• ベストアンサー

オリジナル数学演習やスタンダード数学演習

wanko05200の回答

回答No.2

こんにちは。 数研の問題集ですよね。ほんとに評判良いですか? 単に答えしか乗ってないから学校で副教材として採用されている数が多いだけでは… 先生が出版社から貰える詳解集を持ってれば、使う価値無い訳じゃないと思います。でも詳解集が無くてこれらの問題集使うなんて効率悪くてやってられませんよ。 学校の先生の多くは詳解集講義前に見てさも自力で解いたように授業で説明しているだけですよ。有名進学校除いておおかたそのレベルと思います。 結論として質問者さんが提示した問題集は独習用としては価値がありません。決して手を出してはいけません。

関連するQ&A

  • 「大学への数学」の増刊号である「新数学演習」、「新数学スタンダード演習

    「大学への数学」の増刊号である「新数学演習」、「新数学スタンダード演習」、「数学IIICスタンダード演習」はそれぞれレベル・難易度はどれくらいでしょうか。またこの3つはは解答・解説は詳しいですか。

  • 大学への数学 新スタンダード演習

    和田式高2からの勉強術 という本に「大学への数学 新スタンダード演習」というのが書かれていたのですがどの本のことなのでしょうか? 自分で調べてみても「新スタンダード演習」という本か「大学への数学」という本しか見つかりません。 よろしくお願いします。

  • スタンダード演習を学校で使用しますが・・・

    私の学校(高3です)ではスタンダード演習という問題集をずっと(入試直前まで)使うようですが、これは二次試験用ですか?また、私は文系で、数学はセンターだけですので、センター試験対策としては不要ですか?

  • 大学への数学1対1対応の演習について質問です。

    『大学への数学 1対1対応の演習』について質問です。 よく使われる有名な本ですが、 実力がついていない人が下手に手を出すと、 中途半端に知識がつき、かえってよくないという話を聞いたことがあります。 どのくらいのレベルで手をつけるべきでしょうか? 数研出版の『スタンダード数学演習』と比べてどちらを先にやった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1A2Bの数学の問題集について意見をお願いします。

    受験生です。 これからの追い込みの時期どのように数学を追い込んで行こうか迷っています。 1、スタンダード数学演習12AB受験編(2011)解答冊子有{数研出版} 2、大学への数学 新数学スタンダード演習(12AB){東京出版} の二つのうちのどちらかまたは他の問題集(これといって手を出そうと思うものは今のところないです。少しだけ大学への数学 新数学演習を考えてみたりもしています。)をやろうかと思っています。 この時期なので、青チャートなどは考えていません。 志望は難関子公医学部なのですが、自分的には今の基礎力(センタープレ模試 1A:8割以上安定 2B:8割以上安定)をさらに底上げしたいと思っているのですが方針がなかなか立てられず、、、 3Cのほうはすでに大学への数学スタンダード演習3Cをやっているのでそこまで気にしていません。 余談ですが、3Cは数研出版のオリジナルスタンダード数学演習に手を出そうと思っています。 数学の基礎的な部分はある程度理解しているつもりでいるので自分的にあまり自信がない部分も確かにあります。 私の意見として、難問を解くというよりもやはり標準問題をこなしたほうがいいと思っています。 自分ひとりで迷ってるのもなんか話が進まなく自分自身にとってマイナスしかないので皆さまの意見を参考にしたいとおもっています。 いろいろ書きましたが、聞きたいことは (1)問題集をどうすべきか (2)今後どのように受験勉強を進めていけばいいか(数学に関してのみ) の二つです。 様々な解答をよろしくお願いします。

  • 数学の参考書について。

    オリジナルスタンダード数学演習IIIC受験番についてです。 この問題集一通り終わらせたら難関私大・国公立医学部の数学にある程度歯が立つようになりますか? 医学部の典型問題(?)たるものに対応するのはどうしたらいいですか? この問題集より他のものがいいなどの意見も聞きたいです。 ある程度の問題集ならそこまでレベルが足りないことはないと思います。 大学への数学スタンダード演習IIICはやり終えています。IAIIBのほうはやってませんが、塾のもので済ませています。 数学へ時間は避けるほうだと思います。 よろしくお願いします。

  • 高校数学のわかりやすい参考書を教えてください。

    高校の数学の参考書を探しています。易しい問題から超難問まで載っているもので、解答ができるだけやさしく丁寧に書いてあるものを探しています。高校では数研出版の教科書を使っています。スタンダードは、教科書の後ろに解答が載っているのですが、詳しい解説がなくて困っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 数学の参考書についての質問です

    今高2でFOCUSGOLDと一対一対応を やっています。 そこで質問なのですが、この二冊を完璧 にしたら、新数学演習をやっても問題は ないでしょうか? FOCUSGOLDもスタンダード演習並みの 問題が後半に含まれているので、 ステップアップとしては適切だと思うのですが・・・ 実際に新数学演習使った人の意見が 聞きたいです。 新数学演習以外に適切なものがあれば 教えてください。 ちなみに東大志望で80~90点くらい 数学でとりたいです。

  • 数学の問題集について

    数学の問題集の「オリジナル 数学演習 I・II・A・B(受験編)」(数研出版) の教授資料(数研のホームページに先生用付属品と書いてありました)というのは詳しい解説書のことですか?またそれを手にいれる方法はないですか?

  • クリアー数学演習IIIC受験編P9-11解説 

    クリアー数学演習IIIC受験編P9-11解説お願いします!! 急ぎです!!