• ベストアンサー

訳してください

Shaggyの回答

  • Shaggy
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.6

Shaggyです。 いいですね東海岸暖かそうで。僕は寒いのが苦手なので、 コネチカットはこたえます。 "dude" 中学生はまだこの言葉はあまり使わないのでしょうか。大学では 多くの友人が使っています。日本語で言う「ダチ」くらいでしょうか。 出会い頭に、"Yo, dude, what's up."「よぅお前元気?」という ふうに使います。例文内では「お前そのくらい分かるだろ」という ような気持ちをこめて言ってみました。必要はありません。 No.8は自問ですか?他の方の回答でいいと思います。 No.3について 僕はできるだけ"口語"を紹介しようとしているので、他の方々に比べ 文法的・英文訳的ではないことが分かると思いますが、No.3について 少し述べたいと思います。このような状況における「~したら、~」 の場合、"if"はあまり使われません。文が長くなるとき、丁寧に 話したいとき、はっきりと伝えたいときなどは"if"を使うと思いますが、 このように"遊んでいる際の一言"では、僕の例文のように、 "You do that, (and) I'll do this."という逆の順になります。 実際日本文の順序と同じになるので覚えやすいのではないでしょうか。 先週友人とビリヤードをしていた時、僕が最後の球を狙っていると、 友人が、"You miss it, I'll finish it."と言ってきました。 上の例文の同じです。「お前がこれミスったら、俺が勝ってみせる。」 ところで"to beat someone"とは「試合・ゲームで相手に勝つ」という 意味です。"up"が加わると「完全にやっつける」といったところでしょうか。 アメリカにはどれくらいいるのでしょうか。友達をたくさん作って 楽しく毎日を過ごしてくださいね。

whiterabbit
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。それと、dudeは言うと先生とかに怒られますか?それとも、ただかっこうつけて言うだけで、悪くわないですか?

関連するQ&A

  • どっちの幼稚園の方が母は楽でしょうか?(送迎のことで)

     連続で幼稚園関連の質問をさせて頂いています。  来年息子が幼稚園入園(年少)、下に生後3ヶ月(1年後は1才過ぎています)の弟がいます。核家族なので送迎中に下の子を見てくれる人がいません。 1.自宅から500m位、歩いて5分。 登園中の急病は、天気がうんと悪い日(台風など)でも自分の体調が悪い時、下の子が風邪を引いててもお迎えに行かなければならない。 2.自宅から5km位。バス送迎あり、決まった停留所はなく。極力自宅のそばから拾ってくれる。(親御さんの要望にできるだけ応えたい) 登園中に急病で早退させる際、お母さんが車の免許がない場合や体調悪い時など、お迎えにいけない時は自宅まで連れてきてくれる。 如何でしょうか?

  • 母親同士のつきあい

    はっきり言って自身ないです。 子供は保育園に行っていますが、お迎えは一番遅い方で、他のお母さんと顔を会わせる機会が少ないです。私自身とても無口で自分から話しかけるほうではありません。いつまでたっても一人ではいけないと、話しかけてはいるのですが、行事やら総会の集まり時に一人になってしまいます。育児に悩むというより、こういった行事の居場所のなさに悩みます。仲良くなろうとしても、何か噂されているのか、感触はよくても段々遠巻きにされます。キャラの問題でしょうか。つきあい下手な母親は子供の足手まといになりそうでブルーです。無理しなくてもと思うのですが、行事ごとに一人を打破したいです。 みなさんどうしてますか?

  • 視力障害者の母と私(長文です)

    私の母は、視力障害者の41歳です。 私は14歳で、イジメにあって不登校になった中学2年です。 私はこの前から喉が異常に腫れていて、外の空気を吸うのも痛いぐらいです。 そして、今日整形外科に行かなければならなかったのです。(家から30分ほど遠いところにあります) 其処に、私は当初バスで行こうとしていたのですが、母が、「○○に行く用事があるから電話して」と言われました。 その病院は土曜の午後からもしているので、午後に行こうとしていたので、バスの時間も合わなく、結局自転車で行きました。 ですが、行きで既に痛みが激しく、声が出なくなっていました。 正直そのまま帰りたかったのですが、母が近くのショッピングモールにいるので仕方なく行きました。 ですが、帰りに母と兄妹はバスで帰る予定だったそうで、私は一刻も早く帰りたくて先に帰ろうとして駐輪場に行くと携帯が鳴り、 母から、「何で先いくんよ!バス乗り遅れたやんか!」と怒鳴られました。 兄妹がマックを食べたいと行ったので、購入していて遅れたのですが、それは果たして私のせいでしょうか? 確かに、マックを持って帰ってとは言われました。 ですが、時間に余裕があるように購入していたので、別にいいかと思ったのです。 時間がないのであれば私にお金を渡せばいいだけですよね? それに、この喉の腫れは風邪から来たものなのです。 風邪なら自宅でいるのが普通じゃないんでしょうか? それに、私は母から1年ほど前まで虐待を受けていました。 私は正直、家を出たいぐらい母や祖母が嫌いです。家と縁を切りたいです。 母は私をどうしたいんでしょう? イジメの件に関しても、今はフリースクールに行っていますが、学校に行け行けとうるさいです。 母を黙らせる方法はありませんか?(精神的にも私はつかれきっています) 教えてください。

