• ベストアンサー

下宿生用らくちん安上がり料理

jyura-mizuriの回答

回答No.2

たまにするんですけど。 キムタマうどん。 豚肉、キムチ、もやしの順に炒めて、塩胡椒で味を調えて卵をまぜる。 鍋で湯を沸かして、うどんのもとを入れて(麺つゆでもO.K)うどんをゆでて。 その中にキムタマをぶち込む。 あまった豚肉は冷凍して、キムチはスープとかにも使えるし。 どうでしょう?? 下のURLは私のお気に入りのHPです。 参考になればと思います。

参考URL:
http://cookpad.com

関連するQ&A

  • 料理について

    最近料理にはまっています。 私は料理が得意ではないのですが、料理をするのが好きです。 私は大学生で実家暮らしですが、来春から一人暮らしを始めるため、さすがに何も作れないのはまずいと思い、料理を始めました。 始めてみると、買い物に行き、料理をすることがすごく楽しく思えます。 今は、親が夜勤の時は私が夕食を作るようにしています。 私は結婚するまでに基本の料理くらいは何でも作れるようになりたいです。 これだけは作れるようになっておいてほしいというものはありますか。 特に和食をたくさん作れるようになりたいです。

  • 夜遅く(22時~23時)でも、満腹感が得られる低カロリーの料理

    私は、仕事上帰宅時間が遅く、夕飯を食べるのが非常に遅くなります。 だいたい、22時~24時くらいが多いです。 空腹感とストレスから、結構な量を食してしまいます。 そこで、夜遅くに食べても、消化に良くて、低カロリー、かつ満腹感が得られる料理を教えて頂けないでしょうか! 料理とか、ヘルシーMIXジュースとか、なんでも構いません! 御願いします!

  • しょうもない質問ですが 毎日考える主婦・主夫の方

    こんばんは!!! 今日も夕食準備の時間がやってきましたね~! いつもの事ですが 私も一応主婦ですので 子供の迎えを終えたら 夕食を作ろうかと 考えています…「今日は何を作ろう…」 毎日悩みます~  食べ盛りの子供が3人…  そこで 主婦・主夫の方にお伺いしたいです。。。 毎日 どの様に夕食のメニューを考え作っていますか~? 食べ盛りの子供に食べ応えのある自慢の料理はありますか… ぜひぜひ参考にしたいと思います。 どうか 教えて下さい。。。 ちなみに私は料理があまり上手では有りません。 そんな私にも作れるお手軽料理もお願いします。

  • 料理を待っている時間は嫌ですか?

    私は実家暮らしの為、彼に手料理を作りたくても彼が一人暮らししてるマンションまで行って作るしかありません。 いつも御馳走になってばっかりなので、何か手料理を作りたいんです。 もうすぐ彼の誕生日なので、ハンバーグやパスタなどを作りたいんですが、料理時間が頑張っても1時間くらいはかかりそうです。。。 しかし料理を待っている間の空腹の時間は苦痛ですよね?>< 軽く家から下味をつけたものなど持ってきて時間を短縮しようと思うんですが男性は引きますか?

  • なす料理と調味料

    茄子が安売りだったので買いました。 調味料は何を買えばいいですか。 私はいつも、調味料を揃えても使いきれず 料理はうまくできずに終わっています。 手元にあるのは、みりん、塩、醤油、砂糖、 調味料用白ワインです。 統一感ゼロですよね??? 他になんという調味料や食品を買い足すと 無理なく無駄なく茄子を料理できますか? 一人暮らしなのであれこれ沢山、はいるような 大きな冷蔵庫はありません。 ということ前提でアドバイスお願いします。

  • 料理が面倒でたまりません

    両親と同居の50代男性です。いま失業中で家事を手伝ったりしています。人間何かの役に立たないとと思うので、とりあえず家事を手伝っていますが、特に食事の支度が面倒でたまりません。何時間かけておいしく調理しても、料理は食べればおしまいでむなしくも感じます。手間暇かけるのがもったいないというか、自分は味にこだわりはないです。家族は趣味もなく、酒もたばこも止めていて、楽しみは食事くらいかあとは思いますが(このために手間暇かけて調理しているようなものです)。自分ひとりのことなら簡単にすませるのですが。 こういうときはどうしたらいいものでしょうか? 料理への考え方を変える、調理を楽しいと考える、ぐらいは思いつきますが、どうしても「楽しい」と考えられません、面倒くさい、時間の無駄と感じていやいやになってしまいます。なにかいい方法はあるでしょうか?アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしの料理の負担

