• ベストアンサー

五四運動の「国民八会」

歴史漫画で五四運動の情景のなかで旗をもった人民があり、そこには「国民八会」と旧字の中国語らしきものでかかれていました。 グーグルしても出ませんでした。日本の旧字にすればヒットするのでしょうか?つまり、国と会の古い字にすれば、です。古い字の出し方がわかりません。中国語の入力方法もわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

五・四運動を読んでも「国民八会」の言葉は出てきません。  推測では当時発足した共産主義グループ、社会主義青年団は上海、北京、湖南、湖北、済南、天津、杭州、広州の八つだったのでこの事でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光圀がみつけたという「那須国造の碑」の中の『国』の文字

    今朝BSで見たNHKの歴史秘話ヒストリアの再放送ですが、発見した水戸光圀がまつるために作った神社に今もあるという「那須国造の碑」に彫られた『国』の文字が、旧字ではなく、この文字でした。 発見当時から千年ほど前のものだと言っていましたが、この字は古代中国のころからあったのかなあと気になりました。 漠然とですが、国という字の形は、戦後、旧字からの一斉転換の時からのものかと思っていたので、ご存知の方教えてください。

  • 中国の歴史の本を読書してます。

    中国の歴史は3000年~4000年と言いますが、古代からの歴史が捏造や嘘っぽく感じます。 『わが国はー』という文章が垣間見えます。 現在の中華人民共和国は古代の中国とは全く違う国なのでしょうか?

  • 日本国民もまた戦争被害者であるって言ったのは誰?

    日中国交回復にあたって周恩来か毛沢東が「先の戦争で中国および中国人民多大な被害を被ったが、あの戦争は一部の戦争指導者の過ちによって引き起こされたものであり日本国民もまた戦争被害者である」と譲歩したため文書がまとまったと"そのとき歴史が動いた"で見ました。 質問なんですが、この発言の主と原文がわかる方はいますか?

  • 国民性ジョーク

    大学の自由課題で国民性ジョークについて調べています。 取り上げるジョークの一つとして、割と有名な「青いキリン」というジョークを考えています。 ある物好きな金持ちがいろんな国の人に言った。 「青いキリンを連れてきたら莫大な報酬を支払ってやる」 ドイツ人は過去の文献を読み漁った。 イギリス人は青いキリンなど本当に存在するのか徹底的に議論を重ねた。 アメリカ人は世界中に軍隊を派遣して探しまわった。 しかし誰も蒼いキリンを見つけることは出来なかった。 日本人は研究に研究を重ね、遺伝子操作で青いキリンを作り出してしまった。 一方中国人はペンキを買いに行った。 アメリカ人と日本人と中国人は、それぞれの国の代表するものや国民性を表しているのだとわかるのですが ドイツとイギリスはどうなんでしょうか。これは単純に、真面目だとかお堅いという 国民性を表しているのでしょうか?(イギリスは印象的にはお堅いとかそんな感じはしませんが・・・) それとも、何らかの歴史的建造物(なんとか図書館とか)やなんとか弁証法みたいなものが その国で発明されたとか、そういうその国を代表する何かとして表現されているのでしょうか?

  • 海外の国民的キャラクター

     日本のアニメ、漫画は世界に輸出され何ヶ国語にも翻訳されています。でも海外の漫画やアニメはあまり見ないように思います。(スヌーピーとかアメリカのはまだ解かりますが…)韓国では日本の漫画キャラクターが無断で使用され大きな不利益をこうむっているようです。 ということで韓国とか、イギリスとか、ほかの国の国民的キャラクターとか国民的アニメとかいうのはどういうものがあるのか教えてください。