  • 不登校になりかけています・・・

    はじめまして。まずは閲覧ありがとうございます。 私は今高校2年生です。 高校1年生の時は風邪でたまに休む程度だったのですが、 二年生になってから、一週間つづけて休むことが何回かありました。 今週も月曜日から行っていません。 (学校には体調が悪いと言っていますが、本当は大丈夫です。お母さんは、休みたいなら休みなさいと言ってくれています。) 本当に甘ったれていますよね。。。 中学のころは、学級委員長したり部長をしたり、どんなことがあっても負けなかったのに・・・ 私が学校に行かなくなり始めた理由は(憶測ですが) 学校では、一人で浮いてることがよくあります。 また、放課後に迎えのバスが来るまで約二時間ずっと一人で教室で勉強しているか、トイレで携帯をいじっています。 母に迎えを頼むのは、負担が増えるのでしたくありません。 また、集団の中にいると誰かがずっとま私の悪口を言っている声が聞こえてくるんです・・・(実際にはだれも喋っていないときに) また、私の家は母子家庭なのですが、一緒に住んでいる祖父とお母さんの仲が大変悪く、毎日怒鳴りあい。最近は、包丁を持ち出したり、殴り合いをしたり、本当聞いているのが辛くて毎日脅えています・・・ 母は遅くまで仕事をしているので、家事は全般私が担当しています。 (学校を休んでいるときも家事をしています) また、家は養豚をしているので、その仕事も土日になると手伝っています。 しかし、この仕事もいつつぶれるのか分からなくなっています・・・ そんな中、お母さんがお金を出してくれたんだから、しっかり学校に行かなくてはと思うのですが・・・毎日学校では勉強しかすることがなくて、家の方は大丈夫なのかと常に心配で・・・ (私の父は過労で自殺をしているので、母も働きづめで同じようになったりはしないか、倒れてはいないかなど・・・) お母さんも疲れ果ててるし、本当は学校に行かないで家の手伝いをしていたいんです。 意味分からなくてごめんなさい。 もうどうしたらいいのか分からないです・・・ 最低高校は卒業しなさいと言われているのですが・・・

  • お隣の子供について

    お隣の子供さん(4才、男)なんですが、うちの娘と同じ年で今年から同じ幼稚園に行き始めました。 隣同士ということもあり、入園前からそれなりに仲良く子供同士を遊ばせたりしていましたが、その子が頻繁にうちの子を突き飛ばしたりするので以前から困っていました。 まあちょっとやんちゃな子なんだろうと思っていたのですが、幼稚園のお迎えのバス停や近所の公園、隣の子やうちの子以外にも子供がいる状況でそのやんちゃをうちの子にしかしないのです。ほかの同じクラスの男の子とかは突き飛ばしたりしないんです。 先日近所の公園で遊んでいたらまたうちの子を突き飛ばし泣かせました。もちろんその子のお母さんは注意しますが悪いことをしてるという気がないのでたいして謝りもしませんでした。私も「もうやめてね」と注意したらそれに腹を立てたのか、こぶし2つ分くらいある石を私と娘にむかって投げてきました…。とても怖かったです。もちろんその子のお母さんはものすごく怒っていましたが反省もしていない様子でした。 そんな子とどう接していけばよいのか本当に困っています。田舎なのであまり近所でトラブルも起こしたくありませんし…。かといって子供が怪我をしてからでは遅いので。どうしたら良いでしょうか?

  • 子供にサッカーを辞めてもらいたい

    小学校2年生の息子を持つ母です。 一部の保護者やコーチが苦手で小学校のサッカーチームを辞めてもらいたいのです。 ただ子供が辞めたくないと言っています。一度始めたものを辞めるのが嫌と言っています。 スクールにも通っていますが、チームではないから小学校が楽しいそうです。 サッカーは小学校だけではなく他でも出来るよ と言うと新しい所に行きたくないと言うので、新しい所が不安なだけかもしれません。 まだ2年生ですが、無理に辞めさせると心に傷が残るでしょうか?友達に相談すると 新しい所で友達が出来ると前の事は気にならなくなるよ、と言ってくれました。 私も小学校2年生の頃の記憶は結構あるので母の都合で辞めさせる事に罪悪感を感じます。 ただ、サッカーの保護者の集まりの事を考えると夜もなかなか眠れずコーチからメールがくると憂鬱になります。熱心なチームなのでイベントや試合も多く、顔を合わせる機会も多いのです。 仲の良いお母さんはクラブチームのセレクションを受けて、辞めさせると言っていましたが、うちの子は受かる実力はありません。なので、辞める理由も中途半端で子供は納得してくれません。 頑張ってお願いしたり、説得しようと試みていますが辞めるとは言ってくれません。 子供を説得できるいい方法はありませんか? もちろん私が我慢するという方法もありますが6年生まで耐える自信がありません。

