兄さんは「今度来た時はお酒でも飲のう」と言ってくれてるようですし。 あと、両親にはもちろん彼女から結婚する話はしています。 背景としてはこんな感じなんですが、 経験者の皆さん(特に男性の方)は、どのように挨拶されたんでしょうか? よろしければ、どういう背景でどう言ったのか教えて頂けると嬉しいです。 もちろん、女性の方もよろしくお願いします。 今の旦那様がどのように挨拶されたか、その時どうだったのか等何でも教えて下さい☆ 挨拶の後の両親の反応とかも…(^^; 日が近付いてくるにつれて、何て言ったらいいのか悩むばかりで、 余計不安になってきてます(>_<) どうかよろしくお願いします。

  • 彼女の両親への挨拶について

    こんばんは。 現在、結婚を前提に付き合っている彼女がいます。彼女とは遠距離恋愛ですが、今月末に東京で会う時にプロポーズしようと思います。 さて、彼女にプロポーズしたら、当然のことながら彼女に両親に挨拶に行くことになります。 そこで質問です。 (1)彼女の両親への挨拶は、プロポーズしてからすぐにやるべきか。それとも、何週間かある程度時間をおいてから挨拶に行く方がいいか。 (2)彼女の両親への挨拶は、自分一人だけでよいか。それとも、自分の両親も一緒に行くべきか。 以上です。 ちなみに、彼女の話では「私の両親は、交際が順調なのを本当に喜んでいるので心配ない。もし挨拶に来てくれるならいつでも大丈夫」とのことです。私は彼女の両親にまだ会ったことはありません。 特に経験者の方、ご教示よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J562Nの紙送りローラーが汚れていて掃除してもエラーになる問題について、正しい掃除方法を教えてください。
  • DCP-J562Nの紙送りローラー掃除に関するトラブル解決方法について、お困りの方に役立つ情報をまとめました。
  • DCP-J562Nの紙送りローラーの掃除方法と注意点について分かりやすく解説します。
回答を見る