  • 中国国民の教育、モラル、常識

    中国国民の教育についてですが 目的のためには暴力を手段として選択することを中国の教育はどのようにしているのでしょうか? 中国は儒教の国、孔子孟子の国で高いモラルの国だと思ってきた。 自分の人生哲学がないことを考えて、孔子を規範にするべきと思い、本をよみ忠恕をこれからの自分の哲学にすることにしました。 他人とそして自分に対する思いやりということだとかいてありました。 しかしながら、今回の中国の報道をみるとわからないことだらけです。 中国に住んでいるから、尖閣は中国の領土だと思うことはそれは人間の感情として自然なことなのかもしれません。他の中国人がそのように言っているからそうおもうのかもしれない。教科書に書いてあるからそう思うのかもしれない。 わたしはTVでの報道を聞き、歴史と歴史的な国際法の手続きの話から尖閣は日本の領土だと思う。 でも実際は双方の歴史的な事実からきまることで、双方が同じテーブルについて話し合わなければわからないことだと思います。しかしこのような微妙な国際問題は行き違いになることがほとんどで、二つの国だけでは決着がつかないから、国際司法裁判所で話し合うことが大切だと思います。中国の提案を日本も受けてたてばいいと思います。それはともかく 中国人が理性と感情を一緒に考えていることを本当に残念だと思います。中国の教育、モラル、常識はどうなっているのでしょうか? 中国は本当はもっと見習うべき国だと思ってきました。

  • 中国の「人民」について

    現在、中国研究において大変高名な毛里和子さんの著書を読んでいるのですが、その中でどうしても読み解けない部分があったので、質問させていただきます。 著書の中では、中国において「国民」と「人民」が峻別されて用いられてきたという歴史を、周恩来の言葉を引用して解説されています。 自分なりにその内容を以下のようにまとめてみました 「『人民』は、より公民的な概念である『国民』から抽出された一部の愛国民主分子のことを指し、『国民』の中には、いわば『人民の敵』も含まれている。 彼らには、当面『人民』としての権利は与えられないが、中国の国籍を持つ『国民』として、その義務を全うしなければならない。 従って、現代中国の政治的アイデンティティは『人民』である。(「自分は『人民』だ!」というアイデンティティに基づいて、国家が統合・運営される。)」 その後、「現在中国に55ある少数民族を統合して、強力な単一共和国を築くためには、『人民』に代わる新たな『国民』概念が必要になってきている」と続いています。 この「人民」代わる新たな「国民」概念が必要になってきている理由がいまいち分からないのです。なぜ従来の「人民」概念では少数民族の統一を促せないのでしょうか? 個人的には、「人民」という概念がカバーする地理的領域が限定的であり、新疆やチベットといった区域は「人民」の範疇にないから、つまり、56民族を全て丸め込む事ができるようなより広域的な政治的アイデンティティが必要であるから、と思っているのですが・・・いかがでしょうか。 分かりにくい質問で申し訳ありません。;;

  • もし国民党が共産党に勝利していれば?

    以前、興味深いQ&Aを見たのですが、探しきれないので改めて質問します。 今の中国ですが、その昔に共産党と国民党が政権争いをし、最終的に国民党は台湾へ逃れ、中国本土は共産党が支配する事になりましたよね。 その後、中華人民共和国が発足 → 大躍進 → 文化大革命 → 市場経済導入という過程を経て今に至っていると思います。 仮定の話で恐縮なんですが、もし蒋介石率いる国民党が政権を奪取し、逆に毛沢東共産党が負けて台湾に逃れていたとしたら、戦後の中国はどのような国家になっていたと考えられますか? 今の中国よりもっと民主的でリッチになっていた?  あるいは国中に腐敗や混乱が蔓延して中央政府のコントロールが効かなくなり、結局はまた内戦が勃発し、政情が極めて不安定な状態になっていた? それとも全然違った形に? それとアメリカ、ソビエト、日本などとの外交関係は?

  • ベトナム国民の「ベトナム」という国名への感情は?

    ベトナム国民の「ベトナム」という国名への感情は? ベトナムとは中国に於ける呼び名「越南」の音訳といってよいのだと思います。私の感覚では外国での呼び名を平気で自国の名に採用しているのは少々意外です。 どの国民も国名には国家を象徴するような名称を選びたいでしょうに、ベトナム国民は自らの発想に基づく国名にしたいとは思っていないのでしょうか。 国民性が大らかで頓着しない、歴史的に中国への親近感がある、ベトナムの語源が薄れていて「越南」と結びつかなくなっている、実は国名を変えようとする運動があるなど、何らかの情報が欲しいです。 知ってどうするという問題ではないので、軽い情報で結構です。 よろしくお願いします。

  • 「中国」 という名称は歴史上、いつ頃から登場?

    今の彼の国は 「中国」 と呼びますし、その国の国籍をもつ人は 「中国人」 と呼びますよね。 この表現方法は、一体いつ頃から歴史に登場するのですか? 昔の秦や漢の時代に既にあったのでしょうか?  それとも現在の中華民国や中華人民共和国が成立してからでしょうか?