  • 19歳女、小学6年男子が気になっています。

    今私がアルバイトしている学童保育に、小学6年生の男の子がいます。 その子が気になりだしたのはバイトを始めて2ヶ月後くらいからです。 当時はその男の子は5年生で、私は大学1年でした。 夏休み中、学童では子供を朝早くから19:00まで預かっています。 私のバイトあがりは、だいたい18:00で、 ときどきその男の子のお迎えが来る時間も同じくらいでした。 そのため一緒に駐車場まで帰るようになり、その子が遊びたいという時は、 その子の弟も一緒に、校庭のブランコで遊んだりするようになりました。 独占欲が強く、私が帰ろうとしてもひっぱったりしてとても強引でした。 その子はスポーツ万能で、サッカーが得意です。 私は7歳も年下のその子のスポーツをしているところを見て かっこいいなと思ってしまいます。足が速かったり、本当になんでもできるんです。 というか性格も顔もイケメンです。 今まで特に興味のなかったサッカーに興味を持ったり、とても影響されています。 一度その子の所属しているサッカーチームの応援にも行ったことがあります。 その子のお母さんともよく話す機会があります。 とても気さくで楽しいお母さんでサッカーの応援も、その子のお母さんと観戦しました。 最近になっては、私がどこにいてもついてきたり、ちょっかいを出してきます。 今までもときどきちょっかいを出すことはありましたが、今では常に、という感じです。 何かと話しかけてきたり、私の姿が見えなくなると大声で呼ぶこともあります。 私がずっとその子と一緒にいたら、ほかの子と関わってないということになってしまうので、 その子のいないところでほかの子と遊ぼうとすると、私を引き戻そうとします。 髪の毛を引っ張ったりします。そうゆう時はきちんと叱りますが。 また、その子は学校ではモテモテのようで、私がアルバイトし始めたころは彼女がいました。 しかし、去年の夏休みが明けてから、別れたようで、その後も彼女はつくっていないようです。 色々思うところがあり、自意識過剰とは思いますが、私が原因では。と思っています。 私がほかの男の子にちょっかいを出されていれば、 その男の子は間に入るようにちょっかいを出してきたり、ほかの男の子に攻撃したりします。 私が勤務ではない日は、ほかの先生に、私は来ないのか確認することもあるそうです。 書ききれないのですが、そのようなことが多々あります。 こんなこと思ってはダメだということはわかっていますが、 嬉しいし、自分もできれば一緒にいたいと思ってしまいます。 私のことを恋愛対象として好いてくれているのでは。と思ってしまいます。 実はその子は来年1月から県外に引っ越してしまいます。 スポーツを頑張るためです。 私も今年度いっぱいで事情がありバイトを辞める予定です。 本当に、本当に、ダメだということはわかっていますが、 あきらめたほうがいいということはわかっていますが、 進展を望んではいけないと思いますが、 その前にアドレスを聞きたいです。 メールしたいです。 このことはだれにも相談していません。 相談できません。 どうしたらいいのでしょうか。 長文、すみません。

  • 彼女のお母さんへの誕生日プレゼント

    24歳・社会人の男です。 僕には付き合って2年半の彼女がいます。 彼女は3歳年下の22歳です。 彼女とは互いの両親と面識があります。 特に、僕は彼女の家に週に1回は泊まるくらい度々、彼女の家に出入りしています。 止まりに行くと、ご飯を作ってくれたり、お酒を出してくれたりと、息子のように可愛がってくれている彼女のお母さんが、来月誕生日を迎えます。 今まで、簡単な手土産くらいしか渡せていないので、この機会を利用して日々の恩返しを出来たらと思います。 嫌味っぽくならずに、お母さんが喜んでくれそうな贈り物は何が良いでしょうか? お母さんは45歳位です。 仕事は会社の事務をやってます。 お父さんとは、複雑な事情があり離婚しています。(1年くらい前) 家はマンション 車の運転が下手で、最近ぶつけて車を修理に出しました。 子供は彼女と妹(18歳)の女、2人です。 色々、情報を羅列してみましたが、イメージが沸きましたでしょうか? 僕としては、カテゴリーにあるように、日々の疲れを癒すような健康グッズがいいのかなと思いましたが・・・ 自分では、思いつかない素晴らしいプレゼントがあるのではないのかなと思い投稿させていただきました。 皆さん、お助け下さい!

