• 締切済み

パイプ車庫内が水浸し・・・

砂利の上にパイプ車庫を設置しています。 直接降る雨からは防げるのですが 若干の勾配があるため車庫の外からの雨水が地面と伝って 入り込んで困っています。 車庫に沿って堀(溝)を作ったほうが良いのでしょうか? 何かアイデアをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

溝を掘れば雨水の入り込みを防げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パイプ車庫購入しました。 どうですか?

    2万円くらいのパイプ車庫購入しました。 下が砂のためブルーシートをしき1センチの板をしき、 風が入らないよう隙間をプラスチックの板でふさぎ雨など入らぬようにしました。 こんな方法で1番気になるサビや冬場の保管は大丈夫ですか? こちらは雪国です。 みなさんの保管方法やもっと良いアイディア等教えてください。 バイク初心者です。

  • 車庫の勾配が足りないのですが。

    建売住宅を昨年末に購入しましたが、車庫の件で困っています。 縦に2台とめる車庫になっていますが、勾配が足りないため雨が降ると 雨水が所々たまり、藻が出来てしまう所ができました。 売主(施工業者も一緒)に調べさせたところ、勾配はほとんど無い事が わかりました。 おかしいのではないかと指摘した所、社内基準で勾配は必ずしも付ける必要は無いとの事。 こちらもいろいろ調べたましたが、どこに聞いても通常2パーセントは勾配を付けないとおかしいといわれました。 お聞きしたいのは、この勾配は必ずしも付ける必要が無く、施工に問題があると言えないのでしょうか? 業者は、とりあえず現場を見させてもらって対応しますとは言われたのですが、なかなか対応してくれません。 このような場合、こちらとしてはどのように対応したら解決できるでしょうか?

  • カーポートとパイプ車庫どちらを買うか悩んでます。

    新車購入しました。 紫外線・雨・冬場の霜・雪etcからなるべく車を守りたいため、カーポートかパイプ車庫を検討しております。 「カーポート」 メリット:耐久性が優れる、見栄えが良い デメリット:近所の猫(3~4匹)が容易にボンネットに上がってしまい、猫対策にはならない 「パイプ車庫」 メリット:車全体を覆い、カーテンを閉めれば猫も入りにくい デメリット:耐久性に劣る、見栄えが悪い 値段はパイプ車庫の方が安いですが、長い目で見るとカーポートの方がかえって安上がりではないかと・・・・・ でもカーポートにしたら猫避け商品を揃えることででまたコストが発生しますし。。。。。 皆さんの意見、お勧めを教えてください。 また猫対策も知っていれば教えてください。

  • 堀車庫の天上にカビやシミが出てきています。

    1998年建築の鉄筋コンクリート造りの堀車庫です。堀車庫の上が玄関に至るアプローチになっています。その堀車庫の上と側面を全てタイル貼りにする予定です。 ところが堀車庫の天上にカビやシミが出てきています。(壁厚200mm)そこで天上にドリルで穴を開けました。そしたら案の定、水がポタポタと落ちてきました。雨の日は1日でバケツに1杯以上出ます。堀車庫上アプローチを見てみるとそこらじゅうにクラックがあり、雨の日は水溜りができます。建築当初、堀車庫の上に植栽のため土を入れましたが計画変更し、その上にコンクリートを打ちました。その為土が内部にサンドイッチ状態に存在してます。そこで質問です。この状態のままタイル貼りをしても大丈夫でしょうか?それとも防水処理を施してその上にタイル貼りをするべきでしょうか?その際どの様な防水が良いでしょうか?それとも堀車庫上の内部の土を撤去しなければいけないでしょうか?アドヴァイス宜しくお願い致します。

  • 車庫内への雨水等の浸入防止対策について

    少し勾配を持たせたアスファルトの上に車庫を昨年建てましたが 雨水や解けた雪が水となって車庫内に流れ込んできて 車庫の前面1m位(厚さ最大5cm位)がスケートリンクのようになってしまって そのためシャッターが凍ってしまいます。 雨水等の浸入を防止するために何か良い方法はないでしょうか。 建てた業者さんに相談する前に、自分で出来る方法があればと 質問させていただきました。

