• ベストアンサー

乾燥トマトのオイル漬けの使い方

kyoeの回答

  • ベストアンサー
  • kyoe
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.1

パスタの具にしています。 塩パスタを作る要領で具に乾燥トマトを使います。 アンチョビなんかにもよくあいます。 オーブン料理にも良く合います。 ピザや肉のオーブン料理に加えてもいいと思います。 余ってしまうようでしたら ラップに平らに並べて冷凍されてはいかがでしょうか? 小分けで使えます。 オイルはフライパンに出してしまい、 肉料理でもなんでもお好みの料理をしてください。 簡単にできるのは、ドレッシングです。 うちでは、にんにくをいれてから加熱します。 香りが出てきたら塩コショウ・酸味となるレモンや酢と あればハーブなどを入れればソース(ドレッシング)の出来上がりです。 家にある青菜類に熱いままかけると青菜がしんなりして 味も馴染むので結構気に入っています。 そのまま食べるのは抵抗あるかもしれません。 自家製のドライならそうしますが、 市販の瓶詰めを食べる気にはなれません。。 ですので、早く消費しなければというプレッシャーを感じながら食べるよりも、冷凍してしまった方がいいかと思います。

leif
質問者

お礼

細かく刻んでパスタと合わせるのは、とてもメジャーな使い方のようですね。 検索したらけっこうヒットしてきました。 熱いドレッシング、おいしそうですね。 参考にしてみます。 助言をありがとうございました。

関連するQ&A

  • トマトソースのパスタをもっと美味しくしたい!!

    ホールトマト缶でよくパスタソースを作ります。 でも、いつも味がなんか足りないんです。 塩はふってるのに。。。 定番はホールトマト、バジル、塩こしょう、粉チーズ、オリーブオイル、チューブのにんにくで作るレシピなんですが、 自分が思うように美味しくできません。 たまににがりやケチャップを入れたり工夫しているのですが。。。 こうすると美味しいよ!ていうコツ、教えてください。

  • トマトの冷たいパスタのレシピは?

    トマトを使った冷たいパスタを食べたくて 昨年いろいろなサイトをみて作ったら美味しかったので 今年も作ってみようと思ったのですが どのサイトかわからず・・・ 適当に作ってみたらマズイ! 何かが違ったようなんです。 確か使った材料は ・トマト ・にんにく ・パセリ ・オリーブオイル ・塩 コショウは?使ったような? バジルを使ったパスタもあるようですか 昨年作った時はバジルは使わなかったと思います。 そこでこれたの材料だけで美味しいパスタのレシピをご存知でしたら教えて下さい。 にんにくはみじん切り?すりおろし? ここも忘れてしまたのでどちらが良いのでしょうか? またパスタ以外の材料は1度冷蔵庫で冷やした気がしますが 冷やして食べる時にパスタと合わせるのでしょか? それともパスタと合わせてから冷やした方が良いのでしょうか? オリーブオイルの分量は? レシピは4人分くらいでお願いいたします。

  • トマトソーススパゲッティ

    こんにちは。 最近、料理にめざめ(遅いですけど)、料理教室にも通いながら、勉強中です。 さて、本日夕飯にトマトソーススパゲティを作ってみました。 トマトソース 材料   ホールトマト  300g   オリーブオイル 大3   にんにく    2かけ   塩       少々   ブラックペッパー  少々   ローリエ    2枚   バジル・オレガノ(乾燥) 適量 作り方  (1)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れてから火にかける。オリーブオイルににんにくの香りがつくまで中火で炒める  (2)ホールトマトを入れて火を強くしてトマトをつぶしながら炒める  (3)トマトが潰れたら弱火にして塩・こしょうで味を調える。ローリエ。バジル、オレガノをくわえて10~15分ほど煮込んで香りを出す。 以上の調理でトマトソースを作りました。 時間を合わせてパスタもゆで、あわせてトマトソーススパゲティを作りました。 もちろん、パスタを入れる前に、他のフライパンでオリーブオイルににんにくを入れて香りを出しました。ベーコンも入れてみたりしたのですが、これがまずい!!・・・・相当意気込んで作ったのに(大した料理じゃないのかもしれませんが)美味しく出来上がらなかったことにショックを受けました。 原因は、どこにあるのかなぁってレシピを見直し、いろいろ考えてみました。 ホールトマト自体の味が悪いのかなぁとか… それとも、もっと違う調味料を付け加えないといけないのかなぁとか・・・ まだまだ、勉強の余地がありますが、みなさんの知恵をお借りしたいと思います! もっと、もっと 美味しいトマトソースを作りたいです!よろしくお願いします

  • トマトソースのコク

    こんにちは。 私はトマトソースのパスタが好きでよく作るのですが、生のトマトから作るとどうしてもコクが出ません。 どうも酸っぱいというか、あっさりし過ぎているというか・・・。 作り方としては、にんにくと鷹の爪をオリーブオイルで炒め香りを出し、たまねぎを量が半分になるくらいよく炒めて トマトとコンソメとローリエとオレガノを入れ煮込んで、塩コショウで味を調えてという一般的な作り方です。 オリーブオイルを多めにして作るとコクは出るのですが、カロリーが気になります。 ホールトマトを一緒に使うと若干良くなる気もしますが、生のトマトだけで作るのに何か良い方法はありますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • トマトスパゲティー