  • 幼稚園に通い始めました。

    こんにちは。 我が家の長男4歳(初子)は、今春幼稚園に通い始めました。長男も環境かかわりいろいろ影響を受けているような感じがする今日この頃です。 通い初めてから初めて(今までは楽しそうに毎朝出かけていました)今朝、「行かない!」と言い出しました。ただその時の気分か、幼稚園で何かあったか、別の理由か…理由ははっきりしませんが、泣いてだだをこねていました。「じゃ、今日はお休みするって連絡しておくね」と言うと、それもまたイヤなようで泣きじゃくりました。結局お迎えの時間ギリギリでグズグズしながらも、バスに乗り込んでいきました。 このような場合、皆さんは子供に対してどう接しますか?幼稚園が始まったばかりで、こう言う理由で変な休み癖を付けさせたくない、でも無理に行かせて幼稚園嫌いになったら困る等と考えたりします。性格、環境、体調、家庭の方針、その子供でそれぞれ違う対処があるとは思うのですが、皆様の経験を聞かせていただければ、それを参考に夫婦で考えてみたいと思っています。 なお「参考までに」と言いますか…。その前日、砂と水で遊んできたようできれいな黄色い靴を真っ黒にして帰ってきたそうです。嫁さんはそれを結構叱ったようです。(普通に遊んで汚す分にはいいけど、わざとドロドロにしてきた(らしい)ので怒ったらようです)男の私としては、いいじゃないかっていう感じですが、日頃家事洗濯育児をしているママは怒らずにいられなかったようです。気持ちは分かるんですが…難しいですね。

  • 後天性の性同一性障害ってありえますか?

    女として生まれ 女として育てられ 女として育った 幼少期は ピンクのふりふりの服も着たし スカートも履いた 自分が女だということも知っていたが ウルトラマンが好きで 幼稚園の発表会では将来何故かバルタン星人になりたいと大声で言った覚えがある 写真の決めポーズは敬礼だった 体に違和感は無かったが 顎あたりから皮がめくれて その下に男の体があると思ってた 少し変わってるけど きっとちゃんと女としての幼少期を過ごしてた 小学校に入学 女の子らしい服を着てた 小2か小3あたりに俊足?という靴のCMを見て欲しいと思った 物を捨てることがなかなか出来なくて ボロボロなシナモンの靴をずっと履いてるような奴でしたが 別れを惜しむ事なく捨て 格好いい靴が嬉しくて家の中で履いて歩き回った それから半年後くらい 服も男物になった ずっと感じてはいたが 服に着られてるというか とりあえず服が似合わないと思った 着るという事に違和感はないのに不思議ですね いつも買い物の時間は頭痛がした 母が服を選んでる時に暇で周りを見渡すと 当たり前だけど男物の服が少し離れた場所にあるのが目に入った 見たいと言うとあっさりokでたので見に行った これも欲しい! これがいい! 買って欲しい! 目もキラキラしてたと思う 頭痛はいつの間にか消えていた それからはよく初めて会う人には男と認識されるようになり大満足といったところでしょうか でも自分は女だとわかってた そこに苦痛はなかった それから生理がくるようになり 胸も膨らみ始め 一人だけ男と混じってサッカーをした時に力の差を感じた 当然ながら体が剥がれて男になることもなかった 生理は受け入れられずナプキンはしなかったが 途中から血がズボンに付くことに気づきパンツ二枚重ねにするもののナプキンをすることに決めた 中学生になったら自然と女らしくなる 家族は口を揃えて言った 自分もそうなると思ってた が制服を着なくて担任と言い合いになり泣いてしまい その時に言われた「出た女の泣けばいい作戦」には悔しくて余計泣いた ブラも付けないと言い張ったが女の子の胸が盛大に揺れてるのを見て、自分もあんなんなのかと思うと嫌になり押さえつけるために着用するようになった ずっと同性愛者だと思っていたが 受験の面接練習で椅子に座った時苦しかった 終わってから泣いてしまった 自分は女なんだ 辛かった 誰にも言えなかった ねぇ母さん なんで男として産んでくれなかったの? ねぇ母さん なんでちゃんとした女に産んでくれなかったの? 怒りの矛先は母へと向かった 性同一性障害はずっと前から知っていた でも気にもとめなかった けどFTMという存在を知り自分は同性愛者とはまた違うのかもしれないと思うようになった 胸が嫌だった 骨盤が広いのが嫌だった 体が合成写真のようにも感じられた けど性同一性障害は生まれた時からと聞いたのでまた混乱している状態 自分はただの同性愛者なんだろうか

    • ベストアンサー
    • LGBT