  • 塀の排水口が詰まっていますが、、

    高さ80センチほどの盛り土の上に建っているんですが、その80センチの塀に、いくつか、雨水を流す為のパイプが設置してあります。 ところが、蜘蛛の巣がはっていて、土砂降りでも、全然、機能していません。 この状態になったら、今後、どうすればよいのでしょうか? 確かに、雨の日には、庭に雨が溜まっています。 雨水のマンホール自体はあります。 そもそも、雨水のマンホールって、蓋したあるのに、どかから、マンホールに水ははいるんでしょうか? もしかした、雨水マンホールに水が入らないと、あのパイプからは水はでないのでしょうか? ならば、蓋をしていてもダメなんでしょうか? すいません、根本的に原理すらわからないのです。 宜しく、ご教示ください。 、

  • 墨汁の環境への影響を教えてください。

    現在仕事で墨汁を使用し水の流れを確認する試験をしております。 外での作業となりますので流れ落ちた墨汁が地面に落ち 雨の影響で雨水溝に流れてしまうことも考えられます。 その場合何か環境に対して悪い影響があるのでしょうか? 些細な影響でも構いませんで教えて頂きたいです。 お願い致します。

  • 裏庭の水はけをよくする為に

    今ある雨水管に穴を開けてその穴をネットで カバーして 雨水の溜まる場所から穴の開けた雨水管まで堀って砂利を入れようと 思っています。(もちろん逆流しないように考えて) そうすれば砂利の部分に水が浸水しその先には 穴の開いた雨水管があるので水の流れがよくなると考えた のですが無理でしょうか? 本来は穴の開いた雨水管をさらにうめて 接続するのがいいのかもしれませんが作業的に とても大変なので・・。 砂利をつめた後に除草シートを敷き詰めて その上から飾り石を全体に敷き詰めようと 思っているのですが 詳しい方ご助言をお願いします。 庭が粘土質・隣りより50センチほど下がっているので 隣りの雨水も染み出てきている感じです。 木や花を植えるわけでないので土を絶対に戻さなければ いけないわけでもないので砂利を入れてしまおうと 思いました。 砂利を入れてもその先に水がはけなければ意味がないので 雨水管に穴を・・という発想ですが・・。

  • 単管パイプを切断したい

     単管パイプで車庫を作ろうと考えています。以前に単管で屋根や小屋を作る話をここで読んだことがありました。しかし、どのホームセンターでもmものしかなく、cm単位でのものはありません。できれば屋根に片勾配を付けたいので、5mものを切断して2.3と2.7とか2.4と2.6とかで使いたいと考えています。しかし、単管は素人で切断できるようには思えません。どのような機械器具が必要なのでしょうか。また、そのようなサービスを頼むとしたらどのような方に頼むとよいのでしょうか、教えていただけるとありがたいです。

  • 自宅北側・西側の湿気対策(暗渠排水)について

    降雨後、自宅の北側(1m×13m)・西側(1m×10m)共に水溜りが出来ますが、時間が経てば地面に吸収されます。 しかし、日が当たらないので乾きは遅く、自宅外壁の苔の原因となっていると思われます。 苔は2階まで全面に広がり、高圧洗浄機で大掃除のたびに落とさなくてはなりません。 そこで湿気対策として暗渠排水を施す予定なのですが、当初は  「掘った溝に遮水シートを敷き、透水パイプを敷設。   透水パイプに透水シートをかぶせ、砂利を全面に敷く(厚み8cmほど)」 の予定でしたが、これでは溝以外の地面からの湿気上がりで、それほど効果は無いかもしれません。 そこで、遮水シートを溝・溝以外の全面に敷き、雨水を完全に透水パイプへ流してやれば、より効果があるかなと考えます。 このような施行をした場合、問題などないでしょうか。 遮水シートより上は良いとおもいますが、土中の湿気の行き場がなくなるので、施工後の土の状態・その他の弊害が気になります。 この遮水シートの敷設法や、その他の湿気対策など、良きアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう