• 締切済み

1A2Bの数学の問題集について意見をお願いします。

受験生です。 これからの追い込みの時期どのように数学を追い込んで行こうか迷っています。 1、スタンダード数学演習12AB受験編(2011)解答冊子有{数研出版} 2、大学への数学 新数学スタンダード演習(12AB){東京出版} の二つのうちのどちらかまたは他の問題集(これといって手を出そうと思うものは今のところないです。少しだけ大学への数学 新数学演習を考えてみたりもしています。)をやろうかと思っています。 この時期なので、青チャートなどは考えていません。 志望は難関子公医学部なのですが、自分的には今の基礎力(センタープレ模試 1A:8割以上安定 2B:8割以上安定)をさらに底上げしたいと思っているのですが方針がなかなか立てられず、、、 3Cのほうはすでに大学への数学スタンダード演習3Cをやっているのでそこまで気にしていません。 余談ですが、3Cは数研出版のオリジナルスタンダード数学演習に手を出そうと思っています。 数学の基礎的な部分はある程度理解しているつもりでいるので自分的にあまり自信がない部分も確かにあります。 私の意見として、難問を解くというよりもやはり標準問題をこなしたほうがいいと思っています。 自分ひとりで迷ってるのもなんか話が進まなく自分自身にとってマイナスしかないので皆さまの意見を参考にしたいとおもっています。 いろいろ書きましたが、聞きたいことは (1)問題集をどうすべきか (2)今後どのように受験勉強を進めていけばいいか(数学に関してのみ) の二つです。 様々な解答をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

センター系統で2割近くも失点している、その原因は何なのか。 2割失点するような穴がそこかしこに空いているのか。 それともあの独特の誘導に乗りきれないのか。 計算ミスが頻発するのか。 丁度8割分の範囲しか勉強してないのか。 原因によって対処が変わると思いませんか? センターのみならず今後、というのであれば、入試標準レベルからやや難くらいの問題を解くと(という言い方も何だかなぁ)どういうことが起きるのか、どうして失点するのか。 なんてことも考えるべきでしょう。 ただスコアだけ眺めてどうしましょうというのではなくて。 現象を捉まえて、判断をするのが医者でしょう。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

>難関子公医学部なのですが 難関国公立大学医学部医学科のことですか? 受験生って高3でしょうか? 今頃、上記のような質問をしているようじゃ手遅れですよ。 お前はもう落ちているって言うところでしょうか。 慶応大学に代表される難関私立大学医学部医学科でも同じです。 >1A:8割以上安定 2B:8割以上安定)をさらに底上げしたい 国公立大学医学部受験を解かってないようですね。 1A,2Bともセンター試験は満点ねらいですよ、それも高2の終わりには それくらい取れる学力が必要です。 1A、2B、8割?おとといきやがれ、寝ぼけんじゃねえよって言う感じですね。

kokokoman
質問者

お礼

確かにおっしゃるとおりだと思います。 医学部医学科に入るには今のままじゃ確実に浪人することは私自身自覚しております。 本番では満点レベルでなければ話にならないと思います。 厳しいご指摘ありがとうございます。 世間から見てもやはり今まで医学部受験生としての自覚があまりにも低すぎることを痛感しました。 やる気でてきました。(Mではありません。) ありがとうございます。

関連するQ&A