    現在、自分・彼女共に大学生で、自分は実家暮らし、彼女は一人暮らし、付き合って半年です。 以前彼女の家に遊びに行ったときに、夕食を作ってもらいました。 ただ、男の自分より料理が苦手なくらいで、まともな料理は2、3種類しか作れないと言っています。 そこで、他にも作ってくれた料理を食べてみたいな、と言ったら、 料理の本みたいに綺麗にできない(初挑戦のメニューでは失敗しても仕方ないと思うのですが)、 と言われたので、 一人暮らしで忙しいでしょう? だから、少しずつ、例えば月に1回でも良いから、 練習してみたら?と言いましたが、 どうして美味しくもない私の料理を食べたいと言うのか、 一人暮らしの苦労を知らないからそんなことが言えるんだ。 お金も無い、買い物に行く時間も無いんだから。 期待する方は楽でいいよね。 と言われてしまいました。 確かに買い物に時間はかかるものの、自分自身が多少料理をすることのある経験から、 自炊がそんなにお金のかかるものではないと思うのですが… 疲れていると買い物は面倒ですが、スーパーに行く程度の時間なら、 それに月に1度程度なら問題は無いはずだと思い、言ってみました。 それほど強く望んだわけでは無いですが、期待されることに 強いプレッシャーを感じてしまうようです。 彼女の家に遊びに行くと、毎回外食になってしまうのですが、たまには手料理を食べてみたいと思うのは、 一人暮らしの女性にとっては負担が大きいのでしょうか? ちょっとした料理を望むくらい、良くないことなのでしょうか? それとも、自分が高望みし過ぎているのか、彼女をいいように使おうと思ってしまっているだけなのですか?

  • 料理がおいしく作れない

    この手の質問は沢山あるのですが、 私にも是非アドバイス頂ければと思いまして・・。 26歳女性、一人暮らしして1年半、 仕事が忙しいので自炊は週1、2回です。 本当に、自分の作る料理はおいしくありません。 まずくて食べられない!ってほどではないのですが 常に何か違う、何か足りない、といった感じで満足感ゼロ。 食べた後に、しょんぼりしてしまいます。 5回作って、おいしいと感じるのはせいぜい1回位でしょうか。 その他よく悩んでいることをざっと挙げてみると ・手際・段取りが悪すぎ(時間がかかりすぎる) ・レシピが覚えられない  (親を含め、みな毎日本も見ずにご飯を作れるのが信じられません。笑) ・レシピ通りやっているつもりなのに、あまりおいしく出来ない。 ・応用力?発想力?がない。センスがないなーと感じます。  (冷蔵庫にあるものを見ても何も思いつかず、思い付いても作り方が分からない。等) ・火加減がよく分からない。 本当は料理教室に通いたいのですが、時間とお金がなく無理です。 レシピ本は初心者向けのものをはじめ、色々持っています。 これだけの情報では、なかなか難しいとは思いますが、 なにかおいしく作れるコツや、経験談、改善策があれば 是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 豚こま切れ+卵+ピーマン+玉ねぎ で作れる料理。

    今、夕食を作ろうとしたら 豚こま切れ 卵 ピーマン 玉ねぎ しか冷蔵庫に入っていませんでした・・・汗。 この材料で作れる料理はありますか? 子供が寝ていて買い物にいけません。 かなり焦っています・・・! アドバイスお願いします。

  • 未成年だけど料理酒は買ってもいいの?

    大学1年生で、一人暮らしをしています。 実家から持ってきた料理酒がきれそうなので新しいものを買いたいのですが、やはり未成年なので自分でスーパー等で買ってはいけないのかが心配です。 料理酒ときちんと明記されているものなら買ってもいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。