    はっと思いついて、トマトソースのパスタを明日の夕食にしよう!と思いつきました。 トマトは、畑にいっぱいなっています。 私的には、勝手に、玉ねぎとにんにくをオリーブオイルで炒めて、 湯むきして切ったトマトと、コンソメ、水を加えて、煮て、炒めたナス、これもまた畑になっていると、シメジを加えて、もう少し煮て、塩コショウで味付けして、はい、出来上がり!なんて、勝手に想像していたのですが、 某サイトでは、合いびき肉を入れるとか??? トマトソースのパスタに、合いびき肉って入れます? それと、他にこれも入れたらおいしいよ、と言うものがあったら、教えてください! お願いします。

  • トマトのパスタ 味が足りない。

    トマトのパスタを作って食べました。味として塩コショウはきいていますが トマト以外のコクみたいな味が足りないんです。トマトのパスタで検索したら 昆布茶や味の素が必要みたいですが我が家にはありません。それ以外に何を 加えたら味がでてよくなるか、コクが出るかなど教えてください。 つくったときのレシピ アルデンテにしたパスタ 1人分 タカの爪 適量(ひとつまみくらい?) 塩コショウ 適量 オリーブオイル 適量 トマト1センチの角切りしたもの 半分 にんにく 適量 (チューブで5ミリ弱くらい) トマトベースのパスタで、冷静ではなく温かいパスタです。ドロドロのトマトソースの パスタではありません。よろしくお願いします。

  • トマトスパゲッティの作り方を教えてください。

    材料は、一人分(やや多め) オリーブオイル 20cc にんにく 一欠けら ベーコン 適量 とうがらし 少々 塩 こしょう バジル 細かくなっているやつ トマト 2個 スパゲッティ 200g です。 まず、フライパンにオリーブオイルとにんにくととうがらしをいれてから弱火をつけると、あったのですが、これはこれでいいのですか?強火ではないのは分かります。強火でやったら油がはねて熱かった。オリーブオイルが温まったらいれたほうがいいのかな?<疑問1 オリーブオイルは入れると広がりますが、10ccというのはなべにいれて広がった円の直径がようじの長さくらい?(8cmくらい?)で10ccくらいでしょうか?<2 にんにくがきつね色になったらベーコンいれます。 ベーコンが香ばしくなったら?トマトを入れるのでしょうか?ベーコンを入れてからトマトを入れるタイミングがちょっと迷います。<3 刻んだトマトを入れるわけですが、トマトは湯むきしておくのですか?皮はそのままでいいんですか?<4 トマトはつぶしながらいためたほうがいいのでしょうか?<5 どのくらいいためる?につめる?のですか?<6 塩コショウはいつごろどのくらいいれるのでしょうか?大さじとか小さじとか少々とかがいまいちわかりません。コーヒーに入れる角砂糖あれ何個分という言い方でお願いします。もしくは塩の小瓶何振り?とかわかり易い言い方でお願いします。もちろん最後は自分の舌で決めるのですが・・・<7 バジルはいつごろどれくらいいれるのでしょうか?<8 出来る限りシンプルなトマトスパゲッティは上の作り方でいいのでしょうか?ベーコンはいらない?<9 もし、玉ねぎ 1/2個を加える場合は、ベーコンと一緒?ベーコンの後?に入れるのですか?<10 玉ねぎがきつね色になったらトマトをいれればいいんですよね?<11 終始弱火ですか?<12 お願いします。

  • オリーブオイルについて教えて下さい。

    料理に関しては全くの素人なのですが、先日『カマンベールチーズ』にもらい物の『オリーブオイル』を絡めて、塩を少々振ってみたら意外に美味しくて、酒のツマミとしてハマってしまいました。 以来何かというとオリーブオイルをかけて食べているのですが、オリーブオイルはたくさん(毎日)摂取すると体に悪いでしょうか? また、開封した後のオリーブオイルは、どのように保存するのが正しいのでしょうか? ちなみに今使用しているオリーブオイルは『BERTOLLI EXTRA VIRGIN』というもので、1食が15g以下の場合コレステロール"0"と記載されています。

  • 冷製パスタ、今度こそ失敗しないぞ

    先日初めて冷製パスタを作りました。(テキトー冷製パスタでした) 麺は少し柔らかめにゆでて氷水にとって冷やし、 トマトは湯むきでちょっとゆですぎてしまい、 乾燥したスイートバジルや塩をふりかけてこれも冷やし、 なすをオリーブオイルで炒めて味付けしてレンジで火を通し冷やし、 オクラは塩でこすってからレンジで火を通し冷やし、 カマンベールチーズなどちぎっておいて、 ベーコンをカリカリに炒め、 タレはオリーブオイルを殆ど入れずにバルサミコ酢で塩コショウ、 あとは具を乗せてタレをかけました。 でもなんかマヨネーズをかけて食べたくなる味でした。 塩気が足りないというか、しっかりした味ではなかったというか。 ベショベショになるのも情けなかったし。 経験者の方、ベテランの方、おいしいもの大好きな方、 次回の成功のために冷製パスタのコツを教えてください。 できれば正確な分量もお願いしますm(_ _)m

  • トマトをレンジで8分したら失敗した

    トマトと、ベーコンと塩、オリーブオイルを入れてレンジで8分したところ、 塩を入れすぎたみたいでからくなってしまいました。 これからどうにかしたら別のものにリカバリーできないでしょうか・・?